• ベストアンサー

祖母の入院の給付について

chimachimaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

平成14年4月の診療報酬制度の改定が行われ、あまり治療の必要のない人の長期入院を防ぐため、180日を超える入院の自己負担を増やすようになりました。 ただし、必要があって長期入院をする方もいますので、負担増にならない対象がいくつかあります。 その中に、重度の肢体不自由者というのがあって、いわゆる寝たきりの方が含まれています。この診断は医師が行います。 おそらくこのことをおしゃっているのではないでしょうか。 病院でお聞きになってみて下さい。 あるいは、医療費助成制度のことだとしますと、下記のようになっていますが、これはすでにお使いの制度かと思いますので簡単に。 老人保健法の高額医療費(所得により異なる) 心身障害者医療費助成(所得条件あり) 介護保険の高額介護サービス費(所得条件あり) でそれぞれ、自己負担の上限が定められており、上限以上かかった場合は、後で払い戻されるか、それ以上支払う必要がありません(ただし、保険がきくのみ適用です)

関連するQ&A

  • 未請求の入院給付金について

     義父が約3カ月前から入院しています。 肺炎で入院していましたが、入院中に脳梗塞になり、寝たきりになりました。声を掛けても反応無し、口からの食事も出来ませんし、手足はもちろん動かせませんし、、寝返りも座ることもできません。 今は点滴と鼻からの栄養をしている状態です。  簡易保険に加入していたので、義母が入院給付金の請求をしたところ、 「入院給付金はご本人しか請求できない。お亡くなりになられたら死亡保険金と共に請求できるが、入院給付金に関しては、法定相続人の同意が必要になる。」と言われたそうです。  医療費がそれなりにかかっているため、医療費控除を受けようと思っているのですが、医療費からは保険給付金等を差し引くことになっていますよね。 給付金の受け取りが翌年になっても、概算で計算してあまりにも差があるときは更正の申告をするとか。 義父の場合、亡くならなければ請求できませんし。いつ亡くなるかなんて誰にも判りません。 何年も生きる可能性もあります。 こんな場合でも入院日数から給付金を計算して、差し引かなければならないのでしょうか?  本当は入院給付金がすぐいただけるのが一番ですが、医療費控除もできないとなるとダブルパンチです。  お詳しい方よろしくお願いいたします。    

  • 長期入院で高額費用・どうしたらいいでしょうか?

    20代学生です。 祖父(要介護度5)が脳出血で長期入院し、高額な介護費(おむつ代)がかさみ困っています。負担軽減の方法を教えてください。 1年以上前に祖父が脳出血で倒れ現在も入院中です。病院は近所にありますが、医療型療養病棟にいるため介護保険が適応されず、1カ月あたり30万近くかかります。 30万とは比較的高いそうですが、その中でもおむつ代が10万円と 大変高いのです。介護型療養病棟ならば 介護保険が適応され 無料になるらしいのですが・・・・ 母とおじ(祖母他界・祖父と2人暮らし)が祖父の介護に当たっています。とても裕福ではありません。おじは年金生活で、祖父の貯金を切り崩しています。 障害者手帳んの制度を聞いたのは知人からで市役所で、「何か負担軽減方法はないか」ときいても教えてくれませんでした。 他の病院や介護施設を探していますが秋がほとんどなく、転院は今の所不可能です。 もちろん今月発表された高額医療費・介護費の還付制度の適応はされず、相変わらず苦しい状態です。 どなたか解決策を教えてください!!!お願いします!!!!

  • 障害1級の祖母を扶養にいれることはできるますか?

    祖母は脳梗塞で寝たきりの障害1級です。 私の母は無職で祖母の看病をしており収入は僅かな年金のみです。 祖母と母を経済的に支援してるのは私と母の弟(叔父)です。 叔父は祖母を扶養に入れていると思いますが私も祖母を扶養にいれることは可能でしょうか? 経済的にぎりぎりの生活で抑えるべきとことは抑えたいと考えております。 御教示頂ければ幸いです。

  • 医療費を少しでも抑えたい。自立支援医療給付とは?

