• ベストアンサー

横向きに浮かんでいます。

2年ほど前に12匹金魚を飼いました。 金魚すくいの金魚ということもあってか11匹が一週間以内に死んでしまい、生き残ったのが今の子(ぴーちゃん)です。 その一匹が昼ごろから体調がおかしいのです。 朝は元気に泳いでいたはずなのに、昼ごろ見てみると横向きにプカプカ浮いています。 頑張って泳ぐけどすぐにピタっと動きが止まって、上の方にプカーっと浮かび上がってきてしまうのです。 よくネットに書いてあるような病状は見た目では特にありません・・。 (ただ体の色は1年くらい前から色が抜けて透明です) 水は3カ月に1回のペースで取り換えています。 最近(1か月くらい前に)新しく同じ種類で同じ大きさの和金を仲間に入れたせいのストレスでしょうか・・? とりあえず今2リットルの水に0.5%の食塩浴をさせています。 エラ呼吸も少なくほぼ浮いている状態。泳ぐ時も横向きのままです。 このまま死んでしまうのでしょうか? 12匹中たった1匹だけで生き残ってくれた子。残りの11匹の命の分も背負って生きてくれているんだと思います。 簡単に死なせたくありません。 普段はとても元気だったのに急に苦しそうで・・可哀想で見ていられないです・・。 どうにかする方法はないのでしょうか・・? 心配で夜も寝られません。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riyoma
  • ベストアンサー率48% (105/215)
回答No.3

12匹の金魚のうち11匹が死んだ原因と、今残っている金魚の色が抜けた原因は、たぶん一緒です。 それは水替えのサボりです。 金魚はフンを出す量が多いので、他の魚よりも水替えの頻度が多くします。また水量も必要になります。 金魚の体長1センチにつき、1リットルの水が必要です。もし金魚12匹(体長2センチ)だとしたら、最低でも24リットルの水が必要です。特に水槽にいれてすぐは死なせやすいので、さらに数リットルゆとりがあるほうが安心です。 もし水量が足りない場合は、金魚が弱い順に死に続けます。そして水量、水質に合う量になったら死ぬのが停まります。 金魚の色が抜ける原因は成長によるものと、水が酸性に傾いていることがあげられます。成長期に色変わりという現象がおきますが、これは小さいうちにおこるものです。一方、水が酸性に傾くとうろこの色が抜けて、白くなります。 金魚に適した水は中性です。夏場には温度が上がって酸性になりやすいのですが、これを防ぐためにも小まめに水替えをするべきです。また水量が足りないと、酸性になりやすいです。 現在は別の金魚を足したということですが、それが原因で水質が悪化しているはずです。確かにストレスもあるかもしれませんが、それよりも1匹あたりの水量が少なくて、水が汚くなっているのです。 まずはぴーちゃんだけを今の水槽に残して、他の金魚には別の所に移動してもらいましょう。そして水を1/2交換します。水の交換は水温をぴったりあわせて、時間をかけて行なってください。急に水質が変るとショック死することがあります。 今の時期は水温が一定ではないので、他の人がおっしゃるようにヒーターを入れて金魚が一番過ごしやすい22度前後にしてやるといいでしょう。塩水浴も有効です。 なお、餌は1週間ほどやらなくても大丈夫です。まずは水質を改善してやることが大切です。 水は最初は2~3日に一度1/3交換でスタートして、一ヶ月後には週に一度1/3交換のペースにしてください。市販のバクテリアを使うと、水替えの回数が多くても失敗がないので、おすすめです。 もし元気になったら、今度は一回り大きな水槽を買って、そこに金魚を入れてください。そして水替えは週は一度はしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

