• ベストアンサー

賃貸マンションの申込順位について

himeichigo17の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

うちも同じ経験があります。 うちの場合は契約書を送ります…と言われ、 契約書類を受け取ってすぐ後に契約できないと言われ、 相当揉めましたが、大家さんの意向が通り、契約できませんでした。 どうも2番手の申し込みの方が返事を保留してたらしく、 とりあえずうちとの話は残しておきたかったらしいです。 法的には申し込みだけではなんの縛りもありませんし、 諦めるしかないのですが、大家さんにとってメリットがあれば応じてくれるかもしれません。(礼金を積みますとか) ただそこまでするのもどうかと思いますし、 関わるといらいらするだけなので、さっさとあきらめて他を探したほうが気が楽になりますよ。 私もあの時はすごく気分が悪かったですが、今思えばそういう自己都合を優先する大家さんと契約しなくてよかったなと思います。 うちの場合、その後すぐ同じ条件で、新しい物件が見つかりましたので、質問者さんにもきっともっといい部屋が待ってると思いますよ^^

taka1610
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですねっ!さっさと諦めて違う物件を探そうと思います!

関連するQ&A

  • 申込後の賃貸物件の仲介業者を変えることはできますか

    インターネットから賃貸物件を検索してその場で申し込みを行いました。 申し込みから審査まではスムースに進むと思っておりましたが、仲介業者からの連絡がとぎれとぎれになったり、あいまいな回答が戻ってきたりして正直とても不安な状態です。(電話もつながらない時があります) そこで、実際の申し込みを他の仲介業者さんから再度お願いしようと考えています。 しかし、管理会社にはすでに審査の内容が届いているはずなので、同じ人からの申し込みが可能かどうかはわかりません。 私としてはこの仲介業者とは今後かかわりたくない(もちろんお金も支払いたくない)と考えています。 ただ、この物件自体は気に入っているので契約を行いたいと思っています。 この場合どのような対応が、望ましいでしょうか? 現在は 1、このまま何とか契約だけを済ませて、仲介業者とはかかわりを持たない 2、現在の仲介業者から行っている申し込みを取り消して、他の仲介業者から新しく申し込みをして、契約を行う 3、管理会社と直接契約を行う この3つを考えております。 1を選択するのが労力が一番かかりませんがストレスが大きく、2を選択すると不動産の仁義的に問題がないかが心配です。3が選択できればもっともよいのですが、仲介業者から連絡先を伺っておらず、連絡のできようがありません。 もう一点、このような場合に管理会社の連絡先を入手することは可能でしょうか?また管理会社と交渉することは可能でしょうか? 長々となってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 物件の契約に関して ~申込書、申込金、キャンセル~

    最近、初めての一人暮らしを予定し、仲介業者へ足を運んで物件を選び、現在、申込金を仲介業者に支払い、申込書を管理会社へ送り、審査を受ける段階にきています。 今回、皆さんの意見を聞かせて頂きたいのは、仲介業者から貰った管理会社の書類の中で、次のような文章が記されていることが不安になったためです。 以下、管理会社からの「入居申込に関して」の書類から抜粋↓ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1)入居申込書の記載、正確にご記入ください。申込記載内容に重大な不正、又は誤りがある場合は入居できません。 (2)お申し込み後の内容確認および契約準備進行具合により、入居希望日についてご希望に沿えない場合がございます。 (3)入居審査の結果、貸主の意向に沿わない場合はご入居をお断りする場合がございます。尚、審査内容に関しては一切申し上げられませんので、ご了承願います。 (4)本申込書はご返却いたしません。また、「審査確定後はキャンセルはお受け致しかねます」ので、重々ご理解ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 気になったのは、(4)の「審査確定後はキャンセルをお受け致しかねます」の一文です。 もし、今後審査が通り、管理会社から重要事項説明を受ける際に、納得がいかない点がでてきてしまい、やむおえず物件のキャンセルを考えなくてはならなくなった時に、この一文のようにキャンセルは効かないのでしょうか? ちなみに仲介業者からは、「万が一、お話が白紙に戻った場合、総額を御返金致します」との一文が入った申込金の明細書を貰っています。 初めての一人暮らしなので、不安でたまりません。 ぜひご返答の程、よろしくお願いいたします。 少しでも早く皆さんから意見が聞ければ、とても助かります。

  • 賃貸契約時の同日申込みの場合に優先される事項は?

