• ベストアンサー

DV電線とOW電線

電気工事の素人です。 今回1点教えてください。 内線規程などには、 OW電線・・・低圧架空配電線用 DV電線・・・低圧架空引込線用 の記載がありますが、次の2点について疑問があります。 1.OW電線を架空引込線に、またDV電線を架空配電線に使用していないのはなぜでしょうか。わざわざ引込用と架空用に分けなくても、どちらの電線も架空配電線、引込線に使用できそうに思うのですが・・・ 2.DV電線はメッセンジャーワイヤーを使用せずに施工できますよね。一方、OW電線はメッセンジャーワイヤーを使用して電柱間を敷設されているのをよく見かけますが、メッセンジャーワイヤーを使用せずに、OW電線を電柱間に張るような施工をすることは出来るのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>OW電線も、DV電線同様、がいしで直接引っ張るのでしょうか その通りです。 >DV電線を低圧架空配電線に使用することについては問題ないのでしょうか 1スパンづつ引留めなければならないし、撚り線部分では分岐接続出来ませんが、問題ないと思います。 電力会社は使用しないでしょうが、構内の低圧架空配電線に使用する場合はあります。

teckbb2003
質問者

補足

何度も申し訳ありません。 貴兄のご回答の中で、DV電線を低圧架空配電線に使用する場合、 >1スパンづつ引留めなければならない とありました。 DV電線については、複数本の電柱渡って敷設する場合はもちろん1スパンずつ引留めるていると思いますが、OW電線を複数本の電柱に渡って張る場合は、1スパンずつ引留めることはしないということでしょうか。 申し訳ありませんが、よろしくご教授ください。

その他の回答 (2)

  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.3

使い勝手によって分けて使用する感じですかね。元々どちらも一般的な構内配線より、電力会社の配電線系に使用する目的が多いみたいですね。DV線は2線、もしくは3線でより合わせてありますので何スパンも張ることは面倒です。分岐もよってあるので手間ですし。OW(OC)線は単線なので、何スパンも引き留めないで配線できます。当然単線なので分岐も簡単ですし。何スパンも配線する場合はOW(OC)を使い、引込線のように1スパンの場合はDV線を使う感じですかね。それで配電線用と引込線用と分けたのでは。

teckbb2003
質問者

お礼

丁寧なご解答ありがとうございました。 おかげで非常にすっきりしました。 また何かあったらぜひよろしくお願いします。

回答No.1

OWは単線ですので、引き込みに使用するには不適当です。 また、OW(銅)にメッセンは使用しませんし、被覆の関係で出来ません。 メッセンはケーブルに使用します。 アルミのOWは内部の鋼線で張架します。(無い種類もあるようですが)

teckbb2003
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >OW(銅)にメッセンは使用しませんし、被覆の関係で出来ません。 とのことですが、メッセンを使用していると思ったのは、私の勘違いだったかもしれません。 ちなみに、OW電線も、DV電線同様、がいしで直接引っ張るのでしょうか。 また、DV電線を低圧架空配電線に使用することについては問題ないのでしょうか。

関連するQ&A

  • OW電線の施工

    たびたびすみません。 OW電線の施工についてですが、いろいろ調べてみると、低圧がいしなどで1線ごと電柱に留められていることが調べてわかりましたが、たとえば3線を敷設する際に、スパイラルハンガー等で3線まとめて敷設することは出来るのでしょうか。

  • 【電気工事】OW線は野外用で架空電線として使用され

    【電気工事】OW線は野外用で架空電線として使用されるとありますが、電柱から家屋に引き込む引き込み線はDV線が使用されるんですよね? ってことは、電柱の3相3線の電線がOW線ですか? OW線は地面に埋没したらダメで空中に宙ずりされる架空電線としてしか利用したらダメ? だったら野外用っていう表現ではなく架空用って記載すべきでは? 外灯とかの埋没配線はOW線? コンクリートに埋没出来る電線管は金属管でも合成樹脂管でも埋没する深さで使えたはず。で、電線はOW線以外を使うこととなっている。 コンクリートじゃなくて土でも同じなのかな? OW線の野外用の意味がよく分からない。 どこにOW線は使うの?

  • OC線、OW線、DV線って何の略?

    架空配電線路の名称であるOC線、OW線、DV線って何の頭文字でしょうか?簡単に調べましたが、出てきませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 低圧電線と窓が接近 どうにかなる?

