fstabの編集でマウントがうまくできない問題

このQ&Aのポイント
  • Linux初心者の質問者は、fstabの編集を試みてもうまくマウントできない問題に直面しています。
  • WindowsXPとVineLinux2.6をデュアルブートしているが、作成したFat領域をLinuxでも一般ユーザーが読み書きできるようにしたいと考えています。
  • 質問者は、/etc/fstabに適切なマウントオプションを追加し、mount -aコマンドを実行したが、マウント済みや使用中のエラーメッセージが表示されてしまっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

fstabを編集してもうまくマウントできない。

Linux初心者です。 WindowsXPとVineLinux2.6をデュアルブートしています。 Linuxを入れる前からWindowsの方で作っておいたFat領域があるのでそれをLinuxからでも一般ユーザーが読み書きできるように、/etc/fstabに /dev/hda5 /mnt/win vfat defaults,umask=007,gid=500,euc,zenkaku 0 0 を書き足して、 mount -a を実行したところ、 mount: /dev/hda5 は マウント済か /mnt/win が使用中です mount: mtab によると、/dev/hda5 は / にマウントされています mount: ファイルシステムタイプ 0 はカーネルがサポートしていません という反応です。 今の段階でhda5がどういう状況にいるのかかよくわかりません。 / はhda4に作っていますのでhda5がそこにマウントされているということの意味もわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

手許に実行環境がないので詳しいことはわかりません。 こちらを参考にしてみてください。 (「fat のマウントオプション」のところも) http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/mount.8.html 尚、WindowsからLinuxのファイルを参照するのが目的なら、 こんなWindowsのツールもあります。(ext2 ファイルシステムエクスプローラ) http://www.ekiis.com/Freesoft/html/explore2fs.htm

参考URL:
http://www.linux.or.jp/JM/html/util-linux/man8/mount.8.html

その他の回答 (1)

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.1

まず、ターミナルで「df」コマンドを実行してみてください。 http://vinelinux.org/manuals/server-1.html

参考URL:
http://vinelinux.org/manuals/server-1.html
marradona
質問者

お礼

ありがとうございます。 dfを実行してみたところやはりhda5が/にマウントされているようなのでパーティションの数え方が違うのではないかと思い、hda6にしてマウントしてみましたところ、マウントをすることは出来ました。しかし一般ユーザーからはファイルを読むことは出来ても書き込むことが出来るようにはなりません。 また、mount -aをしたときにもカーネルがサポートしていないの云々のメッセージがまだでます。

関連するQ&A

  • /etc/fstab について

    時動的にマウントをさせたいと思い本を読んでみると、/etc/fstab の設定をしろと書いてありました。そこで、わからなくなったので質問です。 LABEL=/ / ext2 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext2 defaults 1 2 LABEL=/home /home ext2 defaults 1 2 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0 LABEL=/u01 /u01 ext2 defaults 1 2 none /proc proc defaults 0 0 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 /dev/hda8 swap swap defaults 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0 /dev/hda9 /mnt/windata vfat defaults 1 2 といったい感じで書いてあったのですが、一番右の11とか、12とか、00とかの意味が分かりません。どうか、教えてください。お願いします。

  • 自動マウント

    WINXPとVine Linuxを同じパソコンで使用しています。 WINXPはCドライブ。パーティションは3つに分けてあります。 ファイルシステムは1番目と2番目はntfsで3番目をfat32です。 起動時自動マウントしたいので、fstabに以下のデータを追加しました。 /dev/hda6 /mnt/hda6 vfat defaults 0 0 /dev/hda1 /mnt/hda1 ntfs defaults 0 0 hda6は一般ユーザでもデータは見ることができます。 でもhda1はroot以外はデータを見ることができません。 一般ユーザーがhda1に自動マウントできるfstabの適切な設定を 教えてください。

  • fstab に記載してもマウントされません

    Debianですが /etc/fstabの内容は次のとおりです。 proc /proc proc defaults 0 0 /dev/sda1 / ext3 defaults,errors=remount -ro 0 1 /dev/sdb1 / ext3 defaults -ro 0 1 です。 これで起動しますと「sda」はファイルシステムとして通常にアクセスできますが、「sdb」は #mount /dev/sdb /mnt/sdb としないとマウントできません。 また、書き込みが出来ません。 自動でマウントする方法と書き込み可能にする方法を教えてください。

  • 続・/etc/fstabの編集について

    http://okwave.jp/qa4955299.html でハードディスクの自動マウントについて質問したUbuntuユーザーです。 /etc/fstabに /dev/sdb1 /media/sdb1 vfat defaults 0 0 を追記してみました。(/dev/sdb1 /media/disk vfat defaultsの記述も試してみました) ところがマウントできませんでした。(起動時も[fail]と表示) とりあえず「場所→500.1 GBのメディア」という風にクリックしてマウントしようとしたら、「ボリュームをマウントできませんでした。」と表示されてしまいました。 詳細を確認すると、「mount:root だけが /dev/sdb1 を /media/sdb1 にマウントできます」と言われました。 そこで端末で管理者権限(su -)で # mount /dev/sdb1 /media/disk と打ち込んだところ mount: マウントポイント /media/disk が存在しません と返されました。 そのハードディスク上ではパスは/media/diskと表記されているのに、どうして存在しないことになっているのでしょうか?

