• ベストアンサー

容姿の悪さについて

こんばんは!くだらないことなんですが、私は親から「お前は不細工だから」と言われて育ちました。思春期も特別モテるわけではなく、大人になった今でも「自分は不細工だ」という思い込みがあります。男性に告白されても「この人頭がおかしいんじゃないか」と思ってしまうし、洋服を買うときでも「こんな可愛い洋服は私には似合うはずもない」と思ってしまいます。さらに将来結婚することになっても、不細工なので結婚式や披露宴は絶対に行いたくないです。ウェディングドレスなんて絶対に似合わないし、周りの人が陰で笑っているような気がして・・・。こんなマイナス思考はいけないと思うんですが、直りません。最近は中年太りでますます容色が落ちているので、鏡を見るのもイヤになってきました。何かアドバイスがありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.8

うーん、どうなんですかね? 「そんな事は無いですよ。見た目は自分が思うほどのことは無いし、周りで笑っているなんでとんでもない」ってアドバイスをするのが普通だと思うのですが、何かが引っかかるのですよねー。 (考え中) 無い頭で考えたのが、ちょっと何らかの要因で身体意的にも精神的にも参っていて、ご自分で考えられた事(未来)を全てご自分の理由(現状)で否定している状態なのかな?と思いました。 「結婚したい自分」を否定する自分が居るのでは?その為に容姿が悪いから男が言い寄る訳が無いと、ご自身の容姿を悪者にされているのかな?と。 だって、容姿と結婚は無関係である事は明白でしょう?誰がどう考えても。そう言ったって、「そう思うものはしょうがないでしょう?」返されそうですが。(笑) でね、ちょっと試して貰いたいのは、この悲しい思い込みの部分を一旦お休みにしてあげませんか? (寝てしまった(^-^;) 寝ている間に色々と書き込みが有ったようです。やはり、過去の色々なショックがトラウマとして引っかかっているようですね。でも、僕は、先ずご自分をそのまんま受け入れて上げることから始めるのが良いように思いました。 僕もコンプレックスの塊でした。が、自分はどうせダメだと落ち込むだけ落ち込んだ後(学生時代の約四年間掛かりましたが)は、こればかりはどうしようも無いと諦めて、それ以外で世の中に受け入れられてもらえるには?役立つには?と考え始めました。 とにかく、直ぐには難しいでしょうが、ご自分の身体です。一番の理解者が自分でなくては可哀想ですよ。 ご参考になれば。

noname#4115
質問者

お礼

ginga3104さん、ありがとうございます。回答がズバリ当たっているのでビックリしました。ここ3年ほど私も結婚したいなと思っていたんですが、結局結婚できず、それなら一生独身で働き続けようと思ったんですが、それも会社の景気悪いし、10年後まではとても働き続けられるような会社じゃないので、すごく精神的に追い詰められた?生活をしていました。それを私自身、無意識に容姿が悪いせいにしていたのかもしれません。 あるいは、結婚したい自分を否定する自分・・・なのかもしれません。自分はずっと結婚できるとは思ってなくて、突然そういうことを考えなきゃいけなくなったんで、それを容姿のせいにして逃げていたのかもしれません。 いろんな方からアドバイスいただいたのですが、今まで言葉で愛してもらえなかった分、今後は言葉で愛してもらいたいな、と思います。そうしたら、自分で自分が受け入れられるかもしれないと思いました。すぐには難しいかと思いますが、少しずつ自分に自信を持っていきたいです。今のところあまり当てはないですけど(^^ゞ頑張ってみようと思います。回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

