- ベストアンサー
- すぐに回答を!
10日でエンジンが掛からなくなっていました。
知り合いから譲り受けた原付(スクーター)なのですが、 もらった時はキック一発でエンジンがかかっていました。 しかし、10日ほど家を空けて、帰ってきたらエンジンが掛からなくなっていました。 それからバッテリー交換、プラグ交換も素人ながらしてみたのですが、 直りません。どうもプラグが点火していないように見えます。 セルモーターは回りますし、キックも下まで下がって戻ります。 車種はキムコのLooker50です。 バイク屋さんに見せようにも自宅が坂の下で押していくのは難しいですし、 近くにバイク屋さんもありません。 最悪、出張修理をお願いしようかとは思っていますが、 できる限り自分で対処していきたいと思っています。 どのような原因が考えられるのでしょうか…? よろしくお願いします。
- rawzer
- お礼率64% (11/17)
- バイク・原付自転車
- 回答数7
- ありがとう数11
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.7
- y3euosida
- ベストアンサー率25% (2/8)
まだ私は素人ですが。 ”良い火花””良い圧縮””良い混合気”の確認。 圧縮=okかな 混合気=ガソリンの品質をチェック エアクリをチェック キャブのつまりをチェック(慎重に) 等 火花=本当にプラグから火花が飛ばないか要確認。 プラグコード プラグキャップの不良 それ以上は素人には難しそうです。 バッテリーを変える時はマイナスから外し~ プラスから取り付けましたか?ショートしますよ。あと、Looker50は2stですよね? 2stオイルの補充もしくは混合燃料が必要みたいですよ。 まずはお世話になるバイク屋さんに相談です。バイク屋さんが軽トラで運んでくれるかも。 自分でやるなら工具をある程度買い揃える必要があります。上記の作業で治らない時は結局バイク屋さん行きで↑+工賃+部品代+出張費用etc・・・高くつきます。 自分はカブ系なのでスクーターはよく分かりませんが・・・。参考になれば
その他の回答 (6)
- 回答No.6
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
ガソリンタンクのキャップを一度開けて閉めてから始動の手順をしてみてください タンクキャップにある空気穴が詰まってると真空(゜O゜)☆\(^^;) バキ! になってガソリンが出ていかなくなる事があります。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 そんなことがあるのですか… 確認してみます!
- 回答No.5
- okaneganai0yen
- ベストアンサー率13% (11/80)
点火タイミングをコントロールしているCDIユニットが壊れたのでは? 国産メーカーであれば、交換が楽ですが、こうなると外国の車は苦しいですね。 近くにバイク屋が無くても、呼べは着てくれると思いますよ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 私も色々調べていてCDIではないかとは思っています… CDIは自分では交換できないのですかね…?
- 回答No.4
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
外国製の安全装置がどうなっているか知りませんが、国産だとブレーキレバーを握って(ブレーキが作動した状態)でないと始動はしません。 もしかしたらブレーキのスイッチなどはOKですか(ストップランプの球切れで始動不能になるか迄は知りません)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 ブレーキレバーを握っています。 最初はこれを忘れていたのですが・・・w
- 回答No.3
- hanboku
- ベストアンサー率12% (17/135)
バイクが外国ですので 近所のバイク屋さんに 修理できるか? 聞いてみて ください それからの 話がきになります。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 そうですよね! 部品の関係などあるでしょうし… 修理することになったら電話してみます。
- 回答No.2
- tenten2048
- ベストアンサー率29% (195/658)
そのバイクは見たことが無いのですが、セルが有るんだったらキルスイッチも有るんじゃないかな? だいたいの場合は右グリップに赤いスイッチでついています。 これがOFFだとセルは勢い良く回るけど、エンジンが掛かりません。 それとは別にエンジンが掛からないのは実写を見ないと判別つかない場合が多いので対策を書くのはパスします。 坂の下で押していくのが難しいのなら「JAF」を呼んではいかがですか。 近年バイクのレスキューもするようになりました。 本人が会員でなくても、兄弟や先輩に誰か会員はいると思います。 近所のバイク屋までの距離なら会員は無料ですよ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 右にはセルスイッチしかないようです… マニュアル(英語ですが)も見ましたがキルスイッチの記述はありませんでした。。。 原因がこれだったら恥ずかしいけど解決は早かったのですが、、、 こういう時もJAFが対応してくれるのですね!? はじめて知りました。 ありがとうございました。
- 回答No.1
- hanboku
- ベストアンサー率12% (17/135)
