• ベストアンサー

ルール内なら何をしても良いのか?

メジャーの松井秀喜選手が高校生のとき、5打席連続敬遠という ことになってしまったのをご存知の方は多いと思う。 http://www.youtube.com/watch?v=j4rx-0m0Hb4 明徳は松井に対して、すべて敬遠したわけですが、これ自体は べつにルール違反ではない。 しかし、何か後味の悪いものを残したようです。 はたして、ルール内なら何をしても良いのでしょうか? それともルール内でもしてはいけない事があるのでしょうか? ちなみに僕は明徳のピッチャーに同情的です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7

>はたして、ルール内なら何をしても良いのでしょうか? それともルール内でもしてはいけない事があるのでしょうか? : 多少ひねくれた回答になるかもしれませんが、「良い悪い」の基準といいますか状況が双方では異なると考えるほうがしっくりきます。 「ルール」はあくまで現状対処的(=長い目で見れば即応的)なものという根本的了解の元に成立しているような気がします。 無論、即応的にせよ必要性があるわけで、それを否定するものではありません。 それに対し、「いけない事」というのはある意味で「普遍性」という意図を含まざるを得ないように思われます。   即応的に捉えれば良い。 しかし、普遍的に考えればいけない可能性もある。 ということでしょう。 また、この即応性がどのような態様で普遍性へと移行していくのか、というようなことが、それぞれの地域なり、民族なりの文化文明の尺度にもなっていくのだろうと思われます。 こういった即応性と普遍性の狭間に必然的に挟まれざるを得なかったという意味で、 >ちなみに僕は明徳のピッチャーに同情的です。 :というご見解に同感です。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

ルール内なら、どう思われようが何をしても良いのです。 例えば、プロレスは五秒未満なら何をしても 反則のペナルティは、ありません、 しかし、だからといって、非道なことすると 「ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかませ」 と反撃を食らい、無様に一敗地にまみれることになるのです。 それは一定の限度はありますが、 王シフトだの、五打席連続敬遠とかは、ある意味 勲章であると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5打席連続敬遠ファーボール・明徳義塾vs.松井

    連日、甲子園球場で高校球児達の熱戦が繰り広げられていますね! 高知県代表の明徳義塾も勝ち進んでいるようです。 さて、ここで、皆様の御意見をお伺いしたいと思います。 以前、夏の甲子園大会で、当時・星陵高校の松井 秀喜選手を明徳義塾のピッチャーが5打席連続敬遠策に出ましたよね。 皆様は、松井 秀喜選手に対しての5打席連続敬遠策は、【賛成】ですか?それとも、【反対】ですか? また、皆様がピッチャーの立場であれば、松井 秀喜選手と勝負はしたいですか? 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで、読んで下さってありがとうございます。 追記:少し古い話題になってしまい、申し訳ありません。

  • 明徳義塾

    大阪桐蔭高校の平田の3ホーマー見ていて、ふと松井秀喜の5打席連続敬遠って明徳義塾だったなと思ったのですが、 松井秀喜を5打席連続敬遠した時の監督は、今年明徳義塾の不祥事を隠ぺいした監督と同じ人ですか?

  • 星稜高校時代の松井秀喜選手を5打席連続敬遠した、明徳学園、河野和洋さんは今

    星稜高校時代の松井秀喜を5打席連続敬遠した明徳学園、河野和洋選手が現在どんな活動をしていらっしゃるか教えて頂きたいです! お願いします!

  • 甲子園「星陵VS明徳義塾」について

    松井選手が星陵高校時代の事で 教えて下さい。 甲子園の星陵VS明徳義塾で、 松井選手が、明徳義塾に 5打席連続で敬遠された件に関してですが。 当の星陵高校は、 何故(松井選手の打順の前で)満塁にしてから、 松井選手に打席に立たせる作戦を とらなかったのでしょうか? そうすれば、明徳義塾は松井選手と必ず勝負して 星陵は勝てたと思うのですが・・・・ 3打席連続で敬遠された時点で、 星陵の監督さんは、 そんなことも気が付かなかったのでしょうか・・・・?

  • 高校野球の高知大会決勝の試合内容について

    昨日行われた高校野球の高知大会の決勝で、明徳義塾の馬淵監督が20年前の"松井秀喜5打席連続敬遠"を彷彿とさせる采配をふるったと聞きました。 実際どうだったんですか?

  • ルールに外れていないのに

    かつて、明徳義塾が星稜松井に対して連続敬遠をしたときブーイングが起きました。隠し玉でもブーイングが起きることがあるそうです。ルールに反していないのに、なぜこのような感情が起きるのでしょうか。個人的には隠し玉では起きませんが。

  • 松井秀喜さんの5打席連続敬遠について

    今年の夏の高校野球地方予選の決勝で大船渡高校の佐々木朗希投手が決勝戦で1球も投げること無く、花巻東に12対2で破れて甲子園の道が閉ざされてしまいました これについて各方面から賛否両論ありますが、その前にミナさんにお聞きしたいことがあります 掲題の通りですが、明徳義塾対星稜の試合で松井秀喜さんが5打席連続敬遠ってありましたよね 明徳義塾は勝つための野球に徹しました 片や一方では高校生らしくないとブーイングの嵐でした 今、改めてお伺いします 松井秀喜さんの5打席連続敬遠、賛成or反対? 私は堂々と勝負して欲しかったと思います ミナさんはどう思われますか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 星陵 松井に、5打席連続敬遠した投手は?

    夏の甲子園で、5打席連続敬遠した明徳義塾の投手はプロに入ったのでしょうか?(敬遠したことについて意見はありません。) プロ選手になっていたら、誰なのか知りたいのですが、 タブーなのでしょうか? 差支えない程度に教えて下さい。

  • 100点ホームラン連発

    松井秀喜選手が敬遠策を執られるほどの100点メッタ打ちホームラン連発する姿が大好きなファンですが何故ピッチャーとしてマウンドに登り上がろうとしなかった訳なの。

  • 野球の敬遠について

    サンフランシスコ・ジャイアンツのバリー・ボンズ選手は、敬遠される事が多く、本拠地球場AT&Tパークでは地元ファンが多くの鶏肉(チキン:臆病者・卑怯者の隠語)をぶら下げて抗議している。 ニューヨーク・ヤンキース松井秀喜選手は、星稜高校時代夏の甲子園大会で5打席連続敬遠され、当時大騒動になった。 野球での敬遠は    (1) まさにチキンだ!正々堂々と勝負すべきだ!    (2) ルール違反ではないし作戦の一つだ。状況によってはやってもいい。 皆さんはどちらでしょうか?