• ベストアンサー

中学生の子供の部活選択について

今年中学生になった子の部活選択について、親の介入についてどう考えますか? 子供が友達同士で入りたがっている部活があるとします。 その部活は顧問の先生があまり指導できなくて、だらだら気味です。 俗に言うチャラチャラした部活と言う感じです。 他にもしっかりとした部活があって、最初はその部に入ると言っていたのにも関わらず、友達に引かれてそっちを選ぼうとしています。 親としては部活は一生懸命取り組んで欲しいので、しっかりした部活に入る事を推しています。 兄がチャラチャラの部活に入っていたので、何回も練習を見に行ったり、指導方法を変えるように顧問の先生にも談判した事もありました。 でもやはり、部活というより、サークル感覚の指導で、(来たい人だけくれば良いとか遊びに行って練習試合に来なくても何の指導も無し等) 兄はつまらなくなり辞めた経緯もあります。 親としては中学の部活位しっかりやって欲しいので、やるからには中学の部活だけでは上達しないために、外部の練習にも行くようにしないと、今までの経験が勿体ないから(小学校からの経験者です)、辞めて他の部に入った方が良いと勧めているのですが、なかなかいろいろな理由を憑けて聞きたがらないです。 親の介入は不要でしょうか? ちなみに兄二人も私と同意見です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.9

>指導方法を変えるように顧問の先生にも談判した事もありました。 って今どきの親ですね!言いたい気持ちはわかりますが、やっちゃダメ!言葉は悪いと思いますが、ウザイ保護者です。 先生にとって部活はボランティア活動のようなものです。部活で技術を指導するために教師をしているのではありません。 またchupakuさんとは逆に指導が厳しすぎるとか、強制をするのはおかしい!と云う保護者も居ると聞きます。そうなると教師はどうするのが良いのか?わからなくなり、問題の起きない無難な指導をするようになっているのが原状だと思います。 ですから、学校や教師に何かを求めるのは基本的には間違っていると考えた方がいいと思います。 仮にチャラチャラした部活に入ったとしても、子供さんの考えやご両親の教育がしっかりしていれば何の問題もありません。 また、外部で練習できるならそちらを選んだほうが何倍もましだと思います。 子供を正しい道に導くのは親の役目だと思いますが、価値観や進むべき道を強制するのは間違いでは?また子供の意見・意志を尊重して受け止めて、その上で話をしない限り話は聞いてくれないでしょう。 私自身の話ですが、小学時代から野球をやっていて、中学入学時にリトルリーグの入団テストに合格し入団しましたが、先輩や友人から「お前と一緒に野球がしたい」と言われ、リトルリーグを退団し中学の野球部に入りました。 その当時の中学の監督は野球未経験者で地区でも1・2を争う弱いチームでしたが私は後悔をした事がありません。レベルは低いですが、このチームで1勝したい!と言うのが私の目標でした。中学最後の大会では3位入賞するまでのチームになり、絶対に泣かないと決めてましたがやはり感極まって号泣してしまいました。 今でもしっかりと記憶に残るいい思い出です。 ですから、環境は関係ない!

chupaku
質問者

補足

回答ありがとうございました。 確かにウザイ保護者ですね。無理だと言われても頑張ってウザクなりましたが、何人ものウザイ保護者が脱落しました(笑)。 中学の部活の顧問は大変だと聞いたことがあります。 受け持ってくれるだけで、ありがたいと。 その辺はわかっています。先生に上手くなれと言った事はないです。 たまに練習試合とか組んでくれるだけで、先生も頑張っていると子供にも言っていました。 私の気になるのは、技術ではないのですが、おっしゃるように親から厳しすぎるとかの文句が出る為に、今時は無難な指導になってしまうんでしょうね。なるほど。 昨夜の話で、本人も外部の練習に行くのを納得しました。 勝手に外部の練習の内容を聞かないで決めつけていたので、 その辺はクリアーにできました。内容を知らないで突っぱねられていたので、余計に腹が立って、ついつい反対していたんですけど(汗) 男と違って友達関係も微妙になるので、慎重に決めないとと自分が焦ってました。 弱くても一生懸命やって欲しいなと親の期待があり、こんなことになりましたが、-yo-shi-さんの様な貴重な経験が出来るといいですね。