ガソリン入ってる??? あとは プラグ交換だと 思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 ガソリンは動いていたときに満タンにしておきました。 プラグも一応交換してみたのですが… 初めてだったのでプラグキャップとの接続が悪いのかもしれませんネ…
関連するQ&A
- スクーターですがエンジンがかからないのです
ヤマハのスクーターですがたまにしか乗らなかったのでキックでしかかからなかったのですが、バッテリーを交換してセルは回るようになったのですがエンジンがかからず、キックしてもかかりません。修理するには幾らぐらいするのでしょうか。プラグ交換で治りますか。教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 原付のエンジンかからないです
私はずっと車だったので原付は動かしたこともないのですが、車が故障して しまい、廃車になってしまいました で、友人がずっと乗ってない原付をくれると言ったのですが、これがまったく エンジンがかかりません。キックスターターは付いてるのですが、友人にかけ てもらっても全くかかる様子がありません。バッテリーを外してキックしても 駄目でした。で、恐らくこのバッテリーが死んでいるのは間違いないのですが、 過去ログを見たところ、原付はバッテリーが無くてもキックでかかるというような 書き込みを見つけたのでもしかしたら壊れてるのかな、と。 とりあえず別の車種のバッテリがあるのでこれを充電して、レスキューとして 用い、試してみようと思い充電してるのですが充電器は無いのでとりあえず 自作の0.5A程を吐けるはずの12VDC出力につないでみました。電流が何故か 0.02A程しか流れず外して負荷電圧を計ってみると、元々11V位は溜まっていた ようです。これを繋いでもうんとも寸とも言わなかったのですが・・・・ 充電時に流れる電流ってこんなものなんでしょうか?これももらい物なので 怪しいと言えば怪しいのですが・・・ で、キックだけでかかるものなのか、そしてバッテリーの出力はどのくらいあれば いい物なのか教えていただけると助かります。 車種はYAMAHAのMINTって車種のようです 私はさっぱりバイクの知識はありませんが電気、化学の知識なら多少有ります。 車も多少は(プラグ交換バッテリ交換程度)はわかるつもりです それでは、お願いいたします
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 8年乗っているホンダ原付バイクのエンジンのかかりが悪いです。
8年乗っているホンダ原付バイクのエンジンのかかりが悪いです。 時々原付バイクに乗ってお買い物に行くのですが キックを20回くらい踏んでからやっとエンジンがかかる時があります。 また、そのバイクでの出先でもさっきまで走っていたのにまた、エンジンがかからない時があります。 これは、プラグが悪いのでしょうか?またはバッテリー? バッテリー交換ならいくらくらいかかるのでしょうか? やっぱりバイクは、ヤマハの方がよかったのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンが・・・・
今、ヤマハのJOG(かなり古いです)に乗っています。 ここ最近エンジンの掛かりづらくバイク屋に見てもらいました。 セルモーターが故障していて、セルモーターを交換してもらい、プラグも交換してもらいました。バッテリーは問題がないそうです。 しかし、朝(8時頃)に乗ろうとしてセルを回してもかかりません。キックでもかからず、1時間ぐらい放置しておくとキックでもセルでもかかるようになります。また、昼間ならばエンジンはスムーズにかかります。 走行中はいったて順調で特に問題はありません。 皆さんお忙しいとは思いますが回答をヨロシクお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 三相直流のバイクのバッテリー上がりはキックしてもプ
三相直流のバイクのバッテリー上がりはキックしてもプラグに火は飛びませんか? 三相直流のスクーターです。(キーONでヘッドライト点灯) 放置していてバッテリーが上がってセルは回らないのですが、キックがついているのでなんとかエンジンをかけたいです。 しかし三相直流の場合、バッテリーが完全にあがるとキックしてもプラグに火は飛びませんか? 以前2ST交流のスクーターの点火プラグチェックでプラグを抜いてフレームなどにアースさせキックすると火花が飛ぶところを見れたので、同じようにしてみましたが、火花が飛びません。 三相直流の場合はキックによる発電はなく、バッテリー依存なのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのエンジンがかからなくなりました。
原付でYAMAHAの4TのJOGに乗っているん ですが、普通にセル1でエンジンかかってい たんですが、朝家に帰って何時間後かにま た家を出るのに原付で出ようとしたら、セ ルはまわるのですが、エンジンが かかりま せんでした。 キックもしたのですがダメでした。 それで数日後に友達にプラグを変えてもら いました、交換前のプラグはガソリンで濡 れてました。 新しくしてもかかりは良くなくて、キック とセルを同時にするとかかりました。 その後エンジンを切るとまたかからなくな り、オイルを見たら真っ黒だったので、オ イルを変えて、またプラグを見てみたので すが、普通でした。 バッテリーがなくなったので、ブースター ケーブルで繋いでセルをしてもエンジンが かかりません。 キックでもダメでした。 たまにエンジンがかかりかけるのですがか かりません わかるかたお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スクーターのエンジンがかからない!!
ここの質問欄に何度か出ていますが、ちょっと教えて下さい 原付のスクーターを5ヶ月ぶりに乗ろうと思ったら エンジンがかかりません ガソリン満タン セルは回ります キックが手ごたえ(足ごたえ)がいまいちっていうか 圧縮はあるみたいなのですが それでプラグを交換しました がエンジンがかかりません 今日近所のバイク屋に相談しに行って来ましたがキャブのオーバーホ-ルに8500円 かかるって言われました それでエンジンがかかる保証はないとも言われました もっと格安に直したいのですが 今エンジンがかからなくても毎日キックしてたらかかる様になりませんか やっぱり修理しないと無理ですか? 自分で直した または自然に直った人いませんか? ヤマハのジョグです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 中古で買ったエンジンを積んでボアアップキットを組んで試しに走行したとこ
中古で買ったエンジンを積んでボアアップキットを組んで試しに走行したところ、普通に走りだしそこそこ加速もして停止しようと思ったところでエンジンがとまりました。。。 その後もキックを蹴ってもエンジンはかかりませんでしたが一回だけやたらアイドリングが高い状態でついてまた数秒後にエンジンがとまりました。 キックを蹴ってみると圧縮はしているようでマフラーからも空気が来ます。 キャブにはガスが入っています。 しかし、プラグが点火していません。プラグを変えても点火しません。。。 走行中に急にプラグが点火しなくなる症状にはどんなものがあるのでしょうか? というかプラグが点火しなくなる症状にはどんなものがあるのでしょうか? 気になるのとしてはキックを蹴ったあとキックが戻る再何か壊れたモーターのような音がしています。 高速で回転する何かと何かが擦れ合っているような音です。 ただこれはキックが戻らなくなった再に補修した時の組み付けの不良のせいかもしれません。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 謎のエンジン停止 スクーター
車種AF34前期94~96ライブディオです。 全開に近くで10キロほど走っていたところ、ガス欠のような感じで止まりました。家に戻ってプラグを見たところ、先端のくの字に曲がった部分が溶けて丸まっていて、下の真ん中の芯みたいな部分にくっついていました。 プラグが死んでいたので交換してエンジンをかけようとしたのですが、セルは回るのですがかかりません。バッテリーがほとんどなくなったので今はキックです。キャブにガソリンはきていてプラグも濡れています。社外CDIも純正に戻しました。ブレーキランプも点灯しウインカーもつきます。ですがかかりません。プラグの火花はバッテリー切れたので見れません。(キックでも見れるのでしょうか?) どうしてエンジンがかからないのか教えてください。なぜでしょう・・・。 エンジン焼きつきかと思ったのですが、キックの圧縮はあるように思います。焼きつきはスカスカになるようなのですが、スカスカとはどのくらいなのでしょう・・・?若干軽いかなぐらいですか?それとも完全に軽いのでしょうか。エンジンは開けられないので焼きつきの判断ができません。 この二つをお願いします<m(__)m>
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- キックでエンジンがかからないです。
知り合いの知り合いからバイクを買いました。 買う10日くらい前、実際にエンジンをかけて試運転したときは キックでかかり、普通にのれました。 が、セルではかかりませんでした。 「バッテリーが弱ってるからセルではかからないよ」とのことでした。 それで、事前にユアサのバッテリー(おととい液を入れ、充電済みで送ってもらった)をオークションで買っておきました。 で、今日バイクを売主のお宅に取りにいき、その場でバッテリーを交換しました。 そして、キックでエンジンをかけてみました。2~3回でかかりました。で、エンジンを切って、今度セルで試したら、うんともすんとも いいません。なんでだ~~?バッテリーを買った業者の人が「しばらくはキックでかけたほうがいいですよ」と言っていた言葉を思い出し、 とりあえず、キックでかけてもって帰ろうと思い、キックでかけようとしたら、かからないんです。何度も何度もやったけどダメでした。 50~60回は試しましたがダメでした。 (アクセルをふかしてはダメだよといわれていたので、一度もアクセルはふかしていません) 何が原因でしょうか? 素人なりに、プラグかな・・と思ったんですが、 もし、そうだとしたら、自分で交換できますか? どこにプラグがついてるのか、さっぱりわかりません。 修理の仕方とか載ってるサイトありますかね? バイクは、ホンダのジョルノ(型式A-AF24)です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 点火じゃないならやはり混合気でしょうか… バッテリー取り付けは大丈夫だと思います。 色々親切なHPを見て行ったので… 2stオイルも適量です。 お金は覚悟するかもしれませんネ。