• ベストアンサー

IPodがほしいのですが。。。

大学を卒業して、この4月から社会人の男です。 新生活ですし、これを機にIpodがほしいと思います。 部屋で聞いたり、ランニングしながら聞いたり。。。 夢が膨らみます笑 ところで、Ipodを買って曲を入れるときって どうすればいいのですか? パソコンからやるらしいのですが、 あれはほしい曲を専用のサイトからダウンロードするのですか? それをやるには、お金がかかるのでしょうか? それから、今Ipodを新品で買うと、 いくらくらいするのでしょうか? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • van7000
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

No.3の者です。 前回同様、あくまで私が知っている限りのことを、 参考意見として、書かせていただきます。 間違ってることもあるかもしれませんので、 他の方のご回答と併せて参考にしてください。 >要は、1曲150円出して、 >曲をダウンロードするか、 >レンタルCD屋でCDを借りてきて >それに入っている曲を入れる、ってことでしょうか? インポートの方法は主にこの2種類です。 (他にも、ホームシェアリング、Winnyなどの共有ソフトを使って 曲を取得する方法があると思いますが、 どちらもやったことがないので、詳細については、 よくわかりません。後者は、違法になるかも・・。) 1曲150円とは限りません。 200円の時もありますし、無料の時もあります。 ただし、無料だと音質が悪い時もありますので、 一度、試聴したほうがいいと思いますよ。 (ほとんどの曲は30秒ほど試聴できるはずです。) CDをお持ちであれば、特にお金はかかりません。 ちなみに、今までiTunes以外で曲をPC上で管理した経験はありますか? もしあるのであれば、そこに保存されている曲をCD-RWなどにやいて、 再度、iTunesにインポートすれば、お金は発生しません。 (ただし、曲名やアルバム名などがちゃんとインポートされるかは 不明です。手動で入力することも出来ますが、正直、めんどいです。) >どっかのサイトから曲を入れられるものだと思っていましたが、 >違うのでしょうか? >無料で楽しむ方法など、ないのですか? 基本的には、iTunesStoreなどの公式なサイト以外で 無料で曲をダウンロードすることは、著作権法などにより、 違法になるはずです。 法律の専門家ではないので、詳しくはわかりませんが、 仮にどんな曲でも無料でダウンロードが出来るサイトを見つけたら、 違法サイトと考えたほうがよいと思います。 (同じことを、かなり前に友人に言われました・・・。) 違法ダウンロードを行えば、法律によって罰が科せられます。 色々書いてみましたが、簡単にまとめると、 「無料で楽しむ方法は、法律に引っかかる場合が多い。 快適に楽しむためには、多少の出費も必要。」 ということです。 最後に偉そうなことを言ってしまいますが、 コンプライアンスの遵守は、社会人として当たり前となります。 4月より社会人となる以上、lolo55様もご自身の行動に責任を持って、 行動してください。 金銭的な負担をあまりかけたくないという気持ちはわかりますが、 法律に触れてまでやるほどの価値は無いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.4

> 無料で楽しむ方法 ・すでにお持ちのCDを取り込めば追加料金はかかりません。 ・iTunes Storeには「今週のシングル」といって、週替わりで無料の曲がダウンロードできます。(好みにあうかどうかが問題ですが) ・Podcastと言って、ネット配信のテレビ/ラジオ番組番組があり、無料のものが多いです。 電波で放送している番組と連動しているものもあります。 ・CD取り込み、iTunesStoreからのダウンロード以外でもiTunesに登録→iPodへ転送できます。 例えば、自作の曲を録音してmp3にしたもの等 くれぐれも違法ダウンロードなどしないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • van7000
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

