• 締切済み

DVDが読み込めずに、困っています

麗 李(@reisinki)の回答

回答No.2

私もよくなりますね・・・保存してあるDVDがいきなり読めなくなる。 質問者さんと同じでDVDを入れてあるのに「DVDが挿入されてません」ってなります。 騙された・・・と思ってそのDVDの読み取り面を丁寧に拭いてみてください。 光に透かしても一切汚れや傷がなかったとしてもです。これで読めなくなったDVDの8割は読めるようになりますよ。DVDの寿命・・・で検索してみれば分かりますが案外DVDはもろいです(特に安売りの50枚セットのなどは) 雑誌か何かに付属のDVDですかね?安いDVDを使用しているのではないかと思います。 お試しあれ~。

関連するQ&A

  • dell insrion530でDVDが見られない

    dellのinspiron530(Windows Vista)を使っていますが、テレビ番組を録画したDVDが観られません。 古いDVDなら観ることができるのですが、比較的新しい(BDではない)DVDを観ることができません。 DVD‐Rだということまでなら分かったのですが(これしか買っていないそうです)、 それ以上のことはどうも分かりません。 気付いた時の状況を詳しく書きます。 DVDを入れると、勝手にWindows Media Playerが起動するのですが、 どれだけ待っても再生されなかったので、 今度はWindows Media Centerから再生すれば良いかと思いました(今までこっちで観ていたので)。 しかし、DVDの再生をクリックすると 「DVD‐ROM ドライブにビデオ DVD が見つかりません。ドライブにDVDを挿入してください。」 という表示が出ました。 ちなみにコンピュータを見てみるとDVDドライブのところに 「DVD RW ドライブ (D:) Volume」と表示されています。 考えられる可能性を出来るだけ多く教えていただけないでしょうか。 そしてその改善策も教えていただきたいです。

  • DVD_ROMの起動の仕方。

    いまDVD_ROMのゲームをパソコンにインストールしたいのですが、 ディスクを挿入しても自動でインストールメニューが現れません。 手動で動かそうと思ったのですが、どこから起動できるのかがわかりません。 (DVD-RWドライブには存在しませんでした どうしたらいいのでしょうか?

  • VistaでDVDやCDの自動再生がしない。

    Windows Vista Home BasicでDAEMON Tools Proを使用しています。 DAEMON ToolsをインストールしてからPC内臓のドライブに例えば、DVDを挿入したとします。その時に「Power DVD」が起動するのですが、起動しません。コンピュータでDVD RWドライブ(D:)のままです。 ボリュームラベルが表示されません。 ダブルクリックすると、空のCD/DVDという認識で、書き込みのためのフォーマット画面になります。当然、フォーマットできないので、できませんと出るのですが、そのあと、開いたら中は確認できますが、やはり自動再生はしません。また、ソフトのインストールディスクを入れた時も、SETUP.EXEが起動するはずなのに、起動しません。 さらに、DVDを取り出して他のCDを入れた時に、DVDという認識になって、最新の状態になりません。 この症状は、Windows Vista Home Premium搭載のPCでも確認できました。 DAEMON Tools Liteです。 アンインストールしても、同じです。 Windows XPではこのようなことはありませんでした。DAEMONはVista対応のものです(両機種) どうすればいいでしょうか?

  • WINDOWSVISTAの中の写真等をDVD-Rへ

    はじめまして。とても困っております。お助けいただければ幸いです。 なお私はパソコン電子機器の初心者の中でも知識のないほうなので、くわしく お教えていただけると助かります。お手数お掛け致しますが、ご協力お願いします。 今パソコンはWINDOWS VISTAを使用しております。 そのパソコンに自分で入れた写真や動画等をDVD-Rに移したいのですが、パソコンの いつもDVD-Rを入れるところにDVD-Rを入れても起動音は初めだけするものの 画面上に何も表示されず、何もできません。 また、「コンピュータ」から辿っていっても「DVD-RWドライブ(E)」と表示されており、これはディスクを入れてない時と同じ表示かと思われます。 その「DVD-RWドライブ(E)」をダブルクリックすると、 『ドライブE:¥のディスクから読み取ることができません』という表示とともに、 『ディスクが壊れている可能性があります。Windowsで認識可能な形式を使ったディ スクであるかどうか確認してください。ディスクがフォーマットされていない場合には使 用する前にフォーマットする必要があります。』 と表示されます。 DVD-Rは昨日の夜に買ってきたばかりで、特に思い当たるような衝撃等をした記憶や、 雑な放置等はしておりません。 ちなみにパッケージ左端に「That's」と「日本製」と書かれ裏には販売元は「(株)スタート・ラボ」と書いてあるものです。 またパソコン上の移したい写真等を右クリックして「送る」をみても「DVD-R」の表示もでません。 「コンピュータ」のところを開いた時にでる「DVD-RWドライブ(E)」を右クリックしても「フォーマット」等も表示されません。 一体どうしたら、DVD-Rに移せるのでしょうか? お力をお貸しいただけないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • PCのDVDドライブがDVD、CDを読み込まない

    PCのDVDドライブが突然DVD、CDを読み込まなくなりました。 DVDドライブをアンインストールして再度インストールしても 無理でした。 DVDをいれずに読み込みさせると ディスクを挿入してください。 とすぐに出てきて DVDを入れて読み込ませると、しばらくしてから ディスクを挿入してください。 とでてきます。 なのでDVDドライブが完全にDVDを認識しないというわけではないようです。 クリーニングディスクも試しましたが読み込んでくれません。 手元にある空のDVD-Rと音楽CD、クリーニングディスクはどれも読み込んでくれません。 PCはFRONTIER社のものでOSはWindows Vistaです。 DVDドライブはOrtiarc DVD RW AD-7170S ATA Deviceです。 ご解答おねがいします。

  • 使えるCD、DVDは?

    会社の先輩からパソコンを譲り受けました。 OSはWindowsXPです。ただ、説明書が無くなっており、困ったことに CD/DVDドライブの規格がわからないのです。CD-ROMしか使えないのか DVD-RWまたはDVD+RWが使えるのか・・・コントロールパネルやマイ コンピューターからいろいろ探しましたがわかりません。 どこを見ればいいのでしょうか?教えてください。

  • DVDのコピー

    先日パソコンのデータをDVDにコピーしようとしたんですがDVDを入れてるのにドライブにディスクを挿入して下さいと出ました。 どうやったらできますか?因みにドライブ名?はDVD/CD-RWで書き込もうとしてるDVDは台湾製のDVD-Rでした

  • DVD-RWをPCで再生できない

    東芝VTR一体型DVDビデオレコーダー(形名:D-VR1)を使用して、 ドラマを録画しました(DVD-RW Video , maxell)。 そのDVD-RWを、富士通のVista搭載PC(型名:FMVLX55YN)で 再生しようと思ったら、再生できませんでした。 どうしてなんでしょうか? 多分、Windvdから再生すればいいと思って、Windvdを起動させて、 挿入したんですが、いっこうに再生されないし、 コンピュータというところから、DVD-RWをクリックして、 中身を見ようとしたところ、DVDを挿入する旨表示されました。 DVDも出てきました。 どうして、再生できない?のでしょうか。 もし、悪いところがあるならばどうしたらいいのか、 そして、パソコンでも見られるように(録画した東芝のレコーダーで は見られます)するには、どういう風にしたらいいのか ぜひとも教えてください。 お願いいたします。

  • DVDデコーダって・・・?

    WinXPでDVD-Rを見ようとしたら、下記のメッセージがでました。 「互換性のあるDVDデコーダがインストールされていないため、Windows Media PlayerはこのDVDを再生できません。」 ちなみにDVD-RWは再生できます。 いろんなパソコンでDVD-Rを見たことがありますが、こういったケースは初めてです。 何かをインストールするのですか?それともドライブの問題でしょうか?

  • DVD-RWドライブの開閉がとまらない。

    DELLのinspiron530S(OSはwindows vista)を使っています。 DVDをみようとDVD-RWドライブの取り出しボタンを押すと その後 dvdを入れてもその後、開閉を繰り返し、再起動をするまで止まりません。もちろんPC起動時はDVD=RWドライブをいじらないかぎり、このような現象になることもありません。 ですから、再起動さえすればその後CDやDVDの中身を見ることは可能なのですが、いちいち再起動しなければならないので大変です。 何かいい方法はないでしょうか?