源泉徴収された金額から他の人に支払いをした場合

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主として働く私が、取引先からの支払いに源泉徴収された金額から知人に支払いをする方法について教えてください。
  • 取引先からの支払いには源泉徴収がされていますが、知人に支払う際には源泉徴収をしない金額で支払っています。
  • 知人に支払った分は知人が源泉税を支払い、全員が平等に源泉徴収を負担する方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

源泉徴収された金額から他の人に支払いをした場合

お世話になります。どなたかご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。 私は個人事業主として働いておりまして、取引先の企業からの支払いに源泉徴収がされています。このたび、自分の仕事を知人に下請けに出しました。当然のことながらその人に報酬を支払うことになるのですが、その支払いに対する源泉徴収をどのように扱えば良いのかがわかりません。 取引先の企業からは私への支払いのときに源泉徴収がされています。100万円を超える部分に関しては、20%という計算になりますので、当然その額を支払います。その源泉徴収税額を支払った残りの金額の中から私の知人に支払いをしていますが、知人に対しては源泉徴収をしない金額で支払っています。本来であれば、私が負担すべき源泉徴収税額は、私が取引先から受け取る報酬の中では、知人に支払いをして残った金額だけだと思っています。どのような手続きをすれば過払い分の源泉徴収税額を取り戻すことができるのか知りたいのです。つまり、知人に支払った分は知人が源泉税を支払い、全員が平等に源泉徴収を負担するという形にしたいのです。 質問はわかりますでしょうか。ちょっと入り組んでいてわかりにくいので申し訳ありません。お手数をおかけしますが、大変な赤字になる可能性もある問題ですので、どなたか助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>私が取引先から受け取る報酬の中では、知人に支払いをして残った金額だけだと思っています。 そのとおりです。 >どのような手続きをすれば過払い分の源泉徴収税額を取り戻すことができるのか知りたいのです。 個人事業主なら当然確定申告しますよね。 そこで、知人に払った分を経費として計上すればその分は収入から引けますから、源泉された所得税は戻ってきます。 それは、知人に対して源泉しようがしまいが関係ありません。 >知人に支払った分は知人が源泉税を支払い、 その額によっては、知人も確定申告が必要です。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>取引先の企業からは私への支払いのときに源泉徴収がされています… 具体的にどんなお仕事でしょうか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収しなければならないわけではありません。 源泉徴収しなければならないのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm 個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。 ご注意ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm >知人に対しては源泉徴収をしない金額で支払っています… 前述の源泉徴収対象になる職種で間違いないとしても、あなたが「源泉徴収義務者」に当たらなければ、源泉徴収しなくて正解です。 「源泉徴収義務者」に該当するなら、源泉徴収しなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm >本来であれば、私が負担すべき源泉徴収税額は、私が取引先から受け取る報酬の中では、知人に支払いをして残った金額だけだと思っています… 思うのは自由ですが違います。 源泉徴収対象になる職種で間違いないなら、支払額の 10% (20%) が源泉徴収されます。 その仕事をあなた 1人でやろうと、何人にも下請けに出そうと、支払い側には関係ありませんから。 >どのような手続きをすれば過払い分の源泉徴収税額を取り戻すことができるのか… 源泉徴収は、あくまでも所得税の仮の分割前払。 所得税額が確定するのは、1年間の所得額が決まった後、つまり確定申告と言うことです。 サラリーマンの給与における年末調整はないのですから、源泉徴収されていたとしても確定申告は必須です。 >つまり、知人に支払った分は知人が源泉税を支払い… 源泉税というのは、支払い側が天引きすること。 もらった者が源泉税を払うということはあり得ません。 もらった者が払うのは「申告所得税」。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

gucci1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の仕事は人前で講演をするというものですので、源泉徴収の対象であることは間違いありません。その仕事をそのまま委託していますので、委託した人たちへの支払いのときには源泉徴収分を差し引くべきであるようですね。

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.2

同じく個人事業主のものです。 会社や個人が、人を雇って給与を支払ったり、税理士などに報酬を支払ったりする場合には、その支払の都度支払金額に応じた所得税を差し引くことになっています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/gensen35.htm 確定申告の還付で返る様にすればよいことでは? 経費を記入する用紙もありますよね。 今後は貴方が雇う場合も同じように源泉徴収する必要があるのでしょうね。 源泉するのは納税逃れを避けるためでもありますから、貴方が源泉徴収する必要がありますね。

  • akd0020
  • ベストアンサー率25% (77/299)
回答No.1

取引先が質問者様に報酬を支払うときに源泉徴収するように 質問者様から下請けに出して報酬を支払うのなら、支払った額に対して 源泉徴収する必要があるのではないでしょうか? 確定申告書には受け取った報酬の他に、 支払った報酬を申告する欄もあったように記憶してますが…。 当たり前ですが 一番確実なのは税理士さんに相談することだと思います。

関連するQ&A

  • 支払調書の源泉徴収額があわない

    外交員報酬として、毎月1割を源泉徴収され、報酬を得ています。 支払金額(年間)は正しのですが、源泉徴収額が毎月ちょうど1割惹かれていたのですが、計算が合いません。2517円ほど実際に差し引かれた額より少なく上がっています。これはなぜでしょう? 3456789円の年収で、源泉徴収税額は345678円だと正しいと思いますが...保険等一切なく、他に引かれることは無いと思うのですが.... 青色申告ですが、源泉徴収税額の合計が、支払者からもらった支払調書と異なるため、こまっています。毎月の源泉徴収額はあっていますが、合計だけおかしいのです。 特殊な計算方法などございますか?

  • 源泉徴収税額とは支払い金額に含まれるのですか?