  • linuxでwindowsの論理パーティションをマウントできますか?

    linuxとwindowsをデュアルブートしています。 windows用のパーティションは、 c;(hda1),d;(hda2)e;(hda3)f;(hda4) で、hda2~4は一つの拡張パーティション内に収まっています。 そこで、Windowsパーティションがマウントされるディレクトリを作り mkdir /mnt/win rootとしてシェルプロンプトで次のコマンドを入力 mount -t vfat /dev/hda1 /mnt/win すれば、hda1はマウントできますが、hda2~4はできません。 何とかマウントする方法はないでしょうか?

  • floppyマウントについて

    初心者です。 もう関連の質問は出されているのかも知れませんが見付けることができなかったので質問させていただきます。 RedHatLinux9.0をインストールしましたがフロッピーをマウントできません。 [root@localhost root]# mount /mnt/floppy と実行するとフロッピーにアクセスするのですが、 mount: ファイルシステムタイプを指定する必要がありますとmountしてくれません。 またフロッピー初期化ツールでフォーマットした後 [root@localhost root]# mount -t ext2 /dev/fd0 /mnt/floppy mount: マウントポイント /mnt/floppy が存在しませんとmountしてくれません。 /etc/fstabの内容は下記のとおりです。 LABEL=/ / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 none /proc proc defaults 0 0 none /dev/shm tmpfs defaults 0 0 /dev/hda3 swap swap defaults 0 0 フロッピー関係がなかったので下記を追加 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,user 0 0 PCは自作で Motherboard ASUSTeK P4P800 DELUXE CPU=Pentium4 2.6C CDドライブ=YAMAHA CRW2200E HDD=MAXTOR 2F040L0 (40GB) FDD=MITSUMI D353(SW) どうかご教授お願いします。

  • どうしてもFDをマウントできません

    初心者です。 FDにフロッピーを入れ $ mount mnt/floppy や $ mount /dev/fd0 と打ってもマウントできません。 FDDはアクセスしているようで音は鳴り始めますが、そのままの状態で鳴りっぱなし。しかたなくFDDを取り出してしまいます。 /etc/fstab や/etc/mtabに何か記述しなければならないのでしょうか。 いろいろと書物やインターネットで調べてもなかなか解決できません。 ご教授いただければありがたいです。 ちなみにUSBフラッシュメモリは自動マウントしてくれて問題ありません。 Vine linuxです。

  • 再起動時に自動でマウントさせたい

    OSはDebian GNU/Linux 3.0です。 再起動時に自動でマウントさせたいので /etc/fstab に以下を追加しました。 /dev/hdc1 /backup ext2 defaults 1 2 しかし、再起動後もマウントされていませんでした。 ext2 defaults 1 2 の部分はあるHPのコピーで 何を意味しているかは分かりません。 何か間違っているのでしょうか? #mount -t ext2 /dev/hdc1 /backup ではマウントできます。 hdcはセカンダリのマスターのHDDです。 hda、hdcはともにlinuxフォーマットです。

  • plamo linux でのハードディスクの増設

    plamo linux 4.02 ですが、ハードディスクの増設をしました。しかし、認識のさせ方がわかりません。一応、新しい HD は USB 対応で、/dev/sda1 です。 [/etc/fstab] /dev/hda5 swap swap defaults 0 0 /dev/hda2 / ext3 defaults 1 1 /dev/hda3 / ext3 defaults 1 2 /dev/hda1 /win1 vfat iocharset=euc-jp,codepage=932 0 0 /dev/sda1 /win2 vfat iocharset=euc-jp,codepage=932 0 0 /dev/cdrom /cdrom iso9660 user,ro,noauto,exec,iocharset=euc-jp,codepage=932 0 0 none /proc proc defaults 0 0 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 none /proc/bus/usb usbfs noauto 0 0 色々、インターネット、過去ログを調べたのですがわかりませんでした。 では、よろしくお願い致します。

  • ntfsの領域をfstabでマウントしたいのですが

    fstab: /dev/sda1 / ext3 defaults 1 1 /dev/sda2 /common ntfs defaults 1 0 #問題の場所# /dev/sda3 swap swap defaults 0 0 tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0 devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 ではOKなのですが fstab: /dev/sda1 / ext3 defaults 1 1 /dev/sda2 /common ntfs defaults 1 2 #問題の場所# /dev/sda3 swap swap defaults 0 0 tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0 devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 とするとPCが起動できなくなります (/dev/sda1,/dev/sda2,/dev/sda3のところは実際はUUID表記) /dev/sda2 /common ntfs defaults 1 2 でfschをするように設定しているのが原因のようです これを回避するにはどうしたらいいでしょうか? OSはfedora14ですがfedora14独自の問題でしょうか? また、fschを入れないと問題があるでしょうか? 解決方法を教えてください よろしくお願いします