• 締切済み

末期がん患者に有効な処置方法はある?

poppyseedの回答

  • poppyseed
  • ベストアンサー率61% (84/137)
回答No.6

ニューウェイズの情報について。 サプリメントではありませんが 常々気になっていた商品でブックマークしておりましたので 参考URLをお知らせします。 http://hw001.gate01.com/sspaso/makishimoru.htm ネット上でしか知りませんので 情報のひとつとしてご覧になってみてください。 ご回復をお祈り致します。

参考URL:
http://hw001.gate01.com/sspaso/makishimoru.htm
Bo_Bo
質問者

お礼

参考URLのような体験談(質問時の商品を使った)を探していました。 知識のない私どもには、大変参考になります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 末期の肺がん

    皆様こんにちは。 実は私の父が末期の肺がんで余命3ヶ月と宣告されました。 放射線治療中なのですが体力がついていかず、医師からもこれ以上は意味ないと言われました。 父は抗がん剤を使用したいと言うのですが家族は大反対です。抗がん剤だけは使用したくないのです。 話し合った結果、ホスピスに転院させようとしたのですが当の父親は行きたくないと言い張ります。最後まで癌と闘いたいと言うのです。 すると知り合いからアガリクスやメシマコブの服用はどうかと言われました。 他にも調べてみるとフコイダンという健康食品?もありました。正直どれが良いのかわからず、全部服用してみようという意見もありました。 それらを同時に服用するのは危険でしょうか?副作用がでますでしょうか? またどの商品も通信販売のようですが、購入しても類似品だったりする可能性があるとも言われました。本物だと見分けるにはどうしたら良いでしょうか…。

  • 末期のがん患者を救いたい

    父が、末期の大腸がんを患っています。 見つかったのは今年3月。その時点で、肝臓への広範囲な転移が見つかっていました。 (腫瘍マーカーが40000という高値) 外科手術をし、病巣は取り除き、肝臓は抗がん剤治療ということになりました。 初めは、腫瘍マーカー値も下がり、経過は順調でした。 ところが、9月に脳と骨(大腿骨,肩甲骨,しゃ大骨)への転移が見つかりました。 放射線治療を行い、とりあえず静めた、というところです。(完全消滅は、していない) しかし、放射線治療中に肝動注を中断していたせいで、肝臓に転移したガンが勢力を増してしまいました。 そして、以前使っていた抗がん剤(5FU)は、耐性が出来てしまった細胞が増え、以前ほど効かなくなってしまいました。 主治医は ●5FUと併用してロイコボリンを処方 ●新しい薬(カンプト)を使用 など、考えているようですが、本人の体力消耗が激しく(腹水も溜まり、食欲も健常時の1、2割しかありません)非常に厳しい状況(『ひと月』)と言われました。 正直、私は西洋医学の限界を感じています。 『温熱療法』『陽子線治療』などは主治医に鼻で笑われてしまいました。 (主治医は、自分の病院と腕を妄信しているように思えるのですが) インターネットで調べ、フコイダンを見つけましたが、西洋医学を信じる母は代替医療に反対しています。 完治するとは思っていません。 しかし、少しでも延命を、QOLの向上を。 奇跡を起こして在宅治療が出来れば… 藁にもすがりたい気持ちです。 何か、可能性がゼロでない治療法は無いものでしょうか。

  • 大腸癌末期について

    友人の義理のお母さんが大腸癌になりました。 病院で検査して、転移癌と言われ余命6ヶ月と診断されましたが1週間後輸血が必要となり、現在集中治療室に入っています。これはどのような状態なのでしょうか? ネットで調べているのですがわかりません。 回答宜しくお願い致します

  • 特殊症例の末期癌

    親戚(30代後半の男性)が『神経芽細胞腫』という、通常小児がんに分類される癌を患ってます。成人後になるのは極めてレアなケースのようです。 発病後10年以上、癌で有名な某公立病院にて手術や放射線治療、抗がん剤などやってきたそうですが、ここへきて全身への血行性転移が認められ、「もう出来る事がない」との事で緩和ケア病棟へ転院しました…。 今はもう足を組みかえる事も自力では出来ず、疼痛緩和薬を飲み、血液凝固阻止の為24時間点滴をし、多くの時間眠っているそうです。医師からは「11月一杯もつかどうか」と言われたとの事でした。 上記のような病院だったのでこれまで口を出してもこなかったのですが、手放されてしまったとなると…「本当にもう何も出来る事はないのか!?」と思えてならず、遺伝子治療、免疫療法(がんワクチンやリンパ球療法等)、丸山ワクチンから漢方薬、メシマコブ等の健康食品まで色々見ていますが、これというものが見つからず…ここまできては、もう本当に期待のかけられるものは何もないのでしょうか?免疫療法も最早手遅れなのでしょうか。いきなり治癒に向かうのは無理でも、少しでも状況の改善が見られ、色々な治療法の可能性が見出せるようになってくれたら…延命によって医療の進歩を待つ事が出来たら。何かと何かの併用も期待は見出せないでしょうか。 何か有用な情報がありましたらお願いします。

  • 癌治療

    親戚にがん患者がいます。家族は藁をもつかむ思いのようです。 入院していろいろと新しい薬や放射線治療を受けていますが それ以外にフコイダン、アガリスク、ハラビラダケなどの未認可の治療法も試みてみたいといいます。これらを使った場合、病院での治療の 効果に影響はあるのでしょうか。

  • アガリクス、メシマコブ、AHCC

    似た質問があるとは思うのですが どうしても悩み、決め兼ねているので どなたか助言をお願いしたく投稿しました。 母が今、大腸と肝臓から消化器系全体に広がった 癌におかされています・・・ 手の施しようがなく癌摘出はしないままバイパスを 通した形で手術は終了。 後は抗癌剤による延命治療だけとなりました 近々母は退院して通院による治療に入るのですが 少しでも長く生きてもらいたいという思いから アガリクスなどを用いるつもりで今、本を読みあさって います。 しかし色々なものに目を通しすぎて どれに頼っていいものか混乱しています・・・・ 「アガリクスより効くメシマコブ」「メシマコブより効く 鹿角霊芝」「最強のAHCC」・・・・ 母は来月の中旬から抗癌剤治療を開始するので それまでに決めたいのですがどうしたらいいでしょうか。 どなたかそれぞれの効果や決め方など教えていただけませんか?参考にさせていただきたいです。 私が今考えているのは 高濃度アガリクスと乳酸菌生産物の併用 AHCC メシマコブ 鹿角霊芝               です。

  • 末期がんの治療について

    すみません。 皆様の意見が欲しいです。 母が多発性骨転移と診断され余命数ヶ月と言われました。 【経緯】 血尿や節々の痛みがあり、病院で検査したところ、今年の6月に左腎臓とリンパ節に癌を確認。 その後、抗がん剤治療で癌を抑制治療して、10月上旬に手術して摘出。 周辺臓器への転移も無く、リンパ節の腫瘍も小さくなってきているとのこと。 ただ、手術前から首と腰が痛かったのが徐々にひどくなってきた。 そこで、先週木曜日にMRIと、初めて骨シンチグラフィーという検査を行った。 すると、骨シンチにて頭蓋骨・肩・肋骨・背骨・骨盤・太ももの骨etc・・・ 全体写真で見えるだけで20~25箇所の黒ずみが確認できる。 主治医としては、これは骨転移で、余命数ヶ月だという。 今後の治療方針としては緩和的治療しかない(とは言わないが、それを勧めるトーク)とのこと。 放射線治療剤メタストロン(ストロンチウム)をうって、痛みを和らげ、活動意欲を増した状態で余命を過ごされるのが良いのではという。 本人の苦痛を覚悟するなら、放射線照射治療と抗がん剤シクロホスファミド(エンドキサン)の併用治療もできるが、その場合は逆に抗がん剤の副作用による体力の消耗で、縮命してしまうかもしれないという。 本当にもう無理なのでしょうか? いくつか疑問があります。 まず、先日初めて骨シンチを撮って、それで初めて骨の黒ずみを確認できたにも関わらず、この状況で「骨転移」というふうに言いきれるのでしょうか? 実は、骨の癌からスタートしていて、それが血液をめぐり腎臓などに転移したという可能性はないでしょうか? 骨シンチで撮れた画像は、ネット画像でよく見る、多発性骨髄腫と非常に良く似ています。 多発性骨髄腫なら、ベルケイド(ホルテゾミブ)という分子標的薬が有効だとネットのあちこちで見かけます。 もしも多発性骨髄腫だとして、それでも骨シンチで20箇所以上も黒ずんでいるような多発ぶりでは、やはり治療しても無駄なのでしょうか? また、多発性骨髄腫ではなく、腎臓からの骨転移だった場合だと、ベルケイドの効果は無いのでしょうか? 似たような症例の経験者、もしくはお医者様が居ましたら、なにとぞコメント下さいますようお願い致します。 もし、1%でも可能性があるのなら「緩和」だけでなく「延命・治癒」の方向を向いた治療をしてほしいと考えていますが、主治医が言うように抗がん剤では副作用で体力が削られていき、尚且つ延命の可能性は薄いのでしょう。 しかし、分子標的薬というものは、抗がん剤と比べると重篤な副作用も少ないようですし、第一に治癒率も高くなる可能性があるとのこと。(癌の種類によるそうですが) 数ヶ月が半年・一年になる可能性があり、尚且つ比較的苦しみの少ない治療方法が、ありそうでしょうか? 当然、本来ならしっかりとしたカルテ・検査結果・経過内容が無ければ判断できないのは重々承知しておりますが、素人の私がお伝えできる経過を踏まえた「感想」で構いませんので、是非コメントを頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 62歳兄の腎臓癌

    62歳兄の腎臓癌のことでお尋ねします。兄は先日左腎臓摘出手術を受けました。癌は非常に大きく腎臓のほぼ全域が癌でした。リンパ節や隣接臓器には転移はありませんが肺に遠隔転移して小さな癌がたくさんあります。 兄は脳梗塞・心房細動・高血圧・糖尿病・動脈硬化のリスクファクターがあるためか、手術後に主治医は命にかかわるかなり強い副作用があるし、延命効果も期待できないので免疫療法や分子標的療法は行わず、今後は無治療にする可能性があるとの診断で、余命は1年程度とのことでした。インターネットで調べてみると、分子標的薬はインターフェロン等に比べると副作用は軽く、特に肺に転移した腎臓癌には延命が期待できるとありました。副作用のリスクを承知で分子標的薬を服用する価値があるか悩んでいます。主治医の言うように本当に延命効果は無いのでしょうか?副作用はかなり強いのでしょうか?また術後に無治療にするならば本人に辛い思いをさせただけで手術をした意味が無いように思います。(転移していても腎臓癌は摘出したほうが余後が良いようですが・・・。)どなたかアドバイスをしていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 末期がんの延命治療は、抗がん剤だけ?

    伯父(72歳)が胃がんで肝臓に転移があると診断されました。手術は不可能で、抗ガン剤による治療をと言われました。抗がん剤や病院の薬に頼らず、延命する方法はないでしょうか。食事療法や自己治癒力によって、奇跡的に末期がんを克服などということも聞いたことがあります…アドバイスいただけないでしょうか。

  • 末期ガンと闘う義父に対して・・

    首記の事に関しまして、今から約二年前、義父が胃や腸にガンを発症し、手術にてそれぞれ一部、及び全摘出しました。一時症候状態にありましたが、やはり当初の発見遅れの事からやはりといいますか、転移が認められ、近い内に再入院となる予定です。もはや手術も出来る状態ではなく、余命も良くて半年程とのことで家族・親族は悲しみの極みに立っております。特に近い内に私の第二子が生まれますが、一日でも長く生きてその子を見て欲しい、又がんの苦痛を化学治療以外に助ける物は無いかと・・よく聞くアガリクス等を試したいのですが、その効果の程はどうなのでしょうか?又各種各社から出ていますがどれが良いのかも全く見分けもつきません・・何卒教え願いますれば幸いです。宜しくお願い致します。