私も同じような感じです。 中学生の頃、酔った父と叔父に「デブ!」ということを 遠回しに馬鹿にされました。 で、悔しくてダイエット。1年で26Kg痩せました。 当然生理は止まり、心身共に調子を崩しました。 そんな私を見て父は泣きました。 「あんたに泣く資格があるのか?」と思いましたが 同時に、鼻をあかしてやったようや優越感を覚えた記憶があります。 その後、ホルモン注射等の関係で見事に元に戻ってしまいましたが(^^;) 当然、その後も周囲に「デブ」「ブス」と馬鹿にされました。 でも女の子には、20歳過ぎたら男性にも、あからさまには 言われなくなりました。 周囲の人の優しさもありますが、自分としては 「自分がブサイク。だから、服装や持ち物のセンスだけは頑張ろう!」 と思い、実践しています。そのお陰かな?と思います。 teruteru0000さんは私と同世代でいらっしゃるようですが この年代は、男性だってオヤジ化つつある方、多くありません!? 勿論、努力されている方もいらっしゃると思いますが。 「お前に容姿のことでとやかく言われる筋合いはない!」 そうかましてやれる位の気持ちを持っていましょうよ。お互い。 とりあえず、今の所私はブサイクなりに「実年齢-5」 くらいに見られるので、そのレベルをキープできる様、 頑張ろう!と思っています。 そして、自分が悔しい思いやら色々感じた分 周囲の人に優しくなること。素直になることでしょうか。 でも、男性に対しては難しいですよね。。。 私も、万が一告白されたりしたら、負けず嫌いな性格故 「てか。それ何の罰ゲーム!?」って言おうと決めてます。 残念ながらそんな機会は未だないですが(^^;) それでも、もし「罰ゲームじゃない」と言ってくれる奇特な人がいたら、 その時は信用して、いろいろ頑張ろうと思います。 てか、いんのかよ(笑) ↑こんなセルフツッコミを入れずにいられないのも負けず嫌い故・・・ 世の中には、こんな歪んだ男性観の持ち主も いるってことで・・・御参考までに。

noname#4115
質問者

お礼

barbaryanさん、こんにちは。barbaryanさんもお辛い経験をなされたのですね。「デブ!」と言われ26キロダイエットしたのはいいけれど、体調を崩されてしまったのですね。barbaryanさんが体調を崩されてからは、お父様は自らの言葉で娘を傷付けたことに対し、申し訳なく思ったので泣かれたんでしょう。その後、お父様からそんなひどい言葉は言われませんか?私の家では、私より妹のほうが太っていまして、親がしょっちゅう「痩せろ、痩せろ」と言っていたんですね。(私も言っていましたが)そしたら、barbaryanさんと同じように30キロ近く痩せて挙句の果てに摂食障害になりました。今も摂食障害が続いています。食べては戻しの繰り返しで、今は体重は60キロくらいですが、病的な痩せ方をしています。妹を見ていると自分は怖くてダイエットもできないし、あんなことをするくらいなら太っていたほうがいいって思ってしまいます。(でも多少のダイエットは必要ですね)30歳を過ぎるとみんな多かれ少なかれ「生活臭」みたいなのが出てきて美醜とは関係なくなりますよね。そう考えると、確かに年齢とともに容姿に関してはとやかく言われなくなってきました。就職したての時は「お前みたいなブスと仕事したくない」って上司に言われてましたから(+_+)そう考えると、これからどんどんそういう風にいわれる機会は減っていくわけで、気分的に楽になりますね。あと、barbaryanさんがおっしゃられたように外見はいまさら変えられないので、センスやファッションや内面でカバーするようにしていければ、少しは普通に見られるかもと思います。お互いがんばりましょう。そんなbarbaryanさんのことを好きだという人はきっといるはずですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Remiko
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

すごく共感しました。 私も父親に「お前が将来うまくやっていくとしたら結婚するしかないが、それすら可能性が低い」と言われた事があります。 私の場合、顔以外も否定された訳ですが…(T_T) ただ1つ言える事は、 「自分の事を一番分かっている人・愛してくれる人は、必ずしも親だけとは限らない」 と言う事です。 親の存在を否定する訳ではありませんが、親以外で自分を認めてくれる人を探しましょう。 補足:私は整形には賛成できません。 それよりも内面を磨くのに専念した方がいいと思います。

noname#4115
質問者

お礼

Remikoさん、回答をありがとうございます。Remikoさんのお宅でも一緒だったんですね。お気持ちをお察しします。「お前が将来うまくやっていくとしたら結婚するしかないが、それすら可能性が低い」>こんなことを言うなんてひどいですね。普通親は、娘の幸せな結婚を願うものなのに。私の親は、結婚は否定はしていませんが、性格まで否定したような言い方をします。「お前は不細工で性格も悪いけど(わがままだけど)、結婚は高望みをしなければできるだろう。ただし玉の輿には絶対に乗れないと思うけど」って繰り返し言います。また、今でも同居しているのですが、「最近太ったんじゃない。そんなんじゃ誰も嫁の貰い手がいない」とか「太っていて見苦しい」とか言います。特に母親が言うので、すごく悲しくなってしまうんですけど。自分のお腹を痛めた子供にこんなこと言えるんでしょうか。私からすると疑問なんですが。私が、「そんなこと娘に繰り返し言うもんじゃない」って言ったら、「身内だからこそ本当のことが忠告できる」って言うんですよ。一理あるかもしれませんが、言われた方はショックですよね。そんなこんなでこの年になっても母親にいろいろ言われ続けています。「自分の事を一番分かっている人・愛してくれる人は、必ずしも親だけとは限らない」 >この言葉には勇気付けられました。父親は外見についてあまり言わないので、父親には安心していろいろ相談できます。あと父親以外にも、自分を認めてくれる人を探そうと思います。外見を我慢してくれる人じゃなく、認めてくれる人を探そうと思います。整形については・・・お金が高いので私もあんまり気乗りがしないのですが・・・。白髪が目立ってきたので白髪染めをしたらずいぶんと気分が明るくなりました。まずはちょっとした身だしなみから気を使っていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chionpu
  • ベストアンサー率29% (64/218)
回答No.3