    私の父は脳梗塞により、失語症です。 身体障害者手帳は、言語で3級です。 障害者年金は条件のように年金を払っていなかったのでもらえません。 倒れてわかったのですが、心臓病(心房細動、ワーファリン・サンリズム服用しています)、高血圧があり、今も薬を服用しています。 この薬代が毎月4000円ほど、診察代、検査代もけっこうかかります。 心臓病について、身体障害者手帳をもらうことはできますか?もらえるとすれば何級でしょうか? そして、自立支援医療(更生医療)の給付というものをきいたことがあるんですが、これは適用なるんでしょうか? そのほか制度があったら教えてください。 ちなみに父は小さい会社の社長です。

  • 入院者外泊時の介護用品について

    父が脳卒中のため現在入院中です。卒中のほうは半身麻痺があるものの、入院当初よりかなり回復はしていますが、他にも病気を持っているため、おそらくずっと入院することになるようです。ただ、夏には外泊許可がおりそうなので2~3泊で実家につれて帰る予定にしています。 そこで質問ですが、外泊時に必要な車椅子やリクライニングベッド等は市の福祉サービスで借りることは可能でしょうか? 父は身体障害者手帳と介護保険の要介護認定は受けています。市のホームページを調べてみましたが、用具貸し出しは在宅介護用のサービスと書かれてあり、父の外泊がこれにあてはまるのか分かりませんでした。 福祉サービスとして借りることが出来るのかご存知でしたらご教示ください。また、不可能な場合、どうするのが一番得策(民間レンタル等)かアドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 医療保険の入院無制限特約について

    医療保険を考えていますが、最近の入院はガンでも20日ほどです。長期入院は脳梗塞など脳に関する病気くらいなのに、なぜほとんどの保険会社が、必要な人はわずかな三大病や七大病入院給付無期限の特約があるのですか?

  • 介護認定と入院

    現在母が脳梗塞になり、入院中です。 暫く入院ですが、今後は介護が必要となるようです。 介護認定とは入院中は関係ないのですか? 在宅介護の方のみ必要な制度なのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • 祖母の脳梗塞について

    90歳になる私の祖母が3月21日に脳梗塞で脳神経外科に入院しました。 脳梗塞により右半身が動かなくなり言語もかなり聞き取りにくなり、肺炎にならないかと心配しておりましたが、入院より17日後の4月7日に肺炎と診断されました。 医師の話では、今入院している脳神経外科には祖母に合う薬が無いからこれから探すとのことです。 そんなのんびりしていても祖母が弱っていくだけだと思うので、近くにある総合病院へ転院したらよいのではないかと思っています。 もしかすると祖母に合う薬があるかもしれないので… 以上のように考えてはいるものの、私には知識が無くどうしたらよいのか分かりません。 どうかアドバイスをお願い致します。 祖母についてですが、13年前に一度脳梗塞になりましたが、そのときは普通に生活出来るまで回復し、それ以来13年間普通に生活してきました。(もちろん歩行、言語共に問題なしです。) そのときの脳梗塞の発症部位は今回とは異なります。 また、今回の脳梗塞が発症する2週間ほど前にインフルエンザにかかり、総合病院に入院しましたが1週間ほどで退院しました。 最後に、現在入院している脳神経外科は個人で運営されているそうです。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 医療費控除と入院給付金との関係

    4月から12月までの長期入院(途中一時退院・通院あり)の場合で、入院給付金が90万円あったとき、病院に支払った入院費(約70万円)から、その生命保険の入院給付金を差し引く必要がるそうです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm 1月から3月までの介護サービス費やおむつ代は、それとは、別になると思うのですが、入院期間中のおむつ代も、もともと介護サービスのときからのものなので、別個に考えてもよいのでしょうか?

  • 脳梗塞その後の介護について

    去年の暮れに祖母が脳梗塞で倒れ今は入院中です。右半分は麻痺で病院でも寝たきり状態、言葉もしゃべれず食事も点滴です。今は入院していてその分の入院費用等にも費用がかかり退院しても介護が必要となるのでヘルパーもしくは老人ホームを考えています。そもそも祖母は私の父と弟と3人で暮しています。退院するとなると父・弟で面倒を見なくてはなりません。私は結婚をして遠方に住んでいます。 今の入院費用も借金がある為なかなか支払が困難な状態で退院後介護を要する為の費用は何か制度で支援してもらう事は不可能なんでしょうか?父が役所で問い合わせたところまだ障害認定?を貰ってないと何ともいえないとも言われたようで、そもそも障害認定はいつもらえるんでしょうか?よき解決策がありましたら宜しくお願い致します。