- ベストアンサー
- すぐに回答を!
因数分解
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- birth11
- ベストアンサー率37% (82/221)
(1) x^2+2xy-5x+y^2-5y+6 (xに関して整理する) =X^2+(2y-5)x+(y-2)(y-3). (たすきがけを使う) 1…………y-2……y-2 ……X 1…………y-3……y-3 ーーーーーーーーーーー ……………………2y-5 たすきがけの意味がわからなければ教科書見るなり、先生に聞くなりして、 確実にたすきがけのテクニックを自分のものにしてください。 それをしないと解けません。 (与式)=(x+y-2)((x+y-3)………(答え) (2)(1)と同じ要領で解きます。 (3) 2x^2-3xy+y^2-x-y-6 (xに関して整理する) =2x^2+(-3y-1)x+y^2-y-6. (Y^2-y-6を因数分解する。ほとんどの場合因数分解できる) 1…………2………2 ……X 1……… -3………-3 ーーーーーーーーー ……………………-1 (与式)=2x^2+(-3y-1)x+(y+2)(y-3) (たすきがけを使う) 1……… -(y+2)……-2y-4 ……X 2………-(y-3)………-y+3 ーーーーーーーーーーーー ………………………-3y-1 (与式)=(x-y-2)(2x-y+3)…………(答え) (4)(3)と同じ要領で解きます。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4758)
x について二次式ですね。 (問題の多項式)=0 という方程式を 解の公式を使って解いてしまえばいい。 解が x=B,C であれば、 (問題の多項式)=A(x-B)(x-C) となります。 解は y の入った式で現れますが、 それを整理して、 y の多項式になれば因数分解可能、 √ が消せなければ分解不能です。
質問者からのお礼
ありがとうございました!
- 回答No.2
- Nakay702
- ベストアンサー率81% (9077/11201)
最初と最後の数字をまず手がかりにします。 問題が、2x^2.....で始まっていれば、(2x........)(x.........)のように なるし、.....6で終っていれば(........3)(..........2)のようになります。 回答 (1)x^2+2xy-5x+y^2-5y+6=(x+y-3)(x+y-2) (2)x^2+3xy+2y^2+4x+7y+3=(x+y+3)(x+2y+1) (3)2x^2-3xy+y^2-x-y-6=(2x-y-3)(x-y+2) (4)2x^2-5xy-3y^2+x+11y-6=(2x+y-3)(x-3y+2) で、たぶんあっていると思います。 検算してみてくださいね。
質問者からのお礼
ありがとうございました!
- 回答No.1
- banri_kashii
- ベストアンサー率9% (36/388)
教科書読め、カンニングするな。
質問者からのお礼
(3)なんですが、(x-y-2)(2x-y+3) ではないですかね??(´・ω・`;)
関連するQ&A
- 因数分解が解けません。
(xy+1)(x+1)(y+1)+xy x^4+y^4+z^4-2x^2y^2-2y^2z^2-2z^2x^2 という式を因数分解するのですが、解けずに困っています。 どちらでもいいので教えていただきたいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 因数分解の問題が解けず困っています。
因数分解の問題が解けず困っています。 次の式を因数分解せよ。 2x^2+3xy-2y^2-10x-5y+12 解が(x+2y-3)(2x-y-4)であることは、解答をみてわかりました。 しかし、そこまでの過程がわかりません。教えてください。 色々試した結果、左3項をたすきがけし(x+2y)(2x-y)とすれば 正答に近くなってくるなあ、と思ったのですが、その先が解けません……。
- ベストアンサー
- 数学・算数
質問者からのお礼
ありがとうございました!