• ベストアンサー

純潔を是とする日本文学作品は存在しないのでしょうか?あるなら是非紹介して欲しいです…

nellesikの回答

  • nellesik
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

小説ではありませんが。 北村透谷の「処女の純潔を論ず」という評論がお求めの価値観に近いかと思います。 論文中で有名な一文は「もっとも愛好すべきは処女の純潔なるかな」…そこまで言うか…。 透谷に同調する作家・影響された作家を…と探していけば、小説でも見つかるかもしれませんね。 テーマがあからさまに「純潔=是」なのであれば、末尾の解説などに透谷の名が挙がっている可能性は大いにあります。 今までお読みになった小説についてですが、作中に無節操な女性が出てきても、それが純潔を否定しているとは限りません。 質問者様が「純潔絶対肯定」にこだわるのならば、いっそそのような小説を読むたびに読み替えてはいかがですか。 作者はこの女性を以て現代社会に警鐘を鳴らしているのだ とか、 この女性は幸福には見えない、なぜなら無節操だからだ とか。 もの書きはテーマを設定しているかもしれませんが、そこから何を読み取るかは読者の自由だと思います。いかがでしょうか。

heygibson
質問者

お礼

遅れましてすみません! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 日本文学ってあんなにつまらないのはなぜ?

    海外文学が好きで魔の山やフランクリン自伝やルソーの小説などを好んで読みます。 ですが、日本文学の芥川龍之介や太宰治などといった著名な作家の本は序盤でつまらなく感じます。 個人的に他人が難しいと感じた作品はスムーズに読めるのに対し簡単な作品はすぐに飽きてしまいます。 同じような意見の方はいますか?

  • 日本文学

    授業で森鴎外の舞姫や夏目漱石のこころ、中島敦の三月記などを勉強していたらすごい奥が深くてすごい文学に興味が湧くようになりました。有名な日本文学の恋愛が入った作品を読みたいと思っています。お勧めの作品や読みやすい本がありましたら、教えていただけませんか? お願いします

  • 英米文学&日本文学のお勧め

    私は来年度から英語文学部に入ります。 大学側から日本文学と英米文学の基礎を固めておいてほしいので有名な文学作品を翻訳でいいので読んでおくようにという課題がありました。 私は本を読むのは好きですが何が日本文学、英米文学の代表作かわからず、何を読んでいいかわからずにいます。 英米文学、日本文学でこれは読んでおいたほうがいいというものや、個人的なお勧めがあったら教えてください。また英米文学の学生の方で読むように言われた本があったらよろしくお願いします。

  • 文学作品が漫画で読める

    「世界名作コミック」(ユニコン出版)や「あさきゆめみし」のように、世界または日本の文学作品が漫画で描かれていて、子供にも読みやすくなっている本があったら教えてください。

  • 日本文学って面白いですか?

    太宰治や山川方夫の本を読もうかどうか検討しています。 日本文学の作品って当時の時代背景を想像しながら読んだ方が良いですか? 全く読んだ事がないのでご存知の方教えてください。

  • 文学作品に解説が付いている本探しています。

    タイピングソフトで「名文百打ち」という製品があります。 有名な小説の冒頭文や詩、短歌、俳句などをタイピングをして、同時にその文や作者の解説があり、個人的に気に入っています。 (夏目漱石や森鴎外、芥川龍之介、万葉集とか) このタイピングソフトを使っているとき、文章が美しい日本語だなーってちょっと感動しちゃいます。 日本の文学や世界の文学作品が一部抜粋されていて、昔学校で習った作品にも再度触れることができ大変勉強になります。 この「名文百打ち」のような本を探しています。

  • 漫画チックな表紙の文学作品

    集英社文庫の『人間失格』(太宰治)の表紙が『デスノート』の小畑健さんのイラストになっているのを知りました。 同じように「名作」と呼ばれる類の文学作品で、若い人が好みそうな漫画チック・アニメチックな表紙をつけた本がほかにあれば教えてください。日本文学、外国文学、どちらでもかまいません。 表紙画像の見られるページへのリンクも付けていただけると嬉しいです。

  • 牡丹灯記に似た世界各国の文学作品

    『剪燈新話』の「牡丹灯記」がありますよね?有名な怪談のひとつです。 その「牡丹灯記」に似た世界の文学作品を教えて下さい。(国、内容など)たとえば韓国の『金鰲新話』「萬福寺樗蒲記」のように「死んだ女と生きている男」の恋愛ものなど、大きなモチーフが似ていればよいのですが・・。幅広くお考えいただければ幸いです。また参考になるサイト(訳がのってるとか)や本などございましたらあわせて教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 日本の近現代文学の勉強について

    大学の編入学試験対策に、近現代(特に近代)の日本文学について勉強出来るような本を探しています。 書店にある「よくわかるシリーズ」のようなビギナー用の纏め本が欲しいのですが、「日本文学」では範囲が広すぎることもあって、中々これというものが見つからず… 右も左もわからないので浅く広く纏めた一冊を指針に本を読んで行こうと思っているのですが、文学史や作風や主義、作者やその有名作品など、図なども使ってわかりやすく纏めてあるものをご存じでしたらご紹介頂けないでしょうか? また、おすすめの日本文学勉強法がありましたら、ご教授頂ければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 日本近代文学でお奨め10冊は?

    妊娠して家にいることが多くなりました。この際、胎教を兼ねて(?)<実のある読書>をしようという思いに至りました。時間がたっぷりあるうちに、日本文学史に残り、他の文学の理解にも役立つような優れた文学作品を読んでおきたい気分です。しかしいざとなると何から手にとっていいかわかりません。 文学に詳しい方、近代文学(できれば戦後)でお奨めの10冊を教えてください。またはお奨めの本の選び方を教えてください。 ちなみに普段は気が向くままにベストセラー小説などを読むことが多いです。