• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒らない母親 )

怒らない母親 若い母親の行動に驚き!

10uyim89の回答

  • 10uyim89
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私にはまだ子供はいませんが、知り合いの母親になったばかりの人やたまたま見かける母親を見ても思います。 子供には小さい頃から良いこと、悪いことをきちんと教えなければいけないと私は思っています。 他人の物に興味を示して指を指していてそう言うのは分かりますが、中を開けようとしてる時に母親がそう言うのは非常識に値すると思います。 子供はそれを許される行為として認識してしまうかもしれないですよね。 それは母親が教えてあげないといけない事です。

noname#111046
質問者

お礼

非常識ですよ、確かに。良いこと悪いことをきちんと教えなければ、いけませんよね。 子供のためだと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親と母親とは不仲です

    特に母親とは不仲です。はっきり言って母親ウザイ存在です。小さい頃は学校でイヤな事があって母親に話をすると「お前が悪い」と相手の肩を持つような言い方ばかりされてました。私は小学校・中学校といじめにあい母親に相談をしても「お前がいじめられる原因を作ってる」とすぐに相手をかばう様な言い方ばかりされてました。それだけではなく風邪をひいたら「また医者代かかるやんか。自分の健康の管理は自分でしろ」と耳元で嫌味を言われてました。父親は元々娘が欲しくなかったと言っていた人でしたからもちろん今でも一切会話はしません。お小遣い1つもくれなった母親でした。  働き出してから急に母親が変わったのか私にプレゼントにカバンをくれたのですが今まで散々この女に嫌味ばかり言われたのに「こんなダサイカバンなんかいらんわ!」と目の前でゴミ箱に捨てました。今となってこんな事をされても嬉しくないのです。私には姉がいて(結婚して娘がいます)。姉にその事を話をしたら「いくらなんでもそれはやりすぎやわ。お母さんも親心でやってるやろ?」といわれましたが「じゃあ子供の立場から言わせてもらうけど子供が嫌がる事を親は平気でするわけ?余計な事やわ」と言ったら姉は黙ってしまいました。正直両親には早く死んでほしいと思ってます。今まで散々ひどい目に合わされてきてるのにウザイ存在です。

  • こんな母親どう思いますか?

    うちの親は私が25才の時離婚したのですが、 離婚原因は母親に男ができたから、 父はそれをしりませんでしたが… 母親も男ができたんじゃない…ただ離婚の相談に乗ってもらっていた人だといいましたが、離婚してすぐその男と同棲をはじめ一年後その男と結婚しました。 父は母親の浮気に気付かず慰謝料を渡してます。 「ずっと別れたかったけど子供たちのために我慢してきた。」 など言ってきたそうです。 昔からうちの親の夫婦仲はよくなくて毎日ように喧嘩をしていました。 私が10才ぐらいのころ母親は私に離婚してもいい?と聞いてきたことがありました。 私は毎日喧嘩してるのを見るぐらいならいっそ離婚して欲しいと思っていました。 後から知ったのですがその時も好きな男がいたみたいです。 子供ために別れなかったのではなく、ひとりで子供育てる自信がなかっただけなのでは?と思います。子供たちは別れてもいいよって言っていたのに別れなかったのだから…男ができたら別れようと思っていたんでしょうね。 何でもかんでも子供せいにしないでほしい、 「別れようと思ったらあんたができたから別れられなかった、あんたが男の子やったら別れようと思ったのに、女の子やったから別れられなかった。」と言われたこともあります。だいたい別れようと思ってる相手の子供なんてつくらなければいいのに…って感じです。 そんなこと言われるぐらいなら産んでほしくなかったです。 わたしがいなければもっと早く離婚できたわけだから… 最近母の言動に腹がたつことが多いです。 母はわたしのこどもに 「バカなママだね。こんなママいらないねー。ママ捨てておばあちゃんの子供になったらいいのに。」 「ママ死ねばいいのにーね。」 酔っ払いの言うことだし気にしないようにしてましたが、酔っぱらったって私の子供そんなこといわないで欲しい。 酔っぱらってる状態で子供と遊ばないでほしい。 母のことで イライラすることが多いです。 こんな母親どう思いますか?

