• ベストアンサー

拒食症? 食べたものを吐く人って?

拒食症? 食べたものを吐く人って? たべものに感謝してないんですか? ちゃんといただきますって言ってますか? 中にはそこまでしてやせなくてもいい人もいるのに…。 吐いたりするところをみたり聞いたりすると、 食べ物をいったいなんだと思ってるのかと怒りがこみあげてきます。 そもそもなんで食べ物のせいにするんですか やせたいんなら運動したり、 いっそ食べない方がいいんじゃないですか? なんでわざわざ食べて吐くんですか? 病気だから飲み込めない、ってことでしょうか…。 「おいしいおいしい」と言っているほうがよっぽどいいのに…。 あまり質問のかたちになってませんが ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114380
noname#114380
回答No.1

なぜそんなに上から目線なのでしょう? >病気だから飲み込めない、ってことでしょうか…。 その人たちが心の病にある事はこの時点で感じているのに、一緒に非難してくれる事を望んでいるように見受けられます。 『いただきます』も『ごちそうさま』も料理人に対しての言葉でなく、自分健康や生命維持のために刈り取られた植物や命を落とした動物への感謝の気持ちだって言いたいのはよくわかります。 あなたはそれを知っていて、実際に食事を楽しめる健康な心の状態にあるのだから幸せでいいじゃないですか。 吐くタイプの摂食障害の人のなかにもこの、ままじゃイケナイと頑張って居る人だっています。 もちろん、それ以外に問題がないから生活習慣の1つと気にせず居る人もいます。 そうなった原因だって人それぞれで全員がダイエット思考ではないでしょうし理屈ではないんです・・・ 私は吐きこそしませんが空腹感のない摂食障害を今もっています。 痩せたいとか失恋とかでなったわけじゃありません。 治療の甲斐あって食事をとる努力はできるようになり、料理の味もわかりますが味としてわかるだけです。 以前のように美味しいと感じられるようになるまではまだかかりそうです。 心身ともに健康な今のご自分を幸せと思ってください。 そして、ご自分が理解できない事だからそれが全て悪だと決め付けるのはやめましょうね。

I_LOHAS
質問者

お礼

すみません、ちょっと勘違いをしていました。 ダイエットをしている知り合いに、 やたら「私は拒食症だから食べ物見ると気持ち悪い」という人たちがいて、 自分が毎食吐いてしまうことを、なんだか得意げにというか、 その状況に優越感(?)を感じているように見えたんです。理解はできないですけど。 わからないので上手く言えないんですけど、 その人たちは何がしたくてそんなことを言ったり吐いたりているのか、私には本当にわからなくて。 だったら食べなきゃいいのに、とか、そもそもなんでわざわざ(のようにみえるので)吐いたりするのかとか、全くわからなくて。ダイエットがどうのの前に食べ物に対する気持ちをちゃんと学んでこなかったのかなとか…。 でもだからって「ダイエット」と「拒食症」は全く違う。そこを勘違いしていました。 拒食症は病気であって、自分がどうしたくても美味しく食べられないんですよね。 ただ、せっかくのお料理(お菓子とかも)を「気持ち悪いし吐く」 なんて言う自称拒食症のダイエッターの人が許せなかっただけでした。 私の身勝手な偏見で傷つけてしまって本当にすみませんでした。 本当に病気の方の気持ちも考えず、 無神経なことを言ってしまってすみませんでした。 美味しいものを美味しいと思える自分で、本当によかったと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拒食症かもしれない

    知り合いが拒食症なのかもしれないんです。 本人から「拒食症」という病名を聞いたわけではないのですが、症状からして拒食症なのではないかと思うんです。 症状は… ・体が食べ物を受け付けてくれない ・食べては戻し食べては戻しを繰り返している ・精神的ストレスが原因らしい ・最近は吐き気がする前に戻しておく(仕事中に吐き気するといけないいので) その人は自分にとってなくてはならない存在なんです。(彼氏とかではないです) これは明らかに拒食症ですよね? 拒食症でなければ他にどんな病気があるのか、教えて下されば嬉しいです。 あと本人は病院へ行くつもりなさそうなんですが、どうしたらいいでしょうか。 立場上、私が病院へ引っ張っていくことは出来ないんです。 周りの人も笑って話を聞いて居るだけなので(笑って自虐ネタのように話す本人に合わせて笑っているだけかもしれませんが…)、なおさら困惑します。 それともそんなに重大にすべきことではないんですしょうか。 私が行動しなくても大丈夫なんでしょうか。 ちなみにその人は大人で、私はまだ子供です。

  • 拒食症を経験した人のダイエットについて

    私は数年前に拒食症を経験しています。 拒食症というのはご存じの通り、ガリガリになる病気です。簡単に言うと。 私はガリガリになった後、過食に陥ったらしく、食べすぎの生活を送っていました。 その結果、急激なリバウンドのせいで太ってしまいました。 その後、何度もダイエットに挑戦しましたが、あきらめてしまったり、色々あって続かず、結局痩せられないまま今に至ります。 この前心機一転して、ダイエットに励みだしました。ところがいったん落ちだした体重は、もとに戻り始めています。 今やめたらいけないのはわかっていますが、ウエストがもうすぐメタボの値にいくこともあり、かなり焦っています!! 前置きが長くなりましたが、母から拒食症を経験した人対象のダイエットサイトみたいなものがあることを聞きました。 もし知っている方がいましたら、そのサイトや本など何でもよいので教えていただけるとうれしいです!! よろしくお願いします!!

  • これは拒食症ですか?

    彼氏がずっとダイエットしています。 1日500キロカロリーくらいしかとらずに食欲抑制剤なども飲んでます。これがもう1ヶ月くらい続きました。痩せた!嬉しい!と毎朝体重計に乗って喜んでます。1ヶ月で10キロ落ちました。 昨日友人も含めて食事に行ったのですがスムージーを飲んだだけで体調が悪くなり嘔吐していました。友人も私も心配したのですが薬のせいかな〜とヘラヘラしてその後は普通でした。食事は食べませんでした。 今朝起きて、体調悪い、気持ち悪いと連呼していて何かいる?と声をかけたらフルーツ食べたいと言うので買ってきましたがやっぱり食べたら吐きそうと言って食べませんでした。 何も食べてなく体調も悪いらしいのにジムに行って運動してくると言いだしました。 もうなんか理解不能です。やめてよ。ゆっくりしてたら。て言ったら運動して疲れたらご飯食べれるかもとか言い出してなんか疲れました。ただ心配してほしくてジム行くと言ったのか拒食症の人になってしまったのか、よくわかりません。イライラして普通の考え出来ないの?と言ったらお前と考えが違うと言われてしまいました。私の心が狭いですか?それとも彼は拒食症になってしまったのでしょうか?

  • 拒食症の親戚について

    拒食症にお詳しい方にご回答いただければ幸いです。 近い親戚に、拒食症の人間がいます。 私よりだいぶ年下で、同性です。 病気は、一時期よりはだいぶ状況は改善しました。 離れて暮らしていますが、私の所に来たがります。 私の所に来る形ですと、私が迎え入れる側となるので、大変です。 実質的に金銭のおねだりがあるので、負担に感じています。 どこかへ連れて行ってもらいたがりますので、さらに出費となります。 年若いからしかたないとは思うのですが、前にこちらで会った時には、「二人きりではもう二度とご一緒したくない!」と強く思ったのを覚えています。 お小遣いが欲しい年頃なのはわかりますが、「この子は、前からこんな子だったかなあ?」と思うことが何度かありました。 またその親戚が私のところに来たいと言っており、断ろうか迷っています。 そこで質問させて頂きます。 その親戚を、迎え入れる意味はありますか? 親戚が、私にところに来たがるのは、母親に甘えられない部分を、他人に甘えることで満たそうという(無意識でも)心の働きから来ているのかな、と、私は考えています。 母親以外の人でも甘えられれば、拒食症の改善や、悪化防止になるのでしょうか? もし少しでもなるのなら、こちらも少しは対応しようかとも思いますが、ならないのなら、断ろうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 拒食症で悩んでます

    知り合いの娘さん(高校1年生)で拒食症で 悩んでいます。原因は家庭内にあるそうです。 きっかけとなったのは、友達とダイエットをし始めた のが最初だそうです。今はダイエットをしていません 毎日、体重計に乗り減って行くのを気にしています。 最初の方は過食、拒食の繰り返しで今では、もう 食べ物を受け付けません。けど、吐く事が止めれない みたいで、指を突っ込んで吐いています。 何故?と聞くと「ムカツクから吐いたらすっきりする」 と言うのです。最近では時期的なものもあるのかも 知れませんが凄く性格が変わって来ました。今までの 彼女は凄く可愛い性格で、年の割にはしっかりして いて周りの人も彼女を悪く言う人は居ません      両親にも素直でいい子でした、今では反抗ばかりだそう です。 病院にもカウンセリングにも通っています、 誰にでも答えられるような、家庭内がうまくいけば とか言う答えしか返って来ないので、両親もそれは 解かっているので努力しています。 両親ともPCが苦手で私が以前OKの話を した事があり、経験者の方、私はこうして克服しました と言う方、専門の方居られましたらお話が聞ければ と言う両親の希望で、以前にも拒食症についての質問 お答えがあるのを、承知で書きました。 拒食症の経験者の方のお話が聞けるURL教えて下さい 和歌山県で良い病院、カウンセリング受けれる所も 教えて下さい。本当に本人、両親共悩んでいます。 お願いします。

  • 私は拒食症ですか?

    中学1年生の女子です。 私は161cm/51kgと、自分でも普通~やや太っているぐらいだと思っている体型なのですが、最近急に食欲がなくなって疑問に思い、母に相談してみました。 すると、 「拒食症ちゃう?病院行ってみてもらう?」 と言われました。初めて拒食症という病気を聞いて、最近ではよく、それなのかな?と思うようになり、気になったので質問させていただきました。 早速質問なのですが、下記の内容の生活を続けていると、私は拒食症になりますか?心配です… ・朝にクリームパン1つ(101kcal) ・お昼は小さめの一段弁当と味噌汁(25kcal) ・夜は食べていません ・通学は自転車で、学校は8分もあれば着く距離にあります ・運動は体育で週に2、3回する以外何もしていません ・間食はありません ・飲み物はお茶と水以外飲みません 括弧内はパッケージに表記してあったカロリーです。お弁当はすみません。わかりません…… この生活が始まって4日が経ち、わかる範囲では2.5kg落ちました。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません…

  • 拒食症を治したいです

    拒食症を治す時克服を妨げてしまう行為ってありますか? 克服中の者ですが食べた物をノートに記録してるんですがそれが妨げになってるんじゃないかと最近思うんです 理由は 1、食べた物を細かく書くから実際食べた量より食べ過ぎてる感覚になって体重が増える恐怖や太る恐怖が倍増してしまう気がするんです また食べ過ぎによる罪悪感も出るかなと、、 それによって克服するモチベーションも下がる気がして、、やっぱり記録はやめたほうがいいでしょうか? 拒食症の期間が長くしっかり食べられてないので栄養失調栄養不足等もありそうです そこも治したいなと考えています 元拒食症の人、治してる途中の人、治った人からの意見を聞きたいです よろしくお願いします

  • 拒食症と過食症

    拒食症と過食症 私の知人に、既婚女性がいます。自称『拒食症』。 というのも、前に会った時、『拒食症ってなんの薬飲んでるんだろう?』と聞いてきました。なんで?と聞くと、『旦那に報告しなきゃなんない、でも病院には行かない』と言うのです。 確かに、普通よりは痩せてますが(というか現代的に普通)、痩せ細っている感じでは全くありません。 たぶん、旦那様や私達友人に拒食症と思われたいだけなんです。 実際、『食べてもすぐ吐いちゃうんだぁ』とか、『私って精神的に弱いじゃん?』などと、弱い女の子や悲劇のヒロインを演じているとしか思えず、病院に行っても拒食症と診断されないので、私が促しても病院には行かないのだと思います。 この子、図太い神経をしているなとずっと思っていたので、拒食症だなんだ、と言われても正直かなりイラっとします。 私はその旦那様を知っているので、『今度会ったら、私が可哀想だったと言っておいて。』的なニュアンスや『あの人のせいで拒食症になったと思わない?』などと聞いてきます。 いやいや、そんな言う程痩せてませんから。 と、うちの主人に話す自分、また悪口を言ってしまう自分が嫌なんです。なのに関わらずにはいられない関係でもあるので…。 ここで、質問させていただきたいのですが、拒食症の方は、病院などに行かくても自分で認識しているのですか?前にテレビで見たのは、病院に言って初めて拒食症だと知る方が多いと…。 もしかしたら、彼女は本当に拒食症か、その手前かもしれないのですが、『食べても吐く』のは故意に指を突っ込んで吐いてる様に思います。 また、拒食症になるきっかけは、精神的に悩んでいる方がなりやすいのですか?私的には、美意識が強い、『痩せたい願望』が人より強い方がなるというイメージがあります。 決して私は拒食症を非難している訳ではありません。本当に彼女が病んでいるのなら、人間的に好きではありませんが、少しだけ力になりたいとも思います。 あと、拒食症を克服する(今回ならば、指を突っ込んで吐く場合)、過食というか、昔以上に太ったりしてしまうのでしょうか? 無知だからとはいえ私のイメージだけの発言に気分を概された方、先にお詫び申し上げます。

  • 拒食症を克服中です

    拒食症により161cm30kgジャストまで体重が落ち、病院で点滴や栄養剤を打ちました。それから、食べる恐怖より元気になりたいという気持ちの方が強くなり克服を目指して今自宅療養しています。専門的な病院でないため食事や体重については指導を受けてないです。自分で本やネットで調べ食事を作ってます。和食中心で食べられるものを食べています。食事をするようになり2週間で2kg増えました。このペースで増やして大丈夫なんでしょうか…過食を怖がるようでは拒食症は克服できないという意見もありますが、やはり拒食から過食になりまた食べ物に振り回される生活は嫌です…なので癖がつかないよう間食を摂りすぎない、腹八分目を心がけてますが、不安です。拒食を克服された方はどのくらいのペースで体重を増やしましたか?

  • 拒食症、周囲に伝えた方がいいのでしょうか

    私は数ヶ月前からダイエットを入り口に嘔吐無しの拒食症になりました。 最初は自分の事を「太らないように自分で食べるものをコントロールしているだけ」と思っていました。 しかし、2ヶ月約10キロくらい痩せ、現在39キロなのですが、まだまだ自分が太って見えて仕方なく、食べ物が喉を通りません。胃潰瘍や急性胃炎にもなっています。 そのことを親に話したら、摂食障害だよ。と言われ、自分は拒食症なんだと気付かされました。 現在は家族一緒に会話をしながら食事を取る時間を増やしたり、私が拒食症になる前に大好物が置いてあって足繁く通った飲食店に行ってみるなどして、最低1日一食は頑張って口に入れるようにしています。 ですがまだ、友達や彼氏とご飯を食べるときに、食べたい気持ちになれない時があります。 そんな時は、黙ってみんなが食べている姿を見守ってニコニコしていたり、「食べなよ~!」と言われた時は「いっぱいたべてるよ~!ちょっと休憩してるの」と言って誤摩化しているのですが(理由は、拒食症だとバレたら頭がおかしい人なんじゃないか、とか、精神面が弱いと思われたらと思うと言えないからです) 最近は誤摩化すのも辛くなって来て、心を許せる人にだけは伝えてみようかな・・・と思うようになりました。 そうすることによって、無理に食べ進めて来たりする人はいなくなるんじゃないかと思い・・・ 私がカミングアウトされた立場なら、「この子は拒食症だったんだ・・・じゃあ、食べ物に関しては少し気遣ってあげないと」と思うのですが、「ええ~!?拒食症・・・そんな病んでる人とは関わりたくない」と友達や彼氏に思われたらと思うと怖くてカミングアウトできない気持ちもあります。 友達や彼氏は、明るくて、体型なんて気にせずに美味しそうに幸せそうに食べ物を食べている女性の方がきっと魅力的に見えますよね。 分かって入るのですが、今より太ることが怖くて仕方ありません。 乱雑な文で大変恐縮ですが、皆様はどうお思いになられたかご意見をお聞かせ下さい。

WDC-433SU2Mと他社製wi-fiルーター
このQ&Aのポイント
  • エレコム製wi-fiルーターが故障し、急遽バッファロー製のwi-fiルーターに切り替えました。しかし、1台のPCが繋がらない問題が発生しました。
  • 使用可能なネットワークには新規ルーター以外のものが表示されており、ルーターの説明書にはwi-fiアダプターのドライバーの入れ直しの対処法が載っています。しかし、試しても問題は解決しません。
  • 故障前のエレコム製ルーターでは問題がなかったため、原因はPCのOSにある可能性があります。新しいバッファローのルーターは高性能な対応機種です。
回答を見る

専門家に質問してみよう