• 締切済み

看護師から転職

地方の国立大を卒業して看護師をやっています。そこで質問なのですが、看護師免許を持っていることや大卒だという事で学校の就業期間が短縮できるコメディカルの資格があれば教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

noname#109183
noname#109183
回答No.1

コメディカルに該当するのか存じませんが、 保健師 助産師 養護教諭 看護教員 介護支援専門員(ケアマネジャー)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師の大卒取得。

    はじめまして、私は22歳の国立系専門学校卒の2年目看護師です。 1年看護師として働いてみて、自分には不向きな職業だったと強く感じたため、 他職業への転職を考えています。 しかし、転職するにあたって、どうしても学歴の壁がついて回ってしまいます。 そのため、これから通信大学に通い、大卒の資格を取ろうかと考えているのですが…色々分からないことが多く、困っています。 以下の点について色々アドバイスをいただければと思い、こちらにやってきました。 (1)通信大学で大卒の資格を得るためには、1年次から通わなければいけないか。 (2)滋賀医科大のような国立看護大学卒業でも、医療界以外で大卒と認めてもらえるか。 (3)これから看護師以外の職業に就くことを考えると、  ・国立大学への3年次編入 ・放送大学での大卒取得   どちらが有利か。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 看護師が臨床工学技士、放射線技師になるためには

    高校卒業後、3年過程の看護専門学校を卒業し、正看護師として働いています。 とにかく経験をつみたくて、総合病院にてICU、救急外来、一般病棟、放射線科などで10年以上働いてきました。 通信にて学士取得を考えていましたが、職場の方から「コメディカルの資格をとるのもいいのでは?」とあり考えるようになりました。 私は高校時代物理が好きでした。機械や電子デバイスを触るのも大好きで、愛車の駆動系&電装系の整備やPC組み立てなんかもやっています。カメラといった光学系の機械も大好きです。 もともと工学部に進学したかったのですが、経済的理由で国立の看護学校に行きました。 コメディカルにおいて臨床工学技士、放射線技師に興味があります。 看護師の国家資格は持っていますが、上記の国家資格を取得するにはどうすればよいですか? それなりに貯金はしていますが、家庭を持っているため出来るだけ短い期間で取得できる方法をご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 美容外科、皮膚科の看護師としてクリニック

    美容外科、皮膚科の看護師としてクリニックなどで働きたいのですが、 看護師の資格を最短で取得するには看護学校に通う方法があると思います。 私は大検での短大入学でしたので看護学校を後に卒業してもほぼ高卒になると思います。 ものすごく頭が良いわけではないので国立の大学は考えていませんが、 私立の看護大学を考えるとをあと四年分の授業料を、奨学金などで実際払えていけるものか、ともう四年社会人になるのが遠のくのが心配です。 看護師は看護師免許所有者として働けば大卒など関係ないですか? 将来の目標ができたので本気で悩んでいます。

  • 看護師の受験資格って??

    私は准看護師です。(経験12年ほど) 現在子育て中で、週に2~3日働いています。(パートで) 通信教育で正看護師の資格を取ろうかな~?と調べていたところ、 看護師受験資格に、 3.免許取得後3 年以上業務に従事している准看護師、または高校等を卒業している准看護師で、上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 などである。 と、書いてありました。 また、 [受験資格] 1.高校卒業後、指定の学校で3年以上所定の看護学課を修了した者。 2.高校卒業後、指定看護婦(士)養成所を卒業した者。 3.准看護婦(士)免許を取得後、3年以上就業した者。 4.指定の学校・養成所で2年以上、勉強した者。 と書いてあるページも見つけました。 さて、免許取得後3年以上就業したものなら、クリアーしてます。 解らないのは、 上記1の指定学校または2の指定養成所で2年以上修業した者 の部分です。 中退した人って事ですか?それとも今在学中ってこと? よくわからないです。 私は、准看取得後看護専門学校に(3年制定時)2年通って土曜日に一日しか無い授業を夜勤明けで寝坊して受け損ねてしまい、その単位が取れず、(泣)中退してしまいました。 これはどうなんでしょ? もし、良いんだったらいちいち通信制の学校受けなくていいしなーとか思って質問しました。 あと、まぁたぶん受験資格はないんだろうと言う気がするので、 その場合、通信制の学校も授業料が結構いると思うので、奨学金についていろいろ種類があると思うので、お勧めのものがあれば、是非詳細教えていただければなーと思います。

  • 看護師への転職

    親族を癌で亡くしてから、看護師になりたいと思うようになりました。 40代後半で、これから看護学校に3年間通学すると、卒業時には50代になります。 学費的には、国立病院付属であれば、入学金と授業料を合わせて初年度57万なので、他に教材費、実習費などを含めても、100万は超えないと考えています。 看護師は不足しており、60代後半でも新規採用をされたところがありました。 看護師試験に合格して免許を取得すれば、確実に就職できると思います。 ただ、看護学校生の3年間は無職で、学費と生活費は貯金で賄うことになります。 伴侶は看護師で、子供は3人います。 現在、私は就職活動中です。 看護師への道を諦めたとしても、無職のままの可能性が高く、時間を無駄にすることになると思います。 生活面を考えると看護師への道は、諦めた方がいいでしょうか?

