• ベストアンサー

誰にいえば良いか。

うちの塀から農道があり、その向こうの土地に隣の人が竹を植えていて、その根っこが農道を通りうちの塀にビッチリとひっついています。成長が早く芽が出てきています。塀に接している農道の改良区長にいうのか、農道の向こうの土地の所有者にいうのか、竹を植えた人にいうのか、迷っています。 早く根っこを除けないと家が心配です。誰に言えば良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

根が伸びて他人さまの敷地に侵入することは自然の摂理です。 従って 竹林の所有者が対処をする必要が有ります。 方法としては 農道と竹林の間に深い溝を掘るだけで解決します。 竹の根は50cm以上の深さには根は伸びませんから それ以上のの溝を掘ってももらうことで解決します。 ただし毎年 その溝は耕し 細い根も切り取る事は所有者の義務です。 また、既に侵入してきた根は そこで竹が生えた時点で駆除の方法を考えなけれなばりません。 逆に あなたの塀際から伸びた根が他所様の家に侵入しないとは限りません。 それは放置したあなたに責任が有るのですから、今度はあなたに苦情が行きます。 早急にすべての処置を竹林所有者に申し立てましょう。 あなたが云わなければ 解決できない問題です 「降る火の粉は自分で払う・・・」当然のことです。 また 参考までに農道には対策の方法は有りません。 それは筋違いと云うものです。 それともあなたの塀を壊して、そこに深い溝を掘って根の浸入を防ぎますか? 答えは二つです

hi2013
質問者

お礼

ありがとうございました。せいにされるまでは考えていませんでした。

その他の回答 (3)

回答No.3

農道は農林水産省の所管ですが、完成後は市町村に管理が移管されますのでお住まいの市町村の農政課などに、「農道から竹の根がうちの敷地に入りそうなので除去してください」と申し入れてください。

hi2013
質問者

お礼

ありがとうございました。改良区にいいましたが、町境ではっきりしません。役所も所有権はいいますが、管理がわからないと言います。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

 農道が改良区となれば自治会の所有? 実力行使ともなれば手間は大変です。 果たしてその境目は何処ですか(塀から何センチ?) 出来るだけ協力をお願いして、こんなサイトもありました。 http://ihsxavan.zouri.jp/knowledge/06.html http://blogs.yahoo.co.jp/bresson123/6344031.html

hi2013
質問者

お礼

ありがとうございました。役所も改良区もわからないと言うだけで偉そうにするだけ。

  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.1

自分の土地に入ってきた時点で、根を切ればいい話です。それまでは相手の土地なので、特に手出しもできないでしょう。ただ竹を植えた人にはやんわりと、竹の根がどんどん張って横に出てきてますよ、とあらかじめ伝えておきましょう。一応の事前通告です。

hi2013
質問者

お礼

ありがとうございました。竹の所有者には連絡しましたが、一ヶ月以上見に来ません。また他人の土地に植えているので、土地の所有者に言ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 言う相手がわからない。

    私の家の塀の下に竹が伸びてきています。その塀の横は(A)農道があり、農道の向こうの(B)土地から竹が伸びてきています。内容証明を書きたいのですが、(B)土地の所有者宛に書いてよろしいでしょうか?ただ、(B)土地に竹を植えたのは、その隣の土地の老人が植えましたが、その息子にはいいましたが、逃げるばかりです。亡き親の責任は子供にないと。農道の改良区長も竹の根が伸びていることは知りませんでした。竹の植えている土地の所有者に内容証明を書いてよろしいでしょうか。

  • 隣家の立て直しに伴なう塀の立て直しについて

    隣家の立て直しに伴なう塀の立て直しについて 隣の家が今度建て直すそうです。隣の家は我が家より50cmぐらい高い土地に立っていますが、 建て直しに伴ない盛土を削って我が家と同じ高さになるそうです。 我が家との境界には隣の家が50cmほど高いため、その部分がブロック塀で、 その上に鉄の柵があり仕切られています。 ブロック塀は若干、隣の家のほうに傾いています。 このブロック塀と柵の部分の所有者は我が家です。 隣家が建て直しになり、盛土がなくなるとブロック塀の傾きが気になります。 崩れた場合隣の家側に崩れますし、所有者はこちらなので心配です。 隣の家の建て直しに伴ない塀を作りなおさないといけなくなった場合、 費用等はどう考えるのが一般的なのでしょうか? 1。全額負担で所有者のこちらが作り直す。 2。隣の家都合なので費用を負担してもらう。(隣の家の土地内に塀をつくる?) 3。折半する。 元々隣の家都合で発生した問題でいきなり出費を求められても困るのですが、所有者はこちらですし・・ 3の折半は今後またなにかあったとき両家で同意が必要になりそうなので後々トラブルのもとに なりそうな気もするのですが・・・ ちなみにこの程度の塀は作りなおすとどのくらい費用がかかるものなのでしょうか? 10~20万ぐらいなのでしょうか?見当もつかないので大体でよいのですが。

  • 放置竹林対策

    現在は休耕地であるうちの土地に、隣の土地に放置されている竹が侵入しつつあります。ブロック塀で囲み相当程度は阻止していますが、やはりすぐに芽を出します。その都度、鍬やスコップで処置しますが根はしっかり張っているようです。今のところ季節に1回程度の処置でなんとかなりますが今後が心配です。もう畑として利用するつもりはないので、それを踏まえた対策について、お知恵を拝借したいと存じます。

  • 松の根っ子がお隣に

    松の根っ子を切りたいのです。  【お隣との土地に段差】 我が家の土地が高くお隣が低位にあるため  将来塀を壊すのではないかと考えられます。 よって事前に根っ子を切断しておきたいのです。  どうしたら良いでしょうか? 方法を  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 敷地から竹が生えた

    こんにちは、 どういう訳か我が家の敷地から竹が生えてきました。 調べてみると、隣の敷地に竹を植えていたようです。 竹の根は非常に強いイメージがあり、 ひょっとしたら我が家の家屋にダメージを与えているのではないかと心配しています。 将来、土地や家屋を売る場合にも支障が出そうです。 隣の土地の所有者にどういう形で話をすれば良いでしょうか。 竹を根こそぎ除去してください!と言って 素直に応じてくれるかどうか・・・ 特に今は何のトラブルも起きていないので、 竹が生えてきたら切っているだけです。 よろしくお願い致します。

  • 裏山の竹について

    が家の庭には裏山があり放置された竹林があります 今年になって我が家の庭の方に竹が数本生えているのが確認し このままでは竹害の被害にあってしまいます そこで隣の家の人が裏山をある程度刈り取っていたのでその隣の家の人が所有者だと思い伐採のしてもよいか確認したところ 「自分たちの土地ではなく誰のものかはわからないが行った」とのことでした。 この場合、やはり所有者に黙って行うという行為は駄目なのでしょうか また確認を行う場合はどのようにすればよろしいでしょうか。

  • 土地の前の所有者がした瑕疵を引き継ぐ義務はありますか?

    土地を買ってから1年半位たってからそこに家を建てようとしたのですが、隣の土地の所有者から、こちらの土地と隣の土地を分ける為の(塀自体は完全に隣の土地内)塀が崩れそうなのでこちらの土地側から補強してほしいといわれました。 経緯を調べると、こちらの土地の前の所有者が土地を更地にする際に、こちら側の土を削ったのですがその際にその塀の基礎が露出してしまうくらい隣の土地の一部を削ってしまった為に塀が崩れそうになっているとの事でした。私が土地を購入する際にはそのような事実は一切知らされませんでした。また、仲介した不動産業者から受け取った重要事項説明書にもそのような事実は一切記載されていませんし不動産業者に確認した所説明してませんでしたとの回答でした。 前の所有者のとの売買契約での規定では、前の所有者のこちらの土地に関する瑕疵担保保証責任は売買契約締結日から1年間という事なので今更どうする事もできないのかなーと思っています。 ただ一方で、前の所有者が起こした隣の土地の所有者に対する瑕疵まで説明も告知もされていない私が引き継ぐ義務があるのかなーと思いここに質問させていただく次第です。 どなたか同じような経験をなされた方、法律にお詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 孟宗竹を植えても大丈夫でしょうか

    現在家の新築を進めており、設計士より、隣家との境(塀)との間に細くて高さ2m位の孟宗竹を数本植える、との提案がありました。塀までの幅は50~60cm程です。孟宗竹というのは、いわゆる「食べるタケノコがなる太い竹」と思っていましたし、どんどん成長するとも思っていました。そのようなスペースに植えて大丈夫なのでしょうか?それとも観賞用の(庭に植えても困らないような)竹があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 狭い道路に沿って2階マンション工事は良いか?

    隣で1.5mぐらいの農道から50cmぐらいのところに2階のマンションを建てている。前は農道から4~5m離れて平屋が建っていた。北に削った山があり、土砂崩れの法律で南の農道に寄せたといっていた。以前、平屋に住んでいた親は、うちの平屋を農道の南側に建てるとき目隠しを窓にせいと隣の親がいっておきながら、マンションを建てている息子はめいっぱい南の農道に向けてベランダのようにガラス張りにしていてネームまでうちのほうへ向けて壁に書いています。1.5mあるかないかのような農道に面してぎりぎりに2階建てマンションを建てて建坪率というのか、農道から斜線を屋上までひいてa:b=1:1.5には見えません。1:10ぐらいに見えます。建築確認書を認可している役所に言っても無駄のような気がします。どこへ言えばいいのでしょうか。北側の駐車場の広さはマンションの1.5倍以上あります。マンションの横の他人の土地にはマンションを建てている男の親が竹や柿の木を植えて土地の所有者とよく喧嘩していました。その親にうちは隣ということで、さんざん悪いことをされてきました。マンション工事も来年2月頃まで続くみたいで、1.5~2mぐらいしか離れてなく、音と振動がひどいので、2万円ほどの防音カーテンを買ってつけています。5世帯に貸すそうで、これからが騒音に悩まされそうです。

  • 隣人との境界トラブルについて

    我が家の塀と土地に関する質問です。 我が家は築40年以上の古い家と土地です。隣人の土地に我が家の塀と外階段の柱が引っかかっているとのことでした。 先日、隣人が土地を売るということで測定の方がいらっしゃいました。 我が家は外に階段があるのですが、その柱が数センチだけ、隣の敷地に引っかかっているという話でした。その柱は隣接塀の中(我が家側)にあります。 我が家は祖父の時代から建っており、塀を建てるときも全額こちらで負担したと聞いておりましたが、隣人の話によると半額出したことになっておりました。塀は隣の土地に半分建っており、土地を売る際に境界の塀はすべて壊すそうです。 1、塀は壊されてしまうのでしょうか? 塀の場所は向こうの土地にあるので仕方ないと思いますが、こちらもお金を払って作った塀ですし、売り手がつくまでの防犯上も怖いです。 2、柱部分は壊すことができないので、その分土地を買い取ってくれという話でしたが、現在要介護の祖母と二人暮らし、母は入院をしており費用の工面ができません。 3、最悪その分の土地を我が家の土地と交換してもよいと隣人に言われたのですが、その際どんな手続きが必要なのでしょうか? 土地の権利問題も心配なのですが、防犯上の心配が大きいです。 隣の土地が売れて建物が建つまで塀はないままになるのでしょうか。 なにか良い案をご教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。