こんばんはーーー!! いろんな人にかわいいとかって、ちやほやされている人より、 一人の人に告白されたことが素敵だと思います。 あなたに告白した相手は、 あなたのよさを分かっている相手なんですよ? こんな幸せなことってないんではないですか? 一人の人に愛されるってホントにしあわせではないですか? 普通に恋愛して普通に結婚している普通の女の子より あなたが容姿のコンプレックスをもっていても それを受け入れる人がいるということ! それを大事にしてください。 それが自信につながる一歩です。 それから、容姿の件ですが、 女の子は化けます。 メイクと服装で化けます。

noname#4115
質問者

お礼

こんばんは!回答をありがとうございました。そうですね。おっしゃるとおり不特定多数の人にいいと思われるよりは、一人の人にいいなと思われた方が幸せですよね。私に告白をしてくれた相手は、私の内面の良さもわかっているとは思いますが、ある時「100万円あげるから痩せて」と言われまして、私はものすごいショックを受けました。ああ、やっぱり気にならない振りをしていただけで、本当は気になってたんだなと思いました。その人は悪気がなかったのかもしれませんが、また何か言われるんじゃないかと思うと、かなり凹みます。容姿のコンプレックスごと丸ごと受け入れてくれる相手があらわれてくれたらいいなと思うんですけどね。そしたら不安もかなり軽くなりそうです。アドバイスいただいたように、メークや服装ももうちょっと気を遣うようにしてみます。それだけで雰囲気もかなり変わりますからね。気の持ちようと外見から変わらなきゃダメですね。夜遅くに回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

告白をしてくれる人がいるということは、あなたは自分で思い込んでるだけなのではないですか? あなたという人間は、容姿だけで形成されているわけではないでしょう。心がとても綺麗だったり、素直だったり、優しかったり、いいことろはたくさんあるのではないですか? 鏡に移った自分の顔って、変に気取ってしまって、普段の顔ではないと思います。 普段のあなたの顔はもっと、朗らかで明るくて優しい眼をしているかもしれないですよね。 見る目のある人は、ちゃんと見てくれていますよ。 容姿にコンプレックスのない人はそんなにいないでしょう。気に入らないところだらけなのはみんな同じですよ。 色だって赤が好きな人も、青が好きな人がいるし、車も服もみんな好き嫌いがあります。人だってそうでしょう。背の高い人低い人、痩せた人、ふくよかな人、 好みはみんなばらばらなのだから、あなたを素敵だと 思ってくれる人もいます。反対の人もいます。 あなたを傷つける人なんて放っておいたらいいのです。 年をとって、中年太りになるのもみんな同じです。 もっともっと楽しいことを探してみてください。 容姿がきになるなら、そんなことを全然気にならなくなるくらいに楽しい何かを見つけてください。 悩んでいるあなたより、何かに打ち込んで楽しんでいるあなたのほうが、何倍も輝いて綺麗に見えますよ。

