• ベストアンサー

中学受験生を持つ母です。速さと比の問題を教えてください。

中学受験生を持つ母です。速さと比の問題を教えてください。  問 兄と弟が、それぞれA町を出発して48kmはなれたB町へ向かい、B町につくとすぐにA町に引き返します    兄は弟より10分遅れて出発し、B町まであと6kmのところで弟を追い越しました。兄がA町に戻った時    弟はA町まであと24kmのところにいました。兄が弟を追い越したのは兄が出発してから何分後ですか?    2時間格闘しましたが、手も足も出ません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

兄と弟は、B町まであと6kmのところでいっしょになって、そこから同じ時間で兄は(6+48)km、弟は(6+24)km走ったのだから、 兄と弟の速度比は、54:30=9:5です。 兄が弟を(48-6)km地点で追い越したということは、弟は42×4/9=56/3kmを10分で走ったことになります。 よって、弟の速度は、56/30(km/分)、兄の速度は、56/30×9/5=84/25(km/分) 兄が出発してから弟を追い越したのは、兄が42km走った時間なので、 42/(84/25)=12.5分

kuroerain
質問者

お礼

回答ありがとうございます。主人も解けず、参考書をみてもわからず、困り果てていました。こんなに簡単に解けるとは思ってもいませんでした。さっそく子供に教えます。本当にありがとうございました。助かりました。

その他の回答 (5)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.6

ちょっと混乱してますね。どうもおかしいですよ。 落ち着いて考えましょう♪ 代数学という大学の数学の非常勤です。 図をつけてみました。 図1のように、行って戻ってくるわけですから、直線にしてしまったほうが早いですね♪  #図2にしています。 さて、追い越した場所が私の絵であっているのなら、ちょっと答えが皆さんと違うかと思います。 速度を考えて見ましょう。 弟が追いつかれるまでにK分かかったとしておきましょうか。(これは何でもいいんです) 弟:(48-6)=32kmを K分かかったので、 32/K 「km/分」 兄:10分遅くスタートしたんですね。 32kmを (K-10)分    なので 32/(K-10) 「km/分」 あとは K が消えればいいだけの話です ヾ(@⌒ー⌒@)ノ そのためにもう一つヒントが出ていますね♪ このままの速度で走ったときに、 弟が (48+48)-24=72 「km」 兄は (48+48)=96 「km」 走っているわけですね。 速度と距離が出ましたから、時間は出ますね。  #分かりにくいときには、単位を考えられると楽に行けるかもしれません 弟: 72「km」÷32/K「km/分」 整理すると、9K/4「分」(1) 兄: 96「km」÷32/(K-10)「km/分」          同じく整理をしまして、3(K-10) 「分」(2) と出ました。 (1)と(2)は 同じ時間ですから 9K/4=3(K-10) これを整理して、K=40 「分」かな? この時間K(40分)は、弟が兄に追いつかれた時間なので、  #兄が10分遅れてスタートしていますので・・・。 兄が出発してから何分後? と言う問いですから、10分を引くのを忘れずに。 30分が答えになりますね。 計算ミスがあるかもしれません。ちょっと確認してくださいね。 こういう問題のコツは、たくさん記号を使わないこと。 分かりやすく図を作ってみること、必ず解けるようにできているはずですから 落ち着いて、方針を先に立ててみることが大事かもしれません。  #数学全般がそうですけれど^^;

回答No.5

比ではなく方程式で考えてしまったので、適当に解釈し直してください。 弟の速さをx、兄の速さをyとします。 まず、兄が弟に追いついた時間を考えます。B町より6km手前ですからA町から(48-6)で42kmの距離です。 「距離」は「速さ×時間」ですので、弟の出発からの時間をt1とすると、   x × t1 = 42 一方、兄は10分後に出発してますから   y × (t1 - 10) = 42 この2式の指すt1は等しいので   (42 / x) = (42 / y) + 10 ……【α】 次に兄がA町に戻った時間を考えます。弟は24km手前なので(48+48-24)で72km進んでいます。 弟の出発からの時間をt2とすると   x × t2 = 72 兄は往復したので(48+48)で96kmですから   y × (t2 - 10) = 96 同様にt2は等しいので   (72 / x) = (96 / y) + 10 ……【β】 【α】と【β】の2式からx,yが求まりますので、そこからt1を求め、(t1 - 10)が求める答えになります。  計算したら、y = (9/5)× x、t1 = 22.5なので、求める答えは12.5分になります。