  • 看護師、准看護師になりたいです

    管理栄養士学科(4年)を卒業し、食品関係に就職しましたが、看護師、准看護師になりたいと思い始めました。 養成学校に入学する際、免除される科目だったり、入学期間を短縮することは可能でしょうか? 無知なので、教えていただきたいです。

  • 看護師の給与規定とかを見てると、

    看護師の給与規定とかを見てると、 大卒看護師と専門卒看護師で給与が分かれてるとこが多いですが、 例えば、4年制の一般大学を卒業して後に看護専門学校で看護師免許を取得して就職した場合は大卒の給与になるのですか?

  • 看護専門からの看護大学編入について教えてください

    私は都内の病院で看護師として働いています。大卒資格を取ろうと思い、看護大学の編入を考えました。出来るなら助産師の資格も取りたかったので。しかし卒業校に問い合わせたところ、この学校は正確には専門でなく各種学校の取り扱いになるので編入は難しいのでは?と言われました。各種学校だと放送大学への編入学も出来ません。その場合一年目から入学し、最初から看護大学ですべて学びなおしまた実習に行くと言う形になるのでしょうか?出来れば働きながら学びたいと考えており、皆様からいいアドバイスをいただければと思っています

  • 看護師からの転職

    こんばんは、20代前半の女です。 看護師の転職についていくつか質問したいことがあったので、こちらに来ました。 現在私は看護師1年目で、新生児の病棟で働いています。 正直自分は看護師という職に向いていないと思っています。 人を励ます、支える、導くといったことは好きなのですが、人の生命を預かる看護は荷が重すぎて…。 それに、私が看護師になったのは「職の安定性」「給料の良さ」を考えてのことで、「憧れ」「夢」等の気持ちはありませんでした。なので、看護の専門学校に入る前から「3年ほど看護師をやってある程度経験を積んだら、医療(MRや医療機器込み)からスッパリ離れよう」と考えていました。 ですが…。当然のように現実は厳しいわけで、沢山の後悔にさいなまれています。 看護師という特殊な専門分野での経験が、はたして別の職業に生かせるのだろうか。 そもそも卒業資格が「専門卒」なのに、他職業に就職などできるのだろうか。 大学に編入し、せめて「大卒」という学歴だけでもあった方がいいのではないか。などなど…。 3年と決めたからには一生懸命全力で今の仕事をしようと思っています。 世の中には多くの職がありますが、基本の根っこの部分は同じだと思うので、今学べることは全力で学んでいこうというスタンスで毎日職場に向かっています。 ですが、全力で仕事に打ち込み、「さあ自分の好きなことをやろう」と思ったときに何もできなければ意味がありません。 なので、どうか知恵をお貸しいただきたいのです。 ・看護(専門卒)という学歴の社会人が転職するには、どのようなスキルを持っていたら有利か。 (英語力や他の資格など) ・お知り合いの方で、看護師から全く別の職業に転職した方はいるか。 以上の2点についてご意見お願いします。 自分でもバカなことを言っているというなあ、という自覚はあります。 ですが、どうしても看護の世界しか知らないのは嫌なんです。 どんな過酷なことでも努力してやります。 よろしくお願いします。

  • 看護師・看護助手の大変さ

    看護師さんや看護助手さんのお仕事は 激務だといわれていますが、 具体的にどういうところが激務なのか 知りたいです。 夜勤があるので生活が不規則になるとも 言われていますが、 どんな感じで1週間を送るのか 教えてください。 あと、回答者様が看護師・看護助手さんならば 1.なぜその仕事を選んだのか 2.仕事のやりがい を教えてください。 私は病院事務をしています。 (ついこの間「医療従事者の方へ質問です」 というタイトルで別のことを質問させていただ きました。コメディカルの方のお仕事をもっと 知りたくなったので 質問させてください。) 臨床に出ても見たいと思うので、看護助手の お仕事はいいかな、と思うのですが、 募集も少なく、 「資格はあったほうがいいよ」とも言われます。 それならば 看護師さんかなーとも思うのですが、 専門学校に3年通うなら  技師さんにもあこがれますが、 体力と年齢が・・・

このQ&Aのポイント
  • パソコンと接続して使用するため、ドライバのインストールをしたいのですが、次のエラーが表示され、ドライバのインストールが完了できません。DIFxDriverPackageInstall Error=1006 対処方法を教えてください。
  • 質問者はWindows10で使用しているMFC-7460DNのドライバをインストールしようとしていますが、エラーが発生しインストールができません。エラーコードはDIFxDriverPackageInstall Error=1006です。解決方法を教えてください。
  • MFC-7460DNのドライバをWindows10にインストールしようとしていますが、DIFxDriverPackageInstall Error=1006というエラーが表示されます。どのように解決すれば良いでしょうか?
回答を見る