初めまして。 大学御卒業と、御就職おめでとうございます。(^^) 私はiPodを購入したのが、かなり前になりますので、 2010年3月現在の最新版はどのようになっているか、 詳しくないですが、方法などは大体変わっていないはずですので、 私の経験上から回答させていただきます。 大きく分けて、 (1)iTunesをパソコンにインストールする。 (2)iTunesに音楽データを保存する。 (3)iPodとiTunesを同期する。 こんな感じになります。それぞれの項目の説明や言葉の意味は、 下記を参照してください。 【(1)iTunesをパソコンにインストールする。】 まず、iPodは購入するとiPod本体の他、CDが添付されています。 そのCDの中には、iTunesというソフトが入っており、 このソフトを使ってiPodに曲を入れることになります。 iTunesはパソコンにインストールして使用します。 インストールする細かい手順については、 取扱説明書などに記載してあるはずですので、 ここには記載しませんが、そんなに時間がかかったりはしません。 【(2)iTunesに音楽データを保存する。】 iTunesはライブラリという情報を持っており、 ここに音楽データを蓄積していきます。 音楽データをライブラリに追加するのは、とても簡単です。 iTunesが立ち上がっている状態で、CDを入れれば、 iTunesが自動的に、そのCDが持っているデータを取得し、 画面に表示してくれます。 初期設定では、CDの情報を取得後、ポップアップが出て、 「CD ****をライブラリにインポートしますか?」と表示されます。 (この時の***はそのCDのアルバム名になります。 インポートとは、音楽データをライブラリに追加することです。) この時、【OK】を選択すると、そのアルバムに入っている 全ての曲をライブラリに保存し始めます。 (曲数によって、多少、差がありますが、大体5分もあれば全曲が インポートされます。) 【(3)iPodとiTunesを同期する。】 インポートが完了したら、iPodとパソコンを専用のコードで 接続します。(このコードはiPodを購入した時に一緒についてきます。) 同期とはiTunesのライブラリの情報をiPodに流し込むことを言います。 初期設定では、つなげたら自動的に同期してくれるはずなので、 iTunes上で、「iPodと同期しています。」と表示されます。 「同期が完了しました。」と表示されたら、iPodにデータが 入ったので、パソコンから外して、イヤホンやスピーカーを つなげれば、iPodで音楽を聴くことが出来ます。 大体、こんな流れです。最初は不慣れなこともあるかもしれませんが、 慣れれば、特に難しい操作などはありません。 ついでに各項目の補足情報を書いとくので、参考にしてください。 【(1)iTunesをパソコンにインストールする。】 画面に従ってインストールを始めると、初期設定では、 iTunesのソフト本体は「C:\Program Files」、 ライブラリのデータは、 「C:\Documents and Settings\○○\My Documents\My Music」 に設定されていると思います。 この時、ライブラリのデータをCドライブ以外の ハードディスク(例えば、Dドライブ)などに設定しておくことを お薦めします。 その理由としては、多くの曲をライブラリに入れると、 曲の量に比例して、データの容量は大きくなっていきます。 ほとんどのPCの場合、Cドライブは容量が少ない上、 セキュリティソフトや一時的なファイルなどで、 使用できる領域が少なくなっていくため、 同じCドライブに容量が多いiTunesのライブラリを置いておくと、 PCの動作が重くなってしまい、不快に思うことが出てくるかも しれないからです。 ただ、どこを設定すればわからないこともあるかもしれません。 ライブラリの保存場所を変えることは、インストールが完了して からでも出来ますので、不安なようであれば、初期設定のまま インストールしたほうがいいかもしれません・・・。 (最も、Cドライブの容量が大きかったりすれば、このような心配は 杞憂になるかもしれませんが。) 【(2)iTunesに音楽データを保存する。】 音楽データはCDから取得する方法と、iTunesStoreから取得する 方法があります。CDからの保存の仕方は上に書いてある通りで、 特にお金がかかったりすることはありませんが、 (CD自体の購入費やレンタル代は除きます。) iTunesStoreから取得する場合は、音楽データを買うということに なりますので、料金が発生します。 方法は、クレジットカード決済か、プリベイトカード(みたいなもの) 、コードの3通りがあります。詳細は、参考URLに 載ってるので、参考にしてください。 また、インポートする曲はアルバムの全曲というわけではなく、 自分が入れたい曲を任意で選んで、ライブラリに保存することも できます。 【(3)iPodとiTunesを同期する。】 初期設定では、パソコンとiPodを接続したら自動的に同期しますが、 手動で行うことも出来ます。 最後にiPodを新品で買った場合の値段ですが、 iPodと一口で言っても、iPod touch , iPod nano , iPod classicなど があり、それぞれ機能、容量、デザイン、価格が異なります。 lolo55様がどれを購入したいか決めてから、 街の電気屋などに行って、調べてみてはいかがでしょうか? たいへん長くなってしまい、わかりにくい箇所もあるかと思いますが、 参考になれば幸いです。 新社会人として、頑張ってくださいね☆★

