• ベストアンサー

「先楽後楽」という語について

have fun now, have fun later = 先楽後楽 とありました。 have fun nowなら「先」じゃなくて「今」なのにどうしてこの訳がついているのでしょう? 先楽後楽は日本語にある熟語ですか? 辞書にはありませんでした。 わかる方、教えて下さい。  お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boss715
  • ベストアンサー率50% (301/600)
回答No.4

補足回答です。 >逃がした魚は大きい。The one that got away is always the biggest. これは日本人があえてこの英文をくっ付けたような気がするのですが、ネイティブに通じるでしょうか? ↑これは通じますね。日本のことわざの「逃がした魚は大きい」を訳したわけではなくて、英語で使われているMaximですね。意味は「逃がした魚は大きい」と全く同じ意味ですね。 たとえば、一石二鳥は”killing two birds with one stone”となり、和文・英文、どちらが早かったのかは知りませんが和文と同じ意味で英文でも使われています。おそらく、どちらかが訳して広がった物ではないでしょう。 世界は広いといっても、きっと人間が持つ感情はどこも似たような物なのでしょうね。

profitable-d
質問者

お礼

(^-^)v 回答有難うございました。(^O^)/~~~ 英語で使われているMaximなんですね。 googleで検索したら (URL: http://www.google.co.jp/ )5件しかヒットしなかったので、ネイティブに通じるかな?と思ったのでした。 教えていただいたおかげで安心して使えます! >人間が持つ感情はどこも似たような物なのでしょうね。 本当にその通りですね。興味深いです! あっ。今度「和文と同じ意味で英文でも使われてるMaximは?」というタイトルでGOOで質問してみよう思います。

その他の回答 (3)

  • boss715
  • ベストアンサー率50% (301/600)
回答No.3

No1です。 No2の方の意見に補足です。 No2の方が下記で言われている、 >(あえて言えば「意識的な誤用」です) ↑これに関して補足します。”have fun now, have fun later”とは英語での表現方法で、これに「先楽後楽」という、訳語が日本語で当てはめられています。 「意識的な誤用」というのは、日本語を元とした考え方で訳としては「先楽後楽」であっています。

profitable-d
質問者

お礼

補足説明ありがとうございました!!

回答No.2

「先憂後楽」をもじったことばでしょう。 「先憂後楽」の方は別添URLにあるように、「民より先に憂い、民より後に楽しむ」との施政の心がけをいったもの(東京ドームのある「後楽園」も江戸時代に藩邸をここに持っていた水戸藩主がこの故事に倣って命名したものが今に伝わっています)です。 最近ではローンの借りすぎを戒めたりする場合で、「今苦労をしておいた方が後楽だよ」といった意味に使われることもあるようです。 「先楽後楽」はこれをさらに変えて「今も将来も楽しもうよ」というような意味に使っていると思いますが、普通に使われる言葉ではありません(あえて言えば「意識的な誤用」です)。 以上、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1373/ko-jien03/page24.html
profitable-d
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。 「憂うることは人に先だって憂い、楽しむことは人に遅れて楽しむ。」をもじった言葉なのですね。 URL、参考になりました。 PS:”英語”のコーナーでは、zephyr-breezeさんの他の方への回答を読ませていただいて勉強させていただいてます。

  • boss715
  • ベストアンサー率50% (301/600)
回答No.1

翻訳をしています。 >先楽後楽は日本語にある熟語ですか? 広辞苑にはありませんでした。 >have fun nowなら「先」じゃなくて「今」なのにどうしてこの訳がついているのでしょう? ↑これは、後ではなくて「先に(今)遊ぶ」と言う意味だからですね。

profitable-d
質問者

お礼

早く回答をいただいて有難うございます! いつも”英語”でお世話になっているboss715さんにここでも、お会いできました!感激。 なるほど、「先に(今)遊ぶ」ですね。 ところで、boss715さんにもう1つ伺いたい事があるのですが、 逃がした魚は大きい。The one that got away is always the biggest. これは日本人があえてこの英文をくっ付けたような気がするのですが、ネイティブに通じるでしょうか? お礼と同時に質問してしまってすみませんが、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 英語や日本語の熟語の反義語を調べられる辞書サイトはないでしょうか?