    最近、友人が戸建の家を買いました。 そこはもともとあった家を取壊し、その土地を3分割して売出していた内の一軒で最近よく見かける3階建てです。 その3階のベランダと道路に面した窓から50cmも離れていない所を隣近所の低圧電線が2本ワイヤーに沿わせて敷設してありました。 調べたところ電気設備技術基準では「架空電線は窓から1.2m以上離さなければならない」ようなことでしたが後から家を建てた場合、電線を動かすことが出来るのでしょうか。東京電力に相談すればなんとかしてもらえるのでしょうか。教えてください。

  • 屋外用ビニル絶縁電線(OW線)の使用制限について

    電検を勉強中です。 屋外用ビニル絶縁電線(OW線)がA種接地工事、がいし引き工事、管工事などで使用できない理由が分かりません。よろしくお願いします。

  • 架空配電線でのケーブル式低圧線

    都内でよく見かけますが架空低圧配電線がケーブル式になっている事例がありますがこれはどういった理由によるものなのでしょうか?クリーム色の分配箱という物がある事が多いので低圧線が2回線になっていたりしていてまとめているのでしょうか? そもそも架空高圧配電線がケーブル式で配線されている地域はあるのでしょうか? それに高圧低圧に関わらず電線はポリエチレンやビニールで絶縁してあるのに架空式で 配線する場合はなぜお互い十分に間隔を開けて配線するのでしょう?互いが接触したら短絡したりするのでしょうか?絶縁されていても高圧配電線に止まっている鳥が木の実をついばんだら地絡するのでしょうか? 昔の裸電線ならまだしも理由が分かりません。これには誘導電流というものが関係しているのでしょうか?

  • 電線の引き込みでの隣人からのクレームについて

    住宅地内にあった畑に新築の家を建てました。 我が家への電気の引き込みは、4m道路を挟んで対面のSさん敷地内に ある電線から引き込んでいます。 また、我が家には、ウェルエコという大容量の電力を必要する機器が あり、電気を引き込む線が通常の線より太く、本数も3本あります。 この電線が、対面のSさんの2階リビングの窓の近くを通るため、Sさん から景観が悪くなると、クレームを言われています。 ちなみに、この電線の引き込みは、Sさん宅の敷地上空を通るわけでも なく、4m道路上のワイヤ?から我が家に引き込まれています。 私も、ここに住み着くわけですので、ご近所の方とのトラブルは避けた いので、何とかならないかと考えております。 電力会社の方に相談しましたが、他人の方の敷地に電柱を移動すれば、 我が家への電気の引き込みラインがSさんの窓から(少しは)遠くなる レベルのものでした。 ただ、Sさんはもともと電柱が邪魔だったらしく、移動するのであれ ば、その案がよさそうな感じです。 ただ、問題は移動するところの敷地が他人様の土地で、その土地の地主 の許可がおりません。 この様な状態で困っており、質問があります。 そもそも、Sさんからのクレームは(私的には嫌がらせに感じてい る…)受け入れないといけないものでしょうか? (近所の今後のお付き合いを抜きに考えて) アドバイスなど頂けると嬉しいです。

  • 電線の引き込み用ポール

    2年前に建売の家を購入しました。 いわゆる旗地で道路にある電柱から直接電線を引き込めない(隣の家の上空をまたぐため)ため、 庭に電線引き込み用のポールとそれを支えるための斜めのワイヤーがあります。 家の見学時には建設中だったためか、ポールはありませんでした。 家の引き渡し時にポールが立っており、本来はそのときに 「このポールは契約時に確認していない」というべきだったのですが、 軽く「こんなポールありましたっけ?」くらいは言いましたが、結局受け入れてしまいました。 本当はポールはない方がいいと思っています。 電線引き込みの代替案として、家のベランダ辺りから長めの引き込み棒(電柱についている棒のイメージ)を つければ、なんとか隣の家の上空をまたがずに引き込める気もします。 ・ポール撤去+家に引き込み棒を設置して電線を引き込む ・道路にある電線をもう少し移動して直接電線を引き込む どちらかの工事をしたいと思っているのですが、この費用を うちが負担しなければいけないのでしょうか。 引き渡しの時に文句(?)を言う、もしくは、引き渡し拒否をしておけばよかったのですが、、、 しかももう2年経ってしまっています。 難しいことだとは思うのですが、同じような経験された方、 また引き込み用のポールを撤去したことのある方等いらっしゃったら、 お知恵をいただけないでしょうか。

  • 電線地中化に伴う、箱状のものについて

    お世話になります。 電線を地中埋設すると 箱状の結構なサイズの箱状のものを 地上に現さないと行けない と、聞きました http://sp.okwave.jp/qa/q1805404.html 此、回避不能なのですか? 例えば、 点検と操作のスペースごと 地中施設に埋設したら? 例えば、 人が入り、且つワークスペースが取れ 且つ、坑内に 常時アクセス可能な 侵入用側抗を持つ 共同坑内に 電線を這わせたら? 何か箱設置を回避する 合法な方法は ありますか? 後、 外国では、 埋設配電線を、電柱に敷設する そんな動きがある とか ご存知な方、お教えください。

  • 電柱据付について

    電柱据付工事を行ったのですが、架空線敷設後に地面に対する電柱の垂直レベルがに2~3度傾いてしまいました。 この傾きに対する許容値等は何か規定があるのでしょうか? 電気設備技術基準等を調べましたが施工前の安全計算についての規定は有りましたが、施工後の傾きに対する規定値が見つかりませんでした。 御存じの方がお見えでしたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。