- 締切済み
空手のルールについて。
空手のルールについてですが、相手の手首の辺り(または道着)をつかむのはありですか? また、空手初段と言っても、強い人と弱い人とでかなり差がありますが、相手が中段蹴りを出してきて、引っ込めるのに手間取ってる場合、柔道みたいに、その足つかんで小内刈りとか大内刈りを出すのはありですか? 出来れば伝統空手、極真空手それぞれについてお願いします。 K-1みたいのではそれは無理そうですけどね。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tonnura999
- ベストアンサー率25% (2/8)
現在の極真ルールでは掴みは完全禁止です。 寸止めは前提からして相手との接触をしない(顔面以外は当ててますが)のですから基本禁止です。 芦原空手は試合はありませんが、掴み問題なし・・・というかそれを活かす技術体系の空手です(正確な表現ではありませんが)。 大道塾なら試合で投げや寝技も使ってますね。
- Forseti
- ベストアンサー率19% (84/431)
伝統では、数秒ならOKだったと思いますよ。 http://www.yokohama-karatedo.com/ykf/rule/rule-kumite_html の投げ技の項にも、相手を掴んでの投げ技が認められています。 掴んで膠着状態になればすぐ止められますから、数秒ならOKということです。 それと、足を掴んだ状態からの小内(無理が有ると思うけど)、大内刈りは反則でしょう。 相手が安全に着地できるとは思われないからです。まあ、上手く投げてやれないこともないですが。 あと、伝統・極真以外の空手として、 フルコンタクトカラテ・硬式空手・格闘空手・グローブ空手・躰道などがあります。
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E7%9C%9F%E4%BC%9A%E9%A4%A8 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%8B%9D%E6%98%AD 創世記の極真オープントーナメントの時代は 異種格闘技の参加も認めていたため 組んで直ぐの投げ技は有った記憶しています。 ご紹介の佐藤勝昭氏は確か投げた記憶が・・・・ 故大山館長が現館長 松井氏と模範組み手の際に前蹴りを かわし後ろ襟首を掴んで投げた映像を見たことも有ります。 原行ルールでは試合では全て禁止ですね。
- BANBAN77
- ベストアンサー率66% (8/12)
ルールというのは、試合でのことでよろしいでしょうか? そうなると、伝統、極真ともに、相手を掴む行為はすべて反則になります。 ただし、空手は伝統と極真以外にもたくさんあり、 そういった流派ならば、OKのところも多々あると思われます。
補足
伝統と極真以外ってどんなのですか? 今、「空手 -伝統 -極真」で検索したら、清心流って出てきました。 糸東流も出てきましたけど、これは伝統ですよね?