  • 母親が大嫌いです。

    母親が大嫌いです。 長文すみません。 私は、小学一年生のとき、母親の再婚相手(今は離婚済み)から毎日性的虐待を受けていました。 今まで、そのことを母親に言えずにいました。 そんな子供の頃の些細なことかと笑われるかも知れませんが、私にとってはとても抵抗のある記憶です。 小学一年生のとき、母親が再婚しました。 妊娠して、入院しました。 それから毎日、半年近く、再婚相手に裸にされ布団に連れ込まれ、口に無理矢理入れられたり体中舐められたり、風呂で毎晩体を触られたりしていました。 それでも我慢していたのは、今まで頑張ってくれた母親が幸せになるならと思ったかららしいです(曖昧なのは、昔お世話になったカウンセラーの先生に、私がそう言ったと聞いたからです。私は覚えてませんし、そんなこと思いたくもないです。) 現在私には、全て理解してくれた上でお付き合いしてくれている男性がいます。 彼は、私の過去の話しを聞いても、そんなのは私が悪いんじゃないんだから、好きな気持ちは変わらないと言ってくれました。 ずっとずっと抵抗のあった性行為も、この人ならば…と思い、昨年の彼の誕生日に、初めてそういうことをしました。 昔の記憶が怖かったけれど、彼の優しさのおかげで最後まですることができました。 今も月に一度ほどそういう機会がありますが、私は、自分が汚くて醜い物に思えて、行為の最中に彼の顔を見ることができません。 こんな私を大切そうに抱いてくれる彼に申し訳なくて、いつも目を逸らしてしまいます。 それなのに、彼との行為のことを悪く言われ、昨日口論になり、私は今まで昔の再婚相手にされたことを母親に伝え、離婚したあと家に彼氏を連れて来たりしていた母親にはそういうことだけは注意されたくないと言ってしまいました。(私はまだ学生なので、避妊だけは気をつけています。バイト代からピルを買い、ゴムは彼が買っていて、二つの避妊法で完璧に近い避妊をしています。母親はその再婚相手との間に二人子供を産みましたが、施設に捨てました。そういう点では母親よりきちんとしているつもりなのに、あんな男とデキ婚でもされたら困るとかなんだとか言ってきます。) そしたら、「過去のことばかり持ち出すな。今は違うからいい。」や「あんたが毎日そういうことされてたのは、私が妊娠して入院していたから仕方ないでしょ。」「今男とできるんだからトラウマじゃないじゃん。」と言われました。 あまりの悲しさと悔しさに、昨日自殺しようとハンガーで首を吊ろうとしましたが、途中で金具が外れて失敗してしまいました。やり直すにも他に使えそうな物がなく、昨日は途方にくれたまま泣きながら寝ました。 私は、どうしたらいいでしょうか。 好きな人とそういうことできるようになったのは、もうトラウマじゃないのでしょうか。 なんだか全てがどうでもいいです。 一応あんなでも母親だと思ってたから、そういう対応されて悲しいのかもしれないし、汚い自分を綺麗だと言ってくれる彼に申し訳なくて悲しいのかもしれません。 性的虐待なんて、くだらないかと思うかも知れませんが、どなたか聞いてくだされば嬉しいです。

  • この状況どう思いますか?

