• ベストアンサー

肝機能 GOP・GPT

hayabusa1043の回答

回答No.4

2つの項目だけの上昇なのでしょうか? だとすれば、何か薬でも服用していませんか? 結構、薬剤による肝機能障害が見られますよ。

emitin
質問者

お礼

はい。2つだけの上昇です。 40歳から毎年受けていて、ことしで17回目ですが 初めて上昇しました(・_・、)グスン 薬は何も飲んでいません。 それに...ここ1年間にいろいろ悩む事も多多ありまして、神経がとても疲れている状態は確かです。

関連するQ&A

  • GOT・GPT・ガンマGTPの意味を教えてください

    毎年受ける検診の結果に書かれている、 GOT(IU/L) GPT(IU/L) γGTP(IU/L) が何を示す数値なのか、教えてください。 これらの基準値(正常値)は、それぞれ、 6から38、2から40、0から60 となっています。 私の場合、それぞれ、38、40、121という数値です。 ちなみに、私は飲酒は全くしません。

  • 肝機能-GPTが高い

    入社前の健康診断を受けたのですが肝機能検査のGPTが基準を超しているため要再検査でした。(GPT:75) この結果のまま会社に健康診断書を送ると内定取り消しなどになることはありますか? またこの数値はどのように改善すればよいのでしょうか?

  • 肝機能(GPT317)

    会社の健康診断で肝機能の項目にチェックが入りました。   GOT:132   GPT:317 y-GTP:77 でした。去年まではそれぞれ、14とか12くらいでした。 色々ホームページとかで調べてみたら、ものすごく怖くなり不安で不安でたまりません。 同じような状態で『食べすぎだっただけだった』とか『疲れすぎていただけだった』とか、何でも情報が欲しいです! よろしくお願いします!

  • 肝機能(GOT、GPT)が去年より10高い

    肝機能(GOT、GPT)が去年より10高い、許容範囲ですか? 私は男性41歳。 先日、健康診断で、 肝機能(GOT29、GPT25)と、でまして、去年と比較すると、それぞれ10も上昇していました。 私は、酒もタバコもやりません、体重も変化が全くありません。 BMIは22です。 特別な疾患もなく健康体だと思っていますし、医師からの指摘もありませんでした。 去年と比較して、とくに生活習慣を変えたということもありません。 肝機能(GOT29、GPT25)が、計測時に10程度上昇したり下降したりすることは、よくあることなのでしょうか? なお、γGDPは、18と去年と同値でした。 医師からは、基準内なので…とコメント無しで終わりました。 計測時、年末年始が忙しかったため、疲労していた、というのはあります。 詳しい人教えてください。気になってます。

  • 肝機能(GOT、GPTの値)について

    31歳、既婚女性です 先月会社で健康診断があり、その血液検査の結果、肝機能のGOT、GPTが標準値より高く、要観察というC1の判定が出ました。ちなみにGOTはが47、GPTが51でした。 前回(去年)は、B判定でそれでも値は標準より高かったのですが、今年それ以上に上回っていたのですごく心配になりました。再検査を求められたわけではないですが、普段の食生活などで改善できるんでしょうか?(何か飲んだり食べたりすることによって)また逆に気をつけることとかあれば教えていただきたいのです。 あと日常の生活に支障はないと思いますがこのまま放っておいてもだいじょうぶなものでしょうか? いろいろ教えてください よろしくお願い致します

  • 肝機能(GOTとGPT)の数値が高いです。

    30代前半の男性です。 年に1度の会社の健康診断で肝機能の数値が高く、 要精密検査と言われ、ものすごく不安です。 具体的な数値ですが、 GOT(AST)が87、基準値0~30 GPT(ALT)が101、基準値0~30です。 γ-GTPは基準値内の22だったのですが、 GOTとGPTの数値が基準の約3倍となっており 心配しています。 また今回の検査は昨年12月中旬に行ったのですが、 10月初旬に行った献血の結果では GOT(AST)が18、GPT(ALT)が20、γ-GTPが21と 基準値だったため、およそ2ヵ月の間に急に上がり こちらも心配しています。 飲酒は週に3.4回、量は缶ビール2本位、または焼酎ロック2杯くらいと そんなに多くはないと思います。 またこの2か月間に大きく生活習慣が変わったことも ないと思います。 体調もごく普通で、疲れや不調などの自覚症状も特にありません。 会社の指示で近いうちに内科にかかることになっていますが、 この数値は健康的に問題はありますか? また要精密検査とのことですが、 具体的にはどのようなことをするのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 激しい運動をする、もしくは激しい運動をしたあとは肝機能のAST(GOT)とALT(GPT)の数値があがるということはあるのでしょうか?

    先日(:4/26)、に健康診断を受け、肝機能のAST(GOT)とALT(GPT)の数値が平均値よりも高いことがわかりました。以下のとおりです。 平均値      質問者の数値 AST(GOT) (35以下)   →48 ALT(GPT) (35以下)   →41 過去、3年間、検診を受けています(。過去の両者の平均値はGOT:25.5、GPT:31です)が、今回、初めて、上記のような高い数値が出てしまいました。“原因ではないか?”と思い当たるふしとして、検診の前日に、激しい運動をおこない、検診当日も疲れが残っていました。 激しい運動をする、もしくは激しい運動をしたあとは肝機能のAST(GOT)とALT(GPT)の数値があがるということはあるのでしょうか? (※先の類似の質問に回答してくださった皆様がた。ありがとうございました。)

  • 肝機能の検査、GPTとは

    健康診断の結果で、肝機能のところでGPTが40(単位不明)で要検査となっていました。 ~35と書いてあったので普通は35までということかと思いますが、 ・どんな生活習慣、食事で高くなるか ・どんな症状、病気になりやすいか ・40という数値はすごく高い?やや高い? などわかれば教えてください。

  • GPT(ALT)について

    80になる祖母の健康診断の結果についての質問です。 肝疾患の経過観察にチェックが入っていました。 心電図は今までに軽度以上(経過観察)だったのですが、肝疾患にチェックが入っていたのは今回が初めてだったので心配です。他は特になにもありません。 数値はGOT32、GPT37でした。 GPTが基準値より(35以上?)高かった為でしょうか? よろしくお願いします。

  • GOT、GPTの値が短期間に上がることはありますか?

    7月30日の健康診断を受けたときの肝機能を表すGOT、GPTの数値がそれぞれ、18、27でした。  それが9月になって血液検査をしたところ、GOT、GPTの値がそれぞれ、55、97に跳ね上がっていました。  GOT、GPTの値というのはこんなに短期間に変化するものでしょうか?  長年健康を保ち、過去の健康診断で要注意とされた項目はありません。  酒飲の習慣はありませんし、最近体調がすぐれないとかいうこともありません。  検査当日に熱があったということもありません。ただ寝不足でした。  前日に食べた食事が大きく影響するということがあるのでしょうか?  よろしくお願いします。  ちなみに男性です。