• 締切済み

大腸カメラの結果、粘膜が肥厚しているって?

16musiの回答

  • 16musi
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

粘膜が厚くなっているということだと思います。そこで何か細胞が増殖しているか、炎症で腫れているのでしょう。 大腸ではポリープの様な形の腫瘍が一般的ですが、低いドーム状の腫瘍というのもあります。もちろん非腫瘍性の粘膜肥厚もあります。 腫瘍であるとすれば、良性腫瘍の他に癌やカルチノイドの可能性があります。

zyuzyu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱりポリープでなくても悪性の可能性もあるのですね。ただの炎症であれば良いのですが・・・ 結果が出るまで、毎日ドキドキです。 でも、色々な可能性があることが分かってよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大腸カメラで粘膜を取ったのですが注意事項は?

    こんにちは。 今日、大腸カメラで粘膜を2箇所取ってきました。 今回二度目の検査なのですが、前回の病院では、ポリープ切除後に何か注意事項が説明書に書いてあったのですが、(このときは特に異常なしでした)今回の病院では、粘膜を切除しても、特に注意事項等の説明はなっかたのですが、お風呂や食事は普通で大丈夫でしょうか? 教えて下さい。

  • 検便でひっかかった場合、すぐ大腸カメラしますか?

    以前、検便で、潜血反応陽性で、再検査となり、大腸カメラをすすめられました。うけたところ、直腸にただれがあって、念のために組織検査をしましたが、結局、なんでもありませんでした。(原因わからず、便秘とか下痢してもただれるらしいですね。) 先日、父も、同じようにひっかかり、再検査となったらしいのですが、 カメラはせず、再度、検便をして、大丈夫だったから、それでOKが でたとのことでした。 検便でひっかかった場合、そく、カメラは普通ではないのでしょうか? 逆に、再びの検便で、潜血がみられないときは、まあ大丈夫でしょうという診断は信頼できますか? 検便でひっかかることって、痔とかふくめ、よくあるのに、そのたびに 大腸カメラははっきりいって嫌です。

  • 授乳中のポリープ・大腸内視鏡検査について

    半年前に出産をし、その後以前からわずらっていた痔が悪化し、時々便器の水が鮮血で真っ赤になるようになりました。 先日、胃腸・肛門科を受診したのですが、浣腸をし内視鏡で直腸を見たとき、切れ痔の他に、直腸にポリープが発見されました。 悪性ではないと言われましたが、悪性に変る可能性もあるとのこと。特に切除は薦められませんでしたが、直腸にポリープがあった場合、たびたび大腸にもポリープが見られる事もあるということで、念のため2週間後に肛門から下剤を注入し大腸の内視鏡検査を行う事になりました。 お伺いしたいのは、 (1)授乳中に肛門から下剤を注入し大腸の内視鏡検査を行う事で、乳汁に悪影響を及ぼす成分が出るのではないか(子供は生後6ヶ月)乳児に悪影響があるのではないか? また飲む下剤でないと精度が得られないのでは? (2)直腸にポリープがあるというのは危険な事で特殊なコト(あまり見られない)なのか、癌に直結しているのか? (3)直腸にポリープ=大腸にもポリープもしくは腫瘍なのか? (4)直腸にポリープがあったら大腸にもポリープがある確率があるというのに、2週間後の大腸検査では間が長すぎではないか? (5)ポリープ切除は授乳中に可能か?断乳すべきか? 小さい子供を持ち、自分にポリープができていると聞いて不安でなりません。もし万が一のことがあったら子供の将来を思って涙が出ます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 福岡県で大腸ファイバーの名医を教えてください

    先日、健康診断で大腸がんの陽性結果を受け、すぐにかかりつけの病院で大腸に造影剤を入れ検査を受けた所ポリープが2個発見されてしまいました。 次に紹介された2つの病院で入院し、大腸ファイバーによる検査を受けたのですが、ポリープの場所が入口から遠い為、カメラが入っていかず検査が失敗となり他の病院に紹介状を書きまわされる事になりました。 先生によっては、カメラを入れる事のできる先生もいるというのですが、すでに3箇所の病院で検査を受けてポリープが悪性腫瘍かどうかいまだ不明の状態です。 大腸がんであれば早期治療をしたいので、福岡市・北九州市近郊で大腸ファイバーの名医をいわれる先生をご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 大腸検査

