• ベストアンサー

竹を切らなきゃいけないのは誰でしょうか?

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

あなたのお気持ちはわかりますが、隣の土地に後から来たのだからというのは、言い訳にもならないでしょう。 毎年影響がないように切る 今後影響がないような対策をする 土地を手放す 損害賠償を覚悟の上放置 ぐらいでしょうね。

asdfjhaksh
質問者

お礼

ありがとうございます。 法律的には、勝手に後から来たのにとか 言い訳にもならないんですね。 やはり自分で処理するしかないですね。

関連するQ&A

  • 竹がはみ出てくる・・・

    だいぶ前に、観賞用の竹(太さ5mm~1cmくらいの細い竹)をもらったので、 家の壁(というかコンクリートの基礎)の横にブロックを積み上げて 高さ50cmくらいの囲いを作って、中に土を入れて、竹を植えました。 (要するに、高さ50cmの底のない植木鉢みたいな感じです) しばらくは問題なかったのですが・・・ ここ数年、囲いの外に竹がはみ出してくるようになってしまいました。 抜いても切ってもどんどん出てきます。 地下茎を掘り起こして切っても、やっぱり出てきます。 それに地下茎を切るのはものすごく大変です。。 どうしたらいいものでしょうか・・・ ちなみに、囲いの中にはツツジも一緒に植えてしまって、 ツツジと竹が絡まっているうえに、 既に1m四方くらいに成長していて、 余所に移植するというのはちょっと難しいです。

  • 隣地の竹について

    隣地の竹について困っています。 私の土地は地主さんの住む大きな土地に隣接しております。 隣接と言いましても用水路を挟んでいますので6M程度は離れています。 住宅購入時はさほど気にもならない程度だったんですが最近は 地主さんが竹林の手入れを全くせず困り果てています。 去年は強風が吹くと竹がしなる度に私の家の屋根を竹が叩くので 伐採のお願いをしたら、何本かは切って頂きその時は良かったのですが 今年は放置している期間が長く竹の成長もすごくて我が家(2階建)の遙か上まで 伸びています。 最近、台風の影響でかなりの強風がふきTVアンテナにぶつかりアンテナ本体が 少し曲がりなおかつ受信方向の真逆に向いてしまいました。 その旨お隣りに説明し今回はアンテナの請求はしませんが毎年何万円も かけては要られないので早急に伐採と、今後強風でも私の土地にこないようにとお願いしたら 「竹は毎年伸びる・TVアンテナの場所が悪い・毎年業者を呼べばこちらも金掛かる」 と言って具体的な答えを貰えませんでした。 ただでさえ竹の枯葉の処分だけで手一杯なのにアンテナまで壊されて今後 合うだけで顔がひきつりそうで困り果てています。 このような場合どのように対処したら良いのでしょうか。 また、どこに商談すれば良いかなど知恵をお貸し頂きたい次第です。 宜しくお願いします

  • 永久供養について

    「永代供養」ではなく、「永久供養」をうたっているところがありました。 契約すれば、管理料などは無料、合祀せずに未来永劫千年でも二千年でも永久に供養しますというものだったのですが、そんなことしてたらいずれ土地がなくなって国土がお墓だらけになると思うのですが。 それに契約料という儲けだって、いつかはなくなるのに、何百年も未来のお坊さんが、お金も払ってくれないとこのお墓を供養する気になれますかね? どういうからくりなんでしょう…

  • 近隣住民の除雪に関する質問です

    先日新築を建てました 土地が約30坪分余ってますが 向かいの家2軒が 余ってる私の家の土地に雪を毎回捨てていきます 最初は 『雪すいませんね捨てて』と言われましたが それっきり 私が見ていても堂々と雪を捨てていきます いい加減嫌になってきました 土地は確かに余ってますが私がお金を出し買った土地ですし これから先北海道だから雪は沢山積もります 毎回雪を捨てられると土地もグチャグチャになるし 業者に雪の排雪も頼まないといけません でも まだ私は26歳だし この町内の新入りなのでなんと言っていいかわかりません なんと言えば1番当たり障りなく雪捨てをやめてもらえるか教えてください あと隣の家の屋根の雪も私の土地に落ちてきます

  • 竹フェンスを立てる場合の安定化

    ホームセンターで販売しているような竹フェンス(90×180)を、我が家と隣の家の隙間(こちらは、外壁の角の地点(樋がついている点)と、隣の所有のアルミフェンスで仕切られていて、幅は1メーター弱)に立てる場合の安定化について教えてください。 そもそも、出入り口なんで、くくりつけは不可能なんで、置きたいのです(ただ、足元を重くしないと、安定して立たないでしょうし、、高さ180で立てたいので、、、)。 あとは、風でございますが、風については、隙間1メーターの間に、両家の外壁があるんで、そんなに、風で持ち上げることはない?思っているんですが、、、。 以上でございます。 よきアドバイスをお願いします。

  • 隣地の竹害について

    10年前に今の自宅の土地を購入し、自宅を新築しました。 当時、隣地(4M道路を挟んで向かい側)には高さ4~5Mほどの竹林がありました。 農家の家裏に当たる竹林は何も管理されておらず、ゴミの不法投棄などがあります。 様々な利便性を考え当時は、購入しましたが、現在こんなになるとは・・・・ 表件の竹害は、‘落ち葉’‘日照’が害となっています。 先ず、‘日照’についてですが…  10年前の竹の高さから、現在は10M以上の育ち、目の前に3~4階建てのマンションが建っているようです。11月~4月位までは、午前中は太陽はほとんど当たらず日陰です。(立地は東南角地)  冬は、雪の多い地方なので道路は日陰が続くので、他の道路は4日前に溶けて既に乾いているのに分厚い氷になってしまい歩行者・車共に非常に危険です。私もバイクが趣味なのですが、晴れていてもバイクのタイヤが滑るので非常に出しづらいです。融雪剤も撒きますが、分厚い氷の上には大量にまいてもなかなか溶けません。  最近は、太陽光発電設備を屋根に考えていましたが、せっかく東南角地の土地でも、冬場の日照不足で設置できません。ちなみに、隣地以降は自治体が異なり、田畑と農家だけです。(おそらく市街化調整地域)私の土地土目は、第二種中高住専です。 続いて‘落ち葉’についてですが・・  普段があまり気にならない程度ですが、風が少し強くなるとすさまじい量の落ち葉が落ちてきます。  台風や低気圧などが通過した翌日は、アスファルトが見えなくなるほどの竹の葉が家の前の道路いっぱいに… 家の敷地内にも、ゴミ指定袋(大)4つ分の竹の葉が吹き込みます。2階のベランダも葉っぱでいっぱい…雨どいにもたまり、いつ詰まるか心配です。  この掃除が大変で、毎回1日がかりで掃き掃除しています。それでも体調次第では2~3日かかる場合もあります。  こんな状況を、町内会の方が気の毒がって、町内を通し隣地所有者に対策をお願いしてもらいましたが、所有者からは… 「住んでいないのでどうしようもない。高齢で動けないので手入れできない。」 とか、 「気になるならば、勝手に入って切ってもらってよい」 とかいう回答で結局無策でした。  風が吹く度に惨状を画像で残しています(過去2~3年分)が…今回、初めて個人にて‘伐採のお願い’をしたい思っていますが、どのような方法が法律上効果的か教えていただければと思います。 相手の出方によっては、出るとこに出てもよい覚悟はあります。 よろしくお願いします。

  • 裏山などの所有権問題

    ふと今年も苦労するだろうな、 と思いこちらに来ました。 我が家は裏の山(竹藪)と横のちょっとした木があるところが、裏山にすむ遠い遠い親戚の土地(遠すぎてもはや他人)でして、私たちが構うことができないんですけど……。 家のすぐ裏が竹藪だと、虫が酷いし、落ち葉も酷い、竹藪や木に蜂が巣をつくったりと毎年毎年裏がひどいことになるんです。 今まで頭をかかえてもういや!!と泣いてましたが、とっても今さらですが、他の家にこうして何かしらの被害を出してる訳ですし、山の所有者にちょっとくらい文句を言う権利はあるんでしょうか?? 私が言いたいこととしては 「竹藪に蜂が巣をつくったから、なんとかしてほしい」 「竹がどんどん増えて家の敷地に入ってるから、ちょっと切ってほしい」 とかです。 私はあまり力がなく、我が家に男手はありません。 ここまで酷くなった竹藪を切るのは至難なのです……自分でできればいいんでしょうが……。 蜂に関しては大きい巣だと危険で、業者になった場合かなり高額のお金を払わないといけない訳ですよね? それが家庭環境的につらいです。 こんなことを要求するのはあんまりに非常識でしょうか? 許されませんか?? 要求したらハァ?なにいってんの??と仲が悪くなって終わりでしょうか?? 自分が所有者だったらどう思いますか?? もう裏山に除草剤を撒き散らしてやりたいほどに虫の問題に悩んでいます……。 所有者じゃないからそれはできないんですが…………。

  • 誰にいえば良いか。

    うちの塀から農道があり、その向こうの土地に隣の人が竹を植えていて、その根っこが農道を通りうちの塀にビッチリとひっついています。成長が早く芽が出てきています。塀に接している農道の改良区長にいうのか、農道の向こうの土地の所有者にいうのか、竹を植えた人にいうのか、迷っています。 早く根っこを除けないと家が心配です。誰に言えば良いのでしょうか。

  • 土地について教えてください。

    以前父親が祖父から聞いた話で、家のお墓(山の斜面にある)の後ろに少し土地があるのですが、実はそこは家の土地であると言われたようです。古い墓地で土地の所有を表す書類などは無いという事です。 市にも問い合わせてみたようですが、古い墓地のためそのような記録は残っていないようです。 出来れば所有をしたいと考えておりますが、どのような方法があるでしょうか?

  • 山の下にある家とのお付き合い

    山の登り口に実家のお墓があるのですが、その前が2メートルくらいの土手になっていて、さらにその下2メートルのコンクリートの壁になっていて、下に家が建っています。 草刈りが大変なので、土手部分に防草シートを張ったところ、下の家から「今まで土手に引っかかっていた落ち葉が全部家に落ちてくる。雨が降ったらうるさいし、晴れたら照り返しが来て暑い」と苦情が来ました。 迷惑をかけないよう、シートをはずすべきでしょうか。 山の下に家を建てたんだから、あきらめてもらうべきでしょうか。 不要な竹や木を切るといった対策はできる限り済ませています。 もし、シートを外したほうがよいなら、他にどんな防草対策が対策があるかも、教えていただけたら助かります。