• ベストアンサー

軽自動車のナンバー変更について

いなかの くるまや(@exb04583)の回答

回答No.2

いなかのくるまや、アゲインです~。 新たな質問に遅ればせながらお答えします。 自動車の使用者になることと運転免許は無関係です・・・。 (軽自動車なら未成年者だって所有者にすらなれます) 軽自動車は「届出車」といって登録ではなく単に届出を してあるだけの簡易な自動車なんですよ、実は・・・。 (届出の際、住民票はコピーを提示することだってOKなんです) まぁ、くれぐれも当該軽自動車は「あなたのもの」なので、 彼女は使用者、あなたは所有者として届出をします。 それら名義人の「スペック」(笑)を公的に証明するのが 住民票ってことになります。 だから住民票は必須です。 しかしよく考えたらこういった方法はお奨めできませんねぇ・・。 やはり免許もない彼女が軽自動車の使用者になるのは不自然だし、 自動車保険だって「本人限定」や「家族限定」をつけられなくなるし、 軽自動車税の納付書の送付先も彼女の元になってしまうし・・。 やはりここはあなたが住む豊島区内に軽自動車の保管場所を きっちり確保し、あなた自身の名義で届出をすることです。 そうすれば自動車保険も「本人限定」にできるし、軽自動車税の 納付書の送付先もあなたになるし、万事うまくいくわけですよ。 晴れて東京ナンバー(練馬じゃろ?)もつくわけだし・・。 とはいえ・・・。 豊島区内で1台駐車場借りるとなると結構なお値段でしょ?? うちら田舎だったら月額3000円とかザラにあるんだけど・・。 まぁ、しょうがないっちゃない?? なんせ日本の首都・東京在住なんやけん・・・・。 東京都内で軽自動車は少ない気がしてたけど、やっぱ駐車場代に 軽自動車料金ってのがないから「軽じゃないのを買おう!」という 東京都民が多いんかな~。 駐車場代の軽料金・・・。(爆 さすがにそこまでは優遇されとらんからね~。(泣 by いなかのくるまや

masazu03
質問者

お礼

アゲインありがとうございます♪(笑) 一応できるんですね ちなみに 豊島区の今のマンションは 駐車場30,000ちょいです… だから 借りたくないんですよ(泣) ちなみに今 親の名義使用者になっていますが 保険は自分自身で本人限定にしてるんですが 家族だから別にできるのかな?! できれば 彼女名義にしたいんですけどね… とにかくナンバーを 変えられればなんの問題もないのですが(泣) ちなみに軽だと車庫証明は 手続き時はいらないと聞いたのですが よくわからないんです(T^T) アゲインアゲイン~(/_;)

関連するQ&A

  • 軽自動車のナンバー変更について

    北見市に住んでいる父が軽自動車を購入して父の名義になっているのですが、札幌市に住んでいる私がその車を使用することになりました。名義変更はしないで北見ナンバーから札幌ナンバーにナンバーだけ変更することは可能なのでしょうか?些細な質問ですみませんがヨロシクお願い致しますm(_ _)m

  • 軽自動車の名義変更について

    結婚を機に妻が乗っていた軽自動車の名義変更をしようと思います。 軽自動車の名義変更は簡単だと聞いたことがあるので、自分でやってみようと思います。 任意保険の名義変更はしました。 あとは車検証と自賠責保険だと思いますが、どうすれば良いでしょうか? 現名義人:妻の父(三重県在住) 新名義人:自分(愛知県岡崎市在住) 車:三重ナンバー よろしくお願いいたします。

  • 名義変更した軽自動車のナンバーの県名表記について

    年末に他界した父の遺産を次男の自分が全て相続することになりました。 自分は他県に住んでおり実家には年老いた母のみが住んでいます。 実家はかなりの田舎のため、他県ナンバーの車があるとかなり目立ちます。 税金や車検などは自分が全て行おうと思っているので自分に名義変更しようとしたのですが自分の経験上ユーザー車検や名義変更は何回か自分で行った事があるので名義変更した際に名義人の住む県のナンバーになったと記憶しています。 名義変更してもナンバーの県を変えずに出来ないようなら亡き父の名義のまま支払う事だけその都度行おうかと思っています。 名義変更しても県名を変えずにナンバーを取得することは可能でしょうか? 「誰もいちいち他人のナンバーの県名なんか気にしてないよ」とかいうのは承知しております。

  • 札幌への引っ越し、軽自動車のナンバー変更で

    父が札幌へ引っ越してナンバー変更をしたいそうなのですが、車はまだ父の名義になっていないようで(支払いが終わるまで会社名義らしい)。その場合、通常の軽自動車の車庫証明に必要な書類の他に必要な物はあるのでしょうか?父は知人に少し聞いて写真も必要だと言っているのですが曖昧です。 また、手続きするのにどこに何回行くハメになるのかもわかれば教えて頂けると助かりますm(´・ω・`)m

  • 軽自動車の未成年への名義変更について

    お世話になります。 軽自動車を個人売買にて売却することになったのですが、相手が未成年であることで、どう変わってくるのでしょうか? 私は成人です。 ◆相手は未成年で親とは別居 ◆相手の親は九州在住 ◆相手は関東在住 ◆車庫証明は駐車場を借りれるらしいのですが、未成年でも車庫証明を 取るのに関係ないでしょうか? この場合、成人対成人の名義変更と異なってくる点、また注意点を教えていただきたいのですが、お手数お掛けしますが分かる方宜しくお願い致します。

  • 軽自動車の名義変更について(ナンバーの返還先は?)

    彼氏名義の車(軽自動車)を私名義に名義変更する事になりました。 で、彼氏が大阪ですので車は大阪ナンバーです。私は滋賀県なので名義変更するとナンバーは滋賀ナンバーに当然なります。 滋賀の陸運局で手続きするのですが前所有者のナンバー(大阪ナンバー)はどこに返還するのですか?滋賀の陸運局で引き取ってくれるのでしょうか?それとも大阪の陸運局まで返しにいくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車の名義変更

    明日、軽自動車の名義変更に行きます。 必要な書類とナンバーを持って行けばいいのでしょうか? 電車で行く予定です、名変する車は乗っていきません。 車検ありの車で、なにわナンバーから滋賀ナンバーにします。

  • 軽自動車の車庫証明と住所変更・ナンバープレートについて

    先日車上荒らしに遭い、今さまざまな手続きに 追われているところなのですが、わからないこと だらけなので、教えて下さい。 車検証の再発行は済んだのですが、住所や 苗字の変更をしていなかったので、登録されている 通りにとりあえず再発行しました。 それから住所等の変更をしようと思っているの ですが、新しい住所のほうの軽自動車協会?に 行く際に、車庫証明が必要と書かれているサイトを 見ました。ところが、その車庫証明もまだ新しい 住所ではしておらず、前の住所のほうで、車庫証明を とってあるという状況です。 これを機にナンバーを指定したいと思っているの ですが、何から始めたらいいのかわかりません。 軽自動車の場合は、ナンバーを取得してから 車庫証明をすればいいという話も聞いたことが ありますが、車庫証明をしてから車検証の 住所等の変更手続きをすればよいのでしょうか? 何から始めたらいいのかわからず、困ってます。 おまけに休日は協会が営業していないので そのような手続きが出来る日があさってしか ないのです。その1日ですべて終わらせないと いけないので、緊急で困ってます。 まとまりのない文章でわかりずらいかもしれませんが ○車検証の住所・姓を変更する ○上記により、使用の本拠がかわるため  (多摩→○○)これを機にナンバーを指定したい 以上が、希望する内容です。これをするためには どのような手順で、どんなことが必要なのか 知りたいのです。どうかアドバイスお願い致します。

  • 軽自動車の名義変更とナンバー変更と車庫証明???

    こんにちは。 このたび、引越しをしたため、名義変更とナンバー変更と車庫証明が必要?になりました。 ちょっと私自身が混乱しているため、なにをどうすればいいのか ネットを見ても判断できず困っています。 まず、車は軽自動車で、お店で購入し、私が乗っていました。 自動車検査証には、 ・使用者 : 父親の名前 ・所有者 : なぜか車のお店の名前 になっています。 今回、私が神奈川県に引越しのため、名義の変更とナンバー変更で、車庫証明が必要になりました。 現在持っている書類は、車検証の他に以下のものがあります。 ・申請依頼書 : 所有者のお店からもらった委任状のようなもの? ・自動車検査証返納証明書交付申請書 自動車検査証返納届書 軽自動車検査証返納確認書 : 1枚になっていて使い道がわかりません。返納とは? ・保管場所仕様承諾証明書 : 駐車場を管理してる不動産からもらいました。 ・保管場所の届出書類一式 : 警察署からもらいました。 質問1 申請依頼書には、旧使用者、旧所有者は車検証のままでいいですが、 新使用者、新所有者は私の名前で良いのでしょうか? 質問2 名義変更に必要なのは、車庫証明と聞きましたが、車庫証明の手続きをするには 名義変更をしなくてはいけない?という話も聞き、どうすればいいのかわかりません。 どういう順番に手続きをすればよいのでしょうか・・・? 質問3 保管場所使用承諾証明書には「使用者」の欄があり、旧使用者を書くのか、 名義変更したあとの新所有者を書くのかわかりません。 質問4 自動車検査証返納証明書交付申請書・・の1式は何に使うものなのでしょうか? 質問5 以上より、どういう流れで手続きすれば良いのでしょうか? どうすれば良いのかどなたか教えていただけませんでしょうか。 申し訳ありません、もう私ではどうしてよいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車なのに白ナンバー

    地方(西日本)在住です。 最近明らかに見た目は軽自動車なのに白ナンバーの車が目につくような気がします。 昔はミラターボのオーバーフェンダー&極太タイヤだとか、あからさまに「見るからにそんな感じの」軽自動車でそういうのはあったと思うのですが、最近はスズキのハスラーだとか、ダイハツのCANBUSみたいな車が白ナンバーをつけていて、いかにも普通の主婦みたいな感じの人が乗っているような気がするのですが・・・ 何かお得な事があったり、新しい制度でも始まったのでしょうか? 教えて下さい。