参考URL:
http://www.apple.com/jp/support/itunes/ , http://www.apple.com/jp/ipod/
lolo55
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございます。 補足していただきたいのですが、 要は、1曲150円出して、 曲をダウンロードするか、 レンタルCD屋でCDを借りてきて それに入っている曲を入れる、ってことでしょうか? そうすると、結局、 IPODに曲を入れるためには、 少なからずお金がかかるということですか? TSU○○YAのカードも持っていませんし、 CDレンタルもお金がかかりますよね? 私は、ITUNESは聞いたことあります。 そしてそこにはオンラインで、 どっかのサイトから曲を入れられるものだと思っていましたが、 違うのでしょうか? 無料で楽しむ方法など、ないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

まず、PCを持っていることが前提です。 ご自分のPCにアップルのサイトからiTunesをダウンロードしてインストールします。 そして、CDを持っていればCDをPCのCDドライブに入れればiTunesが取り込みますか?と聞いてきます。そしてOKにすれば、取り込みます。 ダウンロードで買うなら、iTunesでダウンロードできます。ダウンロードでも曲を買いますから(1曲150円ぐらい)有料です。すでにCDを持っていれば無料です。 極端な話、iPodが無くてもiTunesを使ってPCで音楽を聴くことができます。 そして、iPodを買ったら付属のコードでUSBとつなげば自動でiPodに同期します(曲を入れます) iPodもクラシック(HDDタイプ)、nano、shuffle、touch(全部メモリータイプ)とあります。shuffleだと1万円ぐらい、nanoなら2万円ぐらい、クラシックなら2万ぐらいって感じです。touchだと3万円以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

新生活今から楽しみですね! 僕はマイノリティーを気取って、今まMac製品は避けて いたのですが、先日ついにiPodを購入しました。 質問者さんと同じく、どんな種類でどんな仕様なのかを 知りたくて、社内のIPod利用者にいろいろ話を聞きました。 まずは、iPodの種類を選びましょう。 簡単にそれぞれの特徴を説明します。 1.iPod classic 一番初期に出たもので、結構大きいです。 大きいだけに、容量も大きいのが特徴です。 最大で160GBの容量があります。 値段は容量によりますが、25.000円ぐらいですかね。 2.iPod touch その名の通り、液晶画面をタッチ操作できるシロモノです。 音楽や動画だけでなく、ブラウザを搭載しているので、 インターネットも可能です。iPhoneに非常に似ています。 容量は最大で64GBまで。 値段は容量によりますが、40.000円ぐらい。 3.iPod mini iPod classicを軽量化したもの。 しかし、後に紹介するiPod nanoが登場した後は、生産中止。 4.iPod shuffle 液晶モニタがないため、メチャクチャ小さいです。 シャッフルの名の通り、曲をランダムに再生するシロモノです。 順番を決めるなどの操作はできず、BGMとして使用する際に最適。 軽量なので、容量は最大でも4GB。 値段も一番お手ごろで、10.000円でお釣りがくる。 5.iPod nano iPod製品の中で、一番主流なのかな。 iPod miniよりも小型。容量は最大で16GB。 容量にもよりますが、20.000円でお釣りがくる感じです。 自分は、iPod nanoの16GBを買いました。 300曲ぐらい入れて、3GB程しか使ってません。後13GBも容量が 余っていますw 8GBでも良かったかなぁと、ちょっと後悔してます。 iPodとPCをUSBでつなげて、iTunesを介してデータを入れます。 iTunesは無料でインストールできます。Windows Media Playerや RealPlayerと同じく、音楽・動画再生ソフトです。 手持ちのCDをiTunesに読み込ませれば、データ化してくれますし、 iTunes Storeで配信している曲であれば、サイトにアクセスして 有料DLしてきても、データ化(データを買うわけですが)してくれます。 データ化した音楽は、そのままiPodに入れ込むことができます。 ただ、当初の設定ですとiTunesに入っている楽曲を全て同期(iPodに 曲を入れ込む)してしまうので、曲を選んで同期する必要があります。 同期については、購入した後に下記のサイトを閲覧すると参考に なるかもしれません。 http://www.ipod-podcast.jp/ipod/ipod_import_54.html 1分、1MGと換算して、ご自身が何曲ぐらい入れ込むのかで容量は 決まってくるかと思います。後は、個人的なデザインの趣向ですかね。 最初は操作性に戸惑うかもしれませんが、使っているうちに慣れて くるかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iTunesからiPodは可能?