その他の回答 (8)

  • tt416
  • ベストアンサー率20% (16/77)
回答No.7

はじめまして。 高3と中3の息子を持つ主婦です。 あなたの気持ちは大変よく分かります。 中学生活において、部活はとても重要です。 でもね、やりたいようにやらせるのが一番ですよ。 後悔して悩んで転部するも、 つまらなくても一度決めた事だからと最後までやり通すも、 その子の成長につながります。 それから、親は部活に口出ししちゃいけません。 子供が顧問を信じなくなったら終わりです。 親は子供を見守るだけ。 何か意見を聞かれたら、その時は考えを伝える。 これはなかなか難しい事ですよ。 部活って子供だけでなく、 親も親として成長できるものなんだなって、 私はいろいろ経験して悟りました。

  • tt416
  • ベストアンサー率20% (16/77)
回答No.8

はじめまして。 高3と中3の息子を持つ主婦です。 あなたの気持ちは大変よく分かります。 中学生活において、部活はとても重要です。 でもね、やりたいようにやらせるのが一番ですよ。 後悔して悩んで転部するも、 つまらなくても一度決めた事だからと最後までやり通すも、 その子の成長につながります。 それから、親は部活に口出ししちゃいけません。 子供が顧問を信じなくなったら終わりです。 親は子供を見守るだけ。 何か意見を聞かれたら、その時は考えを伝える。 これはなかなか難しい事ですよ。 部活って子供だけでなく、 親も親として成長できるものなんだなって、 私はいろいろ経験して悟りました。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >子供が顧問を信じなくなったら、、、 その時はどうしたら良いのかと思います。 兄は入部早々信じなくなっていたので、、、、 私も他の親も協力しましたが、、、なかなか、、 公立の中学の部活は顧問次第でどうにでもなるので、そこが難しいと思います。 実際に兄が途中で辞めました。暇になってそれが良くなかったと、本人が言っているので、余計に気をもんでいました。 もう顧問云々じゃなく、子供の友達関係で、切り抜いて貰うしかないと考えようと思いました。

