• ベストアンサー

1/2の賭けに負け続けた人が勝つ確率

wassakusの回答

  • wassakus
  • ベストアンサー率21% (31/144)
回答No.1

>答えは1/2と単純な問題のような気もしますが その通りです。答は1/2です。 過去に何回連続して負けていようが、勝つ確率は1/2です。

qazxcvfr4
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同じ確率か、違う確率か

    同じ確率か、違う確率か コインを連続で100回投げて、表・裏の記録をつけていった時、 その記録の中に、1回でも表が5連続で出現している部分がある、 という確率と、 同じ条件でコインを投げ、記録をつけ、 その記録の中に、1回でも表・裏どちらかが5連続で出現している部分がある、 という確率では、 後者の方が確率は高いような気がするのですが、合っていますでしょうか? それとも錯覚で、両方共に同じ確率だったりするのでしょうか?

  • 賭をすること

    甲子園の「東北」と「常総」で賭をして、試合の結果は「常総」が優勝しました。そういう話をある人に話したら、「ととかるちゃー??したんだ」と言われました。賭をすることを「ととかるちゃー??」 (どうしても聞き取れなくて、なにかこんな風な響きの言葉でした‥)に似た言葉で、なんというのか教えてください。気になってしまいました。

  • 「賭け」について。

    「賭け」について思うことを教えてください。 私はこう思います。 「全ての決断は原理的に賭けである。 しかし、本命狙いだけではつまらない。 では、いつ、何で大穴を狙うかが問題である」

  • 複雑な確率の計算(1000回の勝負をしてどこかで15回以上連続して勝つ確率は?)

    次の問題にかなり悩まされています。 「勝つ確率が1/2, 負ける確率が1/2 であるような勝負を1000回 やって、1000回のうち、どこかで15回以上連続して勝つ確率は いくらか?」 これはYAHOO知恵袋で見つけた問題です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221460267 回答者のひとりは、 「15回の勝ちをひとまとめにすると、それは985+1回目のどこかで 実現するはず。残り985回は勝ちでも負けでもよい。よって組み合 わせは986*2^985通りで、総数2^1000のうちそれが実現する確率は、 (1/2)^1000*986*2^985=986/2^15」 という回答をしていますが、この回答では15連勝する場合の数を 重複して数え上げていると思います。 もう少し単純な問題を考えてみます。 (問題) 「勝つ確率が1/2, 負ける確率が1/2 であるような勝負を5回やって、 どこかで2回以上連続して勝つ確率はいくらか?」 この問題を先の回答者の方法で解いてみると、 「2回の勝ちをひとまとめにすると、それは3+1回目のどこかで 実現するはず。残り3回は勝ちでも負けでもよい。よって組み合 わせは4*2^3通りで、総数2^5のうちそれが実現する確率は、 (1/2)^5*4*2^3=1」 となりますが、これは明らかにおかしいです。 (この解法では、確率が1になってしまいます。) 5回の勝負のうち、どこかで2回以上連続して勝つ場合をすべて 書いてみると次のように19通りしかないことがわかります。 (勝ちを○で、負けを×で表しています) したがってこの問題の解は (1/2)^5*19=19/32 です。 1 ○○○○○ 2 ○○○○× 3 ○○○×○ 4 ○○×○○ 5 ○×○○○ 6 ×○○○○ 7 ○○○×× 8 ○○×○× 9 ○○××○ 10○×○○× 11○××○○ 12×○○○× 13×○○×○ 14×○×○○ 15××○○○ 16○○××× 17×○○×× 18××○○× 19×××○○ 最初の問題 「勝つ確率が1/2, 負ける確率が1/2 であるような勝負を1000回やって、 1000回のうち、どこかで15回以上連続して勝つ確率はいくらか?」 に対して、パソコンによるシミュレーションをやってみた結果 0.0149 という値を得ました。 しかし私はシミュレーションによる値ではなく、正確な確率の値を 知りたいと思っています。もちろん2^1000通りの勝負のつきかたを すべて調べ上げることができれば答えは得られますが、この方法は 私には無理です。 正確な確率の値を得るためには、どのように考えて行けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コインの確率。

    コインで裏・表がでる確率がそれぞれ1/2とするとき、 表が5回連続で出る確率って1/2×1/2×1/2×1/2×1/2で1/32ですよね。 そこで表が4回連続出たとき次に裏が31/32で出そうな気がするんですけど、次の1回(5回目)のみ考えると1/2ですよね。 連続の確率って存在しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確率に強い人 一緒に考えてくれますか?

    こんにちは。質問ページを見てくれてありがとうございます。 バスケットのシュートの成功率について考えたいと思います。 あるバスケット選手がシュートの練習をしていました。何回連続でシュートが成功するかというのを計測した結果平均で50回連続成功するということです。 連続で35回しか成功しない時もあれば、65回連続で成功することもあるということです。 この平均で50回連続成功するという情報から1本当たりのシュートの成功率を出したいのです。(予想では限りなく100パーセントに近そうですが。) 僕はこの確率を求めるために2つの方法で考えました。 (1)これは51回中50回成功するからシュートの成功率は50/51 (2)平均50回だから50回連続で成功する確率はおよそ1/2と考えて、シュートの成功率をpとするとP^50≒0.5 のように考えました。(1)(2)の計算結果はそれぞれ (1)0.980 (2)0.986 のようになりました。どちらも近いのは近いのですが誤差が生じています。 (2)が間違っているのかもしれないですが、原因はなんでしょうか?50回連続で成功する確率を1/2と考えたのが良くないのでしょうか? そうでなければ50回連続で成功する確率はどのくらいになるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。アドバイスでもいいので投稿してくれると助かります。

  • 確率について

    37分の12の当選確率を15回連続で外す確率はどれくらいですか? それと、38分の12の当選確率を15回連続で外す確率はどれくらいですか?

  • サイコロの確率

    例えば 「1,2,3は1/5の確率、4,5,6は2/15の確率で出る特殊なサイコロを4回転がしたときの期待値と分散を求めよ」 という問題を解くとき 4回振った場合、サイコロの4~24までの目の確率を出すのはとても大変なので、1回だけ振った場合を想定し期待値と分散を求め、それぞれ4倍にして答えを出しました。 こういった場合、4倍して算出しても問題ないものでしょうか??

  • 確率について

    2個のさいころを同時に投げる時、その数が連続している場合の確率の求め方を教えてください。 答えは5/18ということらしいのですが、樹形図を描いてもいまひとつ解き方がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 確率

    確率で質問です。 サイコロが2回連続同じ目が出る確率は1/36ですが、それって72回投げて2回連続出たのを約分したということでしょうか?