     WinXP用のiTunesを今朝ダウンロードしました。  iPodは持っていないのですが、WinのiTunesでダウンロードした曲をiPodへ入れることは可能ですか?  それともMacのiTunesでないと、iTunesからiPodへの以降は不可ですか? P.S:  100万曲!という新聞記事でほとんどの曲が入っていると思っていましたが、上戸 彩の「夢のチカラ」をダウンロードしようとしたら入ってませんでした。残念。。

  • ipod以外の製品で・・・

    上の娘がipodを持っていますが 最近下の男の子も欲しがるようになり 誕生日に買ってあげようと考えております。 ipodを買うまで知らなかったのですが PCのいろんなサイトから好きな曲をダウンロードしてipod に移せるわけではないのですね。 ipodだと専用のサイト(iTunes)での購入曲しか移せない と娘から聞きました。 でもそのサイトに欲しい曲がなかなかなくて困るとも 聞いています。 結構有名な人の歌もないそうな・・・ で息子に買うにあたって同じipodにすべきか 他の製品にすべきかで悩んでおります。 こういう商品はipodと同じように 他社のものでもその専用のサイトでないと曲のダウンロードは できないようになっているのでしょうか? またどこの製品が使いやすいですか? 息子(中1)、私共まったく商品知識がなく 娘もipodしかしらないみたいで・・・ これだけ売れているということは やはりipodが一番使いやすいということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ipod mini の使い方がいまいち分かりません・・。

    先日ipod miniを購入したのですが、使い方がよく 分かりません。 ipod専用ソフトのiTunesでは邦楽の曲を購入して ダウンロードって出来ないですよね? 手持ちのCDではなく、ネットで邦楽を購入してその曲をipodにダウンロードするにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに<Moraモーラ>というサイトで曲をダウンロードしたのですが、<SonicStage>というソフトに曲が 入り、どうしてもiTunesには転送できないのです。 パソコンも素人なので難しいことはよく分かりません。 どうか分かりやすくご説明いただける方、教えて下さい。

  • ipodについて 

    ipodについて教えてください。 電化製品は弱くて、いくつかのサイトに行ったのですが、 たぶん、初歩的なことが理解できていない為、よく分からずじまいになっております。すみませんが、質問をさせてください。 (1)itunesでダウンロードする際は、1曲いくらで曲が買えると思うのですが、これはパソコンに落とすのですか?直接、ipodに入るのですか?CDにも焼くこともできますか? (2)同じ曲は毎回有料で払うのですか?それとも同一曲は何度でも無料ですか? (3)自分で持っているCDをパソコンに落とし、ipodに入れることは可能ですか?必要な部品は別売りですか? すみませんが、教えてください

  • ipodは専用ソフトを使ってPCに入れた曲でないと使えない?

    パソコンにすでにダウンロードした楽曲ファイルがあるのですが これらをipodに入れることは出来ますか? (ipodの専用ソフトを使ってダウンロードやCDからのコピーをしないと使えないということはないでしょうか? それともあくまでPC内の曲をipodに送るときに専用ソフトが必用なのでしょうか?) ファイル形式はアイコンをあわせるとMP3オーディオと表示されます MAGIQLIP2にダウンロードした曲のファイル形式は不明です プロパティをみても書いていないようです よろしくお願いします

  • iPodで再生できるのでしょうか?

    iPodの購入を考えているのですが質問です。 今までPCで様々な曲をダウンロードしたり、CDから取り込んできました。 そこでこれらの曲をiPodに入れて持ち歩こうと考えたのですが、iTunesに曲が読み込められ、かつ形式がmp3であれば、必ずiPodで再生できますか? これを機にiTunesをインストールし、PC上にあるすべてのmp3形式の音楽データをiTunesのライブラリに追加することはできました。 あとはこれらのファイルがiPodできちんと再生できるといいのですが、iPodはiTunes storeでダウンロードした曲しか認識しないと聞いたことがあるので不安です。 回答お待ちしております。

  • ipod:無料ダウンロード!?

    ipodはまだ持っておらず、これから買おうか迷っています。 というのは、曲をダウンロードするのに、1曲につきいくらくらいかかるのか分かりません。 先日、インターネットで○○○にアクセスして検索すれば無料でダウンロードできるよ! と聞いたのです。 そのサイト、○○○がなんだったのか忘れてしまい・・・。 無料でダウンロードだなんて、そんなことないとは思いますが、 ユーザーがよく使っているサイト、無料ダウンロードできるサイトがあれば教えてください。

  • iPod→iTunesにデータを取り入れる!??

    こんにちは。 お世話になります。 最近iPod購入したばかりで、何もわかりませんm(__)m 今、自分のPCのiTunesに曲をとりこんで iPodまでデータを送ることまで覚えました。笑 そこで質問なんですが・・・。 夫のPCのiTunes(まだダウンロードしてません)に私の曲データを取り入れたいときは、どうしたらよいのでしょう?? 何も曲が入っていない、新規のiTunesと、自分のiPod を接続してしまったら、iPod内にせっかく取り入れたデータが消えるということはありませんか?? 何も判りませんので、できれば 事細かに説明を頂けたら嬉しいです♪ 宜しくお願いします(^o^)丿

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipodに曲をダウンロードしたいのですが・・・・・

    ipodを買おうか検討しているのですが、曲をどこのサイトからダウンロードしていいのかわかりません。 普通の有料サイトですと正直TYUTAYAでレンタルした方が安い気がします・・・・・友人からは、無料で曲をダウンロードする「掲示板(?)」や「カボス(?)」などといったサイト(?)があると聞きますが、PC初心者のため何をどうしていいのか分かりません。何か専用ソフトもダウンロードしないといけないのでしょうか? そんなわけなんですが、何か簡単に曲をダウンロードできるサイトとダウンロードの仕方を手取り足取り詳しく教えて頂ける方いましたら宜しく御願いしますm(_ _)m あと、you tubeからダウンロードするための専用ソフト(?)が市販されているようですが、あれがないとyou tubeからはダウンロードできないのですか?

  • ipodの中身が全部消えて困っています。

    ipodの80GBを使っています。普段は自分専用のパソコンに ituneを入れて管理しているのですが、実家に戻ってきたので 実家のパソコンで管理できないかと思い、ituneをダウンロードしました。 繋いでみたところ、ipodは一つのパソコンでしか同期できないというアナウンスは出てきました。 その時に私の理解不足が原因なのですが、『同期と消去』というのを 選択してしまいました。私はてっきり自分のipodに入っている曲が 消去はされるけれど、ituneのライブラリに同期されるものだと 思っていました。(冷静になって考えるとそんなわけないのですが…) 結果、入っていた1000曲以上の音楽と動画が全部消えてしまい、 実家のituneに入っていた、あまり聞かないような曲が数曲ipodに同期されていました。 ipodの状態を戻すことは出来ないでしょうか?? 私専用のパソコンに接続すれば戻るのはわかるのですが、あと二ヶ月ほど戻る予定がないのでパニクっています… この夏を実家にある音楽だけで過ごすかと思うと頭が真っ白です。 なにか救済方法ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 突然、FP-30Xの鍵盤を押しても音が出なくなりました。ファクトリーリセットしても治りません。内蔵音源の再生はできるので、スピーカーは問題無さそうです。同じようなトラブルを経験されていた方は情報共有をお願いいたします!
  • FP-30Xの鍵盤が突然音が出なくなるトラブルに悩んでいます。ファクトリーリセットしても改善されませんでした。スピーカーは問題ないようですが、内蔵音源の再生はできます。同じトラブルを経験された方の情報共有をお願いします。
  • FP-30Xの鍵盤を押しても音が出なくなる不具合について相談です。ファクトリーリセットを試しましたが解決しませんでした。ただ、内蔵音源の再生は問題なくできます。同じトラブルを経験された方のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう