• ベストアンサー

ご高齢の方、木炭車を運転されたことありますか?

moon-123の回答

  • ベストアンサー
  • moon-123
  • ベストアンサー率31% (106/332)
回答No.3

木炭バスが走ってる頃は子供だったので、当然運転経験はありません しかし、何度か走ってるのを見たことがあります バスの後部に釜を付けていて、時々木炭を補充していました 上り坂に差しかかると車速が落ち、今にも止まりそうになります 時々、乗客が降りて、後ろから押して坂を上ってるのを見た事があります 今の時代に、あんなクルマが走ってると渋滞の元ですね(笑)

morino-kon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 のんびりした話ですね。 今となれば、貴重なご経験です。

関連するQ&A

  • 高齢運転はいつまで?

    父が65歳で今乗っている車が10年経つので、新車にするか中古車にするか迷ってます。 新車なら10年(75歳位まで)、中古車なら5年落ちを5年(70歳位まで)乗ります。 (いづれも、下取り額がない位乗るつもり) 高齢になると運転をやめると思いますが、一般的に何歳ぐらいでやめるのでしょうか?

  • 高齢運転者標識は貼らないほうが安全 ?

    高齢運転者標識(四つ葉マーク)の件です 貼るの方と貼らない方と比較してどちらが安全 でしょうか 運転者は父82才男性です 同乗すると82才とは思えない運転ぶりで危険とは現状では思えません。 私53才よりは若干反応時間が遅いように思いますが 顕著ではありません。 ちなみに私は毎年検査していますが同年令と比較して反応時間は早いほうです。 法案を発案した警察庁としては貼って欲しいとの意向と思いますが 現状では罰則をうけることもありません 貼るの方と貼らない方と比較してどちらが安全 でしょうか ご回答者様のご意見をお聞かせください。 82才なら免許をお返上すべきというご意見もあるかと思いますが今回は 高齢運転者標識についてのご意見でお願いを申し上げます。 高齢運転者標については下記も参考にしてください http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BD%A2%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E6%A8%99%E8%AD%98 よろしくお願いします。

  • 高齢者の運転。

    先日、ニュースで90代の方が10代の方を車を運転中にはねて死なせるという事故がありました。 皆さんは、高齢者の自動車運転についてどう考えますか? 様々な年代の方からご意見いただければうれしいです。

  • タクシーの運転手てどうして50代から高齢者までいて若い方が少ないんです

    タクシーの運転手てどうして50代から高齢者までいて若い方が少ないんですかね?それにノロマな運転だけど乱暴な運転をしてる運転手が多くないですか?

  • 高齢者の車の運転、どう思う?

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  最近、高齢者が高速道路を逆走して大事故になるケースが最近増えているようです。認知症の疑いがあるケースも少なくないようです。加齢とともに判断力が衰え、運転に支障をきたすことがありますが、運転をせざるを得ない事情もあります。  みなさんは、高齢者の車やバイクの運転についてどうお考えですか? 高齢の方は、ご自身は何歳まで運転しますか? 免許返納を決断された方、運転を続けている方が安全のために心がけていること、高齢ドライバーの親をお持ちの子供たちの考え方など、ご意見をお聞かせください。  ご回答をお待ちしています。 ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります。

  • 高齢者の運転について

    うちの母親は60才近くになりますが足腰が少し弱ってきています。足が痛いといっては昼間の半分くらいつまり数時間はねています。 車の運転を毎日していますが事故を起こさないか心配です。 今のところ事故などの兆候はありません。 運転はやめさせたほうがいいのでしょうか。 高齢者の交通事故の実態についていろいろ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 飲酒運転と高齢者の運転

    どちらのほうが危険だと思いますか? 高齢者=80歳以上 飲酒運転=飲酒から8時間以内 と仮定します。

  • 高齢の父 運転やめさせたい

    78歳になる父についての相談です。 高齢者によくありがちなノロノロ運転ではなく、6000ccの車で暴走します。昨日も高速道路でハーレーと競争して、助手席の私は怖くてたまりませんでした。ブレーキ、ハンドル操作などは昔と比べて明らかに劣っています。 今年初めに母(父にとっては妻ですね)を亡くしてから、ますます意固地で頑固になり、他人のいう事に聞く耳を持たないので、我々娘達が運転を止めるように言っても聞き入れません。都会の交通至便な所に住んでいますので、「足代わりの車」という訳でもありません。仕事(まだ現役です)と車以外に趣味を持たず、他人と相容れないので、あの年で新しい趣味を…というのも難しそうです。 今までよく事故を起こさなかったものだと思いますが、実際運転を見ているといつ事故を起こしてもおかしくないと思います。運転免許の書き換えが一年後なのですが、あの危険運転を分かっていて、免許を渡すのは事故を起こせと言っているようなものだと思います。警察に相談して免許を渡さないようにする…などの方法はあるのでしょうか?どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 高齢者が運転する車

    私の母の友人のお話です。 もう80歳を越えている高齢者の女性です。 若い頃から、車を運転しているので、ご自分は運転技術が劣っていないと思われているようなのです。 が、話を聞いてみると、最近、車を買い換えたとのこと。駐車している車に追突し、ご自分の車は廃車処分しないといけないほどの事故だったそうです。 幸い、お怪我はなかったそうなのですが。 その方から、私の母に車で、どこかに行こうとお誘いが良くあるのです。 私は危ないので、その方から、お誘いがあっても、車ならお断りするようにと言っているのですが・・・ 母も、車ではなく、電車やバスでと言っているようなのですが、お友達は大丈夫と言って聞かないようなのです。 長い付き合いなので、お誘いを断れないようなのです。 お友達を傷つけないように、車では出掛けないように忠告する良い方法はないでしょうか?

  • [質問]高齢者が加害者(運転者)となる予防について

    高齢者で運転されているかたも多い世の中になってきました。 当方の近親者もこの部類に入ってきました。このかたに高齢者 の運転する場合の注意点を指摘したいのですが、そのようなこ とを書いてあるホームページはありますでしょうか。  高齢者が免許を返還するのは簡単ですが、そうではなく、 高齢者が運転する場合の注意点です。  よろしくお願いします。