複数のPCでのファイル同期ソフトを探しています

このQ&Aのポイント
  • 複数のPC(Windows XP)のうちの1台とNASのファイルを同期させるソフトを探しています。パソコンAにあるいくつかのフォルダとファイルをNASと同期させたいと思っています。
  • MFSyncというソフトを使用してみましたが、一度に1つのフォルダしか指定できないため、ハードディスク内の複数のフォルダを指定して処理ができるソフトを探しています。
  • 希望する機能は、パソコンAとNASに同じファイルがあった場合、新しいほうのファイルを選んで古いファイルを上書きしてくれる双方向同期です。A以外のPCからNASのファイルを扱うので、双方向同期が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

複数のPC(Windows XP)のうちの1台とNASのファイルを同期

複数のPC(Windows XP)のうちの1台とNASのファイルを同期させるソフト(できればフリー)を探しています。 パソコンA、パソコンB、・・・、NASを屋内ネットワークで繋げているという構成です。 そのうちの1台のパソコンAにあるいくつかのフォルダとファイルをNASのほうと同期させたいと思ってます。 パソコンB以下はNAS内のファイルを直接処理しますので同じファイルはB内にはありません。 パソコンAでBと同様におこなわないのは、接続してフォルダ-ファイルを開くのにちょっと動作が遅いためです。 MFSyncと言うソフトを使用してみましたが、一度に1つのフォルダしか指定できないようなのでハードディスク内のいくつかのフォルダを指定して一挙に処理ができるソフトを探しています。 MFSyncのよかった点で希望する機能としては、パソコンAとNASに同じファイルがあった場合、新しいほうのファイルを選んでもう一方にある古いファイルを上書きしてくれる(双方向同期?)というところです。A以外のPCからNASのファイルを扱うので、そのように更新されたファイルはパソコンAのほうが古くなるため双方向同期で処理が必要となります。

  • imac
  • お礼率92% (179/193)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.1

いろいろなソフトがあると思いますが、私が使っているソフトを紹介します。 少々古いソフトですが「RealSync」を使っています。 http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/ 設定は、1つのフォルダまたはファイルに対してひとつの設定になりますが、その複数の設定をまとめて一度に処理することは可能です。 ただ気になったのが、双方向同期だとファイルが削除されることはありませんから、例えばNAS内のファイルやフォルダを削除した後、同期をしようとするとパソコンAにはその削除したものが残っていますから、NAS内にまた復活します。 もし、パソコンAでパソコンA内のファイルを処理することがないのなら、双方向ではなくNAS→パソコンAといったほうがいいと思います。 パソコンAとB以下とNASとの間で、どのような作業をするのかによって同期方法を決めて下さい。

imac
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 設定がいろいろあるのでまだ全てを理解していませんが 自分が希望していたことはだいたいできそうです。 これからいろいろ試してみます。

関連するQ&A

  • 2台のPCを同期させたい

    2台のPCのあらかじめ指定しているフォルダやファイルを同期させたいのです。 1台はXP(SP3)もう1台はWindows7(64bit)です。 2台は有線Lanで繋がっています。 調べてみたところwindows7の同期センターという機能で出来るみたいなんですが、実際のやり方がよくわかりません。普通のUSBケーブルで繋ぐのでしょうか? 具体的に教えていただけないでしょうか? 他にも簡単な方法があれば教えてください。 3000円以上の有料のソフトや接続機器が必要な方法ではなく、安くできる方法をお願いします。

  • オンラインストレージはNASを同期対象にできる?

    現在、OneDriveまたはGoogleDriveをオンラインストレージとして利用することを検討しています。また、当方はNASを使用してデータを管理しています。そこで質問ですが、オンラインストレージの同期対象のフォルダとしてPC内部のフォルダではなく、NAS上のフォルダを指定できるのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 NAS:buffalo LS-WVL PC:win8

  • NASとOneDriveの同期

    NASに作成した特定のフォルダにファイルが追加されると自動的にOneDriveの中に作成した特定のフォルダへ同期させることは可能でしょうか?