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子のママです。 長男がサッカーをやっていて次男もつられてサッカーを始めました・・  二人とも学校以外に外部のサッカースクールにも通い 学校ではウマイほうです。。。 でも・・・長男はサッカーが好きで始めました・・自分の意思でこれがやりたい!って・・・ 次男はお兄ちゃんがやっているから・・って理由と他の習い事がわからないって理由ですね・・  次男も上手ですよ・・ でも 一年前に・・辞めたい・・っと レギュラーだったし習った年月を入れると4年・・・  親としてはお金もかかったし、勿体無いって思いましたが。。 次男は 囲碁をやりたいって自分から言い出しました・・  サッカーと両立するよりも囲碁を習ってみたいっと・・ 我が家で囲碁する人は一人もいません・・  遠くに住んでいる私の父位ですが、子供達は囲碁を爺が出来る事も知りません・・w それでも やってみたいって言うのなら勿体無くても親は口出し出来ますか?  実際 次男は囲碁で半年後大きな大会で優勝しました・・ 本人がやりたいが一番なのでは?  って思いますよ・・  色々なことに興味を持って 経験して自分に合う合わないってわかると思うんですよ・・ 親がすべて子供の事わかりますか?  兄弟でも興味が別々なのは普通では?一人一人個人ですからね・・・ 質問者さんの心配もわかりますが、何に開花するかわからないではないでしょうか?  友達に引きづられてって書いてますが、友達を大事にする子なのでしょうね。引きづられても良いじゃないですか?自分よりも友達を大事にする優しい気持ですよ・・・  それもその子の自慢になりません?親として・・ もしかしたら 先生を当てにしないで自分達で動き出すかも知れないですし、そのまま友達と楽しい中学生活をおくるかも知れないし、何が不満でしょうか?  子供が楽しい!って言うのが親として一番だと私は思いますけど・・・ 無理やり親が決めた部活に入れてイヤイヤ学校に行って誘ってくれた友達と不仲になり、学校に行くのに笑顔が消え 義務的に学校に通う・・そんな姿でも親が決めた部活に入れたいでしょうか? お子さんの人生はお子さんの物です。お子さんが決めたら親は見守るしかないのでは?  親という漢字の意味を調べて下さい。 木の横に立ち見るですよ・・・    私は親の介入は必要ないと思います・・・ たとえ兄弟がえ~~~~って意見を出してもその子が決めた事 そして経験して嫌だと思うかも知れないけどそれも良い経験ですよね?  親が作った道は安定してしっかりしているかも知れないですが、でも子供自ら選んだ道には石に躓き 道に迷い そして成長して大人になるのでは?っと思いますよ。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちも3人居ますが、3人3様の個性で今まできてます。 長男はサッカー、バドミントン、次男はサッカーはしないで、水泳、バドミントン、ダンス、野球、今はバスケ、無理強いせず、その子の好みを優先させています。 やりたいものはさせる主義なんですけど、部活を選ぶ動機が??と思って、、、 でも、確かに言われてみれば、上二人は自分がやりたい事を自分の意思でやっています。 友達は関係なく、その後に新たに作るか、部活は違っても友達は別にいる感じですね。 下は女の子なので、その辺が一番の違いなのかも知れません。 私としては、友達は新たに作って行ったらと言う感覚で、小学校のしがらみにくくられるのは、世界が広がらないんじゃないかなと思ってしまっていました。 元々社交的なので、余計にそう思ってしまっているのかもしれないですね。 男と女の違いもあったのかも。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.5

小学校からということでスポーツ系だと思いますが、 スポ根精神を持ち過ぎです。 だらだらとして友達と同好会感覚で過ごすのもまた青春です。 入りたくもない部活に入ってもやる気はおきません。 やる気がないので顧問やコーチに怒られ、部活があるから学校に行きたくない、というようになるかもしれませんよ。 お兄さんはスポーツマンだったのでしょう。 だからといってお子さんも同じとは限りません。 私も中学の時母がアレコレと口を出し、楽しくもない部活動になりました。 身体が弱かったため文化部に入ることは決まっていたので吹奏楽部に入りましたが、第1~第3希望まで書いたのに全く違う楽器を担当させられました。 「1人しかいないパートは荷が重いからさせないで」と母が顧問にテコ入れしていたのです。 親心といえばそうですが、2人いたためにいつも比べられ、おまけにやりたくもない楽器。「○○さんより下手糞」といじめられるようになりました。 おまけに吹奏楽の練習は母の予想よりも厳しく、何もかもが嫌になった頃に友達が「美術部へ変わればいい」と言ってくれたのですが、母は「絵がヘタなのに入っても仕方ないでしょ」と反対。 本当は美術部が毎週日曜の写生大会に強制参加だったため、日曜に私が家にいないことが我慢できなかったのです。 高校では母に相談せず部活動に入りました。 特に何の成果が上がるわけではない同好会でしたが、自分で選んだ部活をするということはとても楽しいものでした。 親心と親のエゴを勘違いしてはいけません。 せっかく小学校で部活動に入れていたのに経験を無駄にするなんて…と思うのは親のエゴです。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も吹奏楽部で体格のせいで、思ってもいない楽器になってしまいました。確かに吹奏楽部って結構練習がみっちりで厳しいですね。 さて、小学校での経験を勿体ないからちゃんと練習するように、やるなら外部にも行って努力をしなさいと言っている訳で。 無駄にしないために続けろと言う訳ではなく、このままじゃ今後つまらないから、他のをやればと勧めていたんです。 スポ根精神持ちすぎなんでしょうか? う~ん、兄二人と私はそうなんでしょうかね~? 学生時代位何かに打ち込んでも良い様な気がしますが。 他の学校の子とも大会で合う事になるので、このままでは上達もせずに嫌になってしまわないかと思ったんですけど。 先の事は全然想像もしないで、決めようとしているのが、親としてどうしたものかと質問してみました。

