• ベストアンサー

国立看護大学校と地方の国立大看護学科で迷っています

娘の進学のことでアドバイスをお願いします。 某国立大看護学科を志望していましたが、センター試験が思うようにいかず近隣の地方の国立大看護学科を前期・後期で受験します。それとは別に、センター試験を課さない国立看護大学校(4年制で文科省管轄、国看ともいわれています)を受験し、合格しました。娘は今のところ、国看に進学したいようです。確かに学校案内を見ても実際受験にいっても、国看は設備の整った看護師養成の学校だと思います。気になっていろいろ調べてみたところ「看護学校か大学か」という質問がいくつかありました。国看は申請後に学士の資格を得ることが出来ますが、この4年間は悩んで自分を振り返って迷いつつ道を決めるモラトリアム的な意味もあるのではないか、出口は同じ看護師でも4年間の過ごし方は違うように思われます。そういう意味で、看護学校的な意味合いが強い国看への進学に疑問を持つようになりました。高校を卒業して受験生という立場でしか進路を考えていなかった娘が、迷ったり悩んだりする暇もなく命や死を見つめなければならない看護師養成の道をまっしぐらに進んでいいものかと不安に思うのはただの過保護なのかもしれませんが。 オープンキャンパスにも行かなかったので今更なのですが、メリット・デメリットも含め、ご意見をお願いします。(どちらに進んでも下宿生になります。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • virtuoso-
  • ベストアンサー率20% (165/791)
回答No.1

そうですね、看護大学校は、国立高度医療センターの付属学校のような意味合いの学校ですから、高度医療をする最先端の病院の看護師になりたい人には最適な進学先かもしれません。しかし反面普通の大学のように他学部の友人を作るとか、そういう大学生らしい体験という点ではおっしゃるようなマイナス点があることは否めません。 多感な時代ですから、いろんな分野、いろんな関心を持っている友人を持つことも、その人の人間性を育むという点では大きいのだろうと思います。ですから、一般に大学の方が、単科より総合大のほうが人気があるわけです。 ところで、明日から前期ですよね、とりあえず、受験をしましょうよ、帰ってきてからじっくり話し合えばと思います。 お嬢さんの考え方は何なのか、高度医療のできる優秀な看護師になりたい、就職がまず、保障されているのが魅力なのか、東京という場が魅力なのか。 地方大学からでも高度医療の病院に就職することは可能は可能です。都会の病院に就職することも可能は可能です。ただ、その多くは、都会の医学部付属病院で、そこでどこに配属されるかはわかりません。しかし、どこの病院でも意欲のある人は、ICU,CCUへとまわしていきます。 お嬢さんの優先順位が何なのか、本音を聞きましょう。そして、若いときのいろんな体験は貴重なことも話されたらいかがでしょう。 それと、仮に、スポーツがお好きでしたら、普通の大学の方がいいでしょうね、看護などの保健系や国立大学だけを対象にした大会などもあります。(医療系の学部は他の私立文系のようなわけに行かないので独自の大会を持ってます)

kobutam
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 私の心のモヤモヤをすっきりと言葉にしていただいという思いでいっぱいです。明日の試験が終わったら、互いの思いや考えを改めて話し合いたいと思います。 明日は心機一転お弁当作りに精出して、元気よく送り出してやりますね。

kobutam
質問者

補足

前期の合格が決まらない状態で話し合っても今ひとつ真実味がなく、結論をのばしのばしにしてましたが、娘の願いや目指す方向を加味して国立大の看護に進むことに決めました。親としては、将来の就職や看護師としてのキャリアよりも人としての内面の成長とアンバランスに危うさを感じていたので、ちょっとホッとしています。 貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

東京に憧れている受験生にとっては、国看は魅力ですね。自然も豊かで実習施設もきれいで立派で、教授陣も粒揃いですから。学費もほぼ同程度だし。難はやはり文科省下の大学ではないことと、保健師の資格が取得できない事。これは、国看が実践的な看護師を養成する目的だからだとの事でした。そして、附属病院が近くにはない事です。ただ、学士も申請で取得できますし、大学院っぽい上級学校へも行けるし、必要なら通常の大学の大学院へも道は開けています。看護師になるだけなら、どちらでも自分に合った方を選べば良いのです。 でも、大学卒業と同程度に看護師と保健師と両方の資格を取得し、更には大学院で専門的により深く学びたいのであれば、国立大学の方が向いているかもしれません。大体が附属病院を近くに有しているでしょうから、実習時には便利ですしね。 就職も若干趣が異なると思います。国看は基本的には国立医療センターや海外医療救援を意識していますので、普通の病院への就職は少なめだと思います。もちろん、経験を積むまではどこでも同じですが。

kobutam
質問者

お礼

1行目の「東京にあこがれている」という言葉に、まわりが見えなくなっているのではないかという懸念が凝縮されていて、ハッとしました。そして、国看は確かに看護を志す娘にとって魅力的な学校だということもわかりました。 明日の前期が終わってからもう一度じっくり読ませて頂き、娘と話し合いたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

kobutam
質問者

補足

おかげさまで前期試験に合格して国立大の看護学科に進むことになりました。国看と大学は終点は同じでも過程が違うということでしょうか。今回いろいろ迷ったことは決して無駄ではなかったと思います。迷える母にアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護学科について

    将来、心理系統の職業(臨床心理師等)につきたいと思っている受験生 です。センター試験が思うように取れず、希望の国立大学の心理学科には、届きそうにありません。家庭の事情で私立大にいけないので、某国立大学の看護学科から某大学の大学院(心理系統の)に進んで心理学という道もあるのでしょうか。諸先輩方、教えて下さい。

  • 国立看護大学校

    できれば国立看護大学校に受かった方に聞きたいです。 偏差値はどのくらいありましたか? 調べてみると国立看護大学校の偏差値は意外と低いみたいで、試験の難易度は過去問を見てみると高めなのに、、、信じられなくって; ちなみに来年受験します。

  • 看護学校からの編入について

    県立看護学校から編入試験を経て 地方の国立大学医学部看護学科への 入学を検討しています。 それとも後一年間浪人して某国立大学 医学部看護学科を受験するか悩んでいます。 今年県立の看護学校は 補欠ですが、かろうじて合格しています。 アドバイスお願いします。

  • 国立看護大学校について

    国立看護大学校を第一志望に考えている、ピーと申します。 センター試験でたとえるなら、どれくらいの正答率が必要でしょうか? 65~70%ではどうでしょうか?

  • 主婦が国立の看護学科を受験

    主婦・28歳・子ありです。 事情があって看護師の資格を取るために大学を受験することにしました。国立の看護学科に進もうと考えていますが、2次試験に面接があります。既婚ということや子供がいるということが不利に働くことはあるでしょうか?国立は競争率が激しいと思うので、既婚・子供がいる、ということで不利になるなら最初から国立は諦めようと思っています(面接で基準点に達していない場合は学科が合格でも不合格になる、と聞いたので)。主婦から看護学科に進む方は沢山いらっしゃると思いますが、国立大学にも既婚の方はいらっしゃるのでしょうか?もし知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 看護学校に行きたいのですが、中年でも入れる学校を教えて

    若い頃、看護学校を受験をしましたが失敗しました。 それで、工業系の専門学校に進学した。 月日がたち、ヘルパーの免許をとり、現在は障害者の作業所で、お手伝いをさせていただいています。 もう一度、夢を持ち看護学校を受験しています。 もう、40歳を過ぎましたが、入れる看護学校はありますか? 去年の試験では筆記試験では自己採点で合格レベルにあると思ったのですが...。 面接のときに、はじかれたと感じています。 医師会系の学校でした。 私立であれば、入れる可能性はありますか? 学力的に、国立や公立の看護学科は不可能と思います。 作業所で発生する緊急の処置がしたいのが目的ですので、準看護師でも良いと考えています。 よろしく、お願いします。

  • 国立大学の看護学科への編入について

    茨城の高3男子です。 センター試験を終えて、迎えるは国公立の二次試験なのですが、 思った以上にセンターの結果が悪く、志望校への進学は 諦めざるを得ない状況です。 国公立大学のほとんどはセンター重視なので、 二次試験での挽回が効かないと思います。 (二次は面接だけの学校とかもあるし…) そこで思いついたのは、現役で国立なり私立なり 自分が確実に入れる大学(看護科)に進学することを決め、 その大学に入ってから、もともと自分が進学したかった志望校に 編入試験を利用して編入するのはどうか、と思いました。 みなさんにお聞きしたいのは下記の3つです。 ○.この考え自体をどう思いますか? (ちなみに諸事情により浪人という選択肢はありません。) ○.国公立大学看護科の編入試験はどれくらいの難易度なのでしょうか。 ○.編入試験を受けるためには、もともと進学していた大学を退学しなければいけないのか。 (編入試験が不合格だった場合、もとの大学での勉強が再開できなくなることを恐れてます) 以上、よろしくお願いします。

  • 看護学校について

    来年受験しようと考えているのですが、 ・独立行政法人国立病院機構大阪医療センター附属看護学校(看護学科) ・独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター附属大阪南看護学校 ・大阪労災看護専門学校 学校の偏差値は分かるのですが、勉強方法はどんな感じですればいいでしょうか?どの問題集を購入して勉強したらいいのか分からず、今はセンター試験って書いてる問題集を購入し勉強してるのですが、この勉強法でいいのか不安になりました。  この三校の入試問題の難易度と勉強方法、奨学金と評判などご存知の方、おられましたら教えて頂けますか?

  • 准看護学校について

    35歳、2児(1歳、3歳)の母です。 4月から医師会看護専門学校の医療高等過程に入学予定です。出産を終えて年齢的にも再就職が難しいのと、事務的な仕事ではなく資格をとって将来にわたって専門的な仕事をしたいと考え、看護師を目指すことを決めました。出産の経験から、将来は産婦人科に勤めたい、いずれは助産師になりたいと思っています。 助産師の国家試験は看護師の資格がないと受けれないことは知っていますが、 初めから正看の学校ではなく、准看護学校にした理由は、 ・看護師を目指そうと決めてから、受験が間に合うのはココだけだった。 ・もし来年正看の学校(3年)が受かっても、今から4年かかる。(受験のレベルも上がるので受かるとは限らない) ・准看2年+全日制2年に進学すれば今から4年かかるので正看とれるまでの年数は変わらない。 ・看護学校の中で自宅から近い方である。(子供を早く迎えに行ける) ・小さい子供がいるので、週3日半日なのが保育園行事にも参加できて都合が良い。 ・学費にそんなに無理がない。 でも地元の助産師養成所は、看護大学にあるものしかなく、看護学士でなければ受験できません。大学に編入して助産師養成コースに入ることもできますが、編入試験の受験資格は、最低でも3年制の専門学校卒になっています。 私が助産師養成コースに入る為には、准看2年+進学全日制2年か定時制3年+放送大学などで看護学士を取る(約1年)+助産師養成コース(1年)を受験できるということになります。なんだかとても回り道をしている気がして、准看学校に行くことが本当に必要なんだろうか、と悩んでいます。学費もそれぞれにかかるし。年齢的にも早く現場で実務経験を積みたいという気もして焦ります。 3年の正看学校3年→看護大学へ編入というのがスマートなので、准看学校にこのまま言って授業料と時間を費やしても良いのかな・・・と悩んできました。 看護の世界に詳しい方など、どのようなことでもアドバイスいただければと思います。

  • 3月末まで募集している看護婦 準看護婦の養成学校を教えてください

    今春高校を卒業する娘の件ですが、看護婦志望です。自宅(広島)より近い養成学校を4校一般試験で受験しましたが、全て不合格。地域は問いませんから、今からでも、受験出来る学校があれば、お知らせ下さい。