kuroerain
質問者

お礼

回答ありがとうございます。子供も主人も解けず、参考書をみてもわからず、困っていました。本当にありがとうございました。

回答No.3

19の大学生です。 現在仮面浪人生をしています。 私の回答を書きます。 まず、兄の速さをA、弟の速さをB、そして兄が弟に追いつくのにかかった時間、つまり兄が出発してから弟に追いつくまでの時間をT、また兄が往復して戻ってきた時にかかった時間をSとします。 まず、兄が弟に追いついた時の距離は問題文から42kmなので、 (兄の速さ)×(かかった時間)=42より、 A×T=42・・・(1) また、この時の弟の移動下距離も42kmなので、 B×(T+10)=42・・・(2) 弟は兄よりも10分早く出発してるので、+10分、時間が多くなります。 さて、次に往復してきたときですが、 兄が96km移動した時、 (兄の速さ)×(かかった時間)=96より、 A×S=96・・・(3) また兄が戻った時、弟は問題文より72km移動しているので、 B×(S+10)=72・・・(4) ここでも、弟は兄よりも10分早く出発あいてるので、+10分、時間が多くなります。 そして、ここで求めるのは弟に追いつくのにかかった時間であり、速さは関係ないので、代入して消していきます。 Aについて、 (1)より、A=42/T (3)より、A=96/S この二式はどちらもA=なので、同じ値です。 右辺を=でつなぐと、 42/T=96/S 42×S=96×T 7×S=16×T・・・(5) 次にBについて、 (2)より、B=42/(T+10) (4)より、B=72/(S+10) さっきと同様、B=なので、右辺を=でつなぐと、 42/(T+10)=72/(S+10) 42×(S+10)=72×(T+10) 42S-72T=720-420=300 7S-12T=50 ここで(5)より、S=(16/7)×T これを代入すると、 16T-12T=50 4T=50 T=25/2 よって、兄が弟を追い越した(追いついた)のは兄が出発してから、25/2分後になります。 代数を用いていますが、何を代数に置き直したか忘れないよう気をつけてください。 代数が多い時は、=の関係で計算をし、なるべく文字を減らしていくと答えがでます。 速さの式については分かりますよね? 速さ=距離/時間(km/h=km/h)、距離=速さ×時間(km=km/h×h)、時間=距離/速さ(h=km/(km/h)) というように時間と距離、速さの関係から、うまく使えないといけません。 反面、今の段階ではこのくらいしか公式がないので、自由に使えるようになると非常に有利です。 私の回答は以上になります。 一応確かめ算もしましたので、参考にしてください。

kuroerain
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今までこんな問題が存在すること自体知らずにきました。子供も主人もちんぷんかんぷんで、わらにもすがる思いで質問させていただきました。ありがとうございました。受験がんばって下さい。私たちも合格を勝ち取るようかんばります。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

 下記のように図示します。    A:A町    B:B町    C:追い越し地点    D:弟のいる地点 A      C  B     D    A ・------・--・-----・----・    42    6   24  今、C(追い越し地点)をスタート地点とします。     ※兄弟がそろっている為。  兄がA町に戻ったときの、Cから兄弟が進んだ道のりを考えると、    兄は、 6 + 48 = 54    弟は、 6 + ( 48 - 24 ) = 30  この結果から、 兄弟の速さの比は 54:30 = 9:5  最初の 42km 進む時間には 10分の差がありました。      42/9 - 42/5 =         ※45で通分して計算すると、・・・          168/45  これが 10分です。  兄が 追い越し地点に行くまでの時間は、 42/9 ですから、        分母をそろえると、    210/45  です。         168/45 : 210/45 = 10 : □         168 : 210 = 10 : □         比例式の関係から、 □は、 12.5 分となります。  

kuroerain
質問者

お礼

回答ありがとうございます。主人も解けず、参考書をみてもわからず、困りはてていました。丁寧に書いてくださり本当にありがとうございました。助かりました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

兄と弟の速度の比を考えてみます。 「兄がA町に戻った時、弟はA町まであと24kmのところにいました。」です。「A町に戻った」ということは兄は往復で96km歩いたのです。一方、弟はこの時24km手前にいたのですから、同じ時間で72km歩いています。(96-24=72)。 ですから兄の速度は、弟に比べて96/72=4/3 です。 問題文に戻って、「兄は弟より10分遅れて出発し、B町まであと6kmのところで弟を追い越し。」ということから、兄が弟を追い越した地点はA町(出発点)から42kmのところですね。(48-6=42)。 42kmの地点に行くのに、兄と弟で所要時間が10分違っているのです。 兄の方が速度が弟の4/3ですから、所要時間は逆に弟の3/4しかかからないはずです。(ここがキモかも。速度の比と所要時間の比は逆になるのです) 従って、兄の所要時間と弟の所要時間の差=1/4。(弟の所要時間を基準として)。これが10分です。よって弟の所要時間は4倍で40分。兄はこれの3/4(または、これより10分少なく)30分です。

kuroerain
質問者

お礼

回答ありがとうございます。主人も解けず、参考書をみてもわからず、困り果てていました。ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一次関数 応用問題です

    兄は、自転車でA町から10km離れたB町まで毎時15kmの速さで行き そこで休憩したのち、行きと同じ道を毎時12kmの速さで戻ったところ A町を出発してから1時間40分かかった。 右のグラフは、兄がA町を出発してからx分後に、A町からykmの地点にいるとして、 xとyの関係を表したものである。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)兄がB町で休憩していた時間は何分間ですか。 (2)弟は、兄がA町を出発すると同時に、B町を出発してA町まで毎時5kmの速さで休まず歩いた。 2人が最初に出会ったのは、出発してから何分後ですか。 教えてください、お願いします。 ※夏休みの宿題とかではないです。

  • 中学受験の算数の問題で質問があります。

    弟の中学受験の算数の問題で解説を見てもよくわからない問題があり質問させていただきます。 問題 兄はA村を、弟はB村を同時に出発して、それぞれ一定の速さで歩いてA村とB村を往復します。 2人は、15分後にB町から600Mのところではじめて出会い、それぞれがB村、A村を折り返したのちA村から300M離れたところで2度目に出会いました。これについて次の問いに答えなさい。 (1)A村とB村の距離は何メートルですか?? (2)兄の速さは分速何メートルですか?? 解説では、600×3-300で1500Mと距離がわかると書いてありましたが、なぜそのような式になるのかよくわかりません。 算数が得意な方回答をよろしくお願いします。

  • 中学受験生

    はじめまして。 中学を受験しようとしている6年生の女の子の母親です。 娘が四谷大塚の予習シリーズの算数の問題を必死に解いているのですが、 解説を見てもどうしてこうなるのか、 どうしてこういう計算になるのかわからない、というので 私に聞いてきたのですが、 私が答えられるわけがなく、困ってこちらのサイトで 質問させていただきました。 問題: 太郎君と次郎君は歩いてA町とB町の間を往復します。太郎君は毎分60mで、次郎君は毎分60mの速さで歩きます。 太郎君がA町を出発してから9分後に次郎君もA町を出発したところ、太郎君はB町を折り返して、 B町から0.8kmのところで次郎君とすれ違いっました。 A町からB町まではの道のりは何kmですか? 解説 郎君が出発する時に、太郎君は80X9=720m先を進んでいます。、 2人が出会った時、次郎君と太郎君が進んだ道のりの差は 800X2 = 1600 ですから、出会うまでの時間は (1600-720)÷(80-60)=44分 したがって、求めるAB 間の距離は 60X44 +800=3440m   答え3.44km となっています。 娘はなぜ(1600-720)÷20 という式になるのかわからないそうです。 すいませんが、6年生でも理解できる解説をお願いいたします。

  • 中学受験算数の旅人算解き方

    5年生です。旅人算の解き方、解説お願いします。 問、5400mはなれたA地点とB地点の間を、兄と弟が休まずに何度も往復します。兄は分速150mでA地点を、弟は分速120mでB地点を、同時に出発しました。これについて、次の問いに答えなさい。 1、2人がはじめて出会うのは、出発してから何分後ですか。‥これは20分後で解けました。 2、2人が2回目に出会うのは、出発してから何分後ですか。 3、2人が2回目に出会うのは、A地点から何mはなれたところですか。 2、3の解説をお願いします。

  • 中学受験の過去問題(今回)です。

    ここで、何度かお世話になった方へ、ありがとうございました。 無事に第一志望校に合格することができました。 今回の問題で質問です。(回答がないのであってたのかどうかです。) 1周1.2kmのコースを弟は自転車で、兄は歩いて同じ地点から出発し同じ方向に向かって何週かまわることにしました。まず兄が出発し、その10分後に弟が兄を追いかけます。弟の自転車の速さを毎分240m、兄の歩く速さを毎分80mとします。 1、弟が出発してから3分後に、弟は兄の何m後ろを走っていますか? 2、兄が弟に追いこされてから再び追いつかれるのは、兄が出発してから何分何秒後ですか? 以上です。 宜しくお願いいたします。

  • 方程式の問題

    兄は自転車を使ってA町から8キロ離れたB町まで毎時12キロの速さで行き、そこで休憩したのち行きと同じ道を毎時16キロの速さで戻ったところ、A町を出発してから1時間30分かかった。 弟は、兄がA町を出発すると同時に、兄が通る道と同じ道をB町からA町へ毎時4キロの速さで徒歩でむかった。兄が追いつくのは2人が最初に出会ってから何分後か。ただし、弟は途中で休まないものとする。 こたえが50分後ですが過程がわかりません。最初に出会った時間までは解けたのですが・・・。

  • 中学受験 速さの問題

    《問題》 3組の親子6人グループが1台のタクシーを使ってA地からB地まで行くのにはじめ親は歩き子供はタクシーに乗って出発しました。タクシーはB地で子供をおろし、すぐ引き返し、歩いている親をC地で乗せて子供たちより160分遅れてB地に着きました。人も歩く速さ、タクシーの速さはそれぞれ一定で毎時6km、毎時54Kmとします。 (1)A地からC地までの距離とC地からB地までの距離の比を最も簡単な整数の比で答えなさい。 (2)A地点からB地点までの距離を求めなさい。 《答え》 (1)1:4 (2)90 この問題のわかりやすい解説をお願いします。

  • 速度問題・中学入試問題が解けません

    仕事関連で、中学入試問題集を購入しました。試しに見てみたら全く解けなくて、びっくりしてしまいました。 もしおわかりのかたがいらっしゃったら教えて欲しいと思い、質問させていただいています。 問題 AからCまで一直線のコースがあり、その途中にBがあります。 AC上のB地点から直角にD地点があります。 (カタカナの「ト」の形をしたようなコースです) AをスタートしてBを通りCまでいき、Cで折り返してBに戻り、Dでゴールするマラソンコースの問題です。 ABの距離は6km、BDは2kmです。 兄弟が午後2:24分にAをスタートし、兄は毎時10km、弟は毎時8kmで走りました。 1. 弟はBからBとCの距離の5/6の距離で折り返した兄と会いました。弟は何時何分にゴールしますか。 2. 友達がその日午後1:00にAを自転車で出発し一定の速さで同じコースを走りましたが、兄弟と出会うことはありませんでした。友達は毎時何キロより早い速度で走りましたか。 という問題です。青学中等部の入試問題です。 答えは、1が午後6:24で、2が毎時15km以上でした。 距離が全部わかっているのなら計算できますが、どのように考えたら「5/6の地点で折り返した兄と会う」という情報で弟のゴールタイムがわかるのか、全く想像できません。 この問題を小学生が解くと思うと、頭が痛いです。会社の友達と話ましたが、分かる人がいませんでした。 どなたか、おしえてくださいませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 比の問題2

    問題 10個のアメを兄と弟で分けます。兄と弟の比が3:2であるとき、兄が貰う個数を求めなさい。 質問 全部で10個の中で兄が貰う分ということなのでx:10と兄全体の比3:(3+2)で考えるのですが どうして3:(3+2)になるのかわかりません。 公式は 3:(3+2)=X:10 になるんですが 3:(3+2)が出てくる理屈が理解できていません わかる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学の問題について

    これらの問題がどうしても分かりません。 やり方がわかる人教えてください! (1) AからBまで往復するのに、行きは時速50km、帰りは時速75kmで走った。往復の平均の速さは、時速何kmか。 (2) 現在、3人の姉妹Aさん、Bさん、Cさんの年齢の合計は14歳です。母は38歳です。今から何年後に、この母の年齢が3人の子供の年齢の合計と同じとなるか。 (3) 弟が毎分70mの速さで歩いて家から出発してから、15分後に兄が自転車で後を追う。自転車の速さを毎分210mとすると、兄が弟に追いつくのは家から何mのところか。 以上の3問です。お願いします。