  • hiro6317
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.4

自分のやりたくない部活に入れられて、果たして本人のためになるでしょうか? 中学生なので、本人の意思を尊重すべきですね。 顧問がどうであれ、本人のやる気しだいですよね。 大体が貴女の言うチャラチャラした部活ってなんですか? 自分の価値観を子供に押し付けるのは、子供の人権や意思を無視する独裁的な考えだと思いますよ。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無理に入れとは言ってません。 入りたい部活がコロコロと変わるので、見てから決めてとは言っています。 >顧問がどうであれ、と言うのは私自身もそう思っていたのですが、兄の時からの体験上、難しいと判断しました。他の経験者のお母さんから、最初に兄が入る前に同じ意見(本人がやる気ならと思っていたけど、、、もう諦めた等)を貰った覚えがあります。 チャラチャラしたと言うのは私自身も二人の兄自身も同意見です。 実際に目で見て判断しました。 例えば、練習中に体育館で腹ばいに寝そべって喋っている。先生は構わず。その他のメンバーも暇そうに5~6人で喋っている。 隣の部の子か練習中に携帯をいじっているのを見つけた子が先生に〇〇部の子が携帯を持ってきているから注意しろと催促するけど知らない顔。他にも細かい事は色々です。ゲームするから練習に行かないと言っても知らん顔。 その点も先生に聞いたんですが、「来たい人だけ来れば良い。」 と言う考え方の若い先生なので、諦めた経緯もあります。 最近子供自身が、「小さい時に自分も嫌がっても続けさせてくれてたら良かったのに。」等と無理にさせてもと思って習い事をやめさせたのに、今更勝手な事を言う事もあるので、どうかなと質問した次第です。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.3

もう中学生なんですから本人に任せましょう。 もしお子さんの入りたい部活に入れずにほかの部活に入れたとしてもお子さんは途中で部活をやめるようなことになるかもしれません。中学では部活の途中退部は内申にも響きます。 結局その部活を選んで後々後悔するのはお子さんです。そのお子さんが決めてやることなんですから後悔は自分持ち。 親が介入することではありませんよ。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなか説明しづらいですが、どちらに入っても途中退部の可能性はあるんです。 なので、見てから決めるか、兄からのアドバイスも聞いて欲しいのですが、練習内容よりも友達関係のみを優先させようとしているので、 後悔先に立たずで、少しは介入するべきかと思いました。 昨夜の話し合いで、頑張る様な事になりました。

  • ksmm0261
  • ベストアンサー率27% (48/176)
回答No.2

こんばんは、親の介入は不要と思います。 要は本人のやる気であって、どの部活動を選んだとしても続ける、他の部へ入る、遠回りしたとしても、本当に自分がやりたい事を見つけるのは本人しかできないこと。 <親としては中学の部活位しっかりやって欲しいので、やるからには中学の部活だけでは上達しないために、外部の練習にも行くようにしないと、今までの経験が勿体ないから(小学校からの経験者です)、辞めて他の部に入った方が良いと勧めているのですが、なかなかいろいろな理由を憑けて聞きたがらないです。 今までの経験を中学でやらなかったからといって一生その経験を生かさないというわけでもないですし、部活動で親が介入するくらいなら受験や将来のやりたい事もきっと介入するんでしょ?? 部活動くらいやりたい事をさせてあげてはいかがでしょうか。 それとも、お兄さんが入っていた部活と同じ部なのでしょうか?でしたらお兄さんからアドバイスする程度でいいのでは?