  • LAN上の4台のPCのメールの同期を取りたい。

    今、自宅でLANの環境を作り4台でBフレッツに接続出きる環境にあります。 お伺いしたいのは、現在メインのPCでメール(outlook Express)でメールの送受信をしてますが、どのパソコンども同期がとれ、例えばAでの受信、送信、フォルダがいつでもBも同じと言うことはできるでしょうか?。出きるならメーラーは代えたくありません。

  • 0nedriveを2台のPCで同期するには?

    win10でonedriveを使っています。 同じmicrosoftアカウントで2台のPCを別部屋で使い分けています。 主に使っているPC(A)でonedriveにアップロードしたら自動的に副PC(B)に反映(同期)させるにはAのPCとBのPCでどのように設定すればよいかをご教示ください。ネットで調べて挑戦しましたが、AのPCはアップできますが、それがBのPCに反映(同期)されません。

  • 2台のPCで片方のPCのフォルダを共有したい

    2台のWindowsXPHomeが入ったPCをLANでルータに繋いでいます。それぞれインターネットを出来ます。 パソコンAの指定したフォルダをパソコンBで見たりファイルの出し入れができたらいいと思うのですが、どうやったらいいのでしょうか?できるだけ詳細に教えていただけると助かります。 やってみたのは、マイコンピュータのプロパティでワークグループ名を同じ名前にして、Aのフォルダを右クリックして共有するところにチェックを入れましたが、パソコンBでは見れませんでした。よろしくおねがいします。

  • Accessで2台の同期を取る方法を

    会社に2台のPCが有り、今は無き親会社が配布したAccessで起動する伝票管理ソフトを使っています。 その1台が壊れてしまいました。そこで、そのソフトのcドライブにあったリンク先フォルダをそっくりコピーして新しいPCに入れてみました。管理ソフトは立ち上がりますし、操作も出来ます。ただ、今まで出来ていた片方のPCの処理がもう片方で全く反映されません。 2台はLANで繋がり同じワークグループに入っています。フォルダの中身は2つの実行ファイルと、バックアップフォルダのみです。 ここまででお気づきと思いますが、私Accessを全く知りません。 基本操作、用語なども分からないのですが降って沸いた小規模事務所の危機です。 この2台をどうにか同期させるにはどうしたらいいでしょう。ご教示、解説ページの紹介などありましたらお願いします。

  • NASの利用とファイル流出対策

    XPhomeのpcが3台あります。NASにファイルを置き、どのPCからもそのファイルを加工したく思い、計画中です。またNASにプリンタを繋いで各PCからの印刷もやりたく思います。 Bフレッツのルーターに各PCはつながり、インターネット接続しています。ウィルス対策ソフトは各PCに導入済です。 以上のような状況のときNASの中にあるファイルがインターネットを通して流出する危険性を極限まで減らす方法を教えてください。またオススメのNASも紹介していただけると幸いです。

  • ファイルの同期(ミラーリング?)

    今2台のPCを使って作業をしています。1台は家庭にあり、もう1台は職場に置いています。 全てを職場で終わらせることはできないので、 USBメモリにデータを入れて帰ってきたり、逆に家で作ったものを職場に持って行ったりします。 そこで、家と職場の2台のPCの特定フォルダに入っているファイルを同期(?)させて、常に最新の状態を保ちたいわけです。 つまり単純にはファイルのコピーを相互にするだけのことですが、 どうしてもUSBに挿していると、PCに移さない状態でそこに上書きしたりして、 家か、USBメモリか、職場か、どこに新しいファイルが入ってるのかわからなくなることがあります。 USBメモリを媒介専用として、挿した時点やファイルに変更がかかったで同期されるというのが望ましいのかなと。 できればフリーソフトでそういった「自動で2台のPCのデータを同期してくれる」ソフトがあると助かるのですが、ご存じないでしょうか。

  • 1台のNICに複数IP設定は速いか?

    今までWindowsServerとNAS(Linax)の2台で別々のIPを設定して運用していました。 WindowsServerには各システムを載せ、NASには共有するファイルを保存していました。 今回、高速なWindowsServerマシンと100GbpsのLAN(デュアルポートでチーミング設定)を導入することになり、10GbpsのNASを廃止し、WindowsServerマシンに統合しようと考えています。 そこで、1台のネットワークカード(NIC)に複数のIPを設定すれば、各システム等の従来のIPアドレスを変えなくても済み、スムーズに移行できると思っています。 なお、WindowsServerはintel Xeon Silver、NICは100Gbps(QSFP28)デュアルポートです。 WindowsServerのIPをA、従来NASに入っていたファイルの保存場所のIPをBとします。 上記の方法で統合すると、AとBの間の通信スピードは、WindowsServer(A内)で処理されたのと同じスピードを期待できるでしょうか? それとも、WindowsServerマシン(A)から出て、一度ハブ等に入り、再度WindowsServerマシン内のファイル(B)に入る程度のスピードしか期待できないでしょうか? それとも、勉強中であまり詳しくありませんが、WindowsServer(A内)でIP変換処理する、スピードが期待できる他の方法などありますでしょうか? 最悪、BはServer内で変換出来さえすれば、外部からの(元々NASに入っていた)フォルダやファイルする時のアクセスはAに変えても良いのですが、システムのコードに設定してある(元々NASに入っていた)ファイルにアクセスする時のIPはBのままで行きたいと思います。 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう