• ベストアンサー

腹式呼吸の基準

ami-da0330の回答

回答No.2

寒いところで息が白くならないって難しそうですね。 基準はよくわかりませんが、練習方法ご紹介してみます。 お知りになりたいこととズレてしまってたらごめんなさい。 私が聞いた話では、仰向けに寝て歌ったり喋ったりすると、誰でも自然に腹式呼吸になるそうです。 オナカを触りながらやってみると歌う度、喋るたび、腹筋というのかオナカが動くのがわかります。 演劇部だった学生時代、この方法で発声練習をして腹式呼吸の感覚をつかんでいました。 大きめの声でしっかり10曲も歌えば、筋肉痛になりそうです。 肺活量も増やせると思いますよ。

関連するQ&A

  • 腹式呼吸が出来ているかの判断基準は何ですか?また、効果は?

    ここ2週間ほど腹式呼吸を寝る前に10分くらいやっています。 やり方は、お腹をへこませながら口から8秒息を吐き、膨らませながら鼻から4秒で吸い、7秒息を止めるというものです。 腹式呼吸はコツをつかむのが難しいと聞いたことがありますが、自分が出来ているかどうか分かりません。お腹以外は動かさないようにしているのですが、本当に腹式呼吸になっている確信がありません。なにか判断基準はありますか? そもそも、呼吸をしながら同時にお腹をへこませたり膨らませたりしているだけで、息と関係がないような気もしてきます。単にお腹を動かすのと腹式呼吸は何が違うのでしょうか?息はいずれにしても肺にしか入らないわけですし。なぜ健康への効果があるのでしょうか? 正しい腹式呼吸をして、きちんとした効果を得たいので、どうかよろしくお願いします!

  • これって腹式呼吸なんでしょうか・・?

    こんばんは。 いま演劇の勉強のために腹式呼吸を練習中の女です。 がんばっているのですがインターネットや本で調べただけなので、これで本当に腹式呼吸になっているのかわかりません・・・。 以下のような状態なのですがどうなのでしょうか? 1、鼻から軽く息を吸ってお腹が膨らむ。 2、さらに深く息を吸い込もうとすると、お腹だけでなく胸のほうまで息が膨らんでくる。(深呼吸しているような感じです。) 3、胸のほうまで息がくると肩が上がってしまう。 あきらかに途中から腹式から胸式呼吸に変わっている気がしてなりません・・・。 お腹だけで息を深く吸おうと意識すると息が止まって(詰まって?)しまうのです。 これって腹式呼吸になっているんでしょうか? また、いい練習方法はないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 腹式呼吸はできていますか?

    腹式呼吸を体得すると、声がブレないようになると聞きました。 そこで腹式呼吸の練習を続けているのですが、最近になって「お?」と思うようになってきました。 腹式呼吸は、肩が上がらない、息を吸うとき腹が膨らみ、吐くときにへこむらしいのですが、最近その感覚が実感できてきたような気がします。また、声も少しばかり安定してきたように思います(思い込みである可能性は否めませんが・・・汗) そこで質問です。 僕は今、腹式呼吸に近づけているのでしょうか? 実際に声を聞いたり見てみたりしてみないと分からないことは承知ですが・・・文面上だけでは判断しかねるとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 腹式呼吸が上手く出来ません

    腹式呼吸が上手く出来ません 腹式呼吸について様々な質問がありますが、 敢えて質問をさせて下さい。 私は元々呼吸が浅く、絶えず緊張しているような感じで、気づくと肩が上がっているような状態です。 ストレスを溜めやすい性格で、周期的に息苦しくなりますし、何故か息が止まる事もあったりします。 運動をしても、他の人より脈拍の上がり方が速いですし、すぐに息切れしてしまいます。 少しでも楽になりたいと思い、以前から腹式呼吸を練習しているのですが、なかなか上手くいきません。 また、仕事中も意識してやろうと思っていても、気づけば浅い呼吸(止まる)になってしまっています。 また、仰向けになって腹式呼吸の練習をしても、逆に息苦しくなり、過呼吸っぽくなります。 まず、息を吐き切る事ができてません。 お腹(下腹)に力を入れて(凹ませて)息を吐き切るところから意識しているのですが、 この時点で息苦しくなってしまい、吐いた分、一気に吸い込んでしまいます。 そして息を吸い込む時、肩が上がり、力が入ってしまい、余計息苦しくなります。 息苦しくてもゆっくり息を吸ったほうが良いのかもしれませんが、 そのうちハァハァと息切れ状態になってしまいます。 息苦しいというのは、お腹に十分に空気が入らないような、もっと入る感じがして、 みぞおち辺りが膨れるような感じになります。 腹式呼吸を日常に取り入れる事ができるようになりたいので、 どのように練習したらよいか、どのようにして意識したらよいか、 コツみたいなものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 腹式呼吸

    鼻から息を吸い腹を膨らまし、口から息を吐き腹を引っ込める腹式呼吸をする努力をしてますが、腹式呼吸だけに集中しないとできません。 普段から癖ずけたいのですが不可能でしょうか? そして、腹式呼吸をどんな時にどのくらいすると効果的なのでしょうか? そもそも腹式呼吸をする事により具体的にどんな効果がありますか?

