• ベストアンサー

タクシーの2割増について・・・

タクシーの2割増について・・・ タクシーの2割増の意味がわかりません。わかる方教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 深夜23時から早朝5時までの間,2割増としているタクシー会社が多いようです。  最近は,「2割増,しません。」というタクシーも走っています。  実際に2割増の時間帯にタクシーに乗車することがありますが,同じ区間の料金が昼間に比べて2割増になっているかというと疑問です。  タクシー料金は,距離と時間の2本立てなので,同じ距離でも,要した時間によって料金が異なります。  同じ距離でも,昼間ですと20分掛かるところを,深夜ですと15分以内で到着します。そうなると,昼よりも深夜の方が安いということになります。  昼間より深夜の方が客が少ないのに,同じ料金体系で走行すると,深夜勤務は損ということになるので,タクシーに乗務する運転手は嫌がります。  なので,それを補うために,深夜は2割増になっているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

深夜早朝帯の割り増しですかね?たしか22:00~翌5:00だったかな? この時間帯に乗った場合 割り増し料金となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

人を深夜に働かせるのなら割増料金を払うのが普通です。 普通のサラリーマンでも夜勤作業には割増賃金を払うようになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ?朝なのに2割増!?北海道のタクシーの謎について

    朝の10時前の事でした。 寝坊して慌てて乗ったタクシー。 ふと料金メーターを見ると…「2割増」Σ(・ω・`)ナンダッテー!? 札幌では夜11時から朝5時だか6時までのハズ… 心なしかいつもの平均より80円~160円くらい高い(´;ω;`) でも走り方や経路によってはありえるだろうし… これは一体どういうカラクリなんでしょうか? タクシー会社に言うべきでしょうか?

  • 時間外割増賃金について

    時間外割増賃金は実働時間で計算をするのでしょうか? 弊社の労度時間はAM10:00~18:00 拘束8時間、実働7時間です。例えば、18:30に業務が終了した場合、時間外割増賃金を支払はなければいけないのでしょううか? 宜しくお願いします。

  • 借りた額を一割増にして返す方法

    こんにちは、-viper-です。 今日は、借りた額(1:100万 2:1千万 3:一億の三パターン)を 一割増以上にして返す方法を詳しく教えてください。 但し、法律に違反することと、ギャンブルでの増やし方、及び専門知識がないとできないことでの返し方は、御遠慮してください。 つまり、誰でも増やせる仕方のみの回答を希望します。

  • タクシーの深夜割増料金

    タクシー料金について教えて下さい。 確か、タクシーの深夜割増時間は23時から5時までの間だと思ったのですが、例えば、23時前に乗車して、降車が23時を過ぎていた場合、深夜割増料金はどのように計算されるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 「0増5減」とは?

    0増5減や、4増4減、など「○増●減」という言葉を良く見かけるのですが、何を意味するのでしょうか。

  • 時間外割増金額について質問です

    派遣(パソナ)で働いています。 「労働条件通知書に契約日以外の就業および1日の契約時間を超える就業については、時間外割増金額を支払う。」と 賃金のところに記載されています。 契約時間は7時間です。 ということは、残業(7時間以上)すると時間外割増金額がもらえるのでしょうか?

  • タクシー料金の往路と復路の違いはなぜ?

    カテ違いだったらすみません。 普段全くタクシーに乗らないので、疑問があります。 まず状況説明を。 早朝5時15分タクシーの配車を、前夜のうちに頼んでおきました。 朝早すぎて駅までのバスがなかったためです。 実際にはタクシーは4時45分には家の前に来ていました。 時間つぶししていたみたいです。5時に確認の電話が入りました。 それから5分くらいで出て行って乗りました。 駅までの料金は1620円でした。 さて、帰りはその夜11時50分頃になってしまいました。 当然タクシーとなり、駅のタクシー乗り場から普通に乗りました。 深夜で2割増になっていました。料金は1200円でした。 タクシー会社は往と復は違う会社でした。 さてこの場合、料金の違いはどこから出てくるのでしょうか? 往復とも道路はがらすきでスムースすぎるほど早く着いています。 走行状況に差はないと思われます。 早朝の方はメーターを見ていませんが2割増だったと思います。 やはり配車料金が必要だったからでしょうか? なにしろ普段乗らないものですから‥よろしくお願いします。

  • 増面

    樹脂成型などの金型で、増面と言う言葉を目にします。 一般的に増面とは何を意味しますか、教えていただけましたら幸いです。

  • 増トンの意味

    トラックで「増トン」の平ボディーとかありますが、「増トン」の意味を教えて下さい。

  • 乗るなら断然個人タクシー!?

    聞いた話だと、個人タクシー運転手になるには10年ほどの経験が必要だと言うことです。 ということは、乗るほうからすると、値段も企業のタクシーと変わらないし、深夜は2割増しだし、都内の個人タクシーは大抵高級車だし、個人タクシーの方が断然良いっていうことなんでしょうか。 個人タクシーと、企業タクシー、どちらの方がいいのでしょうか。 私が思うにかなり確実に個人タクシーな気がするのですが。