• 締切済み

数学の因数分解

kenjokoの回答

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.7

No.2,4,5です。画像の式(1)を因数分解してみましょう。 (2)は2次方程式の一般形です。 (3)は2次方程式の解の公式です。 (4)は(1)に(2)を適用したものです。 (5)は(4)のそれぞれの値を(3)に代入した式です。 (6)は(5)の√の中を計算して、整理した式です。 もし、(5)の√の中が(7)のように変形できれば、(y+p)を√の外に出すことができます。 変形できなければ(8)のような形で因数分解はおわりです。 さらに、(6)のyの2次式に、2次方程式の解の公式を適用して、 yの値を求めたのが(9)です。解が一つだけ、すなわち、重解であることから、 (5)の√の中は(10)のようになり、外側の√をはずすと、(11)となる。 この値を(5)に代入すると、(12)が得られる。この二つの解をα、βとして、 (13)に代入して、(14)で(1)が因数分解された。これで十分なのだが、 どういうわけか、ほとんどの解答は、(ax+b)(cx+d)の形になっている。 実は、(1)は(15)を展開した式である。センター試験では(16)のように、解答が誘導される。 (1)をたすき掛けで解くのは、容易ではない。自信のあるかたは、やってみて下さい。 2次式の因数分解は、すべて、解の公式を用いて解ける。たすき掛けで解くのが、容易ではない場合も、解の公式を用いると、解ける。 解の公式を用いても解くのが容易ではない場合は、たすき掛けで解いても、解くのが難しい。 よって、たすき掛けは用いるべきでない。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

関連するQ&A

  • 因数分解の問題が解けず困っています。

    因数分解の問題が解けず困っています。 次の式を因数分解せよ。 2x^2+3xy-2y^2-10x-5y+12 解が(x+2y-3)(2x-y-4)であることは、解答をみてわかりました。 しかし、そこまでの過程がわかりません。教えてください。 色々試した結果、左3項をたすきがけし(x+2y)(2x-y)とすれば 正答に近くなってくるなあ、と思ったのですが、その先が解けません……。

  • 因数分解

    x^2+4xy+3y^2+ x +5y-2のときの因数分解のやり方をできるだけ詳しく教えてくれませんか?たすきがけのやり方はしっていますが、どうやってそれを導くのかがわかりません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 因数分解??

    X=√3-√2/√3+√2 Y=√3+√2/√3-√2 のとき次の式の値を求める問題です。 (1)X^2+Y^2 (2)Y(X^2-Y)+X(Y^2-X) 自分で考えたの(1)(2)の式を変形してから代入した方がいいのではないかとおもいます。 例えば(1)だと因数分解で習った式をつかい (X-Y)^2+2XYの式にするとか (2)も展開してから因数分解して簡単な 式にしてから代入すると考えました。 √はついてくるは因数分解??かややこしいです。 よろしくお願いします。

  • x,yについての2次式の因数分解のたすきがけについて

    x,yについての2次式の因数分解のたすきがけについて x,yについての2次式の因数分解のたすきがけについてわからないことがあります。 x^2-xy-2y^2-x-7y-6 =x^2-(y+1)x-(2y^2+7y+6) =x^2-(y+1)x-(y+2)(2y+3) ここから次の段階へいくためたすきがけをするときに、 1×-(2y+3)→-2y-3 1×y+2→y+2 (結果1と-y-1になる) こうなると参考書にかいてあるのですが、1×-(2y+3)がどうして-2y-3になるのかがわかりません。自分でやったときは1×-(2y+3)ならそのまま-(2y+3)になってしまいました。 1×-(2y+3)がどうして-2y-3になるのかを説明していただけませんか?よろしくおねがいします。

  • 因数分解

    (1)x^2 + 5xy + 6xy^2 (2)x^2 - 8xy + 15y^2 (3)x^2 + xy - 20y^2 (4)x^2 - 7xy - 30y^2 (5)3x^2 + 4x + 1 (6)2x^2 - 3x + 1 (7)5x^2 - 3x + 1 (8)8x^2 - 14x - 3 (9)6x^2 + 7x - 5 (10)x^3 + 27 (11)x^3 - 64y^3 ちなみに^←は二乗の意味ですm(_ _)m まっったく因数分解が出来ません…… 教科書みて 公式にあてはめたり たすき掛け したり したのですが 分からないです…(泣) 今日の朝までにやっていかないと駄目で 今まで粘ったのですが… 式 と 答えを 書いていただけませんでしょうか… よろしくお願いいたします!

  • 因数分解

    次の式を因数分解してください! (1)x^2+2xy-5x+y^2-5y+6 (2)x^2+3xy+2y^2+4x+7y+3 (3)2x^2-3xy+y^2-x-y-6 (4)2x^2-5xy-3y^2+x+11y-6 お願いします!!

  • 長い因数分解

    x^2y+xy^2-5xy+2x+2y-10 こういった長い式はどのようにして因数分解するのですか?

  • 因数分解です

    x^2+2xy-3y^2-5x+y+4 を因数分解しろ。 という問題なのですが、 (x-1)(x-4)-3y^2+y+2xy までは因数分解したのですが、ここからできません。 解法を教えてください。宜しくお願いします。 (^2とか二乗のことです。)

  • 数学、因数分解

    kを定数とする2次式x^2+3xy+2y^2-3x-5y+kがx、yの一次式の積に分解できるとき、k=[ア]であり、因数分解の結果は(x+[イ]y+[ウ])(x+[エ]y+[オ])である。 この問題の 詳しい解答をお願いします。 答え ア→2、イ→1、ウ→ー2、エ→2、オ→ー1

  • 因数分解について

    因数分解の問題で a(x+y)-2(x+y) や a2乗x2乗-b2乗などといった問題があるのですが 私の学校で使っている教科書には、因数分解の事が2ページしか載っていなく、かけて後ろの数字 足して真ん中の数字     たすきがけ の方法しか、載っていなく、例問題も x2乗+4x+4 x2乗-12xy+36y2乗 といった上記のやり方の問題しか載っていません。 いろいろ私なりに調べてみたのですが何も発展しないまま3時間過ぎてしまいました。 ぜひ、やり方を教えてほしいです。