• ベストアンサー

僕は最近、空手をやり始めたのですが疑問に思ったことが1つあります。中段

B-jugglerの回答

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

おんなじだけど、別の視点から。 合気柔術系総合のスタンスで。 モーションですね。予備動作で、何が来るか分かってしまうと、 合気の人間には、捕られますよ。 ブラジリアン柔術とかあの辺の、攻撃してくる連中でも、 予備動作が大きすぎて、柔術とは思えないような蹴りを撃ってくることもあります。 「未発の発」 あるいは 「未明の明」とも言うのですが、 分からないうちに来ている! これが一番防ぎにくいので。 強さよりも、分からないうちにを重視しているのだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 空手道 中段外受けと中段内受けについて

    最近気が付いた事なのですが、流派によって中段外受けと 中段内受けの動作がまったく逆の事が有ると言う事です。 (外受けの事を内受けと言い内受けの事を外受けと言う) どうしてこの様な事がおこっているのでしょうか? 外から内に払うように受ける動作を外受けと言う流派が多い様な気がするのですが、この動作を内受けと言う流派はどの位あるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 空手について

    高校2なんですが今から空手を始めるってどうですかね?空手って子供の頃から始めるっていうイメージがあってなんか行きづらいんです。でも興味があるので質問してみました。あと高校生で空手をやってる人って多いですか?家の近くに上地流の空手道場があるんですがどういう流派ですか?教えてください。

  • 僕は空手をやってるんですが家でも練習してみようと思い空手の本を買おうか

    僕は空手をやってるんですが家でも練習してみようと思い空手の本を買おうかなと思っています。そこで質問なんですが、そういう本って流派とか関係ないんですか? 変な癖がついたり動きが変になったりしませんか? 教えてください。 ちなみに僕がやってる空手は上地流です。

  • 正道空手について

    正道空手を始めようと思います しかし、他のやつ(極真とか他の流派)との違いが いまいちよくわかりません。 正道も極真も両方見学に行ったのですが・・・ 正道空手っていうのは、 フルコンなんですか? 自分は、23歳で会社の帰りに行こうと思っています。 最近血の気が多いらしく、 殴りあったり蹴りあったりしたいのですが 正道空手でそれはできますか? そういったものは極真のほうがそういうイメージはあるのですが。。 正道空手について詳しい方、 教えてください

  • 空手の流派

    空手を習いたいと思うのですが、いろいろ流派があるみたいでどれがいいのかわかりません。見学してみるのが1番ってことはわかってるのですが、わかれば教えてください。 伝統空手と極真空手の違いはわかったのですが、伝統から手の中にもいろいろ流派があるみたいでどれくらいあってそれぞれなにが違うのか教えてほしいです。調べてみてもよくわかりません。 どうせ習うなら1番強いところや有名なところがいいです。流派がかわると初段からになるみたいなので、もし引越ししてそこになかったら困るので全国で1番多い流派の道場も知りたいです。 あと、私は20の女ですが、武道の経験はないです。 極真空手と伝統空手どちらにすればいいかとても迷っています。極真だと突きや蹴りを本当に当ててダウンをとるみたいで痛そうでとても怖いです。でも寸止めだと物足りないような気もします。 もし同レベルの極真と伝統空手の人が極真のルールで戦ったら絶対伝統空手の人は勝てないのですか?

  • 空手に詳しい方。 お願いします。

    空手を習おうと思っており極真カラテに見学に行ったのですが、 自分は腕が細いため半袖だと腕が見え、本当に嫌なので 極真は諦めました。 ですがやはり空手がしたいので、胴着が長袖でやる流派の 空手を教えてください。

  • 空手

    ポイント制の空手の質問です。試合があるんですが、相手が自分より20センチ近く背が高いです。良い戦法はないですか❓中段突き、回し蹴り、前蹴り、下段蹴り、鍵付き使えます。コンビネーションとかもあったらよろし くお願いします。

  • 伝統空手、型の中の中段突きはどこを突くか?

    空手経験者ですが、型の中に正拳による中段突きがよく出てきますが、例えばピンアンの型など。 私の習ったころ中段突きはミゾオチ(水月)に突き入れるよう習いました。しかし、最近、糸東流開祖、摩文仁賢和氏の古い写真をみましたが中段突きはやや肩の高さに近い位置でして、どう考えてもミゾオチ(水月)の高さよりは少しばかり高い位置に拳があるのではないかと確認できました。本来、沖縄より伝わってきた空手の型の中段は水月ではなくて、決まった範囲を中段と考えればよいのでしょうか?まあ確かに腹部や脇腹も中段ですが、型やその場基本での中段突きは正中線、自分のミゾオチ(水月)の高さと私は指導されましたが、これはいかがなものでしょう?是非、お詳しい方、お教えください。宜しくお願いいたします。

  • 空手のルールについて。

    空手のルールについてですが、相手の手首の辺り(または道着)をつかむのはありですか? また、空手初段と言っても、強い人と弱い人とでかなり差がありますが、相手が中段蹴りを出してきて、引っ込めるのに手間取ってる場合、柔道みたいに、その足つかんで小内刈りとか大内刈りを出すのはありですか? 出来れば伝統空手、極真空手それぞれについてお願いします。 K-1みたいのではそれは無理そうですけどね。

  • 極真空手って怖い?

    極真空手をやりたいなぁと思ってる20代の女です。 が、ある空手漫画を読むと試合で流血したり、骨折したり。しかも敵の腕の骨を「この腕はもらった~!!」なんていってわざと折ったりもしてて怖すぎです。 これは漫画だからですか? 伝統空手にしたほうがいいんでしょうか?実践空手の中でも極真ってハードなほうなんですか?世界大会優勝とかそこまで狙ってるわけじゃないのでそれなら違う流派にしたほうがいいんでしょうか?