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本当にやりたい事が何なのか、どうにも友達と一緒という部分が大きく始めは他の部に入るつもりでいたので、本人もわかって無いと思います。 もちろん兄のアドバイスは私と同じ見解ですので、二人とも勧めていないです。 まず見学してからと言っていますが、友達とのノリだけで決めようとしているのが、納得いかないと思って、今までの経験から介入していました。 話し合いの結果、上手くなるために外部にも行ける時は行って頑張ってみると言う事になりました。

noname#232396
noname#232396
回答No.1

いきすぎた指導があった場合を除いて、 部活の内容に関して口を出す(期待を持つ)のはどうかと思います。 なぜなら、経験などが無いのに顧問になる(させられる)ことが多いですから、 きちんと指導しようにもそれだけのスキルが無いからです。 部活の選択に関しては、とりあえず好きな様にさせて様子をみてはいかがでしょうか。 外部・・という選択肢もあるなら本人が心変わりするのを待っても良いでしょう。 (経験者であれば、数ヶ月位のブランクはすぐに取り戻せます。) 今、追い詰め過ぎると「やっぱり、そうなったじゃない」と言われるのが嫌で 心変わりしても言い出しにくい雰囲気になりかねませんから・・。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 顧問の先生自体スキルが無いのを承知している次第で、 ちゃんとした指導者を迎え入れる事もできるのに、そのまま保留の状況でした。 昨夜話し合いした結果、外部にも行く努力をして、頑張ると言う事になりました。

関連するQ&A

  • 部活辞めたいです

    部活辞めたいです 高1です。まだ入部して2週間しか経っていないけど、辞めたいです 僕は、入学して中学の時にやっていたこともあり、バスケ部に体験に行きました。 そしたら、紙を渡されて、名前を書いてと言われたんで書きました。 その紙はバスケ協会に登録するための紙だったらしく、半強制的な感じでバスケ部に入部させられました。 先輩や顧問は僕が中学時代もやってたこともあり、入部すると思い込んでいたみたいです。 練習に参加しても友だちと関係も上手くいかず、プレースタイルもあっていません。 顧問の先生や先輩には、入部してすぐ辞めたいとは、言いづらいです。 他の部活のほうが親しい友達も居て、出来ればバスケ部を辞めたいです。 入部したばっかでもし辞めるとしても親に何といったらいいかわかりません 入部届はもう出しました。 どうしたら良いですか? 回答よろしくお願いします

  • 中学 新しく部活つくりたい....

    中学で新しく部活はつくれるでしょうか 僕は水泳部をつくりたいのですが もしつくるのが可能であればつくりかたを教えてください ちなみに顧問じゃない先生は1~2人います 教えてください!

  • 部活

    私は中学3年生でバドンミントン部に入ってますが、部活の友達関係がうまくいかず、唯一話せる子もあまり部活に出ないのでとても気まずいのです。 それに塾が重なり練習に出られないことも多くなってしまいました。 なので部活をやめたいのですが、中1の頃に一回部活をやめているのでとても親に言いづらいんです。 中学3年生なら今頃引退なんですが、私が通っている学校は中高一貫校なので辞める区切りがつかないんです。 せめて高校生になるまで続けようと思ってたんですが、部活に出ると予想以上に同級生の視線が冷たく、出れなくて休んでも冷たい目で見られます。 夏休み後にやめたいんですが、顧問の先生や親、部活の同級生達にはどう言えばいいのでしょう?

  • 中学の部活の顧問について(長文です)

