• ベストアンサー

内定後の辞退は可能でしょうか?

宜しくお願いします。 後1週間少し後に、派遣での仕事がきまっています。 今回は、条件がよく他の派遣会社も私の登録している 派遣会社でも応募が多く、本当はダメだと思いますが、 数回書類選考も含め、面談がありました。 契約書を交わしておりませんが・・勝手なのは正直思いますが 内定を頂いて5日たっております。 皆さんにご教授いただきたく宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.1

雇用関係の書類や内定承諾がまだなら、内定辞退は通常の事なので、事情を説明して辞退可能です。但し、派遣先や派遣会社に迷惑をかける事になりかねませんので、早めに連絡を入れるのがマナーであると思います。

16348
質問者

お礼

そうですね。 ご迷惑をおかけするので、今日にでもご連絡します。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定の辞退について(やや複雑です)

    ある会社Aから内定をいただいたのですが、他の会社Bも受けておりできればそちらに行きたかったため、内定受諾を2日待ってもらいました。 その後、悩みに悩んだあげく、行きたい会社Bの方がまだ書類選考中でやや好感触ではあるものの内定などという確定したものでないため、先に内定をくれた会社Aに受諾のお返事をしました。 その後、Bには他の会社から内定をもらったのでと説明し面談のキャンセルをしました。(つまりお断り) しかし、その電話をした直後から失敗したと感じてます。 理由としては、A社は配属先が不明でかなり不安、契約社員で給与はあまりよくない。通勤時間がかなり長い。 B社は配属先は固定化されており、正社員で給料はかなりよかった。(仕事内容は少し不安があったが) B社が受かる確定がなくても、無職歴が長くなっても妥協少なくがんばっていたのに、ここにきてなぜ踏ん張りきれなかったのか、いま自分にとても腹が立っています。 ここで、たとえばA社に再度お断りをして、B社にもう一度面談の予定を入れてもらうことは出来ると思いますか? 非常識といわれればそれまでなのですが、この先働く上でとても不安で仕方ないし、すぐに辞められたら会社としてもとても迷惑な話ですよね。 最後にもうひとつ問題なのは、面接官の方が間接的に知っている方だったことです。しかしこれはひたすら謝るしかないかな、と思ってますが。。。 どう思われますか?

  • 内定辞退について

    ある応募者に対し「内定」を企業が出す場合、会社としては「入社してくれるもの」と当然考えていると思います。 で良く「内定辞退」という言葉がありますよね。 ※転職、就職関わらず これって応募者は「ここまで来てゴメンナサイ」ということですよね。 良く考えると実際はモラルとしてこういったことは 芳しくない行為なのでしょうか。 本来であれば 1.事前に他社にも応募していることを応募先に説明しておく 2.最終面談前にお断りする などが良いのでしょうか。 ただ「2.」だと応募が全滅するリスクも応募者にはありますよね・・。 内定辞退、という行為に対し一般的には許されるのか・・ また辞退すべきタイミングなど 皆様のご意見を戴けますと幸いです。

  • 内定辞退

    個人の技術系事務所のスタッフ募集に応募致しました。年齢が高くブランクもあることも折り込み、メールで書類送付の許可をいただいてから書類を郵送しました。書類選考が通り、後日面接のお時間をいただき、2時間にわたる面談をしました。帰り際、早いうちにご連絡致しますということでしたので、待っていましたが、1週間たってからようやくメールで「現在あまり仕事量が少なく、(私が)どれだけ仕事ができるか面接をしてみたけれどよくわからないし何をどうしてもらうかイメージもつかないが、気が変わってなければ来てみて下さい。いつから来られますか?」という内容のメールをいただきました。1週間お返事がいただけなかったことから、ほとんどあきらめかけていたところのお返事でしたが、このメールで大変不安(募集に対して応募したのに私に仕事をさせるイメージがつかないという内容に)を覚え、「ありがたいお話で申し訳ございませんが・・・」と辞退を申し入れました。それに対するお返事は、「1週間よく考えた上で、他の方を断りあなたを採用する方向にしたのに。子どもじゃあるまいし・・・云々」というものでした。1週間のうちに私から先に辞退の連絡をするべきだったのでしょうか?このメールを読み、私としましては、やっぱりお断りしてよかったと思っておりますが、今後の為に、私が改めなければいけなかった点を教えて下さい。

  • 内定辞退するか迷っています。

    内定辞退するか迷っています。 以前ハローワークで見かけた派遣の求人に応募しました。私は腰痛持ちで定期的に病院に通っているという事情から、平日休みのお仕事を探しておりまして、求人票を見ると派遣先はサービス業・休日はローテーションということで、平日休みだと思い応募しました。 その派遣会社に面接に行きまして「出勤できない曜日はありますか?」と聞かれて「何曜日でも大丈夫です」とは答えたものの、平日休みと思い込んでいた私は休みが何曜日なのか確認しませんでした。最大のミスでした。 そして本日内定の電話が来たのですが、平日休みと思いきや「出勤日は月~金曜日になります」とのことでした。 月~金と言っても夜勤なので昼間病院に行けないことはないのですが、混雑してる日に検査が重なると半日掛かることもよくありますので、できれば平日休みを頂きたいと思っています。 そこで、明日にでも「土日休みですが、平日の休みになる可能性もありますか?」と聞いてもし無理そうなら内定辞退しようと思っていますが、仮に要望が通っても雇ってもらう側の人間がこのような要望を言うと厚かましく思われて入社後扱いがぞんざいになったりしますでしょうか? それを話すことによって派遣会社とギクシャクした関係になるのであれば素直に内定辞退するべきか迷っています。 ちなみに金曜日にすり合わせに派遣会社に行きますが、現時点では派遣会社の面接が受かっただけでまだ派遣先への顔合わせや書類関係は書いていません。

  • 【中途採用】内定の辞退

    3ヶ月前に新卒で入社した会社を辞め、現在転職活動をしている25歳の女です。 先日転職サイトを通じて応募した会社から電話で内定したことを伝えられました。その場で2週間後から勤務スタートという条件で内定をお受けしました。 しかしいくつか予定している志望度の高い他の会社の面接も受けてみたいとも考えております。全て入社日までには選考終了する予定です。 内定をキープしたまま選考に進んでも大丈夫でしょうか?それとも内定を辞退しなければなりませんか?(もし辞退する場合、入社数日前の連絡になると思います) 電話で内定を受けるかどうかを聞かれた時、内定取り消しを恐れてしまったため回答を待って欲しいと言えなかった私が完全に悪いのですが、第一志望をあきらめ切れません。でもすべり止めは欲しい、というのは本当に身勝手ですよね…。 どのようにすべきか、教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • 内定後でも辞退できる?

    こんにちは。少し疑問があり、質問致しました。 私は今就職活動中の大学3年です。 ただ今、A社からの内々定を頂いたのですが、 もう一方のB社と迷っています。 B社は、まだ一次選考が終わったばかりです。 内々定を頂いたA社からは、後日意思確認の面談を行うとのことなんですが、 そこで承諾してしまうと、もう内定辞退はできなくなってしまうのでしょうか?? それとも、内定の意思確認面談をし承諾したあとでも、 何週間後かにもうB社の方で内定を頂けたたら、 A社の方は辞退することは可能なんでしょうか?? さきほど内々定を貰ったばかりで、これからどう対応して行けばいいのか、 とても困っています。よろしければアドバイスお願いします。

  • 内定辞退について

     志望度は高いけれど第一志望でない企業から内定をいただきました。自分は大学新4年の者です。  しかしその企業はその他すべての選考や内定を辞退することを条件に、内定をくれると言いました。自分はそれを承諾して(電話で)内定を頂いたのですが、今選考中の第一志望の企業を諦め切れません。  このまま他の企業の選考を続けたり、この先何らかの事情で(第一志望の企業に行くため・大学院進学・留学など)でこの会社を辞退した場合、何か訴えられたり、ペナルティを課せられるのでしょうか?

  • 内定・・・。

     先月、応募した会社の面接に行ってきました。そして、先日内定のメールを頂きました。(実質、内定まで中4日くらい?) 某ネット媒体にて応募、書類選考→面接→内定  内容を見ると、「内定したので入社可能日を連絡して欲しい。入社手続きについては改めて連絡します」との事でした。  しかし、面接時に質問はしたのですが、1質問で打ち切られてしまいました。(じゃあ以上でいいですね。この結果は…と言われ終了)   そこで質問なんですが、会社には入社可能日は引き継ぎがあるので、勤務先に迷惑のかからないよう相談し決めたいと申し出て、その前に  ・待遇給与を明確に示して欲しい。  ・面接が就業場所ではなかったので、一度就業場所   を見学させていただきたい。 と聞きたいのですが、内定後にその様な事を聞いて 失礼にはあたらないのでしょうか?   私以前、ある会社に応募しまして書類選考→面接(即決)で採用されました。しかし、ハロワ経由だったのである程度の条件は分かりましたが、給与提示、雇用契約書、タイムカードもなくそれが普通と思っていました。 しかし、これは普通でないらしく、今回はしっかりと詰めた話をし入社を決めようと思っています。

  • 内定辞退の連絡方法

    転職活動中で、とある会社(A社)に応募し、面接を受けに行き、後日内定を頂きました。しかし、B社からも内定を頂き、そちらの方を希望しているのでA社を辞退しなければなりません。A社への応募はエージェントを通さず、直接応募で、書類の提出や連絡はすべてメールで行い、内定の連絡や条件提示もすべてメールでのやり取りです。この場合、内定辞退の連絡はメールでも大丈夫でしょうか?電話連絡でないと駄目でしょうか? どなたか、ご回答宜しくお願いします!

  • 内定辞退について

    10年卒の者です。 口頭で内々定をいただきまして、数日後に会社へ呼ばれることになりました。意思確認だと思います。 その会社への入社意欲はあるのですが、第一志望から第五志望まで選考中なので、そちらがどれか通れば辞退します。 (1)当日に契約書など書かされた場合は、内定辞退すると損害賠償などが発生するのでしょうか? 6月中までは辞退しても法律には触れないというのをどこかで見たことがあります。その場合は(2)「損害賠償をする」というような契約書にサインしてしまった場合ではどうなのでしょうか? その会社は例年では1ヶ月以内に書類を送ればよくて、 みん就では、辞退しても応援してくれるような会社みたいですが、不安です。 よろしくお願いします。

この花の名前を教えて下さい
このQ&Aのポイント
  • 不思議な花です
  • 何の花でしょうか
回答を見る