• ベストアンサー

日産から、リーフが発表されましたが、充電スキームは、どのようになるので

日産から、リーフが発表されましたが、充電スキームは、どのようになるのでしょうか? 以前、TV番組で、ゴーンさんが、日産販売店店舗でバッテリー交換になるのでしょうか? それとも充電ステーションを多数立地させる予定なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

店舗40kmに一軒に、急速充電所を設けるみたいですね。 6年でガソリン車と同等の経費と、謳ってます。(月間1000km) そう、上手くいくのか、月1000kmなら、まぁ、乗れなくはない距離かもしれませんが。

sakuh2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 充電費用が一月どのくらいなんでしょうね?家で充電すれば安そうですが、急速充電所ではどれくらいの費用がかかるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「充電ステーションを多数立地させる予定なんでしょうか?」  ↑ 基本的にこちらになるようですね。日産の販売店に設置するつもりらしいです。 http://www.carview.co.jp/news/0/125206/

sakuh2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。日産の全ディーラーに配置されると、行楽地に行かない限り、下道では大丈夫そうですね。高速道路では、PA、SAに充電STを設置するんでしょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FMVA53XR の充電不良について

    FMVA53XR R6301304 について ・バッテリーはほとんど使用していないのに、いつのまにかバッテリー駆動ができなくなり、充電もされません。「バッテリーが認識できません」というメッセージがでました。購入の電気店に持ち込んだところ、「バッテリーの交換が必要です」と言われた。バッテリー以外の不具合について聞いたところ、修理部門に送付するとのことでお願いしたところ、「各種テストを行い正常動作確認、バッテリーの消耗を確認したので、交換を推奨します」との回答で、修理せず受け取り、販売店で動作確認したところ、正常に動作し、バッテリーも充電しました。当初販売店へ持ち込んだ時点では不具合を販売店も確認していたので、「どこを修理したのか?」と販売店に聞いたところ「修理部門の報告のとおりでそれ以上は解りません」との回答。 結果として改善したので結果オーライですが、今後また不具合が発生した時の対処方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 充電制御バッテリーの交換

    私の車はニッサンノートのアイドリングストップ車です。 バッテリー交換時、バックアップが必要と聞いていますがしなければ時計、ナビの履歴等は消えると思いますが燃料噴射制御等、車の性能に関わる電子制御にも影響が出るのでしょうか。 でるのであればどんな影響があるのでしょうか。 又、買ってからアイドリングストップは使ったことがないのですがそれでも充電制御のバッテリーに替える必要があるのでしょうか。 搭載のバッテリーはQ85の容量の大きいものですがアイドリングストップをしなければ1200ccの車には必要ないのではとおもっております。 教えてください。

  • 電気自動車の充電設備

    マンションで駐車場に充電設備がほしいという話がありますが、現時点で考えられるのは200V、15Aの普通充電や30~50kwの急速充電設備だと思います。これらは将来性はどうなのでしょうか?長く使えると思いますか? 現在日産のリーフは30kwhのバッテリーで航続距離カタログ値280kmです。これを2020年をめどに倍に伸ばすという話で、すると60kwhになります。一方、200V、15Aの普通充電では3kwですから夜中の10時間かけても30kwhしか充電できません。家庭で充電するにはもう一段上の規格が出てくるのでしょうか? 普通の急速充電器では30分程度かかるので中途半端と言うか、普通充電よりは速いけれど充電器を共有するには遅く不十分です。「3分間でEVが搭載する電池容量の50%を充電でき、8分間で80%」いうのは下記の補助金対応機器の中ではJFEテクノスのSuper RAPIDAS以外にありますか? http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/h26/h26_hosei_jougen_meigara.pdf

  • kindle HDの充電できません!!

    2015年製のKindle HDが充電できなくなりました。 abema TVやyoutubeを毎日のように再生して充電を繰り返していたので バッテリーがへたったのかもしれません。 個人情報が入っているので初期化したいのですが、電源を入れずに初期化する方法はないですよね? 現在PCにつないでも認識されません。 しらべていたら、下記の書き込みをみつけました。 このPCのUSBポートから低電圧充電して充電できなければバッテリーが死んでいると考えていいですか? 素人がkindle HDのバッテリーを交換する方法はないですよね? 中国とかからバッテリーのパーツとか購入して自分で交換することは難しいですよか? バッテリーの死んだkindle HDをハードオフに売ってリカバリーされて データーを復旧される可能性はあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 http://www.takigi.org/jo2g0kxmg-161/ 2015/06/22 Kindle Fire が充電できなくなった Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子 今月に入ってから、Kindle Fireを充電器に接続してもぜんぜん充電できない 一晩充電しても、バッテリーマークは「赤色」のまま。 これは内蔵バッテリーがだめになったかと、Kindleからサポートに連絡しようと思い立ち、「電話」で相談を選択してみた。 電話で相談をクリックしたとたんに電話がかかり(自動発信なんだ)、そのまま5分ほどまたされて、  登録情報を伝えると、過去の修理記録とか延長サポートもきれている と告げられた。  ・これから試してほしいことをいいます  ・それで充電できるようになればいいですが、回復しないこともありえます  ・本体のバッテリーがほんとうにだめになっていると、有償交換になります。  ・今ペーパーホワイトのキャンペーン中ですが、お客様のお持ちのKindleと同等品だと、修理交換価格を少し増額してもらうと最新機種にできます。  ・念のためお聞きしますが、USBポートのあるパソコンをおもちですか? と説明を受けた後、一緒に「操作をやってみることにした」  では、これから電源ボタンを押したまままにしてください。  何が表示されてもそのまま押したまま手を離さないでください。  40秒間押したままにします。  では押してください。  こちらでカウントしています。  40秒は思ったより長いですよ。  以前は20秒とお伝えしていた時期もあるのですが、その後40秒で復旧することがわかったんですよ。 などと説明を受けていると40秒が経過。  いやー、この説明はすごい。電源を抜いて30秒以上放置する(ノートPCだとバッテリーもはずす)というのが鉄則だと思ってたけど、40秒なのか。しかも顧客を不安にさせないように、適宜言葉がけかある。これはとても信頼できる。 その後、   急速充電器をつかわず、PCのUSBポートから低電圧充電をしてほしい という指示。急速充電ではバッテリーに負担をかけるので、パソコンからゆっくり充電させると回復するのだそうだ。 というわけで、一晩かけて充電してみるとしっかり回復していた。 1)急速充電というのは、やっぱり無理をしている部分があるのかな、とおもった 2)40秒の放電 3)サポート側でしっかり40秒間カウントして、その間顧客を不安にさせない会話 あらためて、Amazonのサポート体制を見直した。顧客満足度は高いはずだ。

  • 日産自動車がフーガHVを出しますが、すぐに壊れそうですね。

    日産自動車がフーガHVを出しますが、すぐに壊れそうですね。 私は日産自動車の品質に対して一切信用なし。 天下りも多数いるそうですし。リコールが出たとしてももみ消されそうです。 はっきり言って、日産自動車なんていらない。 友人が、エルグランドでディーゼル(エンジン型式QD、ZD)と乗っていますが、2人 とも噴射ポンプ~はじまり、グロー交換、バッテリー、ソレノイド、etc普通では、壊 れないところが壊れて修理費がTTLで100万円近くかかっているそうです。 みんな困っているのに、何の対応も改善なし。 高速道路運転中でも突然エンジンがストップして、ハンドルロックされた人も いるそうです。 国にリコール依頼をみんな出しているそうですが、何の対応もなしだそうで、やはり 天下りの影響かと思います。 検索で「噴射ポンプ エルグランド」と入れると多数ヒットすることも驚きです。 私の周り友人の間では、この事が原因で日産車がいません。 序々に伝わっているみたいです。 みなさんどう思いますか?

  • [車] バッテリーはいつでも充電されているの?

    こんにちは。 日産のセダン(マニュアル,1800cc)に乗っています。 通勤で毎日往復1時間(45k)くらいの軽い山道使用。 バッテリーは交換してすでに3年経過…。 先日点検してもらったところ、「バッテリーちょっと弱っていますね。」と言われました。そこで、バッテリーにもっと元気を取り戻してもらおうと思うようになり、バッテリーに良い運転の仕方を考えているところです。 以下の動きはバッテリーに優しい(充電が行われている)ですか? 1.エンジンを掛けただけ(暖機運転)の状態 2.軽い下り坂で、ニュートラルにしてエンジンブレーキなしの運転 3.きつい下り坂で、エンジンブレーキだけ使用の運転 また、皆さんがご存知なもっと易しい運転がありましたら、教えてください。 最後に 1度エンジンを掛けたら15分くらい走らないと、スタート時の消費分を補えないようなことを聞いたことがありますが、本当のところはどうなのでしょうか? 帰りにお店に2つ寄ったら、ちょっと辛いのかな?なんて思ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • バッテリー選び(充電制御システム搭載車)

    日産ノートを所有しています。 バッテリーが弱ってている症状が出てきたので、カーショップに寄って来ました。 そこで確認してもらったら、やはり弱っているそうで交換した方がいいとの事でした。 新車時から搭載されているバッテリーは「46B24L」というサイズなので、そのサイズのバッテリーを買えば問題無いのだろうと考えていたのですが、店員から「お客さんの車には充電制御システムがあるから、それに対応したバッテリーを選んでください」と説明され、約2万5千円もする「75B24L」サイズで「充電制御システム対応」のバッテリーを薦められました。 2万円もあれば買えると思っていたので、財布に約2万3千円程しかなく予算オーバー・・。 クレジットカードもキャッシュカードも家に置いてきたので、結局買えずに帰宅・・。 嫁に「あと2千円」というのも怖いので質問させて頂いた次第なのですが、メーカーが新車時に装着してきた純正サイズのバッテリーでは本当にダメなのでしょうか? 純正サイズの普通のバッテリーならば、1万円ちょいの価格だったので・・・。 よろしくお願いします。。

  • オススメのiphone外部バッテリーとその価格

    持ち歩きの可能な、iphoneの外部バッテリーを探しています。 いろんなバッテリーがあるようですが、下記希望条件に当てはまるバッテリーを教えてください。 また、それを安く販売している店舗やネットショップもあわせて教えていただけると大変助かります。 希望条件 1.iphoneの充電がゼロの状態から2回以上100%の充電が可能なもの 2.価格が4000円以下のもの(安ければ安いほど助かります・・・) よろしくお願いいたします。

  • エコカーについての素朴な質問です

    電気自動車やプラグインハイブリッド車の燃費はどう測るのでしょうか?GMのボルトは1ガロン当たり230マイル(230MPG、1リットル当たり約98キロ)と日産リーフは、1ガロン当たり367マイル(1リットル当たり約156キロ)という発表をしたそうですが、どういう条件でどういう計算をしたのか、よくわかりません。 火力発電のガソリン1リッター当りで発電できる電気の量で走れる距離を計算したということでしょうか?それとも、ガソリン1リッターを買えるお金で電気を買った場合の電気量で走れる距離でしょうか?それともバッテリーはフル充電としてそれにガソリン1リッター分を何らかの方法で上乗せでしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。

  • バッテリーの充電器が接触不良

    ニコンのデジカメのバッテリーEH-21です。 電源を入れると赤いランプが点灯して、電池を差込充電がが始まると オレンジが点滅するはずなのですが、接触不良なのかずっと赤いランプが 点灯したままです。ちょっと上から押えるとオレンジが点滅しますが 放すとまた赤に戻ります。 販売店に持っていったら、交換(=新しいものを買え)といわれたのですが 買って2年、保障期間も過ぎています。 たまーに使うくらいで変な使い方はしていないとおもうのですが 故障でしょうか?こんなに簡単に壊れるもの?

このQ&Aのポイント
  • 海外に住むと明るくなるのか?国民性と環境の関係を考える
  • 移住してメンタルが変わった人はいるのか?
  • 国民性は環境に大きく影響を受けると考えられる
回答を見る