• ベストアンサー

時制のモンダイ

tea-breakの回答

  • tea-break
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.5

他の皆さんと同意見です。 広い意味では、どちらでもいいと思います。 amとwasが入れ違っても通じると思います。 僕も海外経験も受験経験もあります。 でも先生に抗議しても、サッカーや野球でも審判が言ったら選手が抗議しても判定はくつがえらないのと同じで難しいでしょうね。 悪く言えば学校のは実用英語でなく、試験英語だと思います。先生も試験英語を教えるよう、指導されているのでしょう。 学校の試験は普通は採点しやすいように解答が一つしかない、ひっかけ問題のようなものだと経験上考えてます。(個人的には嫌いだけど) どちらが使用頻度が可能性が高いといえば、テストの答えの方だと思います。(たぶんこの問題を考えた人は「文法上正しい」ものではなく、「文法上正しく、かつ最適と思われる」解答を求めているのでしょう。 だから試験ででた時は(1) am, (2) wasと回答するクセをつけましょう。 実用上どちらでもいいのですが、試験問題では通常正解は一つだけです。(ひっかけ問題みたいですが) あまり納得いかないかもしれませんが、英語にも米語、英語、豪語、中華系英語、下町英語、上流階級(?)の英語、その他方言などいろいろあります。 その中の一種として日本の受験勉強英語にチャレンジして勉強してみて下さい。 ひっかけ問題があり、クセのあるクイズだと僕は思ってます。 回答としては不謹慎かもしれないですが参考意見として下さい。

elkiti
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます!私も、受験英語は独特なものだと思っています。だから、たいていの事はそのまま納得していっているんですが、たまにどうもこれは・・と思うモノに出会います。それに、これは中2の問題だったので、余計にもやもやしました。コレを回答してバツされると、今後英語を習っていく上で、悪影響がでるよね、と思った次第です。 だから、みなさんにご意見をお聞きしようと思ったんです。 みなさん、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英語の時制は全部で10個でしょうか?

     英語の時制は現在、現在進行形、未来、未来進行形、過去、過去進行形、現在完了、現在完了進行形、過去完了、過去完了進行形、未来完了、未来完了進行形の12個で全てですか。  現在形が日常の行動、習慣を表し、現在進行形は今動作が進行中であることを表すのであれば、I am playing tennis.はテニスをやりながら本人が発言していることになりますか? sinceやforのように過去にいつから始まったを示す文が入ると完了形になるのですか。

  • 時制に関して(完了絡み)

    時制についてちょっと詳しく教えてもらいたいんです。 完了形についてです。 <質問1> 未来完了は、どう解釈すればいいのですか? 「~してしまっているだろう」って、日常的に言うんですか? 完了形自体日本人には理解しがたいようですが、詳しく教えてほしいです。 現在完了:過去から現在を含む。 過去完了:ある過去よりも過去を指す。 でいいんですよね…。 <質問2> 完了進行形とはどういった時制ですか? 完了しているのか、進行しているのか、よく分かりません。 特に、未来完了進行形とはどういった時制、あるいは状態を指すんですか? この時制で日本人にも分かりやすい例文があれば挙げてもらえませんか? (I will have been playing video games. とか作ってみましたが、意味不明です。)

  • 16種類の時制 (あと4つを教えて下さい)

    現在 I do it. 過去 I did it. 未来 I will do it. 現在進行形 I am doing it. 過去進行形 I was doing it. 未来進行形 I will be doing it. 現在完了 I have done it. 過去完了 I had done it. 未来完了 I will have done it. 現在完了進行形 I have been doing it. 過去完了進行形 I had been doing it. 未来完了進行形 I will have been doing it. 英語の時制には16種類あると聞きました。 あと4つは何ですか? 上記の12個は正しいですか? お願いします。

  • 英語の時制

    英語の時制についての質問です。 「彼は(未来に)、今日やっておけばよかったと思うことだろう」 みたいな文は、節の中はどんな時制になるんでしょうか? 現在形で He will think that he should have done today. とかだと時制が一致していない気がするので、 He will think that he shall have done today. とかを考えたんですが、どうしたらしょうか?? お手上げで困っています。 要するに混乱しているのは、未来時点で過去のことを述べるだろうことを、現在から見た場合の時制です。

  • それぞれの時制について教えてください

    時制がなんとなくわかっているのすが明確に説明できません。以下の違いをわかりやすく教えていただけませんか? どういう使いわけをするのでしょうか? (1)I'm studying English(現在進行形)  I have been studying English.(現在完了進行形) (2)I was studying English.(過去進行形) I had been studying English.(過去完了進行形) よろしくお願いします。