    入居を希望している賃貸物件に、同日に3件の申込みがあったようで、私は優先順位として2番手だと言われています。その理由が納得できません。何とか入居できるようにならないでしょうか。 A(私):1番先に内見し、入居の申込みも1番先に行った。年収問題なし。ただし、内見の申込みは2番目だった。 B:2番目に内見し、入居の申込みは2番目。年収問題なし。内見の申込みは3番目だった。 C:3番目に内見し、入居の申込みは3番目。年収か仕事に問題あり、審査で通らない可能性がある。内見の申込みは1番目だった。 ちなみに、全員、家賃発生日は同じです。 ということなのですが、私がお願いしている不動産会社に管理会社の方から、「オーナーさんは、内見の申し込みが1番目だったCさんを優先したいと言っています。審査が通るかどうか微妙なところですが、通らなかった場合に限ってのみ、A(私)さんにします」とのことで、現在、Cさんの審査待ちです。 通常、年収に問題がない場合は、1番先に申込みを行った者が優先されるのではないかと思ったため、質問しました。 内見の予定を入れた日が優先されるというのは、聞いたことがありません。これは一般的に考えて、どうなのでしょうか? 遠方からの引越で何度も物件探しに行くことができませんし、引越まで期間もあまりなく、どうしてもその物件に入りたいので、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 結局、オーナーさんに決定権があるとは思うのですが、不動産会社と管理会社の2つを通さないと交渉することもできず、話が思うように進みません。家賃の上乗せをしてでも住みたいと申し出をしてはいるのですが、他に何かいい方法はありますか? Cさんが優先されるというのが、あまりに不自然すぎるため、Cさんの場合には管理会社に仲介手数料が入るなどの裏事情があると考えた方が妥当なのでしょうか?一応、その点は確認しており、それはないと言われましたが、それならば他に何か裏事情があるのかと疑っています。 このようなケースではどうしたらよいのか、ご教授願います。

  • 賃貸マンションについて

    今住んでいるマンションの入居時、 第一希望の部屋が空いてなかったため、 「空いたら教えて下さい」と伝え、 第二希望の部屋へ入りました。 二年後、その部屋が空いたことを知り、すぐ管理会社へ連絡を入れましたが 「あなたは3番手で1番の方は辞退しましたが2番手の方の入居が決まりました」と言われて入れませんでした。 それから更に2年後更新料を支払う時 「第一希望の部屋はまだ空きませんか?空いたら絶対に入居します。空くまで何年でも待ってますから」 と念押しし「わかりました」と返事をもらいました。 あれから半年後の今日、その部屋が空室になっているのに気づき管理会社へ電話したら 「もう新しい入居者が決まってます。」と言われて怒ってしまいました。 「担当者がいないので後で連絡します」とのことで今連絡を待っているところです。 合計4年半くらいその部屋へ入れるのを待っているのです。 口約束なのでまた泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか・・・・ それともまだ新しい入居者は引っ越ししてないので今なら何とかできますでしょうか? どなたかお知恵を貸して下さい。 このままでは何十年待っててもその部屋へ入居できそうにありません・・・

  • 賃貸申込キャンセルについて

    始めて質問させて頂きます。 2週間ほど前に気に入った物件があり申込みました。 申込時点では入居中で内見はできませんでしたが、周辺環境や私自身の事情から問題ないと判断し直接管理会社に伺い申込みました。 先日、退去されたとのことで内見させて頂きましたが、お部屋自体は問題なく契約させて頂ければと思っておりました。 しかし、申込みから2週間経っても審査が終わらず、またこの2週間こちらから問い合わせないと状況を教えて貰えないことや 担当者不在時に電話しても「○時に戻るのでかけ直して下さい」と折り返しの提案も頂けないなど管理会社に対して不信感が芽生えてしまいました。 保証会社の審査は通っており、オーナー様と連絡がつかないという状況で審査が止まっております。 引っ越し自体は急いでいませんが、 上記のような対応から入居後安心してお願いできる管理会社ではないと感じており、 申込みをキャンセルしたく思っております。 先方を信じて待ってしまった此方も悪かったとは思いますが、申込みから2週間経ってのキャンセルは可能でしょうか?

  • 物件申し込みについて

    昨日、何件か不動産会社を巡り良い物件があったので仲介業者さん経由で入居申し込みをしました。その後、管理業者から連絡があったのですが、その管理会社が昨日何件か回った不動産会社の一つだったのです。 そして、管理会社の方から直で契約してほしいと言われました。その時に「うちが管理会社なので契約後も付き合いがあるが、仲介業者は契約してしまえば関係がなくなる」「お金を払ってないなら他に良い物件が見つかったといえば問題ない」といわれたので、その場では今後の付き合いも考えて「仲介業者さんの方にはキャンセルして管理会社さんと直で契約する方向で話を進めます」と言ってしまいました。 仲介業者は申し込みした審査が通っても契約ではないのでキャンセルはできると言っていました。しかし良く考えると仲介業者さんにも動いてもらっているのでキャンセルしては悪いとも思っています。 ただ管理会社の方に直で契約を進めるといってしまった以上その方向で進めた方が良いのでしょうか? それとも良く考えた結果、仲介業者さん経由で申し込むということで管理会社に話した方が良いでしょうか? どちらにしてもマナーは良くないと思いますがどうして良いか困っているのでお願いします。

  • 賃貸住宅入居審査申込みについて

    賃貸住宅入居審査申込みについて 賃貸物件を借りるにあたり不動産から入居審査申込書を記入し、審査に受かったら本契約となると聞きました。入居審査には1週間程要するとのこと。誰がどのように何を審査するのですか。細かく聞きたいです。 実は現在の住まいの家賃を2ヶ月ほど滞り保証人に連絡しますといわれたこともあります。今の住まいの大家や管理会社にも調べが行くのでしょうか、また勤務先などにも年収などをお尋ねするのですか。

  • 賃貸マンションの申込金

    引越し予定で、いい物件を見つけたのですが、 申込する段階で仲介手数料を1か月分と部屋の消毒費を支払ってくれといわれました。 部屋を内見した後、一晩ぐらい考えたかったのですが、審査が厳しい所だから審査が通りそうか伺いを立てましょうとの事で、申込書に記入しました。 そこで仲介手数料の入金をしてくれと言われたのですが、これは普通ですか? 申込金ならわかるのですが、仲介手数料と言う名目だったので払わないで帰ってきました。 不動産会社の方からは明日振り込んでくださいとの事だったんですけど、どうなんでしょうか?

  • 賃貸マンションにおける入居希望順位

    マンションオーナーにとって 入居希望順位は何の意味も持たないものなのでしょうか? 年内に引っ越しをしたいのでマンション探しをしていて、 11月28日に仲介業者さんに見せて頂いた物件が とても気に入ったので、その日に申し込み金1万円を預けました。 当方は生活保護なので区役所から敷金等を出して頂かねばならず 出しましょうという決済が下った12月5日まで約1ケ月位 仲介業者さんがオーナーに「何とか待ってやって下さい」と 取り持って下さっていた物件でした。 やっと区役所の決済が下りたので契約を進めようと 仲介業者さんがオーナーに連絡すると 「生活保護者に長く住まれたら困るので すでに入居希望2番目の方と契約を済ましたから」との事。 仲介業者さんにも一言も連絡は無かったそうです。 生活保護は最初に仲介業者さんが伝えて下さってたので それなら最初から生活保護は困ると断ってくれてればよいのに と思いました。そして、区役所の決済が出るまで日にちが かかり過ぎたのは事実ですが、それならオーナーさんも 契約の期限を切って下さると諦めもついて他を探せたのです。 これから又マンションを探さねばと思うと 悔しい気がしてなりません。 が、私がこう感じるのは間違っておりますでしょうか? 皆様の御意見を参考にさせて頂きたく存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンションの入居審査について

    こんにちは。 この度、初めて一人暮らしをすることになりました。 気に入った物件を見つけたのですが、11月上旬入居予定の物件ですがまだ管理会社から部屋の鍵が届いていないとの事でひとまず申込書を書いて物件を止めてもらっています。 不動産会社からは、内見の予約と入居審査を同時進行するとのことで10月23日にに書類を提出して1週間がたちますが連絡がありません。 また、入居審査の際に職場の在籍確認があると聞いたのですが、職場自体が休みの日が続いており、電話がつながらない状態が4日間続いていました。休みが明けても職場にそのような電話もなくとても不安です。 →電話がつながらない事で、審査に影響はありますか? (休みは事前に不動産会社に説明済みです) 私の出せる家賃で1番条件が良く、他に希望の条件の物件が見つからないので是非そのマンションに入居したいのですが、このような場合は審査に時間がかかっていると言う事なのでしょうか? (不動産会社からは、前年度の所得では少しギリギリかもしれないと言われています。) また、その物件の管理会社に直接頼んでいるわけでなく、仲介会社にお願いして物件を止めてもらったのですが、 管理会社方にいい条件の入居希望の方がいたら、そちらの方優先になってしまう様な事はありますか? お時間がありましたら、ご返答お願いいたします。