    今年の住民税の給与所得の合計額に疑問があり、昨年度に勤めた3社から源泉徴収票を全て再発行していただきました。全て派遣会社です。 その中の1社(以下、A社とします)では昨年2月から3月まで働きました。短期だった為、A社の保険や厚生年金もなく、保険は国民健康保険、年金は国民年金を自身で払っていました。 A社の源泉徴収票を見ると、なぜか源泉徴収税額が実際の給与に付加されたものを支払い金額としています。 例えば月に13万もらっているとすると、2月分と3月の26万が支払い金額となります。、保険もないので「給与控除後の金額」「所得控除の合計額」は全て0円です。また、配偶者がないので扶養控除もありません。 が、支払い金額にはなぜか、26万+源泉徴収税額の合計金額が入っており、本年度の住民税もその合計金額を使って計算しています。{(A社の給与26万+源泉徴収税額、の合計)+他の派遣会社の支払い金額} 源泉徴収税額というのは、会社からこちらに支払われた金額ではなく、国に払う、徴収される金額ですよね? なぜA社は給与+源泉徴収税額を「支払い金額」としているのでしょうか?私は給与分しか支払われていません。 源泉徴収税額というものが何なのかがわからなくなってしまい、また、A社はなぜそれを支払い金額としているのかがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 源泉徴収票の支払金額が0円

    4月に短期アルバイトをし、8万円程の収入がありました。給料明細からは源泉所得税が引かれています。 アルバイト先に源泉徴収票を請求したら先ほど届いて「支払金額」の欄が0円となっていました。「源泉徴収税額」も0円です。 こちらのサイトの同じような質問を検索したら、「支払金額」が0円はおかしいとの回答がありましたが、これは私にも当てはまるのでしょうか。というのも、源泉徴収票は「平成19年分」です。何月の給料は平成19年分の源泉徴収票の記載に入らないなどの規定があったりするのかと考えてしまったので。 また、今年の収入予測は103万円を超えると思われます。このままの源泉徴収票では、今後の年末調整または確定申告に何らかの影響があるでしょうか。 回答お願いします。

  • 支払調書の金額について

    「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の 支払金額と源泉徴収税額の求め方を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票の支払金額が0

    短期アルバイトをした会社に連絡をして源泉徴収票を送っていただきました。そこで質問です。 源泉徴収票には源泉徴収税額が0円、国民年金保険料等の金額が0円と記入されているだけで、ほかに金額の記入はありません。 私のバイト代の手取りが15,375円だったので、支払金額に載ってないとおかしいと思うのですが、これで確定申告して問題ないでしょうか? 今回の確定申告のことで何回も質問させていただいて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 源泉徴収

    私は去年一年間日払いバイトで同じ会社に勤めていました。 日給6750円、そこから源泉徴収分として毎日710円引かれた6040円を頂いていました。 源泉徴収票を貰ったのですが… 支払金額931500 給与所得控除後の金額281500 所得控除の額の合計額380000 源泉徴収税額1840 上記のような記載されていました。 年末調整はされていません。 これは正しい源泉徴収票なのでしょうか? 私は支払い金額、源泉徴収税額のみ記載された源泉徴収票を会社から貰って、確定申告をして引かれた分を戻すのだと思っていました。 10万円近く源泉徴収として引かれているので、この源泉徴収票で取り戻せるのか不安です。

  • 源泉徴収されていない場合

    フリーランスで仕事をしている者です。 先日、仕事をしたある取引先から、昨年度の支払い調書が送られてきました。 見てみると、源泉徴収費が記載されていなくて、源泉徴収されていません。 (振込額は、合計と同じ。) ちなみに、支払額(合計)は、消費税合わせて約17万ほどです。 乏しい知識ですみませんが、 確定申告は、源泉徴収額を申告して余計に払っている分を戻すということと、 こちらが払う税金の額を出す、ということがありますよね? 今回、源泉徴収があった場合と比べて、 戻るお金・支払うお金の収支が済んだ後は、金額がどのように違ってくるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の金額

    会社より平成19年分の源泉徴収票が送られてきましたが 内容を確認したいと思っています。 下記の2項目についてご教授いただけないでしょうか ● 給与所得の源泉徴収票の記載項目 支払金額        : 4,031,658 給与所得控除後の金額  : 2,682,400 所得控除の額の合計額  : 870,733 源泉徴収税額      : 90,500 控除対象配偶者の有無:無 社会保険料当の金額 :490,733 ------ (ご質問) ・給与所得控除後の金額について 給与所得控除額  ⇒4,031,658 × 0.2 + 540,000 = 1,346,331 となり、  給与所得控除後の金額は、   4,031,658 - 1,346,331 = 2,685,327 となるのが正解のように   思いますが、若干誤差が発生しているのは何故でしょうか? ・源泉徴収税額について 給与所得控除後の金額が記載通り、2,682,400とすると 所得控除の合計額 ⇒ 490,733(社会保険料控除) + 380,000(基礎控除) = 870,733 源泉徴収税額は ( 2,682,400 - 870,733 ) × 0.1 = \1,811,667 となるのではないでしょうか? ※ 平成19年分 所得税の税額表(速算表)参照 記載金額(90,500)と、離れすぎでいる気がします・・・

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    知恵を貸して下さい。源泉徴収票をもとにお話しいたします。支払金額4244502 給与所得控除後2855200 所得控除の額の合計額962452 源泉徴収税額96500 社会保険料582452 実際の給料明細を一年間計算したら、4079724です。源泉徴収の支払金額とは、数字があいません。164781円あいません。 この前の給料で過払いで、 15115円は戻ってきました。 ちなみに交通費はかかってないので、もらっていません。分かる方教えていただけますか?