転覆病か疑似転覆病の疑いがあります。 ・転覆病 魚の2室ある 鰾(ひょう=空気袋)が膨張/萎縮し、正常に泳げずに餌も採れず衰弱して死亡する病気です。 ・疑似転覆病 餌と一緒に空気を飲み込むことにより、消化器内に空気やガスが溜まり、正常に泳げない状態。 転覆病、疑似転覆病とも、水面に浮いてしまった場合、鱗や皮膚が乾燥することにより体表が壊死します。 壊死した部分に病原性細菌が繁殖し、病原性細菌により他の病気を発症します。 ・治療方法 魚が水面に浮いている場合は、濾過器の水流方向を調整するなどして、水面を波立たせ、金魚の表皮が乾燥しないように手当てする。 小型魚の転覆病に有効な治療手段はありません。(運任せです。) 疑似転覆病の場合は、餌の消化と共に4日~7日で、自然に回復します。 転覆病については、下記URLをご覧ください。 転覆病が、良く分かります。 http://homepage3.nifty.com/Daiou3/Dragonfish.htm 今後の対策 ・転覆病や疑似転覆病は昼夜間のや水替え時の水温変化により発症しやすい事は分かっています。 金魚の飼育でも、ヒーターを設置し水槽水温の安定化を図ることが予防になります。 ・餌の与え方も、出来るだけ空気を食べないように与えます。 > 水は3カ月に1回のペースで取り換えています。 金魚は、中性から弱アルカリ性が好適飼育水です。 弱酸性で金魚を飼育すると、色揚げ(発色)が悪くなったり、色が抜けたりする事があります。 残り餌や魚の排泄物は、やがて酸性物質の硝酸塩として水槽内に堆積し、飼育水のpHを酸性側に引っ張ります。 もう少し、マメに水替えした方が良いでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • serikalb
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

回答になるかわかりませんが、多分食べた物の消化不良をおこしているのではないでしょうか?気温がまばらな時期です暖かくなったり寒くなったりですので暖かい時に食べたエサが水温が下がりますと消化しずらく消化器官の中でガスが発生してバランスがうまく取れないのではと思います、まずは水温を20~25度くらいに保つように熱帯魚用のサーモスタット付きヒーター等で水温を上げてやってエサはしばらく与えず(2~3日)様子を見たら如何でしょう、ただし水温の変化はじょじょに変えて下さい突然暖かい水槽に入れたりする事がストレスとなりますので、

mai0415
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、水温を徐々に温めているところです。 ぴーちゃんもかろうじて生きてくれています。 消化不良・・ そういえば前にも1度プカーっと浮かぶ事がありました。 これからは気をつけてエサやりをしていこうと思います。 とても参考になりました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

我が家でも以前、食塩水を入れて、一時的に元気になった(と思っただけ)後、成仏しました。 エアーポンプは使っていなかったのですか? 水の取り換えは全部ですか?(3分の1~2程度交換など一部残して取り替えていましたか?) >水は3カ月に1回のペースで取り換えています 冬・春・秋は2週間に1回程度。 夏は週に1回程度

参考URL:
http://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
mai0415
質問者

お礼

水は半分交換するかんじでした。 もっとマメに水変えをしていたら・・ 自分の怠慢さに反省しています。 これからは気持ちを切り替えて、2度と同じ繰り返しをしないように努めていきたいと思っています。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和金のエラが充血しています!助けてください。

    金魚すくいの4cmほどの和金、すくって3週間ほどたちます。濾過装置もつけていて、17cm×17cm×17cmの水槽に入れています。今は1匹だけです。2週間ほど前、ガボンバを入れた時、はじめは3匹だったのですが、うち2匹がエラが充血し、だんだん底に沈みがちになりしんでしまいました。残りの一匹も昨日、エラが充血しているのを発見して、あわてて食塩水に入れてあげたのですが、今朝見たらやはり昨日よりも元気がなくなっていて、底の方に頭を沈めており、尾っぽが浮くのをなんとかふんばっている感じです。 どうしたらよいのでしょうか・・教えてください。

