• ベストアンサー

無線化について教えて下さい

無線化について教えて下さい 現在Yahoo!BBのルーター内蔵モデムからPC等を有線接続しています 最近iPodを購入し通信に無線LANアダプタを使ってたのですがいちいちPCを起動するのが面倒になってきました iPod単体で通信させるには何を揃えれば良いのか教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

すでにルータがあるので、無線LANルータ(親機)を買ってきてブリッジモードでルータに接続するか、 アクセスポイントを買ってきて、ルータに接続すればいいです。 アクセスポイントの機能だけのものってなかなか売られていないので、無線LANルータ(親機)を買えばいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#198951
noname#198951
回答No.1

無線LANの親機と呼ばれるもの。

qin777
質問者

お礼

解決しました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANがつながりません。

    先日BAFFALOのWHR-G54Sのモデルの無線LANルーターを買ってきました。Yahoo!BBの12Mに加入しているのですが、モデムには無線LAN機能が付いていて、直接使えるようになっています。 しかし、電波が弱いので今回購入したAirStationとモデムとを無線LANでつなぎたいのですが、どうもうまくつながりません。 Yahooと契約した時に、無線LANのPC用のUSBアダプタが付いてきまして、USBアダプタからは、モデムともAirStationとも通信はできるのですが、モデムとAirStation間の通信ができません。 どうしたらできるのでしょうか。 いちおう、モデムのLANポートとAirStationのWANポートとをLANケーブルで接続すると使えるのですが。 望みは、パソコンとモデムを有線LANでつなぎ、モデムとAirStationを無線LANでつなぎたいのです。AirStationにはLANケーブルがささっていない状態にしたいのです。

  • YahooBB Trio3-G モデムとPC内蔵の無線LANでワイヤレス接続する方法

    [PC] Lavie LL700/FD [OS] Windows XP [内蔵無線LAN] トリプルワイヤレスLAN(Super AG(TM)、Atheros XR(TM)) 本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠) [接続環境] Yahoo!BB ADSL [モデム] Yahoo!BB Trio3-G つい先日無線LANによるワイヤレス接続ができなくなりました。有線では通信可能です。 今まで(約1年)はsoftbankさんから送られてきたモデム(Yahoo!BB Trio3-G)とI-O DATAさんの無線LANアダプタを使用していましたが、上記の不具合のためI-O DATAさんにお尋ねすると、「無線LAN内蔵のPCではうまく動作しないことがあります」といわれました。 内蔵無線LANを使用してワイヤレス接続を行うために、上に挙げたモデム、内蔵無線LAN以外に必要な機材はございますか?また、接続のセットアップについて教えていただけませんか? 必要な情報が欠けているかもしれませんが、その場合は逐次お教えしますので、どうかお答え願います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo!BBの無線LANについて

    現在、Yahoo!BBの12Mの無線LANをUSB接続のアダプター(Buffalo WLI-U2-KG54)利用しているのですが、無線LANでの接続が、不安定でほとんどの時間、接続することができません。設定なども確認して、Yahoo!BBのモデムのそばで試してみても、すぐに接続が切断してしまいます。 ちなみに、ノートPCに内蔵の無線LANでは、安定して接続できています 。もしかしたら、無線LANのアダプターの故障ということもあり得るかもしれませんが…よろしくお願いします。 あと、12Mを50Mにしたら、無線LANの速度も上がるのでしょうか??

  • 無線LANの繋ぎ方について

    無線LANの繋ぎ方について yahoo!BB光withフレッツで、この度有線から無線LANにしました。 BUFFALOのWZR-HP-G300NHを購入しましたが、各種説明書を見ても、ネットで調べても繋ぎ方(機器同士の配線)がサッパリわかりません。 ちなみに無線LANに変えた機にPCも買い換え、無線LAN対応のPCを購入。 またyahooのモデムはルーター機能付きです。 BUFFULOのルーター、YAHOOのモデム、NTTの工事で取り付けられたモデムのようなものと、全部で機器が3つあるのですが、どう配線してよいのかわかりません。 一応、ネットには繋がったのですが、繋ぎ方が違うとおもわれ、ヤフーのBBフォンが繋がっていないようです。 正しい配線方法につき、ご教示お願いいたします。

