• 締切済み

長期入院で高額費用・どうしたらいいでしょうか?

20代学生です。 祖父(要介護度5)が脳出血で長期入院し、高額な介護費(おむつ代)がかさみ困っています。負担軽減の方法を教えてください。 1年以上前に祖父が脳出血で倒れ現在も入院中です。病院は近所にありますが、医療型療養病棟にいるため介護保険が適応されず、1カ月あたり30万近くかかります。 30万とは比較的高いそうですが、その中でもおむつ代が10万円と 大変高いのです。介護型療養病棟ならば 介護保険が適応され 無料になるらしいのですが・・・・ 母とおじ(祖母他界・祖父と2人暮らし)が祖父の介護に当たっています。とても裕福ではありません。おじは年金生活で、祖父の貯金を切り崩しています。 障害者手帳んの制度を聞いたのは知人からで市役所で、「何か負担軽減方法はないか」ときいても教えてくれませんでした。 他の病院や介護施設を探していますが秋がほとんどなく、転院は今の所不可能です。 もちろん今月発表された高額医療費・介護費の還付制度の適応はされず、相変わらず苦しい状態です。 どなたか解決策を教えてください!!!お願いします!!!!

みんなの回答

回答No.2

現在入院中の病院には介護病棟はあるんですか? 要介護5なら移棟できる可能性もあると思います。 介護病棟だとおむつ代は込みですので無料です。 オムツに10万はかなり大きな負担ですね。 限度額適用認定証はとってありますか? 高額医療の申請はしていますか? 今までのおむつ代を確定申告で還付していますか? 自分でオムツを持ち込んでいるなら、領収証と証明書を確定申告で 申請すると還付される可能性があります。 もしくは、病院まかせでも領収証はもらえるし 今後自分らで持ち込む方が得だと思います。 おじさんと本人の世帯分離?(税金の関係?)をするといい面もあるかも・・・ 特養の入居は無理ですか? 福祉医療費はでる対象の人ですか? 考えられる事を書いてみました。 病院の相談室(ケースワーカー)や市町村の窓口でいろいろ相談してみましょう!

roryrory
質問者

お礼

himecyan25様 たくさんの方法を教えていただき感謝しています。 さっそく母とおじに伝えてます! 施設入居は空きがなく難しそうですが、himecyan25さんに教えていただいた方法を試してみます。 病院のCW/SWかたや市役所ではなかんか有効な解決策を教えてくれませんでした。(障害者手帳の制度すら市役所は知らせてくれませんでした) 本当にありがとうございます。 大変助かりました。 感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtmonkey
  • ベストアンサー率48% (167/345)
回答No.1

介護保険とそれに付随するサービスの運用は市町村によって独自の制度を運用しているところもあり、いちがいには回答できませんが、今後の介護・治療のこともあるので、病院にいるソーシャルワーカーがいれば相談してみることをお勧めします。 病院にいなければ、介護保険認定の際に介護計画を作成した担当ソーシャルワーカーがいるはずですので、その人に相談してみてはいかがでしょうか。

roryrory
質問者

お礼

mtmonkey様 ご丁寧な回答ありがとうございます。 何度かSWに相談したようですが、具体的な解決策は 教えてくれなかったようです。 自治体のサービスに関しては、 再度確認してみます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高額療養・高額介護合算制度と高額療養費について質問です。

    平成20年4月から高額療養・高額介護合算制度という制度が施行されています。この高額療養・高額介護合算制度では、医療の一部負担金と、介護の高額介護(予防)サービス費の年間合計額から算定基準額を引いた額を給付する制度です。 医療では月ごとの医療費の一部負担金の合計額が負担限度額を超えた場合に負担限度額を超えた医療費を被保険者に給付する高額医療費制度があります。 たとえば、高額医療費制度に該当しているのに高額の申請(医療機関で発行された領収書を添付して申請する必要有り)をしていないようなケースにおいて、高額療養・高額介護合算の給付の対象となるのでしょうか?

  • 入院費用について

    90歳代の人が長期入院をした場合、入院費用は1日に どれぐらいかかるものでしょうか? 高額医療を受けた場合、高齢者も高額医療制度は受けれるのでしょうか? 高齢者ということで何かが免除または医療費が軽減されることなどはありますか?

  • 脳梗塞リハビリ病院の入院費用について

    脳梗塞リハビリ病院の入院費用について 父が脳梗塞でリハビリ病院に入院しています。 先日病院に行った際、入院費を支払ったのですが、母が言うには、月16万ぐらいかかると言っていました。 これくらいの金額がかかるものなのでしょうか? ネットで調べてみましたが、?なことばかりでよくわかりません。 救急病院に入院していたときは、高額療養費の制度を利用して月10万ぐらいでした。 高額療養費やほかに何か利用できる制度があれば、負担を軽くすることが出来るのでしょうか?

  • 75歳以上の高額療養費について

    75歳以上の高額療養費制度について。 素人ゆえご質問。 私の母は91歳。 骨折で入院し、2月分の入院費は約9万円(1割負担?)の 請求書が来ましたので支払い予定です。 介護認定は「要介護3」です。 後期高齢者の内、75歳以上の高額療養費制度については どうなのかお教えいただけませんか。

  • 高額医療・高額介護合算制度について

    高額医療・高額介護合算制度の対象について教えてください。 小規模多機能居宅介護事業所に母親を通わせているのですが、月額料金、ショートステイ、おむつ代、食事費、その他いろいろなものがあります。 すべてが高額医療・高額介護合算制度の対象ではないと思いますが、具体的にどれが対象でしょうか? 月額料金の自己負担分だけでしょうか?

  • 高額医療制度

    障害年金受給している兄弟を精神病院に入院させています。 私の扶養に入れて高額医療制度を適応させるのと、個人で国民健康保険で高額医療制度を適応させるのでは、どちらが負担金額が少ないのでしょうか? 私の年収は200万ほどで、母も扶養に入れています。

  • 高額療養費制度

    月々総医療費\216,060 支払い金額\64,820(3割負担)の外来受診を受けています。この場合、高額療養費制度は適応されますか? なお、区分は「一般」に当てはまると思います。

  • 高齢者が入院した際の入院費がとても高くなってしまいました。

    90歳代半ばの高齢者が私の家族にいます。 この者が肺炎で入院しました。肺炎のため個室に入っています。 個室であることから入院費用が一日当り1万8千円です。 いままでで14日間入院しています。手術をしたためまだあと1週間くらい入院する予定です。 少なくとも今までに(一日あたりの入院費1.8万円)×(入院日数14日)=25.2万円かかっています。 高額療養費の制度(とても医療代が高くなった場合は、定められた額以上の分は、高額療養費として戻ってくる制度)を使用したいと思っているのですが、ベッド代などは自己負担になるのだそうです。 ベッド代など、高額療養費の制度を使えない費用がとても高くなってしまった場合の対策を教えてください。

  • 脳梗塞の入院費用 その後の介護費用

    先日大好きな祖父(83歳)が脳梗塞で入院してしまいました(孫の私が祖父のすべての世話をしております)。 症状は失語症、右半身麻痺(おそらくはこのまま寝たきりという話です)、こちらの話には若干「うぅ」とか「あぁ」となんとか時々返事をする、程度です。今後も症状は好転せず、何とか現状維持できるかどうか、との主治医の話です。  そこで今後の入院費、その後の(おそらくは長期療養型の施設に入居になるであろう)費用について相談させていただきたいとおもいこの質問板にたどり着きました。  今回のケースでは入院費用は月額おおよそでいくらぐらいになりそうでしょうか?調べると150万とも200万とも書いてあるのでかなり不安です。(高額医療給付申請をすれば?低く抑えることが出来るのでしょうか?祖父の収入はおそらく月々の公務員の年金+αで26~30万ぐらいです)。はじめの一週間はICUでそのご一般病棟6人部屋に移ってます。また公的補助(高額医療給付)を受けるための前提条件として、資産などすべて整理してそれでも「費用がない」とか、そういう場合にしか適用にならないのでしょうか?  退院後はその長期療養型(主治医の話ではリハビリ専門は難しいだろうとのことです)に入居できれば、と思っているのですがなにぶん調べてもなかなか費用など見当がつきません。長期療養型の病院でも月々の医療費の補助や還付は受けられるのでしょうか?(もちろんケースバイケースであるとはおもうのですが)  また前述の失語症のためだれも祖父の口座から費用を引き出すことができないのです(暗証番号なども家族のだれもわからない状態です)。いま私の年収が大体200万前後なので現状、しばらくは私の収入でやりくりする必要があるものですから・・・。もし全額負担となれば自分の持ち家など資産すべてを処分・整理する覚悟はありますが、祖父の家だけはなんとかのこしてあげたいのです。  どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 特定疾患での長期入院は可能?

     母が特定疾患(シャイドレガー症候群)と診断され、入院中です。ところが、入院中の病院が急性期病院のため、長期入院することができません。そこで、在宅介護にするのか、療養型病床のある病院への転院するかで迷っています。特定疾患の申請手続きならびに介護保険の申請は既におこなっております。要介護認定はおそらく5だと思います。気管切開、胃ろうを行っています。  そこで質問ですが、療養型病院への特定疾患医療での長期入院は可能なのでしょうか。介護保険が1割自己負担に対し、特定疾患医療は一定額以上は公費負担ですので、在宅看護で介護保険を利用し看病するよりも経済負担が少ないように思えるのですが。また、特定疾患医療と介護保険の併用について何かアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

PCから印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PCから印刷できないトラブルに困っていますか?解決方法をご紹介します。
  • VC500Wの印刷トラブルを解決!PCからの印刷がうまくいかない場合の対処法とは?
  • PCからの印刷トラブルでお悩みの方へ。VC500Wの設定や接続方法を確認しましょう。
回答を見る