    昨日3歳の息子を連れていった時のことです。 いつも混んでいる皮膚科なのですが、比較的空いていて私はホッ。 子供用のおもちゃも用意されているので、それで子供を遊ばせながら順番を待っていました。 すると3人の子供連れ(1歳未満、2歳くらい、4歳くらい)のお母さんがやって来ました。 2番目の女の子が外から聞こえるほど大声で泣いていました。 どうやら散歩をしたいのに、その医院に行くのが不満のようです。 しかしお母さんは3人を連れて診察券をだし、子供を泣かしたまま(ほとんど絶叫)待合室で待っていました。 もちろんなだめてはいましたが、子供はおさまるどころかさらに大絶叫。 患者さんを呼ぶ放送すら聞こえにくいし、診察室にも丸聞こえの状態です。 私はその騒動の最中に呼ばれ診察を受けたのですが、終わっても続いていました。 待合室で私の後ろに座っていたおばあちゃんは「うるさい子ねえ、外に行って泣かせればいいのに」露骨に嫌そうに言っていました。 当人には聞こえていませんでしたけどね。 私は同じ位の子供を持つ母親として、それくらいの子供がどうしようもなくそのような状況になることは理解しています。 しかも3人の子連れとなるとそれがどれほど大変か。 しかし今回の場合は、このお母さんの態度に疑問を持ちました。 私なら泣いている子供をなだめてから入るし、もし待合室で泣きつづけるようなら外でなだめます。 私も子連れでしたが、後ろでおばあちゃんがボソッといった一言に同意です。 失礼かと思いますが、あのような方がいるから「いまどきの母親は」言われるのではないかとも思いました。 同じ子供がいながらこのように感じてしまう私は冷たいのでしょうか?

  • 最低な母親です

    私は2年半前に離婚し、二児のシングルマザーです。 離婚してすぐ実家で私の祖母、母親、私、子供2人の5人で暮らしています。 私は自分の祖母が大嫌いで(小さい頃から同居で愛情を貰った記憶がありません。もちろん今も。)母親とも喧嘩の毎日でこんな生活が嫌で離れて暮らしたい、出来れば1人で暮らしたい・・・と思うようになりました。 昨日、今朝と母親と子供達に、「もうこんな生活嫌!!」「子供をおいて1人で暮らしたい」「1人になりたい」「1人にさせて」とわめきちらしてしまいました。 去年の夏ごろからストレスが強く、心療内科に通い、お薬を貰っていますが、イライラは治りません。 子供にそんな事を言うなんて最低な母親だと思います。 子供を日々傷つけてしまっています・・・。 祖母と母親と離れて暮らしたいですが、お金も今は無いに等しいですし、1人で子供を育てる自信もありません。 自分がつくづく嫌でたまりません。 子供がこの先非行に走ってしまわないかも心配です。 この先とにかく不安で怖いです。

  • こんな母親はいますか?