  • 飼ってる金魚が横向きに浮いている

    金魚すくいで先週すくってきた金魚の様子がおかしいです。水面に体を横向きにして浮いています。一見死んでいるようですが、かろうじていきはしています。このまま死んでしまうのかとも思ったのですが、もう30時間以上この状態です。といっても餌を食べないのでこのままだと死んでしまうのですが、これは何かの病気なんでしょうか?どこかで浮き袋(?)がおかしくなって浮いてきてしまう病気があるというのを聞いたきがしたのですが、分かるかた教えてください。 ちなみに、最後に水を替えたのは3日前(カルキは抜きました)、そのときから酸素ポンプと浄化槽もつけました。金魚は先週は7匹、今は4匹でうち一匹がその症状です。他の3匹はおなじバケツ内で飼っていますが、とても元気です。問題の一匹も、たま~に体をくねらせながら2,3秒ほど泳ぎます(この姿が、意思に関わらず浮いてきているように見えます) どうしても死んで欲しくないので、試すと良い薬や経験談などなんでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 【金魚の病気】尾腐れ等複数症状が出てしまいました

    現在2匹の金魚(和金7cm程、琉金10cm程)を45cm水槽で飼っています。 和金は金魚すくい出身で我が家に来て約一年、琉金は知人から譲り承けた子で約半年程になります。 二匹共変わらず動き回り食欲もあるのですが、琉金に尾腐れ病の症状、和金の右側エラが反り返っている状態、二匹共に目玉に白い粘液の様なものが付いてしまいました。 よく見てみると、身体も全体的に白い膜がかかっている様で、以前の様に活き活きとした色では無くなってしまったような気がします。 ネットで病状を調べたのですが、尾腐れ病と水カビ病が疑わしいと思い、飼育水にグリーンFリキッドを入れて初めて薬浴をさせてみました。 一~二ヶ月前に水草を入れた事と、水質悪化が原因ではないかと思います。 現在はまだ薬浴四日目で二日目には目に付いていた白い粘液が殆ど取れましたがまだ残っており、尾腐れとエラには特に変化がありません。 この様な症状の場合、どんな病気が疑われますか? それと、グリーンFリキッドの色が日に日に薄くなっていくのですが、普通の事なのでしょうか? それと、説明書に一週間程の薬浴で効果が見られない場合、再度薬浴させると記載されているのですが、その場合は水槽の水を全て新しい水に換えてしまってもいいのでしょうか? 色々と長くなってしまいましたが、御回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚が立て続けに死んでしまいました

    先日、夏祭りの金魚すくいで、元気に泳いでいる和金を二匹取ってきました。 それを、 7年飼育しているコメットと和金、 10年飼育しているドジョウ二匹 が、いる水槽に放したのですが、 三日後に、もらってきた和金のうち一匹が、 さらにその二日後にもう一匹の新しい和金が死んでしまいました。 それ以後、もともといたコメットと和金、一匹のドジョウの元気がなくなり(水槽野底に沈むもの、水面に浮くものがいました)、 金魚すくいでもらってきた金魚たちが死んでから一週間ほどで、その三匹も死んでしまいました。 現在、水槽のなかにはドジョウ一匹が残っています。(このドジョウは元気です) 餌やり、定期的な水替えは怠っていませんし、様子がおかしくなるまではどの個体も元気だったのに、 どうして、金魚たちが連続で死んでしまったのでしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃれば、ぜひ回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が変身?

    普通の和金が、何らかの理由で 別の種類の金魚に姿を似せることってあるのでしょうか? 10年以上前に金魚すくいで我が家にやって来た和金で、 全身オレンジ色のよく見る金魚です。 すっかり大きくなって(12センチくらい)長生きで元気なやつでした。 ここ2・3年ずーっと一匹で暮らしていた所に、 最近になって尾ひれが長くて白に赤の模様がきれいな金魚を同居させました。 (これまた金魚すくいです) 特に喧嘩もつつきあいもなく、水槽も広いのですが 最近なんだか昔からいる和金が白っぽくなってきて、 今ではすっかり全身まだらに白い柄になってしまいました。 まるで、新入りに合わせるかのような変身ぶりです。 病気なのか、ストレスでウロコがはげているのか、 環境に適応して体の模様を変えることができるのか、心配です。 この金魚は大丈夫なのでしょうか

  • 金魚のケンカ

    土曜に夜店で子供が金魚すくいをして黒デメキン3匹赤い和金1匹金色っぽい和金(たぶん)を連れて帰ってきました。 さっそく昨日水槽セットを購入して、説明書通りにお引っ越しさせました。 皆元気に泳いでたんですが、金色っぽい子が黒デメキンに追い掛け回されてすごくかわいそうです。元気がなくなったので別にしてあげる方がいいんでしょうが、水槽が一つしかないのでとりあえず意地悪されないように水槽の中にザルを入れてその中に金色っぽい子を入れています。逆効果でしょうか?

