• ベストアンサー

札幌に産直センターはありますか?

kendosankoの回答

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.6

あと、こちらもどうぞ: http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nss/kirara-road.htm 江別の隣町、南幌町のサイトから 南幌町はキャベツ栽培など近郊農業で有名な町 ◆で書いてあるのが、南幌、江別、長沼、栗沢の農産物直売所のおおよその位置 南幌の農産物直売所 9件 http://www.agri.pref.hokkaido.jp/nouseibu/ac21/citytown.files/sorachi/nanporo.htm 北広島、南幌、当別の農産物直売所 http://manmaru-sinbun.com/2009/08/post_6753.php

klhfdyn
質問者

お礼

皆様、ご親切に有意義な情報をありがとうございました。 参考にさせて頂いて、札幌ライフを堪能させて頂こうと思います。 全ての方を良回答に選びたいのですが、数の関係でそうはいかず・・・。 ご了承の程、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 札幌・中島公園周辺

    来月道南からから札幌に引越しします。 場所は地下鉄の中島公園駅から少し離れた「北洋銀行東屯田センター」の近くです!! 家を決める時に不動産屋さんの車で移動したのですが 周りの物をよく見ていなくて覚えているものといえば 北洋銀行くらいなので・・・。 そこで質問があるのですが、北洋銀行の近くに スーパーやコンビに、娯楽施設(レンタルビデオ)などが徒歩圏内にありますか?? わかりずらい文でごめんなさい・・ どなたか教えていただけますか??!あるのなら詳しい場所もお願いします!!

  • 焼却場で発生する熱の有効利用

    友人で廃棄物処理業を東京から一時間ほどの近郊の町で営んでいる人がいます。その焼却施設では15万キロカロリー/時ほどの熱を発生しています。しかし、付帯の温室施設で冬に約5万キロカロリーを消費する以外に使っていません。(私たちはこの温室でイチゴを生産する予定です。)  この熱源を、発電やその他の有効利用したいと思っています。何か有効な利用方法を提案してくれる人を探しています。 宜しくお願いします。

  • たくさん有りすぎて。。。

    野菜を食べてくれない子供のために色んな野菜でポタージュスープを作ろうと思ったのですが、我が家にはミキサーの類の物がなく電気屋さんに探しに行ったのですが、ミキサーやらプロセッサーやら種類が多すぎて使ったことのない私はどれが良いのかさっぱりわかりません。。。ハンディタイプの物もありますが、思っていたより大きくて重いし、でも人気が有るとのことで(;^_^A  普段の調理のみじん切りなどは使用しませんが、たとえばポタージュ状にしたり、チョッと手の込んだ事をするのにとっても便利で重宝しているこの手の家電を使っていらっしゃる方、ぜひお薦めを教えてください!

  • 雪国まいたけの「雪国野菜革命シリーズ」について。

    最近良く、「雪国野菜革命シリーズ」の「もやしMIX」や「キャベツMIX」 を夕方購入し、ボイルして食べるのですが、食材の中に東北生産 (新潟など)の物があり、パッケージに「放射性物質測定?」などが堂々と書いてあり 安心、安全と書かれています。手頃で調理しやすいのでつい買っていますが 何処まで、信用信頼、安心出来る物なのでしょうか?良く食べるので 心配になっています。

  • 湘南新宿ラインにおける東京近郊区間の一筆書きについて

     JR東日本の東京近郊区間内では乗車駅から降車駅までのルートは一筆書きが認められていますね。  そこで、疑問に思うのですが、湘南新宿ラインのルートって、時刻表などの路線図には載っていないところを通りますよね。具体的には赤羽~池袋間や恵比寿~西大井間ですが、これらの取り扱いはどういう形なのでしょうか。例えば、西大井から大井町まで向かうという場合、西大井から湘南新宿ラインで恵比寿まで乗り、恵比寿で山手線内回りに乗って品川へ向かいます。そして、品川から京浜東北線に乗り換えて大井町へ向かうという乗り方が考えられますが、時刻表などの路線図には西大井~恵比寿間は載っていないので、路線図どおりに辿ると、西大井から品川へ出て、山手線外回りで恵比寿まで乗った後、今度は同じ山手線の内回りで品川へ戻り、京浜東北線で大井町へ向かう、という形になってしまいますから、一筆書きにならなくなってしまいますね。こういう場合の取り扱いを教えてください。普通、西大井から大井町へ向かう場合は横須賀線で品川へ出て、それで京浜東北線に乗り換えるのが常識ですが、気になった疑問なので宜しくお願いします。 回答して欲しい形は具体的にこういう形でお願いします。 例として、新川崎から横浜乗換えで鶴見へ向かう場合、新川崎で横須賀線に乗りますと、次は横浜ですが、実際の線路は鶴見の手前で東海道線と京浜東北線と合流しますので、横浜駅につくまでの間、鶴見、新子安、東神奈川の3駅を通過します。そして、京浜東北線で戻るような形で鶴見に向かう形となりますが、しかし、鶴見など3駅には横須賀線のホームがないため、東京近郊区間の一筆書きとしては、横須賀線は新川崎を出た後、これら3駅を通過せずに別のルートで直越横浜駅に向かう、というかたちを取るので一筆書きができるといった具合です。  分かりにくくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • ニンテンドーDS用USB充電ケーブルを探しています。