noname#4115
質問者

お礼

こんばんは!回答をありがとうございました。私のことを好きだといってくれた男性が過去に一人だけいました。その人はすごくイケメンなのですが、性格がちょっと変わっていて、普通の人が美人だと思うようなタレントさんには見向きもせず、「ちょっと美人とはいえない」タレントさんが大好きなのです。だからちょっと変わった趣味の人なんだな、とは思っていたんです。その人なんですが、お付き合いしてからしばらくして、「100万円あげるから痩せて」と言われまして、すごいショックを受けました。私としては、外見のことは忘れかけていたのに、本音は、外見が悪いから改善して欲しかったんだということがわかりました。それから男性に対する不信感も強まってしまったような気がします(ーー;)そうですね。おっしゃるとおり、外見だけでなく心を磨いたり、人の心が思いやれるような人間になっていきたいと思います。これまで外見がネックで人前に出る仕事ができなかったのですが、あまり気にせず仕事も普通にできるようになりたいです。傷つけるようなことをいう人の言葉は右から左に流して、前向きに考えて生きたいです。回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そりゃ、残念ながら、親に恵まれなかったんだろうね。 好きになってくれる人がいてでもその気持ちを信じられないなんていうのは、間違えなく不幸です。 自分の子供に「お前は不細工なって言う親」に生まれて同情します。トラウマになってしまったのは、一番理解してくれるべき親がそんな事を言うからです。 そんな親、軽蔑した方がいいです。 でも、切っても切れない関係だから。 あなたは、整形して自信を取り戻すべきだと思います。 私は、第一印象で「この子は見た目、ブスだな。(誤解を恐れず表記する)」と思った娘が、後々、三人の男から告白されて、しかも、私も「あの子はすごく魅力的だなぁ。」と後で見直した娘がいる。 でも、きっとあなたにそんな事を言ってもトラウマがあるからダメだと思うんで。 『あなたは、整形して自信を取り戻すべき!!』 絶対、自信がつきますよ!

noname#4115
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。家ではこれが普通だったんですが、傍から見るととんでもない親なんですね。好きになってくれる人の気持ちが信じられないのはやっぱり不幸ですよね。好きな人だけならともかく、男の人に何を言われても、この人はおかしいんじゃないか、と思ってしまいます。整形ですか。それも考えたんですけど、整形しても、不細工なのは顔だけじゃないんで、完全に立ち直るのは難しそうです。スタイルとかそういうのを全部直せば、少しは自信がつくかと思うんですが。いろいろ参考になりました。回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウェディングドレスや白無垢

    を着たいと言う ブスで不細工女って 自分の顔を鏡で見た事があるのでしょうか? いくら本人の自由と言うもの 二十歳の振り袖といい 周りは、あなたの顔では似合わないから 振り袖 ウェディングドレス 白無垢を着るのはやめなさいって言わないのでしょうか? 私が親なら、自分の娘がブスで不細工な娘なら 振り袖も着させません ウェディングドレスや白無垢も お金がもったいないので着させませんが… 周りで何も言わないのでしょうか?

  • 今日離婚届けを出しに行きました

    元旦那と 白無垢もウェディングドレスも着てない 挙式披露宴も写真も撮ってません 次結婚する時には 挙式披露宴を挙げて 白無垢もウェディングドレスも着ても良いのでしょうか?

  • ウェディングドレスからウェディングドレスへのお色直し?

    こんにちは!初めて投稿します。 来年の春に挙式が決まり、小さい頃からのあこがれだった手作りウェディングドレスにしよう!と決めました。 しかーし「これだ!」と思ったドレスが シャンパンゴールドのドレスで、それを着用して挙式→集合写真→披露宴をし、 披露宴のお色直しでは白のウェディングドレス(友達に貸してもらえるようお願いした)にしよう! と決めたのですが、 母が 「ウェディングドレスからウェディングドレスへのお色直しなんて変だ!!」 と言い張るのです・・・ 自分的には 「自分の結婚式なんだから自分のしたいようにしたいな~。せっかく作るんだから集合写真もそれで撮りたいし。。。色も作るドレスは真っ白じゃないし。。。」 とおもうのですが そんなに変なことなのでしょうか・・・?? もし変じゃないならなんといって母を安心させたら良いのでしょうか?? ちなみに母曰く「作ったドレス→和服(新たに借りる)か、借りた白ドレスで挙式→披露宴(お色直しで作ったドレス)にしなさい!!」とのことなのです。 よろしくお願いします!

  • 結婚式だけってできるのでしょうか。

    とっても勝手なんですけど、披露宴はしたくないのですが、ウエディングドレスを着て結婚式だけは挙げたいのですが、そんなことは出来るのでしょうか?できれば式は教会がいいのですが。

  • 披露宴でお色直しをするべきか悩んでいます。

    初めて質問をするので、ドキドキしています。どうぞよろしくお願いします。 来年の3月に挙式、披露宴をする予定でいます。 披露宴は親族中心で、新郎、新婦の友人合わせて10人くらい、合計40人くらいの披露宴を予定しています。 キリスト教式で挙式をするので、ウェディングドレスを着て、披露宴入場時もウェディングドレスの予定です。 お色直しを一度する予定でいましたが、披露宴の間、ウェディングドレスをずーっと着ていたい気もしています。 お色直しをしない結婚式に出席したことがないので、お色直しをしないのは、出席して下さった方に、どう思われるんだろう?と思い、ご意見をいただきたく、質問させていただきました。 身内の結婚式にしか出席したことがないので、そもそも、結婚式自体をあまり見たことがなく、どうしたらいいのかなあ、と悩んでいます。 お色直しをしなくては、周りの方々に、「ケチったなあ」、とか思われてしまったりするものなのでしょうか?

  • お色直しの順番

    春に結婚式の予定です。 衣装合わせが始まり大まかに決まってしましたが、お色直しの順番に悩んでいます。 今着たいと思っているものはウエディングドレスと黒の引き振袖(かつら)です。 挙式は教会ですのでウエディングドレスになります。その後 1、披露宴に黒引きで入場。お色直しでウエディングドレス(ブーケ、髪型は挙式とは変える) 2、披露宴にウエディングドレスで入場。お色直しで黒引き 担当者の方からはお色直しの時間短縮を考えると挙式と披露宴の間に和装に着替えてしまったほうがいいとのことでした。でもお色直しでもう一度同じウエディングドレスだとまた?という感じになりそうで心配です。 経験談や、ゲスト目線でのご意見をいただけるとうれしいです。

  • 神前結婚式

    友人の神前結婚式&披露宴に招待されました。 神社での結婚式に参列し、そこにある会場で披露宴とのこと。 神前結婚式に出たことが無いので、どんな格好をしていったらいいのかわかりません。 洋風ウェディング同様、胸元の開いたカクテルドレスやチャイナドレスなどででたらまずいですか。 おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式や披露宴をしなかった方、後悔してないですか?

    私は1年前に結婚し、結婚生活は何も問題なく幸せです。 結婚式は神社で挙げ、家族だけでささやかな食事会をしました。 そのことはとても幸せだったのですが、最近、友人の結婚式や披露宴に出席すると、ウェディングドレスを着たり、また披露宴をしているのを見ると羨ましくて仕方がないのです。定期的にこの感情が湧いてきて涙が出てきてしまうのです。 できればもう一度結婚式(ウェディングドレスが着たい)、そして披露宴がしたいのです。 沢山の方から「おめでとう」と言われ、祝われ、正直、ちやほやされたいのです。 こんな風に思ってしまって、感情を抑えきれずしょっちゅう泣いてしまいます。もちろん、旦那のいないときに一人で泣くようにしていますが。 結婚式や披露宴をしなかった方、このように思ってしまうことはありませんか?そして私と同じ様にこんな風に思ってしまうとき、このような感情をどのように処理していますか?

  • ブーケについて

    結婚式や披露宴でのウエディングドレスで使うブーケとトスブーケは違うものなんでしょうか?カクテルドレスも着る予定なのでブーケを三つ用意するって事なのでしょうか?

  • 結婚式費用

    30名ほどの結婚式と披露宴はどれくらいの費用がかかりますか? 相場を教えていただけませんか? ハウスウエディングでウエディングドレスを希望しています。 この他にも、新居の費用、指輪を買ったり新婚旅行へも行ったりとお金がかかることは覚悟しています。 それは省いて、結婚式と披露宴だけで教えて欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH77/K 型名 FMVA777KG のWindows 8ノートパソコンで、電源がつかず充電ランプも点灯しなくなりました。コンセントを挿してもオレンジのランプや赤いランプが点灯せず、バッテリを外して放電しましたが、それ以降はまったく電源がつきません。故障の可能性を考えられる原因としては何が考えられるでしょうか?
  • 質問者のLIFEBOOK AH77/K 型名 FMVA777KG のWindows 8ノートパソコンは、電源がつかず充電ランプも点灯しなくなりました。コンセントを挿してもランプが点灯しないため、バッテリを外して放電を試みましたが、それ以降は完全に電源がつかなくなりました。この状況の原因として考えられるものは何でしょうか?
  • LIFEBOOK AH77/K 型名 FMVA777KG のWindows 8ノートパソコンの電源がつかず、充電ランプも点灯しない状況です。コンセントを挿してもランプが点灯しなかったため、バッテリを外して放電を試みましたが、それ以降はまったく電源がつかなくなりました。この問題の原因を探るためには、どのような可能性が考えられるでしょうか?
回答を見る