• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性との接し方について質問です。)

男性と接する方法について

rikutumanの回答

  • rikutuman
  • ベストアンサー率29% (37/124)
回答No.2

こんばんわ。 >おじさんや、おじいさんなどお年寄りの方は平気なのですが…。 それは恋愛対象外で、男として見ていないって事なのでしょうか? それとも、やさしいから喋りやすいって事なのでしょうか? 前者だったら、もう若い子にはやさしくしません(笑 www 冗談はさておき、若い男性を意識しすぎなのだと思います。 "どうせ将来はこの男もじぃさんさ"てな感じで接しても・・無理かw ほんの少しでも素直になれたら、男性と交流しても平気になれると思います。 >男性の方は20年近く彼氏がいないことをどう思いますか?やはり引きますか?? 生娘として、神への供物として、生贄にします(笑 全然ひきません。 ひくどころか、嘘ついてるでしょう?って聞き返しちゃいますw

noname#108773
質問者

お礼

ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 男性に好かれません、どうしたらいいでしょうか?

    26歳女です。 身長165センチ、体型はモデル体型と言われています。 男性に好かれないのは小学生高学年から始まりました。小中男性からのいじめは絶えなかったです。高校は女子校に行きましたが周りが優しい方達でいじめられることはなかったです。 男性に好かれない年齢幅は高校生か大学生〜30代くらいの間の陽キャみたいな人には嫌な顔されたり、他の女性とは接し方が冷たかったり、人を見下すような目で見られることが多いです。 趣味で山登りをしていますが、 山好きな男性(上記の人たち)にも好かれないし、 ボルダリングやサイクリングをしている男性達(上記の人たち)にも好かれないです。 というか、アウトドア好きな男性(上記の人たち)には好かれないです。 どうしてなのでしょうか?やはり見た目が原因なのでしょうか? ただ、どうしても腑に落ちないのです。 どうして見た目をよくしないと親切に接してもらえないのでしょうか? 私からは楽しく会話をできるように話してはいるのですが、相手がすごく嫌そうな顔をされるので話にくくてとても苦手です。 どうにか克服をしたいのですが、 どうしたら良いのでしょうか? ちなみに、おじさん40代〜おじいちゃんくらいまでの人には親切に接してもらえます。 6年前の成人式の頃は自分から行動しなくても知らない男性(同い年)に声をかけられたりしたので、化粧やヘアスタイル、ファッションが原因なのかと思いました。 ちなみに、化粧はしていません。 髪の毛もあまり整えていません。(ショートヘア) ファッションも着れでばいいものを身につけているので気にしたことがありません。 気になったのは、化粧、ヘアスタイル、ファッションを綺麗にして仮に好かれたとしても どうして、年齢によってこんなにも対応が違うのでしょうか? どこかの雑誌やニュースで男性は綺麗な女性には優しいと書いてありました。 でも、おじさん〜おじいちゃんくらいの人たちは私の見た目は良くなくても親切に接してくれるのはなぜなのでしょうか? なので、おじさん〜おじいちゃんくらいの人とは接しやすいです。 アウトドア好きな女性は仲良くしてきてくれます。とても優しい方達が多い印象です。 長文になってしまいましたが、 よろしければ、ご回答いただきたいです。

  • 男性に。

    彼女から、 「私は、男の人はどちらかと言えば苦手。 でも、あなたのことは平気」 と言われたら、どう思いますか。 今の彼氏が男性不信を乗り越えさせてくれそうなので、そう言いたいんです。

  • 男性が苦手です

    人見知りで人に対して壁を作ってしまいます。 特に男性が苦手です。 特に、悪気もないし、むしろコミュニケーションの一部で、言われた方も何も思わないはずの「いじり」がはたから見ていて怖いんです。全然関係ないし、むしろ愛情だと理解はしているのですが。。。 女の子の友達とは和気藹々と話せます。 むしろ面白いとよく言われます。 でも職場の男性とはどうしてもギクシャクしてしまいます。職場としてまずいとはわかっていても、焦れば焦るほど、うまくいきません。心がぶるぶる震えてしまいます。 話さなきゃと思っても言葉が止まってしまうんです。愛想笑いしかできなくて、相手の表情から戸惑われていることが伝わってきます。 変な人だとみなされるのが怖いです。ついマイナスオーラを出してしまいます。 どうしたら克服できるのでしょうか? あ、むしろ婚活相手の男性とは誰とでも話せます。むしろ会話のリードもできます。 でも職場の30代のおじさんや、おじいちゃん相手だとどうも苦手意識が働いてしまうんです。どうしてでしょうか。 以前の職場ではセクハラやパワハラ、陰口が普通でしたが、今の職場はいたって穏やかで優しい人たちです。 できれば和気藹々と冗談を飛ばせるような、気楽に話せる間柄になりたいです。 よろしくお願いします。

  • 55歳の男性に質問です。休みの日は出掛けますか?