  • 時制について

    時制について、二つほど質問があります。 一つは自制の一致について、もう一つは過去完了、過去完了進行形についてです。 時制の一致に従うと、下記の文は間違いになるのでしょうか? I forgot that I am supposed to meet my friend tonight. (友達に会うことを忘れていた。) 仮にこの文を発言している時点が友達に会う当日の昼だとします。そして夜には友達に会う予定。しかし、午前中はそのことは忘れてしまっていた。そのことを踏まえても、この文は間違いになってしまうのでしょうか? 時制の一致に従うと I forgot that I was supposed to meet my friend tonight. に直さないといけないと思うのですが、発言している時点ではまだ会うことになっている(I am supposed to meet)状態は過去のものではないと思うのですが・・・どうなんでしょう? 二つ目の質問ですが、過去において何らかの状態が継続していたことを言いたい時に、過去完了、過去完了進行形のどちらかを使えば言い表せるのでしょうか?例えば When I was a child, I had played soccer for 3 years. または When I was a child, I had been playing soccer for 3 years. このどちらかで「子供のころ、サッカーを三年間していた」ということを言い表せますか?それとも言い表せない、またそうだとしたらどのような言い回しがあるでしょうか? 長文で、またわかりにくい文かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 日本語→英文の時制で間違えます

    日本語から英文に直すときに、いつも時制で間違えます。 例えば (急ぎなさい、そうすれば学校に間に合うよ) という問題の場合、現在形だと思い Hurry up, and you are in time for school. と書いたら、これは未来系だと言われて、×を付けられました。 また (私が帰宅したとき、母は手紙を書いているところでした) と言う問題でも、進行形の文章だと思い when I came home, my mother is writing a letter. と書いたところ、これは過去進行形の文章だと言われて、またしても×でした。 この二つは、私の間違えた代表的な例ですが 他にも、過去形の文章を現在形と間違えたりしてよく×を貰います 先生が言うには「~た」が付くのが過去形だ ていどのあいまいな事しか教えてくれません。 私は日本人ですが、日本人が日本語の時制が分からない と言うのもおかしな話ですが、ここで英語がいきずまってしまいました。 よろしければ、みなさんの日本語から英語に直すときに 時制に気をつけるポイントがあれば、教えて頂けないでしょうか? 現在形、過去形、未来系、現在進行形、過去進行形など色々ありますが 日本語からうまく、時制を読み取る方法がありましたら、教えて下さい。

  • 英語、文法、受け身、時制の感覚に慣れる方法は?

    物主語のリスニングが苦手だったのをきっかけに、時制の感覚の 基礎が出来てないと気づきました。 ここ2日くらい、ずーっと頭の中で時制に慣れようとイメージして 文を組み替える練習をしており、ちょっと自信が出てきましたが まだ考えないと、時制のイメージがスッと沸きません。 例えば The pen will not have been being used. こういう複雑な時制に慣れるには、どのような練習方法が 効果的なんでしょうか? 今やってる練習方法は、The pen is not used. から始まり ★ 否定の ★ 現在形、現在進行形、現在完了、現在完了進行形、過去形 過去進行形、過去完了形、過去完了進行形 未来形、未来進行形、未来完了、未来完了進行形 ★ 肯定の ★ 現在形、現在進行形、現在完了、現在完了進行形、過去形 過去進行形、過去完了形、過去完了進行形 The pen had been being used. まで をイメージしながら、使う練習をしています。 教えてください m(_ _)m

  • rainの時制

    rainの時制について教えてください He stayed home all day because it was raining 雨が降っていたので、彼は一日中家にいた。 it rained all day yesterday 昨日は終日雨だった。 前者は過去進行形で後者は過去形です。 私は過去形が正しいと思うのですが、どう解釈すればいいんでしょうか? (出かけようとしたとき、)雨が降っていたから、家にいた と解釈するのでしょうか それともrainを動作動詞と解釈し、進行形にすると一日の幅のある時間を表せられるのでしょうか

  • 時制

    こんにちわ。最近ちょっとした理由で英語の勉強をしていますが本をみてもよくわからなかったので質問させてもらいます。現在形『~です』過去『~だった』現在進行形『~している』過去進行形『~していた』未来『~でしょう』ここまではあっていますよね?現在完了形 過去完了形 現在完了進行形 過去完了進行形 未来完了形になるとよく理解できなくなります。現在完了形は『~へ行ったことがある(経験)~ちょうど~終えたところ(完了)~住んでいる(継続)』過去完了が『駅に着いたとき(過去)→電車が既に行ってしまった(過去完了)』現在完了進行形や過去完了進行形や未来完了形や未来完了進行形は全くわかりません。何かつかみみたいなだけでもいいのでお願いします。