    ニンテンドーDS用USB充電ケーブルを探しています。 Lite用のケーブルは見つかるのですが、どうしてもDS用で在庫がある物がありません。ゲームテックさんやサイバーガジェットさんに確認しましましたが、生産していないようです。 なるべくDSのみ充電できるものがいいです。 Amazonのマーケットプレイスやヤフオクは安全上の理由により使いたくないです。 送料と手数料がなるべくかからないようにお願いします。 なぜUSBにこだわるのか等の質問はお断りします。 北海道札幌市近郊で在庫が豊富にある場所でも構いません。

  • 札幌市西区のペットホテルクララの詳しい情報を知ってる方

    札幌市西区二十四軒4条1丁目2番20号アニマル メディカル サポートセンター CLARA[クララ]というペットセンター兼ペットホテルもやっているところなのですが、3ヶ月前に今年8月に旅行へ行くのでペットを預けるため予約をしました。この頃NHKのニュースでたまたま町の話題みたいなコーナーで紹介され、綺麗な所で親切かつ安心できそうだったのでここに決めました。7月に入りそろそろ1ヶ月前になったので要確認と思い電話をかけると『お客様の都合により電話をはずしました』と言われました。HPを開くと『ページはありません』とでます。一応他のホテルは抑えて置きましたが、キャンセルをしておかなければ当日になって料金を請求されては困るのですが連絡の使用がありません。直接車で行ってみようか考えたがガソリンが勿体無いのでやめました。そういう気持になったのも相手側も不都合になったならばお客に一言電話一本でもできない物かと呆れましたね。連絡の取れない身として待ってて良いものなのか迷います。多分同じ思いをしている方もいると思います。どなたか詳しい情報を急いでおります。

    • 締切済み
  • 無料・格安でインターネットが一時利用できる場所

    無料または格安でインターネットが一時利用できる場所を探しています。昔、横浜のNTT関係の施設にそういうコーナーがあったように記憶していますが自力では探せませんでした。また五反田のインターネットカフェで「1時間450円~」の所を見つけましたが、接続時間は5分もあれば十分なのでもっと安く済むところがあればぜひ利用したいです。場所は山手線の東京~品川沿線もしくは東急大井町線の大井町~自由が丘沿線がベストですが、東京近郊であればどこでもかまいません。1月中にできるだけ多くの場所を知りたいと思っていますので困り度:3とさせていただきました。心当たりのある方、はっきりした情報でなく手がかりでも構いません。ご回答頂ければ幸いです。(greenhouse)

  • 東北の食材を販売する事について

    先ほど下記の様な記事を見ました。 福島野菜 熱い東京 2011年08月09日 http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001108090005 キリスト教系幼稚園の前にて、「慈悲深い人が多いと思って」。二本松市で「二本松農園」を経営する○○ ×さん(52)が、段ボールに詰めた野菜を並べ始めた。とあります。 この野菜は、放射線検査を通っている物でしょうか? 「慈悲深い」と感情は、全く別の次元で数値で判断すべきと思いますが、私は薄情で冷酷ですか? ちなみに記事によれば売り上げは1日5万円だそうで、かなり売れるのですね・・・慈悲深いのであれば教会や寺は産地に近い地域へ沢山あるのに、なぜ都内へ持ち込むのでしょうか。どうしてもやるのであれば、東電の関連施設前で売るべきだと思います。 一番心配なのは、外食や加工食品、このように直売をする人の食材は検査を通過している物でしょうか?私は、直売は絶対に買いませんが、外食や加工食品は避けようが無いので不安です。 数値がいくつであれば安全だという考え方も、既に汚染されている食材を販売している上に、日本は飢餓状態に無いのに東北産地ばかりの食材が店頭へ並ぶ事にも憤りを感じています。 まとめます。 外食や加工食品の仕入れ食材は検査を通過している物でしょうか? レストラン等で食材を公表しないのは東北産だからですか? これらの食材は、本当に安全ですか? スーパーにはなぜ東北産地ばかりの食材が並びますか? 私の考えは冷酷で薄情で自分本位でクズみたいな女の腐った考えでしょうか? (慈悲深いとは言い訳で、良心や無知に付け込んでるだけと冷たく言い放ったら、そう言われました)

  • こんなゲームありませんか?

    ・エンディングが無く、いつまでもやりこめる ・牧場物語のように農業をしつつ生活したり、アルバイトやクエストなどをこなして生活するゲーム 経営シュミレーションなどじゃなく、主人公が存在するゲームがいいです ・服が着替えられる 装備品で見た目が変わったりすると楽しいので。 ・料理したり、食事を取ったり、外食したり出来る 食べれるけど食べても意味がないゲームより、空腹感があったりするゲームだとなお嬉しいです。 ・町の人を殺してアイテムを奪ったり、モンスターを倒して生産素材を集めたり出来る 街の人を倒せる部分ではDSゲームのコンタクトが近い感じです。武器屋さんを殺すと売ってる武器をドロップするのが新鮮でした。 ・街の施設で遊べる 龍が如くのゲームセンター、GTAのショッピングモールなどが近いです。 どれか一つ当てはまるだけでもいいです。 是非教えてください!