    55歳の男性に質問です。休みの日は出掛けますか? 55歳の彼氏ができました。私はアラフォーです。 彼は休日は「ゆっくり休みたい」と言って、自宅でゴロゴロして過ごすそうです。 私とのデートは平日のアフター5だけです。 なぜ休日の早い時間から会ってくれないのか聞いても、「爺をいじめないで・・・」と取り合ってもらえません。 お年寄りでも、朝から買い物や散歩に出かけている人もいることを例にあげて問いただしても、 「それは一部の元気な年寄りだけだ」といいます。 それと彼は自分で「面倒くさがり」だから、昼から出かけるのは疲れる、 私が浮気や本命の彼女がいないか疑っても「二股なんて面倒臭い極致だ」との答え。 これって怪しいでしょうか? それとも、彼と同じように休日はひとりでゴロゴロ過ごしたいものなのでしょうか? 二人っきりのデートのときは、優しくてラブラブですし、 時々私が「他に女がいるんでしょう?」と詰め寄ると、本気で(演技には見えない様子で)怒って否定します。「じゃあ5分おきに電話かけてこい」とも言います。 彼は55歳まで一度も結婚経験がなく、ああまあ素敵なおじさま、といった風貌なので、 女遊びが盛んなのかと疑ったこともありますが、 確かに今までそれなりにモテていたようですが、私の勘では、彼のマイペース主義に 、女性が不満を感じたり、愛想を尽かしたり、もっと良くしてくれる男が出来て離れて行ったりしたのではないか?と確信を持つようになりました。 ちゃんと愛されているのか不安になります。 女性とこんなつきあい方しか出来ない彼でも、やっぱり大好きで一緒にいたいし、彼が望めば結婚したいと思っています。 55歳といっても個人差はあると思いますが、彼と同じ意見の方いらっしゃいますか? 世の中に彼みたいな考えのおじさんが他に沢山いることを確認して安心したいです。

  • おたく男性に質問です。

    おたく趣味を持っている男友達、または彼氏が欲しいです。 私は、20代前半。社会人。女性です。同人屋です。 普段は完全な隠れおたくでいます。 今までに、運良く彼氏ができたことや親しくなった男性などもいました。ですが、距離が近くなるにつれて趣味を隠していることが辛くなります。 趣味を隠し続けても辛いし、仮にカミングアウトして相手に理解をえれたとしても、 同じ目線で「○○っていいよね」と、共感はできないんだろうなぁと。 そこで、はじめからおたく趣味のある人と親しくなればそんな心配いらないんじゃないかと気づきました。 そこでおたく趣味のある男性に質問です。 イベント会場で、女性に声をかけられるとしたら、どんなきっかけで、どんな声のかけられ方だったら引きませんか。 今、自分のいるジャンルは男性も女性もいるジャンルなんですが… 女性相手だったらわりと気さくに声をかけられ、話ももりあがるのですが、男性に声をかけようと思うと何て声をかければいいのか分かりません…。単純に、男性の友人も欲しいです…。 あ、ちなみに ネットやメールを利用するというのは自分にはあまり向きませんでした… アドバイスよろしくお願いします(> <)

  • 男性とうまく話せません

    男性と話すのが苦手です。 中学ぐらいから男性とうまく話せなくなりました。高校、大学と男性が少なく女子とばかりと仲良くしてたため話す機会もほとんどなかったです。 男性から話しかけられたりすれば話すことはできますが、自分からいけないため仲良くなるまではいきません。 なので交流するのは同性か女子と話すのが得意な男性のみになってしまいます。優しくされて自然と好きになりますが、だいたいそういう人は彼女がいるので、恋愛は上手くいくはずもありません。 もうすぐ社会人になりますが女性が多い職場です。 こんな私でも彼氏ができて結婚できるようになりますか?

  • 40代の男性に質問したいです!

    こんにちは。 とある人と、ネットでのやり取りです。 「自分は40代です」という男性ですが、自分の歳を明かしません。 私も20代ではないので、「自分も若くないです」と返信したところ、 「熟女趣味ではないので40まででしたらお茶しましょう」と返事がきました。 40代ということは41から49ですよね?熟女趣味以前に、 お前もおっさんだろ!と思っちゃいました(すみません) 男性が若い子を好きなのは理解しますが、なぜ同じ年代の女性は嫌なのでしょうか?