  • 腹式呼吸の認識について

    腹式呼吸についてはかなり質問が立っていたので 全部とはいきませんでしたが、目を通しました。 人間は肺を使って呼吸するわけですから、 結局腹式呼吸っていうのはどこの筋肉を使って 肺に空気を送るか(横隔膜か、胸か)の違いですよね。 自分はフルート、尺八を結構な年数やっているので もちろん腹式呼吸はできています。 そこで認識なのですが、腹式呼吸で大事なのは 「お腹を使って息をコントロールする」 ってことだと思うのですがどうでしょう? なので極端な話、息を吸ったとき胸で空気をを取り入れようとしっかり腹でコントロールできていれば問題ないんじゃないかと思うのですが? ・・・特に練習せずに出来ていたタイプなので 考え始めたらよく分からなくなってきましたw 暇なときにでも解答お願いします。

  • 腹式呼吸。腹式発声?

    腹式呼吸は、息を吸う際にお腹が膨らみ、吐く際にお腹がへこむと聞きました。 そこで、毎日お腹に手を当てて腹式呼吸の練習をしているのですが、最近息を吸うときにお腹が膨らむようになってきました。しかし、息を吐く際にお腹がへこむという感覚がいまいち掴めていません。 こうかな?と思うときはあるのですが・・・。 そこで、質問が三つあります。 ・お腹が膨らんでいるということは、腹式呼吸には近づけているのでしょうか。 ・腹式呼吸ができていなければ、腹式発声はできないのですか? ・お腹から声を出すときは、胸には響かないのですか(胸は振動しないのですか)? 語彙が貧弱で伝わりにくいかもしれませんが、どうかご回答お願いします。

  • 歌い方、腹式呼吸について

    歌を歌っていると、喉がチリチリとしてきてすぐに咳き込んでしまいます。 「お腹から声を出すと良い」と言うのでそれをイメージして歌っても、改善するどころか余計に早く咳き込んでしまいます。 これは喉が弱いせいではなく、やはりきちんと腹式呼吸で歌えてないせいなのでしょうか? また現在、腹式呼吸を練習中なのですが、たくさん息を吸い込もうとしても 横隔膜の辺りが痛くなって少ししか息を吸い込めません。 そういうものなのでしょうか?それとも腹式呼吸に必要な筋肉が育っていないせいでしょうか? どなたかお詳しい方などいらっしゃいましたら、どうぞご教授お願いしたいです。

  • 正しい腹式呼吸とは?

    一応は腹式呼吸の仕方はわかります。 仰向けになってみてお腹のふくらましたり、 今は、立ってても座っててもお腹が無意識にふくらんだりへこんだりしています。 が、前に本で読んだもので、吸う息8秒・吐く息8秒って書いてありました。 そんなに長くできるものでしょうか? 吐く息は、ギリギリ8秒できますが、 吸う息は、5秒が限界です。 前に、長く息吸うと苦しくなるって質問したことがありますが、 そのときに腹式呼吸というのは、お腹だけじゃなくて胸も少しは使うって聞きました。 これは本当でしょうか? 訓練した人で、ものすごくお腹がふくらむ方を見たことがありますが、 やっぱり正しい腹式呼吸だからできるんでしょうか。 どれくらいお腹ってふくらむものなんですか? 自分が正しい腹式呼吸なのか自信がありません。

  • 腹式呼吸について

    自分は歌をうまくしたいためにインターネットをしたところ、 腹式呼吸というものを知りました。 胸を動かさず、息を吸うとお腹が広がり、はくとお腹が縮むというもでした。 しかし自分は意図的にやらなくても腹式呼吸ができていました。 これってありえるのでしょうか? 動画などをみると練習しなければできないような方がたくさんいることを知りました。しかし自分は無意識でできています。 寝ていても、立っていても呼吸の仕方は同じです。 これって腹式呼吸なんでしょうか? 回答よろしくおねがいします。