    わたしは、中学2年生の女で陸上部に所属しています。 顧問のやり方で信じられないことがあったので、相談させていただきます。 昨日の部活が終わったあと、 「明日は事情があってつけないので、他の先生に頼んで見てもらうことにする」 と言っていたので今日もいつも通りに部活に行きました。 しかし、集まるのは女子ばかり。 男子が一切来ないので、不思議に思いながらも練習の準備や砂場の整備などをしていました。 でも、練習開始時刻になっても1人も男子が来ませんでした。 そこで、副部長の子がみんなと相談して部長に電話をして確認をとりました。 すると、男子の間では「今日の練習は中止」という連絡網が回っていたらしいのです。 女子には一切そういった連絡は入っておらず、当然みんなが集まってしまいました。 せめて自分たちだけでも練習したいと、教務の先生に掛け合ってみたのですが 「顧問がいないのならばすぐにでも帰宅しなさい」とのこと。。。 顧問がいないときにケガでもされたら、責任がとれないそうです。 しかし、私たち陸上部の顧問は練習に顔を出す時間はとても短く、いてもいなくても変わらないのです。 実際にケガをして先生を捜しても、学校のどこにいるのかわからずなかなかつかまらない始末・・・。 練習も生徒にまかせきり。教え方も陸上のマニュアルをそのまま口先だけで話しているかんじで、 顧問がいる意味は「表面上のカタチだけ」です。 そして、今年新しく他校から転任してきた陸上専門の先生がいます。 本来ならその先生が陸上部の顧問としてふさわしいと思うのですが、 人数が足りているということで彼はテニス部の顧問になっています。 それでも時間のゆるすかぎりは陸上部を教えてくれて、非常に助かっています。 人間性もすばらしい先生で、陸上部員はその先生に顧問となってほしいと思っているのですが・・・。 部の連絡もまともに行えないような顧問には顧問をやめてほしい。 それよりも適任な人がいるのに・・・歯がゆい思いでいっぱいです。 みなさんは、この顧問についてどう思いますか? 信頼できなくても、ぐっと堪えてついていくしかないのでしょうか? また、顧問を変える、ということは可能でしょうか。 どうしても、どうしてもその先生に教わりたいです。 長文、乱文を最後まで読んでくださったみなさんありがとうございました。 ささいなことでも良いので、アドバイスをください。

  • 中学 部活の顧問

    中学1年 女子 バスケ部 部活の顧問の事で娘が先生に対して不信感があり話を聞いてみたんですが。今1年(一部)と2年があまり仲がいいわけではないらしく。ちょこちょこ揉めたり等あってそれで顧問に怒られたり。その時とかに言ってることとやってることが違うらしくそれが嫌になり部活は好きで続けたいけど先生がってなり今年はそのまま残るけど2年になったらやめようかなって。 本人が決めることなので親はあまり言わないほうがいいのかなとは思うのですがせっかく小1から続いてるので頑張ってほしいんですが。何か顧問が嫌だからで辞めるのは勿体ない。 顧問にこんな事伝えていいものかとも思います。皆さんならどーしますか?

  • 部活やめたい

    中1のバスケットボール部です。 私は部活を辞めたいです。 理由は・練習がものすごくしんどくてやっていけない     ・私は同級生の子からハミにされている     ・顧問の先生が怖い   です。 親にはものすごくお金をかけているので悪いので言い出せません。 顧問の先生にも言えません。 でも本気で辞めたいです。 どうしたらいいですか?教えて下さい。

  • 中学の部活顧問について

    剣道部に入ろうとしている娘の親です。 顧問についてどう思うか、お伺いします。 1.毎週のように土日の練習(午前のみです)に幼い子供を2人連れてくる。時には奥さん(どうやら奥さんも教師のようです)も一緒に来て、子供を置いて買い物に行ってしまう。 2.遠征や大会のときにも子連れ。かといって、面倒見るわけでもない。剣道という部活の中で幼い子を放置するのは危険ではないのか・・・ 3.居眠りをしていた生徒を怒鳴りつけ、(これは分からなくもないが・・・)その後、顧問が堂々と居眠り。 4.段取りの会場等の連絡を生徒にせず、いつもと同じだと思った親が会場に行くと会場が違っていたので連絡すると今は分からないと言われた。他の保護者に連絡を取り、校外指導者と連絡を取ってぎりぎりで試験を受けることができたが、顧問が把握していないのはどういうことなのか・・・しかも連絡なしって・・・ 5.女子が力をつけてきていて他校に練習試合に行ったとき、男子に「お前らはおまけだから」とやる気をなくすことしか言わない。 6.年間予定表通りなら被ることはなかったが、あくまで予定だったため練習試合の日と漢字検定の日が重なってしまった。申し込みも早くからしてあったので漢字検定を受けさせるために部活を休みたいと言ったところ、もう来なくていいと言われた。部活は教育の一環であるが、学業との両立も不可欠なはず・・・考慮することはできないのか・・・ 7.仮入部の際、日付を間違えて次の日からにしていたので顧問に「どうする?」と聞かれ、「どちらでも・・・」と答えた生徒に対し、「やる気がないなら明日から来なくていい」と言った。それってやってもいいけどやる?それとも明日からにする?という話ではなかったのか・・・ その他多数の文句が保護者間で出ています。 部活動の顧問はほぼボランティアのようなものだということは重々承知です。ただ、他に顧問の先生もいますし、校外指導者も来ています。難しいようなら辞めていただいてもいいと思うのですが、こういった場合、校長と話し合ったりする方がよいのでしょうか。