  • PCを無線ルーター化

    こんにちは。 DELLのVostroA860を使っています。 このPCには、有線LAN端子と無線LANが内蔵されています。このPCをルーター化することは、できますか。 モデム→<有線LAN(PC)→無線LAN(ルーター化)>→ほかのワイヤレス機器

  • 無線LANについて

    最初に今使っている環境を書きます。 プロバイダーはYahoo!BB プランはADSL50M:無線LANパック(無線環境で測定すると8.5M程出てます) Yahoo!BBから送られてきたモデムは無線LANのカードを差し込んで無線LANとしても使えるルーター機能付きの物です。 モデムからPCまでは5メートル位で間に壁や扉がいくつかあります。 時々無線が切れるので、これを改善しようと思いモデムからLANケーブルを延長してくるかモジュラーケーブルを延長してモデム自体を部屋に持ち込むか迷ってます。 どちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ipod touchを購入したのですが。

    現在、有線LANを使ってインターネットに接続しています。ipod touchを購入したので家にいるときにパソコンと併用で使用できればよいなと考えているのですが、無線LAN環境をどのようにつくればよいのかわからず困っています。 パソコンは無線LAN内蔵のパソコンではないので、パソコンを有線の状態のままにしたいのですが…でもいちいちパソコンを立ち上げてUSBアダプタなどでipodまでとばすのもめんどうかなと… とりあえず、無線ルータを購入すればよいのでしょうか? まったくの素人なので、簡単に説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • XLinkKaiの接続

    XLinkKaiでPSPのゲームをやりたいと思っているのですが、現在自分のパソコンは モデム―ルータ―[無線]―パソコン(無線内蔵) という感じでネットにつながっています。 これにXLinkKai用に無線LANアダプターをつなげて モデム―ルータ―[無線]―ノートPC(無線内蔵)―[無線LANアダプター]―PSP という形でつなげてプレイすることはできるのでしょうか? それともやはり ルータ―[有線]―PC―[無線LANアダプター]―PSP とならないとつながらないんでしょうか? あるいは無線LANアダプターを買わなくてもできるものなんでしょうか? ためしにモデム―PSPという感じでつなげてみたんですが、PCがPSPを認識してくれないのか、XLinkKai上にPSPが表示されませんでした。 お暇なときにでもお答えいただけると嬉しいです。 あと、買うとなった場合、おすすめの無線LANアダプターも教えていただけると嬉しいです。

  • 無線LANにすると速度落ちますか?

    私の家のネット環境は有線LANルータで2台のパソコンを同時に使用してます。一台はノートPCなんでこちらを無線LANにしようと思ってます。とりあえずヤフーモデムなんで無線LAN機能は内蔵されてるんで無線LANアクセスポイントを購入しようと思ってます。PCは古いものなんで通信速度は11Mbpsなんですが無線LANにするとさらに通信速度が落ちたりするものなんでしょうか?あまり遅くなるようなら考え直したいと思いまして。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahooBBの無線LANについて

    現在Yahoo!BBの50M+無線LANパックを契約しています。 無線LANパックは便利なのですが、毎月1000円近い レンタル料を払うのが馬鹿馬鹿しいので先ほど解約しました。 現在、有線でインターネット中。 明日にでもモデムに付けてた無線LANカードとPCに取り付けてたLANアダプタ(無線LAN内臓の古いPCでないので)をヤフーさんに返却する予定です。 前書きが長いですがココで質問なんですが、 返却すると私の目前にはヤフーBBモデムと無線LANが内臓してないPCしかありません。 今後無線LANをレンタルでなく購入して無線LANをするには何が必要でしょうか?以下の詳細 ・持っているPCが無線LAN内臓のPCでない。 ・ヤフーBBの無線カード等をレンタルから買い取る考えはない。 ・WindowsXP ・プロバイダーを変える予定は無い。

このQ&Aのポイント
  • 40年以上の原子力発電所を動かすそうで、原発の利用期間を40年→60年以上にするとか。危ないなと思います。
  • もともと原発は40年を想定して作られているとしたら、表面的な設備は大丈夫そうでも、中には50年もすればダメになるような設備もありそう。
  • そこまで日本はカネに困って無いと思うのですよね。福島原発の二の舞になって周辺地域は住めなくなった上に地域はヘイトの対象になったりがん患者が増えたりするリスクあるのに。
回答を見る