  • 男性に質問です。

    私の彼氏はメールをしても返してくれずどちらかというと電話派みたいなんですが彼氏からもすごくたまに電話掛かってきますが私から電話掛けることの方が多い気がします。彼氏はマイペースな人です。 しかもいつもではないですが彼氏は私が電話に出ないと私と共通の女友達に電話を掛けたりします。その女友達の方がおそらく私より彼氏と話が合うと思うので不安です。その女友達に聞いた話によると私が電話に出なかったから女友達に掛けたと彼氏は女友達に言ったそうです。ちなみに女友達は私の親友で女友達は私の相談にも乗ってくれて励ましたりしてくれます。女友達は私たちのことを応援してくれてます。でも不安になります。女友達は可愛くて男性に好かれるタイプで私は地味っ子です。女友達といると男性はいつも女友達の方にいっていたので彼氏が私に告白してきた時はすごく驚きました。私は彼氏に私のどこに惹かれたの?と聞いたら『気づいたら惹かれてた。メールで素で話してくれたり冗談まじりに楽しい会話もできるし真面目に相談にも乗ってくれてこの人と一緒にいれば凄く楽しいと思ったから』と言われました。 私は携帯をよくいじる方ですが彼氏は携帯をあまりいじらない方というか着信に気付いたら掛け直してくれるという感じです。 男性の方はみんなこんな感じなのでしょうか? ちなみに付き合って1週間ぐらいです。 彼にとって私は初カノで私にとっては彼は2人目の彼氏(初彼とは付き合うって形だけでした。) 彼氏は恋愛下手で受け身です。私は恋愛初心者で嫌われたりしないか不安になってあまり彼氏に積極的にいけません。私は積極的にいっても良いんでしょうか? 彼とは元友達同士で告白は彼からしてくれました。私は中学でイジメを受けて以来男性が苦手です。彼は私が男性が苦手なことを知っています。でも『俺は(私のことを)女の子として見てるんだから少しずつ甘えてほしい』『全部受け止めるから』と言われました。 私は言われた通りに甘えてみても良いのでしょうか? 男性の方は男苦手だとわかっている相手に告白するのはどんな気持ちでするんでしょうか?

  • 男性恐怖症

    私は男の人が苦手です。 なぜ苦手になったかというと祭りに行ったときにお尻に違和感があると思ったら、2人のおじさんがにやにやしながらお尻を触っていたり、歩いていたら知らないおじさんに追いかけられたり抱きつかれたりどっかに連れさられそうになったりが何度かあったからです。それで男の子と話せなくなった時期にクラスの派手な男の子にたくさん話しかけられたのですが、頷くことしかできなかったら、キモイとかさんざんひどい悪口を言われたのも苦手になった原因です。次の年のクラスでは頷くことしかできなかった私に嫌な顔せずたくさん話しかけてくれた男の子がいたので今はなんとか男の子と話せます。 ですが苦手なのは変わらず、男の子のことは苗字で呼んでいますし自分からは話しかけれないですし、話すときは敬語になってしまいます。 私は学生なので、友達と恋愛話になったりします。でも、私は男の子が苦手で好きな人がいません。 男の人全てが悪いわけではないですし、いい人もたくさんいると思うのに拒否してしまいます。 私は男性恐怖症なのでしょうか。 もしそうなら克服する方法はありますか。 また、私にも好きな人ができるときがきますか。 男性が苦手な方、苦手だった方の意見を聞きたいです。

  • 男性が苦手です。

    20代(前半)の女です。 中学、高校と女子校で、専門学校にも男子が4人しかおらず、関わりを持たずにきたせいか、男性が苦手です。 バイトなど、絶対に一緒にいなければいけない状況にストレスを感じ、とにかく男性のいない空間に逃げたくなります。男性のお客様の接客などは普通に出来るのにどういうことなのかわかりません。 苦手なのは同年代や、自分より+15歳、-7歳あたりの様で何故か13歳以下くらいの男の子や、おじさん、お爺ちゃんは平気で、自分から話しかけることもできます。 上記のように関わらずに生きてたので、過去にトラウマになるような出来事があったわけでもなく(軽い痴漢には何度か遭いましたがそんなに気にしてません^^;)自分で不思議でなりません。 街でカップルを見て羨ましい、いいなあ、と思う反面気持ち悪いと思ってしまい(なぜあの女性は男性と手や腕を組めるんだろうかと)、そんな自分がまた嫌になります。また、私は顔面が比較的好まれる作りをしている様で、男性がよく声をかけてくださるのですが、避けているので印象は良くないと思います。分かっているのに愛想良くできなくて困っています。女性は大好きで一部を除いて誰でも素の自分で接することができます。 とにかく男性といると(言い方は悪いですが)苦痛で、どうしたらいいのかわかりません。友達は病院に行けと言うのですが、心療内科に行けばいいのでしょうか?そもそもこういう悩みで行っていいのでしょうか? 同じような気持ち(だった)の方がいらっしゃればどの様に克服、対処(?)しているのか教えて頂きたいです。 そうでなくてもアドバイスを頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。