• ベストアンサー

チェンソーについて

チェンソーについて 薪ストーブの薪作りを始めたいのですが、 チェンソー選びで困っています。 DIYの本を見ると、エンジン式、電動式、メーカーも色々で、 どれがいいかわかりません。 初めてずくしの薪ストーブ、チェンソーです。 建替えで出た廃材を切ったり、裏山の倒れた木の丸太切りなどに使う予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。仕事で年に数日チェンソーを使用します。 一般の方が蒔き割りでお使いになるのでしたら、エンジン式は考えなくて良いと思います。電気の方が手軽で良いです。 わたくしのは、マキタの350ミリタイプです。  大きさとしましては、有効切断長さが30センチないし35センチ程度のものが使いやすいと思います。それよりもコンパクトなものは、確かに軽くて機動力はありますが、使い慣れてくると刃渡りが短くて物足りなくなってくると思います。値段もそうは違いませんから。 逆にその上ですと、これまたちょっと一般の方には重たいかもしれません。  ちなみに、あるサイトで調べてみたところ、切断有効長さ40センチのもの、35センチのもの、30センチのものの価格はそれぞれマキタ製で、 20,600円、 18,400円、 17,100円となっていました。  大きなホームセンターに行くと、あまり聞きなれないメーカーのチェンソーが売られていますが(エンジン、電気問わず)このような物は消耗品であるチェーンが入手しにくいことがありますので、後々のことを考えるとお勧めしません。 また、できましたら、チェンソーを使う程ではない細かいものを切断するために電気丸ノコも一台あると便利ですよ。 くれぐれも、怪我には気をつけて。自分の指を薪にしてしまわぬように・・・。

k-5414
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々見たり、調べたりして、マキタの350ミリを注文しました。 楽しみです。

その他の回答 (2)

回答No.2

チェンソー歴1年です。 私も薪ストーブの薪調達のために購入しました。 電動と、エンジンを一台ずつ。 エンジンは、切り出し用。電動は、切り出した丸太を庭で更に小さくする等、使いわけてます。 電動は音が丸ノコ程度なんでたすかります。

k-5414
質問者

お礼

ありがとうございます。 一台で済まそうとすると、無理なのかもしれませんね。 よく研究して、購入したいと思います。 薪ストーブ、とっても楽しみなんです。 8月に、煙突のある小さな平屋ができます。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.1

最初にこちらのURLを参考にして下さい。 参考URL 間違いだらけのチェーンソー選びhttp://www.m-sugi.com/01/dekisugi01.htm 1~5までよく読んで下さい。購入ポイント~危険性まで書いてあります。 なぜ薦めたかは>初めてずくしの薪ストーブ、チェンソーだからです。 木材を切るだけなら他にも丸のこや薪割り機もありますよ。

k-5414
質問者

お礼

ありがとうございます。 8月に、宮城の田舎に、煙突のある 小さな平屋の家ができます。 冬に向けて、薪の準備をしなくてはとあせっています。 今度、農機具を扱うところを訪ねてみます。 現在、東京暮らし。田舎暮らしの計画が着々と進んでいます。

関連するQ&A

  • 薪割り機について

    尼崎の薪ストーブ愛好者です。薪の入手に苦労をしております。廃材等で入手方法があれば教えていただけるでしょうか。 また、原木を割る電動の薪割り機の購入を考えています。どなたか情報があれば教えてください。

  • 薪の原木伐採や薪集め

    今冬より薪ストーブを設置することにしましたが、薪集めで困っています。もし木の伐採で困っている場合とか、お安く調達できる場合等ございましたら教えて下さい。当方チェンソーと車は手配できます。 よろしくお願いします。

  • 硬い木の伐採

    そろそろ灼熱地獄が遠のきそうなので庭の草木の伐採を始めます。 太い木(直径30センチ)があるので電動のチェンソーを買ってきました。ゴミ集配所に捨てるのに50センチ位に切り分けますが、電動のチェンソーの刃は、直径30Cmの丸太を何回くらい切れますか? 砂など噛まずに普通に使う場合です、木はプラムの木で相当硬いです。樫の木並です。

  • 伐採したばかりの木は固いのでしょうか?(薪)

    薪ストーブの薪にしようと思って 近所で伐採した松の木をもらってきたのですが、 (直径20cm程度) チェーンソーで玉切りするときもなかなか切れないし、 やっとのこと玉切りした木を 斧で割ろうとしても、固くてうまくいきません。 伐採したばかりの木は、水分を含んで固いのでしょうか? 薪にするためには、丸太の状態で しばらく置いて乾燥させた方がいいのでしょうか? ご存じの方いればご回答よろしくお願いします。

  • チエンソーについて

    電動タイプとエンジンタイプでは、どちらが安全で、使いやすいですか。ストーブ用の、薪を、作るために、使いたいのですが、教えてください。

  • ゼノアのチェンソーの用語不明点、お勧め現行モデル

    ハスクバーナ・ゼノアのチェンソーの現行モデルで迷っています。 以前、別件でチェンソーのお勧めメーカーのアドバイスを頂き、 販売店やアフターの面も含めて、ハスクバーナ・ゼノアの7万円程度のチェンソーを購入する予定です。 カタログを貰ってきて、眺めてはいますが、よく分からない点がいくつかあり、 メーカー公式サイトやカタログには用語説明や、チェンの使い分けの説明はなく、 自分で検索をしてもコレと言って解決に繋がるページにも巡り会えなかったので質問させて頂きます。 1.ゼノアのオールラウンドソーの中の“ジャストシリーズ”は、   非ジャストに比べてどういった部分の変更がされているのか?    2.オールラウンドソーの中でも2種類ある、CDIマグネト点火と、デジタル制御式CDIの違い・良し悪し 3.ソーチェンタイプは25APと91VX(VXLやPX)の設定があるが、   25と91の用途の違い、お勧めは? 今まで10年ほどちょこちょこと、33cc・350mmバーのチェンソーで 標準刃の91VG-52Eを使い、胸高40cm程度の木の伐木・玉切をしています。 通算5台のエンジン機を使っていますが、どれも仕様はほぼ同じなので 25APの刃を使ったことがありません。 ストーブの薪にするくらいなので、断面の綺麗さは求めません。 そういった事情の上で、チェン刃のお勧め(25・91)や、 可能でしたらゼノアの現行機種のオールラウンドソーのお勧めをお願いします。

  • クリスマスプレゼント、何がほしいですか?

    【注意点】 ・回答者の生活水準に合った現実的なモノをお願いします。 ・もちろん、物でも旅行でもイベントでも構いません(※時間がほしいは不可で)。 ・1点のみでお願いします。 私は…クリスマスプレゼントらしからぬ物ですが、安いエンジンチェーンソー(近所のホームセンターで19800円!)がほしいです。 職場の裏山の折れた木を切りまくって、アウトドアストーブ用の薪にしたいです(^^)v

  • 伐採木の活用方法

    裏山の椎の木を伐採しました。 高さは20m級の物を15本程度。直径で50cm程度です。まだまだあります。 問題は、この伐採した木をとうするかです。 斜面での伐採だったため、枝は落としましたが、大木のため、とりあえず短く切って放置しておくしか、現状は思いつきません。 薪にでもすればよいのでしょうけど、お風呂も灯油ですし、薪ストーブもありませんので、自宅での使い道は皆無です。 薪するには、時間と体力が必要ですし、とりあえず、片づけなければ、次の木を伐採できません。 知恵をお借りしたく、質問させて頂きました。

  • 薪割機…電動か手動式か悩む

    タイトル通りで、薪割機の原動力をどちらにするか迷っています。 お知恵を貸してください。 使い方、使用する薪に関しては以下の通りです。 ・薪ストーブは鋼板製で針葉樹OKのもの購入は早くても来年の秋以降、遅ければ再来年の秋。でも、鉄板製のアウトドア用ストーブもあるので薪割機は今からあったほうが都合がいい ・薪は主に松を使用 ・薪ストーブの目的は家の暖房用としてではなく、密閉空間のサービスヤードでの暖房+クッキングのような、アウトドア的な使い方 迷っている理由 ・薪の収集場所が私の勤務する仕事場のすぐ近くの松林 ・電源はない。あっても、コードリールを2~3個繋がないと届かない(電源から100m以上離れている) ・玉切りは現場(職場の林)でしますが、現場で薪割をした方がいいのか、家に玉切りにした木を運んでから割ったほうがいいのか ・軽トラなどは無く(買う予定も無い)セダンタイプの軽自動車で通勤。切った木は勤務毎に少しずつ運ぶか、軽トラレンタカーで一気に運ぶかしかない ・電動薪割機の場合、7tクラスを想定しているので約5万円の予算。手動式は約2万で済む ・電動タイプは家でしか使えないが、手動式なら職場の、松林でも使える ・ただ、効率は断然電動タイプのほうがいい(ユーチューブで手動式の薪割機の遅さは知っている) ・だが、手動タイプなら職場にも持っていける この場合、どちらがいいでしょう?

  • 建築現場の廃材(木端)、伐採木頂けませんか?

    現在、薪ストーブを使用しています。建築現場の端材や木端、植木や植栽の伐採木、そのほか、木製の廃材など何でもOKですが、頂けないでしょうか?奈良県中部、南部なら引き取りに伺えますが。 量も何トンあってもOKです。

専門家に質問してみよう