• ベストアンサー

住宅の保険に付いての質問です

SaKaKashiの回答

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

保険料は会社によって変わります。複数の会社の見積もりを比較した方がいいです。 不動産さんは、つきあいのある損保の代理店を紹介しますので。 水害保険は、水害の恐れのある場所ならかけてもいいですが、海や川から遠い、高台ならかける必要はありません。 建て替えをする場合には、いったん解約して、新たに保険を契約することになります。

関連するQ&A

  • ★新築購入時のおすすめの火災保険を教えて下さい

    神奈川県で建売の新築を購入しようと思っています。 火災保険について全くの無知です。 建物の物件価格は多分1200~1500万円です。 ローンは全部で2700万を30年借りる予定です。 地震保険をつけようと思っています。 水害はどうなのかはわかりません。 タバコは吸いません。 延床面積は92.75平米 木造2階建ての在来工法 外壁はサイディングボード 屋根はカラーベスト茸 省エネルギー+耐久性タイプ(? と表示あり) です。 最低何をつけたらいいのか、何ははずしてもいいのか、 お勧めの火災保険を教えていただけますか? 不動産での火災保険の見積もりは一括払いで約40万円です。 何年かはわかりません。(35年??) よろしくお願いいたします。

  • 火災保険について教えて下さい

    昭和24年築の中古木造住宅を購入する事になりました 平屋で155m2ほどです 購入時に不動産屋に火災保険を見積もったところ 某保険会社で10年契約で約35万(年間約35000円)との回答をもらいました 当初、不動産屋は火災・水害・地震・家財300万をつけて2万くらいかもと 言っていたのですが、実際に保険会社に見積もったら平屋で平米数が大きいので 5種類の保証付で家財100万保証で上記の金額となったとのこと  土地が少々低いので水害は、はぜせないと依頼したのですが その保険会社の保証は普通1M40センチ以上なのに床上70センチで保証するとのこと まだ詳しい書類を見ていないのでなんとも言えないのですが、 火災保険の良し悪しがいまいち良くわかりません 詳しい方がいらしたら教えて下さい また不動産屋は無理にこの保険会社を勧めているのではなく 自分で既に入っている保険会社があればそれでも構わないとは言っています また購入と同時に入らなくてもいいとのことでしたが・・・ 水害や地震の保証ポイントや火災保険の見極め方、お勧めの保険等 また、この中古木造住宅での火災保険加入の注意点などわかる方がいらしたら教えて下さい 宜しくお願いします

  • 地震保険について いくら貰えますか?

    3年前に築45年の木造住宅を祖父から譲り受けた物件です。譲り受けた時に火災保険と地震保険に加入しました。火災保険2500万、地震保険1250万円です。 先日の地震で恐らく小半損程度の災害になりました。鑑定人が一部損にする可能性はありますが。 小半損だった場合1250万円の30%が貰えるという認識でよいのでしょうか? または、古い建物なのでかなり減額されてしまう物なのでしょうか?

  • 古い家に掛ける火災保険

    築30年の持ち家です。来月火災保険が満期になり今まで東京海上の5年一括払いの住宅総合保険(火災)に加入してました。家に1,000万家財5,00万で5年で約12万ほどの保険料でした。家は総40坪で普通の木造モルタルです。地震保険は無しです。2人暮らしです。 家も古いし、来年は建て替えも考えてます。なので今回は1年更新にして、保険料を安くしたいと思うのですが、どこの保険会社がオススメですか。知人には東京海上は高いと言われ、継続するか迷っています。 全労災とかは安いと思うのですが、内容的に民間損保と差がよく分りません。 築30年の家にこの保険内容は適正なのでしょうか? また5年で契約し来年建て替えた時、車の車両入れ替えのような感じで、内容の変更は出来るのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • どこの住宅総合保険が良いでしょうか?

     築9年目の分譲マンション、60m2、1階(近くに河川あり)です。火災、水害、地震、家財の保険を考えています。過去に加入の経験がなく素人です。損保会社の体力等もわかりません。  これから台風のシーズンもやって来ますので至急加入したいと思います。御指導を宜しくお願いいたします。

  • 火災保険&地震保険について

    最近、築18年の中古住宅を購入したため、 火災保険に入ろうと考えております。 地震の事も心配なので地震保険にも入りたいなぁと思っています。   ※現状、銀行ローンなどの火災保険には入っておりません。 ・火災時に払いがスムーズな保険会社はありますか? ・逆に、払いが渋い保険会社があれば教えてください。 ・中古住宅でも地震保険には加入できるのでしょうか?  また、高い保険料を出すメリットはあるといえるのでしょうか? 無知な私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古1棟マンションの火災保険

    中古の1棟マンションを購入しました。 150平米で、RC造5階建、築25年、1kが15部屋、1階はテナント。 火災保険を自分で手配しないといけません。 最初は不動産会社から、銀行が手配してくれると聞いていたのですが、違ってました。 それで、早速、火災保険に加入したいのですが、どうすればいいですか? どのように調べればいいでしょうか? 水害、地震も入れたいです。 またおすすめの保険が知りたいです。 どこの火災保険がベストでしょうか? あと、火災保険を前オーナーから引き継いだ方が安くなるとかありますか? 安くなるなら、引き継ぎ方法はどうすればいいでしょうか? いろいろ質問しましたが、よろしく、お願いいたします。

  • 火災保険を必要最小限で安く抑えるには?

    土地付き中古一戸建てを購入します。不動産屋さん提示の火災保険は33年で60万くらいを勧められました。しかしネットで調べると、日新火災などにすれば15万くらいでできそうです。水害や台風、地震は必要ないと思っていますが、1.実際に火災保険だけで大丈夫でしょうか?また、2. 全焼でないと降りないとかあるようですが、どうなのでしょうか? 3. 10年とかの単位で申し込むのはどうでしょうか?  契約も迫り困っていますので、教えて頂けると幸いです。

  • 火災、水害、地震、家財保険

    1DK30平米のマンション(築11年)を先日購入しました。単身で住んでいるのですが、どこの保険会社が一番良いでしょうか。最近東京都内では地震も多いのでちょっと心配しています。火災、水害、地震、家財保険に対応したモノがよいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを組む際の火災保険について質問です。

    住宅ローンを組む際の火災保険について質問です。 ローンを組む銀行からは、好きな会社でかけてもらっていいということなので、何社かに見積もりを出してもらいました。 保険会社によって、金額が多少違っています。 もちろん補償内容も、プランによって違いますが、この場合火災保険というのは、手厚いものを選ぶべきなのか、ある意味銀行のために入るようなものなので、最低限の補償があればいいのか、どういう考え方をすればよいのでしょうか。 手厚くしようとすれば、地震による火災や水害も含まれますが、当然保険料も10万から20万以上アップしてしまいます。 また、ローン自体は35年で組んでいますが、火災保険も同じ期間入るものでしょうか。