  • 部活のことで…(長文)

    高一の女子です。 私はマイナーな武道(剣道の一種みたいな)の部活に入っています。 指導する方は学校外の方で、週に1度しかきません。 そのため、その他の日や長期休業の時は先輩中心に部活をします。 顧問の先生も一応いますが、この競技の経験はなく、全然来ません。 なので、結構だらだらしているし、雑談になったこともありました。 夏休みの練習では、30分~40分ほど練習したら休憩10分という感じ…でだらだら進んでいきます。しかも、部活の時間が2時間ほどたったら、「もうやることがなくなった」ということで、「鬼ごっこ」等を1時間していたこともあります。 外部の先生が来たときだけビシッとなるんです。 私は、中学の時バレー部に所属していて、結構厳しい部活でした。そのため、この部活に疑問を感じ始めています。 部活中もこのことが頭の中を巡って、集中できないし、楽しくないです。 入ったきっかけは、先輩達の試合の姿がかっこよかったからなんですが、今はその先輩も引退しちゃっています。 同じ部の友達に相談すると、1人は同じような気持ちを持っていましたが、他の人は「休憩が多くて嬉しい」とかそうゆう思いを持っています。 違う部に転部(ちなみに経験はないけど、男子バスケ部マネ等)や退部することも考えていますが、今の部の友達はとてもいい人ばかりで好きなので、ちょっと気が引けてしまいます。 わかりにくくてごめんなさい。 どうしたらよいのでしょうか??なにかアドバイスお願いします。

  • 中学の部活は気軽に休めるのでしょうか?

    中学の部活は気軽に休めるのでしょうか? 漠然とした質問で恐縮ですが。 中学生の部活は、発表会とか大会が近くない平常時は、「今日は用があるので、休みます。」と気軽に言うことが出来るのでしょうか? 私が中学の頃(何十年も前)は、顧問の先生の所にいって、カクカクシカジカと休む理由を言って休んだ記憶があります。 今はもうそうでしょうか。 あるいは、とてもとても、休むなんて出来ない厳しいもの? それとも、友だちに今日は休む旨を代返してもらうようなフランクな雰囲気もあるのでしょうか? よく、熱を入れてやってがちな吹奏楽部とか、団体競技ではないスポーツの部を想像していただいて、ご存知の範囲で教えてください。 よろしくお願いします。

  • こどもの部活

    中学生のこどもの部活動で外部のコーチが指導してくださっていたのですが保護者会の会長の子供が厳しくて辞めたいと言った事に親である会長の独断で顧問を動かし、コーチを辞めさせました。コーチは厳しいですが、こどもの事を熱心に指導してくださり部の成長を楽しみにしていたのですが、どうする事も出来ず、半年が過ぎました。 心配しているのは、元コーチに対する子どもたちの態度です。元コーチはとても有名な方で今は他校からコーチの依頼で教えているのですが、先日練習試合で元コーチも来られていた時に元コーチにだけ、部として挨拶に行かなかったのです。 辞めたのかもしれませんが、教えていただいた感謝の気持ちもない子どもたちになってしまったのかと保護者の間で問題になりました。 こどもに聞いたら、会長のこどもから元コーチとは関わるなと、一部の保護者にも同様の話が会長からありそれが原因なのかと。それでも、礼儀として挨拶はするべきだと顧問には話したのですが、挨拶の話は未だないようです。 部活動に親が介入するのはよくないと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?