    英語や日本語の熟語の反義語を調べられる辞書サイトはないでしょうか? 例えば英語だったらlocalの反義語 などを調べたいのです。

  • 英文を翻訳、日本語を英文に

    高校三年生です。 英文を日本語訳に、また日本語訳を英文にできるようになりたいです。 とても難しい単語をたくさん覚えるのが先か、文の作り方や熟語を覚えるのが先か、どちらが効率が良いと思いますか? あと、英語圏の国で現地の人と対等にしゃべれるようになるには、どうしたらよいでしょうか? 日常会話などの本を読めばなんとかなるものなんでしょうか…? ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノルウェー語の辞書について

    はじめて質問させてもらいます。現在高校生です。 まだ決定している訳ではないのですが、将来ノルウェーに関わる仕事をしたいと考えています。 その為に今から少しだけでもノルウェー語の勉強をしようと思い、辞書を調べてみたのですが、どのような基準で選べば良いのかがよく分かりません。 また、英語訳の辞書は読める自信がないので日本語訳のものだと嬉しいのですが、少ないのかあまり見つけられませんでした。 何かおススメの辞書はないでしょうか。 ノルウェー語→日本語のものと日本語→ノルウェー語の二種類あれば嬉しいです。 言葉はブークモールを勉強したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 中国語と台湾語

    同じ漢字でも中国語と日本語では意味の違う漢字・熟語が有りますよね。 そこで質問ですが、 中国語(普通話)と台湾語で、 同じ漢字・熟語なのに意味(ニュアンスを含めて)の違う漢字ってあるのでしょうか? 例えば「愛人」は 中国語では恋人、台湾語では妻 の意味だと聞いたのですが・・・ webのリンク等でも構いません。 辞書や参考書でも構いません。 中国語(普通話)と台湾語の対比が出来ればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • have fun って日本語でどう言うの?

    have fun って日本語でどう言うの?

  • 日本語の熟語「半信半疑」と中国語の熟語「将信将疑」

    日本語の熟語「半信半疑」と中国語の熟語 将信将疑 j i a n g x i n j i a n g y i は発音と外見が酷似しています。辞書を見ても語源が中国語の熟語とはどこにも書いてありませんでした。 でもやはりこの中国語の熟語から来たのではないでしょうか?少なくとも頭の片隅にあったはずです。

  • 日本語の定義とはなんですか

    よく、我々は日本語、日本語と言いますが、図書館で色々と辞書を見ましたが、どれにも日本語についての記述が見当たりませんでした。一冊だけ、「日本民族が古来より~云々」というニュアンスで書いてありましたが、じゃあ、「日本民族」って何?って調べても、どの辞書にも載っていません。 (日本民族なんて幻想を書いてる辞書も辞書ですが) 日本猿や日本狼とか日本国内の物に、日本○○とよくネーミングします。では、日本国内には、いくつもの言語が存在している(た)わけですが、我々が今、話している言語を「日本語」と言うのはマイノリティーを無視しているような気がしてならないのですが。 普段使っている「日本語」という単語に定義はあるのでしょうか。 お願いいたします。

  • 多義語の日本語

    英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか?

  • たくさんの「日本語」を使えるようになりたい

    こんにちは。 タイトルにもありますが、わたしは今、たくさんの「日本語」が使えるようになりたいと思っています。(慣用句や、熟語など) 勿論たくさんの日本語も知りたいし、きれいに日本語が話せるようになりたいとも思っています。 使えるようになるためには、知ることだと思うのですが、どうしたらたくさんの日本語を知ることができるでしょうか? 本を読んで分からない言葉などもよくあるので、そういった言葉を調べていけばいいんでしょうか? このコミュニティーでも、たくさんの方が質問・回答の時にさまざまな日本語を使われていて… でも、無意識のうちに覚えたのかと思うと疑問なんです。 どうすれば沢山の言葉を覚え、使えるようになるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 日本語⇔中国語のオンライン辞書

    現在、中国語を勉強しています。 以下、ご存知でしたら宜しくお願い致します。 (1)オススメの日本語⇔中国語のオンライン辞書は何ですか? (2)日本語、英語、中国語を同時に検索できるようなオンライン辞書はありますか? 日本語、英語、中国語を同時に検索というのは、日本語の単語を入力して検索ボタンをクリックすると、英語訳と中国語訳が出るようなオンライン上の辞書を想定しています。