• 締切済み

調整区域(新開発許可基準地)について

ご質問です。現在、趣味でインターネットの通販サイトをしております。本業(関係ないサラリーマン)がありますが通販の個人事業主になります。 今度、自宅用として新築を建てるのですが、その場所が調整区域(新開発)土地になります。 店はつくりませんが、インターネットの事務所みたいなものになります。 調整区域の土地で通販サイトを個人事業主として行っても法律に触れませんでしょうか? よろしくお願い致します

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>今度、自宅用として新築を建てるのですが 線引き前居住、所有でない限り 建築できる人は 線引き前宅地を取得すれば可能です。 以上 17号参考 ↓ http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu0_12.htm

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

例えば,通販サイトの商品のために大きな倉庫が必要で,90%倉庫として使うとか,従業員を何十人も雇ってオフィスとして使うスペースがかなりの面積を占めるのに,普通の住宅と装って建築するするというなら,明らかに違法です。 他方,一般常識的に見て,建物のほとんどを住宅として使用して,わずかに仕事に使うだけなら問題はないでしょう。 何部屋中何部屋までが仕事用の部屋ならOKと明確な線引きができるわけではありませんので,良識の範囲内でということになりますね。

関連するQ&A

  • 既存宅地の調整区域での融資

    調整区域では銀行融資はほとんど可能性は無いとおもわれるのですが、既存宅地制度にて再建築可能の土地の場合では可能性はありますか。 個人事業主で店舗兼住宅を考えております。 ご回答の程よろしくお願い致します

  • 市街化調整区域で分譲?!

    その土地は、調整区域で 昔から工場がたっておりました。 その工場を取り壊して、土地を5区画の分譲販売しているようなのですが、 法律的には可能なのでしょうか? 調整区域では、家を建てられないと思っていました。

  • 市街化調整区域の住宅新築について

    市街化調整区域の住宅新築について 知人が、市街化調整区域内の土地を買おうと しています。 普通は住宅の新築が出来ないと聞いていますが、 道の向かい側の土地には 分譲の建て売り住宅が、6軒も建っています。 ※同じく市街化調整区域です。 どうすれば、家が建つのでしょうか?

  • 市街化調整区域

    今度新築のために購入予定の土地は市街化調整区域です。 ただし、新規開発地で第一種低層区域に準ずるとあります。 準ずるってどこが違うんですか? やっぱりいろんな整備?が最後になるとか、売る時安いとか・・・ 役場に聞いたんですがよくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • 市街化調整区域

    と知らず財産分与で貰いました。家を建てようと思ったら、「市街化調整区域」で家が建たないと。二度と家が建たないのでしょうか? 隣には新築の家が建っているのですが・・・。この土地はどうしたらいいのでしょうか?

  • 市街化調整区域には何も建てられない?

    我が家の隣の土地(200坪位)が市街化調整区域指定になってまして 持ち主は個人なのですが、調整区域になってるせいか売買も出来ないらしくてほったらかしなのです。要は草ボーボーで水ガメとかもあってボウフラが湧きそうでハッキリ言えばうっとおしいです。 いつか何かできないかなーと思ってましたが、市街化調整区域の指定が解除されない限りはこのままよと近所の方から言われました。 という事はずっと調整区域ならばこの草ボーボーのまま?と少しガッカリ。でも近くに長年住んでるお爺さんがあそこは公園にして欲しいと運動してるんだけどなかなかなんだよねという話をしてくれました。 うちの家周辺は公園という公園がないのでこれは現実にあり得る話でしょうか?そこの土地の持ち主も調整区域が解除されればさっさと売ってしまいたいと近所の方に話していたようなので・・ 現実に調整区域が解除される事ってあるのでしょうか?解除された事ってあるのでしょうか?隣が公園になればとっても嬉しいのですが・・ ちなみにうちの周辺は結構家が沢山建ってます。なぜかこの空地だけ調整区域で何も建てられないので不思議です どなたか教えて下さい^^

  • 市街化調整区域の線引き

    市街化調整区域の線引き  主人の親が所有している市街化調整区域の土地についてなんですが、その土地の100メートル先までは市街化になっていて住宅が建っています。  実家の土地の近隣も調整区域になっています。 ドーナツの真ん中の空洞部分みたいに、まあるく調整区域になっていて(水たまりみたいな感じ)ドーナツの外周が市街化で戸建てやアパートになっています。  本当にドーナツみたいです。しかも小さなドーナツです。義父は税金対策とやらで樹木をいっぱい植えています。  地方ならわかるのですが、都市です。日本の三大都市の一つで、人口も多いです。 なぜ、市街化にならないのでしょうか?それとうちの土地の50メートル位先にぽつんと田んぼの真ん中に戸建てが建っているのも不思議です。特別に許可をもらったのでしょうか?  本当はそこに家を建てたかったのもあるし、もう家は別の所に新築しましたがそこにもう一回建てたいと思っています。(夫が相続する土地なので)  またはシェアハウスを建てたいと思っています。 市街化になるのが厳しくなってきてますので、ずうっと調整区域のままの可能性が高いのでしょうか?  

  • 市街化調整区域って勝手に決めないで!!

    裏技も含めて、経験ある方お教え下さい。 親より農地の土地を相続したのですが、市街化調整区域であることが分かりました。農地を宅地に変更して家を建てようと考えていたのですが、絶対無理なんでしょうか。ちなみに、現在住んでいる隣接する土地は調整区域内で宅地なんですが、東側の道路に面する細長い土地であるため新築に不向きです。道路より西の農地を宅地に変更して家を建てることは絶対できませんか? 自分の土地なのに、勝手に市街化調整区域に決めて住居建築の制限をするなんて、ひどすぎます。 どなたか、経験ありませんか? いい知恵をお貸し願えませんか? よろしくお願い申し上げます。

  • 市街地調整区域の土地について

    今回調整区域内の土地を不動産業者から購入します。新築を建てるのですが、開発許可申請をするようなのですが、許可が下りれば後の土地建物の転売や再建築・増築、転売した場合、後の購入者が再建築・増築は一度許可が下りているならできるのでしょうか?許可が下りるなら住宅ローンも問題ないのでしょうか? 詳しい方回答をよろしくお願いいたします。

  • 市街化調整区域に住宅建築は可能でしょうか?

    数年前に父親が亡くなり、息子である私が相続した市街化調整区域の土地に家を建てることは出来るのでしょうか?建築の目的は自己で住むための住宅であり、商用目的ではありません。土地は約90坪で、現在の地目は”田”です。現在そこはただの空き地となっていて、既存宅地でもありません。となりは農家の家と思われる家が一軒建っているのみです。亡くなった親はサラリーマンで、その土地とは遠く離れた私と同じ東京で住んでおりました。(でもそこは父の故郷ではありますが・・・)ただ単に祖父からの相続で持っていた土地ということになります。従いまして分家申請の制度も使えそうにありません。また、私個人(家内も含めて)所有の土地はこの市街化調整区域の土地だけで、他に不動産等は一切所有しておりません。一生賃貸で暮らしたくはないので、いずれこの土地に家を建てて移り住みたいと考えているのですが、可能なのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。