    27歳の男です。 52歳の母親がいます。 うちの母親みたいなタイプはたぶん世界に一人しかいません。 説明しずらいですがいい親と最低な親を合体させたような感じです。 まずいいところは 1、好き嫌いに対してはうるさくなく そういう面では他の親に比べたら甘いと思う。 2、俺が金に困ってるときは助けてくれる。 この二つを見るといい母親だと思うでしょう。 逆に嫌な所 1、すぐに泣く。50代とは思えないぐらいの泣き虫。 例えば俺と母親の再婚相手が口論になっただけで ものすごく泣いた。 2、再婚相手が母親と西暦が同じだが学年が違うため 同い年にはならないのに俺が「1つ違い」と 言ったら「間違えないでよ」と言われた。 妙に見栄を張っている。 3、自分の子供を名前で呼ばない。 俺も姉も名前で呼ばれたことは一度もない。 4、同じことを何回も言う。しつこすぎる。 5、俺の携帯とカバンの中を勝手に見ていた。 6、普段は祖母に冷たいくせに俺が 「学校辞める」と言ったら泣きながら祖母に 「もう学校辞めるんだって」と電話をした。 7、高校の時に口喧嘩するたびに 「担任の先生に報告するから」と脅してきた。 8、俺が姉とチャンネル争いした時に姉の味方をした。 9、離婚した時に姉が母親につくから俺は かわいそうだから父親の方に行こうとしたら 俺を自分のところに行くようにさせた。 10、俺が幼い頃、姉に虐待していた。 玄関から外に出したり。 11、目薬を嫌いなため理由を聞いたら 昔、誰かに無理矢理連れていかれたからと 意味不明なことを言った。 12、俺が26の時にもういい年なのに 頭を撫でてきた。 13、俺が高校の時に母親は恋人から暴力を受けていた。 それが怖くて母親は独り暮らしの姉の所に避難したが 俺も連れていかれた。 これはかなり屈辱だった。 さらに母親が俺に内緒で姉と一緒に暴力を振るった 恋人に文句を言いにいった。 普通逆だろ? これにはさらに屈辱だった。 後、恋人がいるから家から出るなとか とにかく俺を弱虫扱い。 小学生ならわかるがもう高校生だったのに。 14、俺と姉を遠回しに比べてくる。 姉の写真を見せながら「綺麗だよ」と 言って冷蔵庫にはったり 仕事がない俺に姉が社長だよとか。 15、痛いところを付かれるとふてくして黙り混む。 他にもありますが 俺は犯罪が許されるなら母親を殺したいです。 本当に死んでほしいです。 ただ今は仕事探していて金がないから 死んでほしくないだけで俺が仕事見つけて 一人で生活できるようになったら さっさとくたばってほしいです。 ちなみに姉は今すぐに死んでほしいです。 こんな奴等は家族じゃないし 俺は口うるさくてもいいから 別の家庭の子として生まれたかったです。 どんな親かもわからないくせして 親を大事にしろとか言うクズどもが多いが なんで親を大事にしなくちゃいけないんですか? 例えば友達の母親がいい親であることを 知っていれば親を大事にしろとか言うのは わかりますし俺も言います。 けど俺の親に会ったこともないくせして 言ってくる奴は本当に死んでほしいです。 それに親が子供を産むのは常識だし なんでそれを感謝しなくちゃいけないんですか? 親だから大事にしろとか 子供をかわいくない親はいないとか 何を根拠に言ってるんでしょうか? もしそうなら親が子供を殺す事件なんて 起きるはずがありません。 俺の身内はほとんど寄生虫のクズです。 だから俺にもそいつらの血が流れています。 本当に嫌です。 めんどくさいから家族なんていらないし こんな家族なら俺が仕事を見つけたあとに 次の大震災の津波で死んでほしいです。 本当にいい家族がうらやましいです。

  • 子供の態度の悪さは母親のせいでしょうか?

    世の中、色々なタイプの母親が存在すると思います。 優しい母親、厳し母親、いい加減な母親など。 現在私は、知人女性の紹介であるご家庭のお嬢さんの 勉強の指導をしています。 慣れ染めはその生徒のおばあちゃまが孫娘のために(教育上)と 始めたことなのですが、本人も彼女の母親も全くやる気がなく、 毎回、おばあちゃまが同席の上、指導を行っています。 何故、同席をすることになったかと言うと、 授業の最中居眠りをしたり、気にいらないことがあると床にモノを 叩きつけたりする癖があり、私だけでは手に負えず、また仕事で 不在の母親におばあちゃまの口から状況を母親にしっかりと 伝えさせるためにそうして貰った次第です。 今現在で半年ほど経過していますが、成績が一向に上がりません。 テキストなど一度目を通せば終わりと思っているらしく、 その後、復習もしないし私の指導時以外は部屋に閉じこもりゲーム三昧 しているようです。 彼女の態度も女の子には似つかわしくなく言葉遣いも荒々しく、 また指導の最中に立て膝をしたり、気にいらないことがあると本を 床に叩きつけたり壁にケリを入れたりします。 そしておばあちゃまに対しては『おい婆!!』と言う有様。 このような態度、普段の生活状況について一度母親と話を したこともあるのですが、母親は仕事に明け暮れ12歳年下の2歳児の 弟に夢中なため彼女に関してはあまり興味が持てないらしく、 何かこちらに対し無礼なことをしたときだけはキツク怒りつけるものの、 その他、彼女の態度や成績の悪さは全て父親のDVが原因であると 言いきっている次第です。 実際にお父様ともお会いしたこともありますが、 暴力を振るうと言うよりは頑固おやじで口やかましく、 言うこと聞かなかった際には手を挙げる程度なのかな~と見受けています。 さて昨日の指導時に暴れ出したので母親とおばあちゃまを目の前に、 『これはおばあちゃまに任せるべきことではなく、 やはり母親がしっかりと生活指導すべきことだと思いますので、 出来ますか?と尋ねると、仕事が忙しいから難しいと言う有様なのです。 私見になりますが、仕事が忙しいというよりは、 単に怠慢なだけだと思うのです。 どんな仕事についているのかたずねたことはありませんが、 おばあちゃま曰く、キャリアウーマンだと周りに言っているものの、 PCの操作も出来ないし、携帯メール以外使えず、急用の時も 返事が中々来なかったり、また、失礼ながらも超がつくほど太っています。 (軽く100キロは超えていると思います) 彼女いわく(母親)全ては旦那のDV、2歳時の息子の世話に追われている、 仕事に追われているから、と言っていますが、一事が万事のような気がして なりません。 家の中も荒れ果てているし、休みの日に行くと昼まで寝ているし、 とにかく、面倒臭いという雰囲気が現れています。 正直、もうすぐ受験を控えているので真剣に娘に向き合ってあげて欲しいと 思います。 今まで小学校から通算して9年間近く、 未だかつて全教科100点満点中5点以上、採ってきたことがない、 といって平然と言う母親です。 このままいくと間違いなく高校にはいけないと思います。 (点数がつけられないので) 余計なお世話であると言われてしまうかもしれませんが、 彼女のことが不憫でなりません。 母親がイケないと感じる私の感覚は間違いでしょうか? ご意見をお聞かせください。 追記 相手方から御断りがあるまで、 指導はしっかりと続ける気でいます。 途中で投げ出すのは嫌なので…

  • 彼の母親が不倫

    彼の母親が不倫している事実を知りました。 私は来年社会人になる大学4年生。 彼も同じく大学4年生です。 先日、彼から大事な話があると言われ聞いた所、彼が中学生の頃から(約9年間)母親が不倫をしているとのことでした。 私はその事実を受け止めることが出来ず、誰にも相談することも出来ずに悩んでいます。 私の家庭の事情もあり私自身、不倫をしている女性は非常に許せません。 またこの事実は、彼の父親も知っており相手の男性宅も突き止めている状態ではありますが、彼の父親は子供に迷惑をかけない様にと離婚などの話に持ち込むことはせず、いわゆる家庭内別居をしています。 彼は何も悪くない事は分かっていますが、どうしても驚きが隠せないのと母親を軽蔑してしまう自分、そして母親と今度どの様に接したらよいのか、彼との将来が不安でなりません。 この事実は、一切人に話さないで欲しいと彼から言われたのですが、正直なところ辛く、複雑な思いがあり苦しいです。 私の両親に悩みを打ち明けたとしても、応えは分かり切っているのですが両親に相談した方がよいでしょうか。 皆さんのご意見を宜しくお願い致します。

  • 母親みたいになるんじゃないかと怖い

    外国人と結婚して海外に住んでいるものです。 私の母親は私が就職できずにフリーターになった頃から愚痴を言う様になりました。 何も不平不満を言ってはいないのに、『もうグチグチうるさい、おまえの愚痴は聞きたくない』 とか『おまえは失敗作だ』『亡くなった(いじわるな)姑にそっくりだ』 『おまえがいる御陰で辛い』『金か?』とと言ってくるのです。 お金の催促など一度もしたことがありませんし、結婚式も一銭も頂いていません。 私は、それでも親なので我慢してじっと聞いていることにしていたのですが、 最近2年は、日本にも帰っていないし、電話しようとすると傷つけられるのが 分かっているので、どうしても手が伸びず、3ヶ月に一度くらいです。 電話してもいつも「忙しいからとか、ドラマが始まるからとか言われて切られています」 大学を卒業するまでは、立派な母親だと思っていたのですが、 最近では自分がそうなるんじゃないかと怖くなって来ているのです。 仕草や口癖が30歳過ぎてから似るようになり、どんどん近づいて行く実感がしています。 もう10年近く日本から離れているのに、急に似てきだしたのです。 両親と同居している姉がいますが、引きこもりになった時代があり、それを両親は 自分たちのせいだと責めて、婿をもらって子供を3人もうけた今でも猫可愛がりです。 姉は働かず寝てばかりで夕飯をもらいに母親の所に行くような生活でも、 私が、姉の事を言うと、「おねえちゃんはおまえより良い、おまえが言えることは 無い」と責めて来ます。喧嘩もしたくないので、直接的なことを言ってはいないのです、 「お姉ちゃんは元気なの?」ぐらいの事で怒ってきます。 妹は遠く離れた場所で薬剤師として生活しています。彼女だけはしっかりしていて、 母親も唯一安心して頼れる存在なのだと思います。 私も何度か妹に姉のこと、自分の海外での辛い事をメールしたりしますが、 妹は仕事でのストレスが多いので、あまりこちらのストレスをぶつけては、大変だろうと 言わない様にしています。多分、母からも姉からも頼られて大変だと思います。 私は結婚して3年になります。もうそろそろ子供をつくろうかと考えているのですが、 どうしても自分が母親のようになるんじゃないかと心配なのです。 明るく元気に、前向き、そして細かに家事をし旦那さんのケアも怠らない母親に なれる自信がありません。子供を持つ事に躊躇してしまうのです。 いつも不平不満を漏らしながら、時には子供に当たってしまう親になる気がしてなりません。 そうならないように努力する自分とも思えません。 どうしても悪い方向にしか考えられず、なんなら旦那と誰かとの間の子供のほうが 安心できる気がしてしまうのです。 自分がそんな親でも私は大丈夫と乗り越えられる強い精神を持たないと、子供を 作ってはいけない気がするのです。そうでないと、何かあったら子供のせいにして 生きるようで怖いです。 これからも姉と母親とはうまくやっていく自信はありません。 姉の婿さんは無口で人と目を合わせられない人で、陰で悪口を言う人なので、 どうしても馴染めなく、両親がいなくなった後は残念ですが、姉家族とは 疎遠になると思います。 親兄弟とウマくいっていない方は多いと思いますが、それでも子供を持っている方は、 どうやって自分の親のような癖から切り離して生きているのでしょうか。 母親が苦手なように、自分自身が苦手です。

  • 自分の母親について困ってます

    私、妻と子ども2人(18歳、8歳)と自分の母親(71歳)の5人で住んでおりますが その自分の母親について御相談があります。 長男が、ひどく、おばあちゃん(母親)を嫌い喋ろうともしませんし話しをしても返事もしません。原因を聞くと子どものころより土足で心の中に入りこまれ友達の前だろうと勝手に部屋へ入ってきてどなりちらし、妻が帰ってきたら昼間のあることないことを、妻や私にいいつけ、そのせいで心を閉ざしてしまったらしいのです。長男はそのせいで、性格が暗くなり高校の時は友達も作ることもできず悩んでいました。私達は今年就職するときに初めが肝心だからなるべく自分をさらけだしてみるようにとアドバイスしたところ、だんだんと性格が明るくなり友達も増えてきたのですが、母親に対しては閉ざしたままです。 その母親が昨日の朝、私に長男を押さえ付けてしまえ!私がこの家で一番偉いとか、気にいらないものは全員出ていけばいいとかと独り言をいってたんです。 長男もたしかに悪いです。いつまでも根に持って。でも小さいときのことがトラウマになって、ようやく抜け出してきたのに、また厳しくしてしまったらとも思います。親子の仲がいいのが気に入らないんだと妻は言います。 わたしの母親は確かに家の中でよくしてくれ感謝をしております。 ただ、自己中心的なところが強く、友達の葬式にも「なんで行かなくては?」tか、町で人の世話をしたら「なんでおまえがそんなことしないといけないんん?」です。また思い込みがはげしく勝手に悪く想像して、親戚や知人に言いふらすなど困っております。 今朝も早朝から頭にきたのか出て行って帰ってきてません。 私としてはどう対応していいのかわかりません。 妻も母親に対してはよくしてくれますが内心苦手みたいです。 自分の失敗を謝らず金で決着をつけるというとこが、いやみたいです。 なにかよいアドバイスを御願いいたします