• ベストアンサー

2階の吹き抜けの周りの手摺について教えてください。

2階の吹き抜けの周りの手摺について教えてください。 規模は小さいですが、介護施設(特殊建築物)を設計しております。 3mの高さのある吹き抜けがありまして、木製手摺を設けようとしています。 2階は全て物置扱いとしておりますが、階高1.4m以上で申請上は2階扱いなのでロフトではありません。 手摺自体の高さは1100mm必要なのは理解しておりますが、桟の向きに決まりはありますか? 落下防止柵をまじめに作ると縦に隙間110mmまでとなりますが、横向きに(はしご状)に作っても、住宅の室内であれば問題ないでしょうか。 どなたかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

基準法の「手すり高さ1100mm」は、横桟が一本でもあればいいのであって、それ以上は全く基準がありません。 いわゆる「有名作家」さんがデザインしたような住宅では、そのような手すりは、横残一本しかないのが多く「こんなので落ちないのか?」というのが当たり前です。 ですので、その2階部分(文章からするとスタッフしか上らない場所?)で、どの程度なら安全なのか、それは設計者だけが判断することです。法的な規制は何もありません。

shim_w38
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。大変参考になります。 確かにgoogleで画像検索すると、「これじゃ子供は簡単に落ちるな・・・」という作品が多いですね。 ワイヤーのものとか、細い木材も危険がいっぱいです。 二階は、申請上「物置」ですが、実際にはスタッフの簡単な事務室になります。ほとんど物置のような状態になりえますが。 ですが、万が一の危険もありえるので、常識の範囲内で柵を設けようと思います。 この度は迅速かつ丁寧で、適格な回答、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吹き抜けの採光計算&天井高さ

    1. リビングに吹抜けを設けて採光計算に入れたいのですが、その場合2Fは廊下ですが、その2F廊下部分も入れて1/7の計算になるのでしょうか? 2. ロフトを作ろうと思っています。その場合天井高さは1,400mm以下にしないと3階建てになってしまいますよね。ロフトの下は物入れで、H=2,000にしようと思っています。 建築を離れて長いので忘れてしまいました。どなたか教えていただけますか?

  • ロフトの腰壁について

    現在新居を検討中で、2階にロフトを作ってもらおうと思っています。 ロフトに上がるハシゴの横の部分、ロフトの床の終わりの部分をアイアンか木製の柵にして欲しいと述べたのですが、営業担当者に「腰壁?を作らないと建築基準法違反になるので出来ません」と断られました。 ですがネットでロフトの画像や他社の完成見学会のチラシを見ると、木製やアイアンの柵が多く、むしろクロスを貼った、30センチ程の高さの普通の壁の方が少ないと 思いました。 そこで担当者にそのロフトの画像やチラシを見せると 「これらは全て建築基準法を違反して勝手に作っているだけです。」 「この画像やチラシの様にするには一旦クロスを貼った壁を作り、国の完成検査を終えてからクロスを剥がして新たに柵に作りかえるので、その分の大工の手間や資材の費用が余計にかかります。」 「これらの画像やチラシのロフトは全てそうやっているのだと思われます。」 と言われました。 果たして本当にそうなのでしょうか? 当方全くの素人で判断出来ません。 どなたかご教示をよろしくお願い致します。

  • フォークリフトやエレベーターに関する法律について

    フォークリフトを使用してパレットに積まれた荷物を1階から2階へ揚げる作業について教えてください。 2階の床には2mx3mの開口があり、開口周囲には落下防止用に手摺を設置します。この開口に1階からフォークリフトにて荷物を揚げて2階床に直接下ろす作業となります。 荷物用エレベーターや簡易リフトを設置する代わりに、コストが安く済みそうですので検討している状況です。 ちなみに、1階から2階への階高は4mで、荷物自体の重量は1t未満となります。 これらの作業に関して、法律的に抵触する部分がありましたら御教授願います。

  • 転落防止ネット

    引っ越しをし、慣れてきたところで、吹き抜けの二階手すりから愛猫が転落してしまいました。幸い骨折や内臓への損傷はありませんでしたが、相当ショックを受けています。落ちた猫は二度と手すりには乗らないかもしれませんが、もう一匹いるので再発防止を急ぐ必要があります。ただ、どういう対策をとればいいのかわかりません。 吹き抜けの手摺から床面まで4、5mくらいあると思います。吹き抜けの面積は2mx3mくらいです。 防鳥ネットなどを張る方法を考えましたが、張るとすれば手摺から1.2mほど下に張ることになり、5kgの猫が落ちても強度的に問題はないのか、またこの方法だとネットで受け止めてもさらに下まで3m以上あり、どうやって助けるのかも疑問で、頭を悩ませています。 ネットを張る以外にも何か手段はあるでしょうか。ひとまずは手摺に両面テープでも張って、滑り止め(愛猫は滑り落ちた)の簡易措置をとろうかと思っています。 なんでも構いませんので、ぜひアドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ロフトを有効に活用したい

    はじめまして。 現在、2階リビングをリホームで吹き抜けにして、ロフトを作成しています。 ロフトへストレスなく昇降するのにはしごではなく、階段?!(踏板がしっかりして、手摺付き)を採用したいと考えているのですが、リビングスペースを有効に活用する為、固定式ではなく跳ね上げ式が希望なのです。 階段を上げ下げする良い方法をご存知の方いらっしゃいませんか? 熱対策として、天井/壁に断熱材をより多く使用していますが、恐らく過去の質問を拝見して、殆ど効果を得る事が出来ていないようですね。 勿論、暑さについては覚悟しているのですが、吹き抜けリビングは勿論、そこにあるロフトを出来るだけ快適に利用したいと考えております。 ロフトは、家の中心部に位置する為、換気用の窓を取付ける事が出来ません。 シーリングファンも検討しましましたが、リビングデザインと合わない為、他の方法を探しています。 あまり費用が掛からず、有効な方法ってあるのでしょうか?

  • ロフト付き物件の経験者様に質問です。

    こんばんは。 引っ越しを決意して物件を探し回っている者です。 どんな設備があるかは物件を決める際の重要項目だと思いますが、そんな中でロフトに関して質問です。 現在私が住んでいる物件はロフトが付いておりまして、6畳しかない1Kの物件ながら、物置と寝床として大活躍してくれております。 屋根裏部屋、あるいは男の隠れ家(少々子供っぽいですが・・)的な雰囲気が気に入っています。 が、デメリットもいくつかありました。 まずはロフトへのハシゴが斜めにかかっており、そのためハシゴの両側にデッドスペースが生まれてしまい、部屋の空間が有効活用できません。 次に、2階建ての2階、それも角部屋だからか、夏場はとてつもなく暑いのです。 一応クーラーが付いているのですが、ロフトがあるので部屋の高さが結構あり、冷気が上手く溜まらない気がしております。 そこでロフト経験者の方々に質問です。 (1)ロフトへの階段(ハシゴ)は斜めにかかっているのが普通なのでしょうか? (2)ロフトが暑いのは仕方がないことなのでしょうか? (3)ロフトがあるとクーラーの効きが悪いのでしょうか? (4)2階のロフトよりも、1階の部屋のロフトの方が狭いのでしょうか? (5)ロフト付き物件よりも、素直に2kとか2DKの広めの物件を探した方が確実なのでしょうか? これらの疑問に関して、何かしらアドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 吹き抜け二階の手すり

    吹き抜け二階の手すり 吹き抜け二階の廊下(一階を見下ろせる所)に 本棚がほしいとお願いしており、先日見に行ったのですが 写真を見てください。雑に感じます。 プロの方の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 注文住宅を建築中ですが、見学に行くたびに悲しくなります。

  • 階段に本棚を設置しても重量的に耐えられますか?

    新築した実家の荷物の整理を手伝っています。 本の置き場に困り、考えた挙句、2階からロフトへ通じる階段の手摺をとり、カラーボックスを1つずつ積み上げて本棚にしました。(写真ご参考ください。)結果、入れたいものが全部入った感じです。すっかり片付きました。まだ少し入るかもしれません。しかし…、気になるのが階段が重量的に耐えられるか、ということ…。 写真を添えます。 階段は木製で、形状は、上り始めてすぐに右に曲がり(踏み出しの3段分が三角形になっています)、上り終わりもまた右に折れてロフトに入る感じ(ここも3段分が三角形)になっています。 このように本棚を置いておいて構造的に重量的に問題はないものでしょうか? どこまで重さに耐えられるものでしょうか? また、大工さんの造り方や腕によるところはありますか? もともと2階からロフトへは、はしごになっていたのですが、日々上下するには危なっかしいので、結局あとから別の工務店に固定階段を作ってもらっています。この工務店にこの階段の強度を問い合わせたいところですが、何かあってはということで「絶対大丈夫です」とは言われない気がしています。どなた様かお詳しい方、ご意見を頂戴できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新築でこれはダメなのでしょうか?

    先日伺った工務店で吹き抜けの2階の廊下に床から出ている手すりを付ける場合、アクリル板などで落下防止をしなければならないと消防での決まりがあるといわれました。 腰の高さまで壁でその上に手すりなら大丈夫のようです。 しかし、思い返してみれば他の工務店ではアクリル板はついていませんでした。 あれはいいのか・・・?と思ってしまいました。 特に手すりの横幅の隙間が狭いわけでもありません。 そして、吹き抜け側に作り付けのベンチやイス(造作家具等)も付いていた所があってちょっと腰かけるのにいいと思ってその希望も言ったら、子供が登って落ちてしまう可能性があるので、それもできないと言われました。 消防で決められてダメというなら仕方がないし従いますが、そういった家もあったのを参考にしたので実際どうなんでしょうか?

  • 車庫の2階の物置

    新築する予定です。 車2台分の車庫を住居とくっつけて建てることにしました(ビルトインガレージ?シャッター等は付いていません。住居に接する面の他は2面が壁、一面は柱のみ)。 その車庫の2階部分をロフトのような感じで物置にしたいと思って建築会社に相談していました。 車庫から2階へ上がるのではなく、住居の2階部分から移動できること、切妻屋根の1番屋根の高い部分とその周辺少しは真っ直ぐ立ったまま歩けるような高さにすること、断熱材は住居部分と同じもの(発砲ウレタン?)を使用すること、などを話していました。 車庫にかかる費用はこれで330万円弱の見積もりになっています。 ところが、実家の母から「天井高は住居部分と同じ高さにした方が絶対に良い」と強く勧められ困っています(母に逆らうことができない、という、気弱な理由です--;)。 実際の寸法などがわからないのですが、ざくっと見積もってどのくらい費用が上がると思われますか? また、ロフト扱いではなくなることによる法律的なことや税金その他についても教えて下さい。

専門家に質問してみよう