    大腸検査(バリウム)の結果が出ました。左の方に小さなポリープがありましたが、これは心配するほどのものでは無いそうです。 もう一つ、大腸と小腸のつなぎ目辺りで膨らみが写っており、こちらは心配なので内視鏡検査を受けておいたほうが良いとのことでした。ただ小腸から大腸へ収縮して便を押し出す部分なのでその関係で膨らんで写った可能性もあるとも言っておられました。この場所はポリープのできやすい場所かと質問したら、できにくい場所とのことでした。レントゲンで同じような診断をされた方やこの症状に詳しい方がおられましたら回答をお願い致します。何か悪い病気でないか心配です。

  • 大腸内視鏡検査の結果

    先日に大腸内視鏡検査を受けて来ました。ポリープ等はなかったのですが医師から「下痢はしてませんか?少し荒れていますね。細胞を取って病理検査に回します」と言われ5ヶ所取られました。 検査中は意識がもうろうとしていた為医師の問いかけに何となく頷くだけでしたが、休憩後の説明で「下痢等の症状はありません」とハッキリ言ったのですが、医師は「検査結果は2週間後日です。それまでに下痢の原因を調べで起きます」と言い予約を入れていました。私は下痢等は無いとハッキリ言っているのですが「下痢の原因?」と言う感じです。 大腸が少し荒れている原因は何らかの重い病気の兆候なのでしょうか? 2週間後の検査結果まで不安な毎日が続きます。

  • 大腸ファイバーの技師について

    排便時によく出血する体質なので、心配になり、去年、大腸ファイバー検査を受けました。 大腸がん、ポリープは異常なしでした。 残る出血原因は痔なのですが、そのときの検査技師が「では、痔も見ておきましょう」と言い、ついでにカメラで見て頂き、特に異常なしの結果でした。 がしかし、ここで質問です。 内視鏡技師が痔の診断能力があるものなのでしょうか? 基本、大腸がんやポリープだけしか診断できないのではないでしょうか? やはり痔の診断は肛門科医でないと無理でしょうか? 専門家の皆様のご意見を、できれば内視鏡技師、内視鏡医の皆様のご意見があれば有難いです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 大腸が荒れる原因

    大腸内視鏡検査も終り、中でも一番不安だったポリープ等も見つかりませんでした。検査を受けたながら心の中で「よかった!」と思ったのもつかの間で「下痢とかしませんか?少し荒れているようですね。 念のため病理検査に回して起きましょう」と言われて、ガーン↓と言う気持ちに戻りました。検査結果が出るのが2週間後と言う事です。自宅に戻りネットで「大腸 荒れている」と検索すると「大腸がん」「潰瘍性大腸炎」等の怖い病気しかヒットしません。 本来私は病気に対してのメンタル面が非常に弱い為「またあと2週間も不安に生活するのか↓」と思うと。 参考程度で結構です、やはり大腸が荒れている場合は大腸がんや潰瘍性大腸炎等の怖い病気のリスクは高いものなのでしょうか? 皆様方のご意見宜しくお願い致します

  • 大腸ポリープ

    健康診断で再検査したところ、大腸に多数のポリープが見つかり、遺伝性の家族性ポリポーシスの疾患にかかりました。 胃腸に内視鏡、CT 、レントゲン、血液検査をした結果、ポリープの数個に癌という診断が出ました 。 この疾患になると、大腸全摘出をしないといけないと言われた。ただ大腸癌で死ぬ確率は99.9%ないですって言われたました。 全摘出すれば、ほぼ助かるって認識でいいんですかね? 癌という診断出てるので不安です。詳しい方教えて下さい。

  • 胸膜肥厚って?

    会社の健康診断で「胸膜肥厚」の所見がでました。 経過観察で、6ヶ月後に再検査を要するとありました。 いろいろ調べたのですが、専門用語が多すぎて分りません。 古い結核の人に見られると書いてあるページがありましたが、 結核にかかったことはありません。 どのような病気で、どのような点に注意すればいいのか教えてください。