    • ベストアンサー
  • お腹が膨らんで横向きで寝ています

    昨年の夏に飼い始めた金魚です。 60cmの水槽に4cmの和金が2匹、6cmの流金が3匹います。 最近60cmの水槽に変えましたが、その前は直径40cmくらいの金魚鉢に 入れてました。 和金の1匹が2~3週間前からお腹が大きくなり、水底に横向きで寝ています。 餌を与えれば食べます。 また水槽をトントン叩いたりすると、泳ぎだしたりします。 見た目は元気そうなのですが、とにかくお腹が膨れています。 左右均等に膨れているわけではなく、(どちらか忘れてしまいましたが)片方は 半円状に5mmほど膨れ、片方はふた瘤ラクダのように5mmほど膨れています。 糞はしません。 横から見ると、シッポのほうの皮膚が薄くなっていて黒いもの(糞?)が見えて います。 餌はエンゼルを毎日与えていたのですが、おかしいなと思ってから週2回くらい にしています。 サーモヒーターはまだ入れていませんが、今日つけるつもりです。 入れていない時点で、水温は15度くらいでした。 治療方法を教えてください。 また治療する際は、1匹だけ隔離したほうがいいのでしょうか? サーモヒーターが一つしかないので、できれば同じ水槽で治したいと思って います。 なかなか治らないので心配しています。 よろしくお願いします。

  • 違う水槽の金魚

    それぞれ違う水槽で飼っている金魚を同じ水槽に入れると やっぱり死んでしまうでしょうか。 ちなみに飼っている金魚は金魚すくいの金魚が大きくなった和金×6と 一応らんちゅうだと思われる金魚×1です。 らんちゅうといってもそんな飼育が難しいのじゃないと思います。 特に金魚の管理に気をつけているわけでもないですが何年も元気です。 餌も和金と一緒です。

  • 金魚が横向きの時の対処法

    先ほど、金魚の水槽を見てみると3匹いるうちの1匹が横を向いて浮いていました。 ↓金魚が横になった時の状況などを書きます。↓ 昨日は、餌を少し与えすぎたためろ過装置をフル稼働していました。 しかし、今日の朝、ろ過装置のパイプが割れてしまったようで、止まってしまいました。 その後、交換部品を注文し2日後くらいに届くなら大丈夫だろう、と思い特に何もしませんでした。 そして、先ほど見てみると、1匹が横向きになってました。 取りあえず、ろ過装置が止まったために水質が悪くなったのだろう、と思いバケツに新しい水を作り、全ての金魚をそこに移しました。 どのように対処すればいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。 金魚の種類は、三尾和金です。

    • 締切済み
  • 金魚の病気

    金魚の病気 昨日、家の金魚が水草に捕まったのか動けなくなり元気がなさそうにしていたので放してあげたのですが、フラフラと泳ぎ、止まった時は頭が下で尾が上という風でおかしいと思い、隔離して塩水に入れました。今朝見たら、容器の下の方で沈んでいました(一応生きています)しかも、昨日までは何ともなかったのですが、体がしの字みたいに曲がっていて、たまに泳ぐのですが体がひっくり返り、クルクル回転するように泳いでいます。転覆病かな?と思い調べてみたのですが、水面の方で逆さまになって浮いているなんてことはありません。何かほかの病気なんでしょうか? 種類は和金で体長2~3cmです。2か月ほど前に金魚すくいでとってきました。 いつもは2年前からいる5cm位の和金と上記の金魚と同じ時にとった体長6cmくらいのの流金と一緒でした。どちらも金魚すくいでとってきました。