• 締切済み

あなたが選ぶW杯の23人の戦士

W杯は惨敗覚悟ですが何とかしたいんです。 だる岡チャンは無視してあなたが選ぶW杯の23人の戦士と対カメ・オラ・デン戦の先発メンバーを教えてください。 自分としては森本・平山は入れたいんですが...。

みんなの回答

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.4

GK:川口、楢崎、西川 DF:中澤、トゥーリオ、内田、長友、岩政、徳永 MF:長谷部、遠藤、本田、憲剛、稲本、石川、小笠原、今野、阿部、俊輔 FW:森本、岡崎、寿人、玉田 各ポジションの順番は、そのままメンバーに入れたい順です。 ディフェンスはスタメンと遜色ないバックアップメンバー、フォワードはフィジカルの強いポスト役や1トップで点が獲れる選手など、本当はもっと岡田監督に試してほしい選手がいたのですが、もう新しい選手は入れられないでしょう。 今さら新しいメンバーを入れるより、連係をしっかりすることに力を注ぐのが大事だと思います。 その意味でここ1年以内で招集されていない選手は入れませんでした。 もう少し早く復活していれば、田中達也を入れたかったところですが。 あと、すみませんが平山はポストとしても力不足だと思って外しました。 基本スタメンはこうです。 GK:川口 DF:内田、中澤、トゥーリオ、長友 MF:長谷部、憲剛、本田(石川)、遠藤 FW:岡崎、森本 闘争心を重視してキーパーは川口で。 2トップに本田か石川が後ろから突っ込んでくる攻撃パターン。 まず守備に追われるでしょうから、人数をかけずに攻撃できることを期待しての布陣です。 本田or石川は例外的に攻撃偏重の役割を負ってほしいです。 相手チームに合わせてスタメンを入れ替えることは考えていません。 グループリーグ3戦のうち2戦が1000m以上の高地なので、疲労もたまるでしょう。 試合時点で調子がよい選手を起用し、23人全員で戦うつもりで臨んでほしいと思います。 (そのためにもバックアップメンバーの育成が重要だったのですが…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

世界に出ても物怖じしなく、何かを起こしてくれそうな、勝負にいける ハートの持ち主を選びました。 スタメン FW 岡崎 MF 松井 本田 石川 長谷部 遠藤 DF 長友 闘莉王 中澤 徳永 GK 楢崎 サブ FW 森本 田中(達) 高原 MF 青木 小野 中村(俊) 小川 DF 内田 相馬 安部  GK 川島 川口

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.2

サッカー好きのおっちゃんです GK:楢崎・川島・西川 DF:中沢・闘莉王・駒野・長友・今野・内田 MF:俊輔・憲剛・長谷部・遠藤・稲本・阿部・石川・本田・松井・小笠原 FW:森本・平山・岡崎・前田 フォーメーションは4-2-3-1で         森本        (平山)        (前田)    松井   本田   俊輔   (岡崎) (憲剛) (石川)      遠藤   長谷部     (小笠原)(小笠原)     (稲本)  (稲本)     (阿部)  (阿部)     (今野)  (今野)  長友  闘莉王  中沢   内田 (駒野)(阿部) (阿部) (駒野) (今野)(今野) (今野) (長谷部)              楢崎        (川島)        (西川) と、まぁこんな感じですかね。カッコ内は各ポジションのバックアップです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hos79424
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

GK楢崎 【川島、西川】 CB闘莉王【槙野】(槙野より怪我が無ければ青山直か吉田麻) CB中澤  SB内田  SB長友 【駒野】 MF長谷部【稲本、阿部勇】 MF遠藤 【小笠原】 MF中村俊【中村憲】 MF本田圭【松井、石川直】  FW岡崎 【佐藤寿】 FW森本 【平山】 あとは前田遼がどうなるかって感じでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南アフリカW杯日本代表メンバー

    皆さんが考える南アフリカW杯の日本代表メンバーを教えてください。 24名とスタメン11名を教えてください。 1 楢崎 2 内田 3 岩政 4 闘莉王 5 長友 6 阿部 7 遠藤 8 長谷部 9 高原 10 中村俊 11 大久保 12 北野 13 今野 14 中村憲 15 新井場 16 石川 17 松井 18 森本 19 本田 20 柏木 21 平山 22 中澤 23 川口 24 大迫     高原  松井(大久保) 本田     中村憲  遠藤    長谷部 新井場       内田   闘莉王  中澤      楢崎

  • W杯

    先日、中田英寿選手のインタビューで「今の日本ではW杯本選で戦う力がまだない。」みたいなことを言っていましたね。 そこで思ったんですが皆さんは現在の日本の実力を見てどこまで勝ち抜けると思います? 自分はこの前の練習試合の対UAEや対ペルーみたいな格下に負けるぐらいだからせいぜい2002年みたいにベスト16だと思います。

  • マラドーナのW杯とドーピング

     最近サッカーに興味が出始めたんですが、マラドーナってアメリカW杯に出場してましたっけ?。  確か自分のおぼろげな記憶として、メンバーとしていたものの途中でドーピングが判明した記憶があります。  彼はその当時何歳でしたか?。  そして、彼は出ていたらアメリカW杯でどのくらい活躍しましたか?

  • 「12番目の戦士」の育て方

    お世話になっております。 ヴィッセル神戸のファンです。 平成27年11月22日、埼玉スタジアム2002へ、浦和対神戸戦を観戦に行きました。 結果はスルーしたいところですが、 浦和が5対2での圧勝……(涙、いや、号泣) スタジアムの入場者数は、52,133人。その殆どは、もちろん浦和レッズサポの皆様。 開場前の待機列で並んでいる際、 ふと小耳にはさんだ浦和サポ様同士の会話によりますと、 「今日の神戸サポ、100人しかいないらしいよ」 ウルサイわい! 少なくとも、102人は居たわい! ――と、笑いを取りに走ってしまいましたが(汗)、 あくまで小生の個人的目測に過ぎませんが、 1000人には満たないまでも、 6~700人程はアウエイ自由席に立っていたかと、 思われます。(但し、希望的観測も含む) 試合展開としては、前半の15分で浦和が3点を先取、 神戸も反撃をいたしますが、結果としては惨敗。 で、気になったのは、スタジアムの雰囲気。 ヴィッセルの戦士たちは、大多数のレッズサポ様方がつくられる雰囲気に 飲み込まれ過ぎたゆえ、この惨敗なる結果を得たのではないか。 つまり前半の3点は、サポーター力が大いに関与した結果などでは、と。 四捨五入すれば51対1 (違うで、52対0やで、というツッコミは何卒御不用のほどに(大汗) というサポ数の違いが浦和の3点を生み出したのではないか。 そういえば今回と同じような思いをした記憶が…… 5月16日のアルウィンにおける松本山雅戦、 キックオフ直後、ヴィッセル戦士たちは、イージーミスを連発していたような気がします。 そのことを合わせても、サポーターの後押しは必要。 ふと顧みる、ヴィッセルのサポーター力。 少々弱いのかな、と思ったりする瞬間もあります。 特にホームゲームでも。 質問です。 小生、コアサポではありません。 あくまでファンレベルです。 コールリーダーや彼らの属する団体など、「神」とも呼べる存在です。 むしろそんな微力なファンゆえ、知りたいことです。 背番号12を任されているサポーター、 その力を強めるために、 一般微力ファンが、 できることって何かあるでしょうか? 質問が抽象的すぎるということは自覚しております。 その上で、御回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 私的日本代表23人。

    もしも皆さん自身が日本代表の監督だったら、どのようなメンバーを選びますか?? 次の三つを教えて下さい。 1:登録メンバー23人。 2:そのメンバーでの先発と布陣。 3:キャプテン。 今すぐW杯が開催されるという条件の下で選出してみて下さい。

  • 柿谷曜一朗は2014年W杯メンバーに選ばれる?

    単刀直入に。サッカー日本代表の柿谷は、2014年W杯の23人の枠に入ると思いますか? 僕は個人的にイチオシの選手で絶対に入れるべき、入ってほしいと思っているんですが、みなさんはどうでしょう。 香川、清武、乾といったセレッソOBメンバーとタイプがかぶるかなとは思いますが、ハーフナーも前田もパッとしないなぁというのが正直なところです。豊田や工藤といった新戦力も注目を浴びてますが、柿谷は能力も存在感も一歩リードしていますよね。何かやってくれそうなオーラというか。 とにかく、今夜のウルグアイ戦ではぜひ先発して海外組の主力選手との連携を深めてほしいです。がんばれ柿谷。

  • 私が選ぶ日本代表

    今年に入って日本代表はボロボロですが、 皆さんだったらどのようなメンバーを選びますか? 私はフィジカルで劣るから組織で、、、とか、 90分間走り続けて、、、とか、 弱いのを認めて別のやり方を模索するのは嫌いなので、 真中のラインは正々堂々正面からガチンコで勝負できる選手、 サイドは早くて上手い選手、 ボランチに舵取りできる選手で選んでみました。 しかも3バック(笑)          平山                     森本                       本田     松井             石川              長谷部          遠藤                     岩政      中沢             田中             川島         

  • 南アフリカW杯の日本代表について5つ質問あります。自分はサッカー素人で

    南アフリカW杯の日本代表について5つ質問あります。自分はサッカー素人です。 ◆質問1 今大会の日本代表の戦い方は堅守速攻と言うのですか?守備にも守り方がいろいろあると思うのですが日本代表はどうやって堅守を実現したんですか? ◆質問2 本田、松井、大久保、遠藤、阿部、長谷部、長友、闘莉王、中澤、駒野、川島の11人で勝ってしまったから勝ってる布陣は変えないという鉄則から変えることは出来なかったですがこれは急遽決めた布陣でした。最初からこの布陣で行くと決めていれば23人の選び方も違ったと思います。それに調整試合で相手によって選手や布陣を変えることを知っておくことだって出来たと思います。パラグアイ戦中村憲剛が非常に良かったですが先発に選んでおけば勝てたんじゃないですか?それで質問なんですが今大会先発している11人とこの選手を入れ変えれば更に強い代表になれたと思える選手はいますか?23人に選ばれていない選手もOKです。例)阿部→中村憲剛、大久保→香川 ◆質問3 日本代表は守備は堅いし、運動量は豊富で献身的、中盤はクオリティー高いし、セットプレーは得意、フリーキックは十八番。後問題は個人でドリブル突破してシュートして得点してくれる選手がいないのが欠点かなと思うのですがそんな選手が入れば日本代表も優勝出来ますか?他にも欠点はありますか?それは何ですか?前衛の三人がアルゼンチン級だったらベスト4以上いけましたか? ◆質問4 四年後ブラジル大会には今大会の代表選手の中で本田、長友、内田、森本、岡崎は年齢的に残るようです。今大会のFWの主役級とDFの主役級が残っていますが四年後は期待出来ますか?中澤がいないのは痛いですが。ブラジル大会はジンクスで言えば欧州勢に加えブラジルが不振になると思います。日本ベスト16以上の結果残せそうですか? ◆質問5 日本もいつかW杯で優勝することが出来ますか?出来ると思う人はその根拠を教えて下さい ◆以上です 質問は可能なら全て答えてほしいですが答えられるものだけで良いです。一つだけでも良いです。お願いします ありがとうございました

  • 海外チームにいる日本代表選手の練習はいつどこで?

    素人です。 例えば中田選手が、2010年の代表選手に選ばれたとして、海外でプレイしている中田選手は、いつどのように練習を行うのですか? 普段は、自分のチーム(ボルトン)で練習するのでしょうか? W杯メンバーとの練習は、どのように行われる? 4年間ずっとメンバーと一緒にいるわけではないんですよね。 あと、W杯以外でも国際試合があるようですが、この国際試合は、W杯メンバーとは違うメンバーなんでしょうか?

  • カタルーニャ選抜

    2002年W杯前に行われた、カタルーニャ選抜対ブラジル代表の試合でカタルーニャ選抜に選ばれた選手を教えてください。もしくは、閲覧できるサイト教えてください。  また、今現在カタルーニャ選抜を選ぶとしたらどんなメンバーを選びますか?

このQ&Aのポイント
  • EW-052Aの背面の用紙サポートが外れた原因と対処法についてまとめました。
  • 背面の用紙サポートが外れた場合、突起の2か所に正しくセットすることで復旧することができます。
  • 取扱説明書には記載されていないため、今回は突起の位置とセットする方法について詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう