• ベストアンサー

はじめまして!

ozmajpの回答

  • ベストアンサー
  • ozmajp
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

貴方は、ただのマザコンです。一刻も早く、母離れ子離れする必要があります。一生、お母さんと一緒にいることは出来ませんよ! 通常、お母さんが早く他界するのです。

関連するQ&A

  • 会社の子が夕飯をたかりにくるんですが・・・

    「たかりにくる」と言うとちょっと言い過ぎかもしれませんが、私は結婚していて、同僚のAちゃんは独身です。また彼女の親が忙しくて夕飯を作ってくれない!と、自分でも全く料理をしようとはせず、毎日マックなんですぅと頼ってきます。よく「お家に遊びに行ってもいいですか?」と聞かれるのですが、遊びに来るのは構いませんが手土産もなくかといって夕飯の買い物に一緒に行くわけでもなくできたころにやって来て帰っていくのです。やっぱり主人と二人の料理と誰かが加わる料理ではお金のかけかたも違いますし最初はそんなに気にはしてませんでしたがだんだん重荷になってきました。また、「○日行くの楽しみにしてます。メニューなんですか?」と聞かれるので答えるとあとから「彼氏にそのメニュー変じゃない?(○○と□□って組み合わせ悪い)って言われましたよ。」とか「私☆☆は食べれません」など言われる始末・・・ほんとはもう呼びたくないんですが、毎日顔を合わせるのでそうしょっちゅう理屈をつけて断るわけにもいかず、それに、彼女はなんでもかんでも人に話すのでキツく言うと会社の人達になにか言いふらされそうで、悩んでいます。こういった場合はどうすればよいのでしょう?ちなみに主人は夜遅いので顔を合わせることは少なく何も思っていないようなんですが・・・お返事お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 夫婦がずっと一緒にいるためには・・・

    街でよく、お年寄りの夫婦が一緒に買い物をしているのを見かけます。 友達や彼氏の親で、お互い口は悪いけど、 結局は仲良しな夫婦・・・というのを結構見てきました。 私も将来そういう風になりたいと思うのですが、 どうやってそんな風になっていったのでしょうか? 夫婦がずっと一緒にいる為には、何が必要なのでしょうか? 私の母はバツ1で再婚しましたが、またうまくいかず 今は別居中です。(離婚の予定なし) 家は母と父が一緒にいるといつもケンカしていた思い出しかなくて、 仲が良くなるための努力みたいなものを見た記憶がありません。 友達(彼氏)の家でも夫婦喧嘩することなんて当然のようにあったのでしょうけど、 どうしてうまく仲直りできたのでしょうか? 私の家に足りなかったもの、友達の家にあったものの 違いが、未だによく分からず、 自分が結婚してうまくいくのか、時々不安に思います。 どんな事でも構わないので、何か教えていただけないでしょうか。 変な質問ですみません。

  • 母親といると過剰に疲れてしまいます…どうしたらいい

    母親といると過剰に疲れてしまいます…どうしたらいいのでしょうか。 閲覧ありがとうございます。25歳の女性です。 小さな頃はよく分からない理由で毎日のように母から叱られていました。毎日今日は叱られないようにしないと、と思いながら過ごしていました。 私が大人になるにつれ両親の関係は悪化し、ここ数年は両親が面と向かって会話をしてるところを見たことがありません。昔から父は母の愚痴を、母は父の愚痴を私に聞かせていましたが、年々話は長く内容も生々しいものになっています。 家を出ようかとも思ったのですがお給料がそんなによくないことと両親が止めるので結果私は実家暮らしです。 専業主婦で友達も親もおらず父とも仲が悪い母が可哀想だと思い、私が社会人になってからは旅行や、街に買い物に連れて行ったりしていたのですが、最近だんだん辛くなってきてしまいました。 というのも旅行は年に2回、買い物は月に1回と勝手にペースを決められて守るべきルールのようになっていることと、行けば必ず長々と父の愚痴を聞かされ丸一日かけて母の機嫌を取らなければならないという変な責任感のせいじゃないかと思います。 しかし中々行きたくないとは言い出せず、また私がいなければ母は家から一歩も出ないので私が何とかしないとと自分を責めてばかりです。 父と弟が同じ家にいますが、母のことは娘であるお前が面倒みろと突き放されて終わってしまいます。 仲良し家族になれなくても、それぞれが幸せでいてくれたらいいと思ってるだけなのですが、何だかもうどうしたらいいのかわかりません。

  • 年下彼氏について

    付き合ってもうすぐ一年の年下彼氏がいます。 私が社会人で彼はまだ大学生です。彼は部活に所属していて基本毎日活動しています。その中の同期の女子部員ととても仲がよく、一緒にいる時間は断然その女の子の方が一緒にいます。付き合いたては頻繁に会ったり、休みの日は必ず出かけたりしていましたが、今ではたまに夜ご飯を一緒に食べるくらいです。 その女子部員のインスタなどにあがっている彼氏は私といる時よりとても楽しそうで、その女の子に心移りするんじゃないかと不安です。最近そっけない彼氏の近くにいる女の子にただただ嫉妬しているんだと思います。けれど、やっぱり不安で、毎日一緒にいる仲が良い女の子に心移りすることはありますか? 彼氏が部室に泊まらなくてはいけなくなった時に、大変だと思って、ご飯とおやつを差し入れしてあげてLINEではありがとうと言われたのですが、女子部員から貰ったカフェオレはインスタのストーリーにわざわざ上げてお礼をいうのを見てさらに嫉妬してしまいます。(同じ部活なのでLINEは勿論知ってます)どんどん心が狭くなっていく自分が嫌です。私の職場には男性はいないので、彼氏は私が離れていくことはないと安心しています。が、毎日一緒にいないし連絡も取り合わない彼女と、毎日一緒にいる仲のいい同期の女子部員、やっぱり少しずつでも女子部員に心移りしてそうで怖いです。 長々とすみません。 結論、彼女がいても、仲がいい同期の子に心移りすることはありますか? 今の彼氏は心移りしてると思いますか? ただただ私の嫉妬心を聞いてくださりありがとうございます。

  • 女同士の友達関係について・・(グループ)

    女子大の1年生です。私は大学生って、仲の良い人と一緒にいたりしても、それが中学や高校みたいに『毎日一緒に行動する』ていうのではないと思っていました。授業もバラバラだからお昼もいつも同じ人と食べるわけではなかったり・・しかし、なぜか毎日同じ人達で集まって食べています。女子大だからそうゆうグループみたいなのがあったりするのでしょうか?? 私は、いつも一緒にいれるほど仲良い友達もほしいですが、同時にいろんな人と仲良くしていきたくて、しかもいつも同じ人と一緒にいると、すごく離れたくなったりしてしまうので困っています。。離れたいのですが簡単には離れられない感じなのです…。 やはり女はいつまでたっても仲良しグループ思考?なのでしょうか??

  • 母とうまくいきません

    30才前のOLです。 母との関係に悩んでいます。 私は今、結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいます。 その彼氏のことで、毎日ように母のお小言を聞かされて、かなりまいっています。 旅行に行きたいと言ってみれば、婚前旅行なんて許されない!と怒り、彼氏に手料理を作った話をすれば、なぜ作り方を聞かないんだ!うちの料理がまずいってことか!と怒り… 心配してくれるのは分かりますが、母とのあまりの考え方の違いに、絶望的な気持ちになります。 先日、母が彼氏に会いたいと言うので、会わせました。 会わせるまでも一苦労でしたが、会えば少しは母も理解してくれるかもしれないと、淡い期待を抱いて頑張りました。 実際、会って2~3日はお小言も減り、本当に良かった…と安心していたのですが… 今度は、彼氏の服装についてのお小言がはじまりました。 靴の趣味が悪いことが気に入らないらしく、それを彼氏に伝えろと言ってきます。 「あんたが友達に彼氏を紹介するときに恥ずかしい思いをしないため」と母は言っていますが、私は恥ずかしいと思いません。 確かに彼氏はセンスがいいとは言えない服装ですが、特に奇抜なわけでもなく、人に迷惑がかかるわけでもありません。 そんなもの、「趣味が悪いね~」と笑って済むことだと思います。 なぜ母がそれほどムキになって言うのか理解できません。 こんなことの繰り返しで、母のことが憂鬱でなりません。 今は何とか耐えていますが、母が原因で、いつか彼氏ともうまくいかなくなるんじゃないかと不安でなりません。 母のお小言は、私を心配しているのではなく、自分の憂さ晴らしにしか聞こえません。 どうしたら前向きになれるでしょうか。

  • 父親と仲が良すぎる?

    父親と仲が良すぎる? 私は現在19の女ですが、父と仲が良すぎると周りからよく言われます。私自身、母とは性格の不一致で一緒に出かけたりしないので父とよく買い物に行ったりします。買い物と言ってもその店まで行き、行動はバラバラです。家でも普通に会話する程度で深い話はあまりしません。しかし父は外見が若く見えて(見た目は三十代前半くらい)容姿もそれなりに整っているので、彼氏にに見られることがあります。今住んでいるところは周りに干渉する暇な主婦やお年寄りの方々が居て、私達のことをあまり知らないのか、彼氏と勘違いして「アベック」と言われたことがあって少し不快でした。酷い人だと父と娘が性的な関係があるのでは?と馬鹿にされたこともあります。それ以来父と外に出るのに抵抗を持つようになりました。父は全く気にしていませんが、母は勘違いされるから止めてと言います。私自身は父と気が合うし、一緒に居て楽しいのでこれからも一緒に買い物に行ったりしたいのですが。これは変なのでしょうか?皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 結婚してるのに親離れできません…。

    私は25歳で今臨月で、もうすぐ男の子を出産予定の妊婦です。 旦那さんと2人で実家から30分のとこに住んでいます。 情けないことに、私はいまだに親離れできません。 父子家庭だったので少しファザコンかもしれません。。 昔から父とは友達みたいに仲良しで、小さいころから毎週のように買い物や旅行、2人の趣味の登山などに一緒にでかけてました。 結婚してからも2週間に1回は実家に帰り、温泉や登山などに出かけてます。 もちろん旦那ともたくさんお出かけしてます。 私の実家は祖母と父が2人暮らしで、母は私が幼いころに嫁姑争いが原因で離婚しました。 祖母は超高齢で、父は料理はできず、糖尿病や難病も患ってるので老後1人にしてしまうことが心配です。 もし1人になってしまったら心配なので頻繁に電話や訪問はしようと思ってます。 これからも、息子を連れて父と旅行や登山など楽しみたいと思ってるのですが、私はダメな母親ですか? 父も孫を連れて登山を教えたり旅行行こうと張り切ってます。 もし子供が中学生ぐらいになり、付いてきてくれなくなっても父と登山や旅行など楽しみたいです。 旦那とも凄く仲良しなのですが、私の気持ちを尊重してくれて申し訳ない気持ちです。 旦那さんのご両親とも仲良しで、よく旦那抜きでもランチやテニスに行ったりもしますしこれからも孫を会わせたいと思ってます。 旦那はいつまでも変わらず仲良くしたら言ってくれてますが、ほんとうにこれでいいのか不安です。 もちろん家族3人の生活のほうが大事だし、普段は旦那と息子の3人でお出かけや行事はしたいと思ってます。 でも、父が死んでしまう前にたくさん親孝行したいと思ってしまいます。 こんなこと考えるなんておかしいですよね?。 子供がもし大きくなったら、母親がお爺ちゃんと仲良しでおかしいと思いますよね? 子が大きくなったら控えたほうがいいのでしょうか? もし息子が大学生になってまでも私と父が2人で旅行や登山やお出かけしてたら変な目で見られてしまいますか? こんな私に喝を入れてくれませんか?

  • 以下の場合で女子に告白されたらどう受け答えしますか

    女子高生に質問です。以下の場合で女子に告白されたらどう受け答えしますか? 変なお話になってしまいますが、お応え頂けると嬉しいです! (1)登下校がいつも一緒で部活も同じ。毎日ハグするほど一番仲の良い友達 (2)クラスは違うけどかなり仲の良い友達

  • 料理

    料理が上達する方法って何かありますか? 毎日、本を見ながら料理しているのですが上手くいかないこともあります。味つけや火加減が難しいです。 分量も計るようにはしていますが、野菜などはグラム表記されていないので難しいです。 味見して、いいなと思っても食べる頃になると少し味が変わっている気もします。 ちなみに料理教室に通うことは考えていません。 家族などに聞ける人もいません。 友達は皆、独身で料理をするといった話は全く聞きません。 よかったらアドレスください。