• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定職に就きたい。無職期間が多い。正社員数回採用されたが、すべて3ヶ月~)

定職を得るための方法

eos5qdの回答

  • eos5qd
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.5

同じ年齢の人間として… > 仕事を覚える前に、くそな同僚や上司と合わず自分からやめたり、 まず,この部分の姿勢を改めない限り,長続きしない. 組織に勤めている人の大多数は程度の差はあれど,似たような状況を 経験していると思うが,きちんと折り合いを付けている. 何でもかんでも相手を見下すような考えを捨てなさい. > 工学系。中途半端にしか勉強せず、実力なし。 周囲の人を見下しているばかりだから,いつまでたっても実力がつ かないんです. > もう限界です。 > どうにかして正社員でもぐりこみたい。 正社員になることでゴールという感覚を持っている限り,これまでと 同じように周囲をバカにして自分から辞めるんだろうな. > 打開するアイデアとしては、うその履歴書を提出して、採用されて、一生懸命仕事を覚えるまで > くらいついていく。 一生懸命仕事を覚えるまでくらいついていく? そのためには周囲の人にどれだけ頭を下げなければいけないかわかってる? あなたにできる? > 3年勤める。いっぱしの実力がつく。 > これで転職できる職歴が手に入る。 はじめっから3年で辞めるつもりの奴を正社員として抱えるなんて あり得ない.3年でつく実力なんかタカが知れてるし,そんな業務 に就かせるのは契約社員で十分. あまりにも自分中心にしか物事を考えてないですよね! そして常に上から目線でしか周りを見ていない. 視点を下げて視野を広げないと,何も出来ませんよ.

関連するQ&A

  • 正社員での採用を目指してずっと頑張っていたけど、

    正社員での採用を目指してずっと頑張っていたけど、 目標ができて、バイトかパートにしようと思いずっと探していますが仕事が中々決まりません。 どうしたらいいでしょうか? 支払いが貯まり、何も出来なくなりつつあります… あーどうすればいいですか…

  • 55歳で製造業で正社員採用されるには?

    只今55歳で福祉の仕事をしていますが職場のパワハラで限界を感じています。いっそ製造業の様な仕事が一番自分の性にあっている様に感じ始めています。未経験者でも可能な製造業がハロワの求人欄に色々載っていますが、正社員採用には年齢のハンデは相当なものがありますよね?ハロワの職員に聞いたら履歴書100枚送って1社受かれば良い方だと聞き、背筋が凍る思いです。同じ福祉の仕事なら正社員採用の確率は上がると思いますが、もうこの業種はほとほと疲れた、という感が強いのが正直な所です。今の勤務先は通所施設の為アセスメントが難しいのです。しくじれば罵声が飛んできます。入所施設は夜勤があるので肉体的には辛いと思います。給与は多くを望みませんが、出来れば10万円台後半、ボーナスも少々で構わないので真面目にコツコツ物を作ってお金を貰える製造業での就職は難しいのか、どうなのか、初めてなので戸惑っています。お詳しい方、教えて下さい。ちなみに、50歳で大手メーカー(営業、広報、総務などをしていました)をリストラされ、その後介護の仕事に移り、今までやってきましたが、限界を感じ始めています。我慢してこのまま続ければ正職員として60歳までは正職員で働けますが(首にならなければですが)、チャンスがあれば仕事をしながら製造業の面接を受けてみようと思うのですがどうでしょうか?仕事が汚くて嫌だとか、肉体労働が嫌だとか贅沢は一切言いません。アドバイスお願いします。

  • バイトなのに正社員と書いた履歴書で「採用」が決まったら

    現在28歳の男性です。 過去に5年間ほどバイトで働いていた会社をやめ、 この度、正社員として採用されたのですが、 履歴書に前職を正社員として書いてしまったため、 転職先で雇用保険証の提出を求められて困っています。 (前の会社が結構大きな会社なので  雇用保険に加入してないとは常識からいって  考えられにくいです。) 今回は内定を辞退するのがベストだとは思うのですが、 あきらめきれません。何か良い方法があれば、 教えて頂きたいと思います。我ながらあさましい質問で 恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 正社員の採用について

    正社員として採用をするときに提出してもらわなければ ならない労基法上の必要書類は何でしょうか? また、相手に渡さなければならない書類は何でしょうか?

  • 正社員までのつなぎのバイト

    正社員の応募で、3/24に履歴書を送付して、4/1、4/8に一次面接するとの連絡が来ました。応募から二週間かかって、その後、二次面接もあります。 一次面接から二次面接まで、また二週間もかかるかもしれない上、最終面接もあります。 ただ待ってても、家賃等がかかるだけなので、短期のアルバイトしようと思い、焼肉屋、牛丼屋のアルバイトに応募しました。 面接で真っ先に1年以上働ける?と聞かれ、ちゅうちょしたあげく、うそついて「はい」と答えたが、見え見えのうそなので、採用されるはずがないと思います。 派遣会社にも問い合わせたが、派遣法により、短期、1日のみのバイトは独身、65歳以下、年収600万以下の人には認めてないとか、訳が分からないこと言って、紹介できないと言われました。 質問は、正社員までのつなぎのバイトをするには、どういうバイトをしたらいいでしょうか? イベントスタッフ、引っ越し、警備員も考えましたが、勤務先が遠いため、応募してません。 それ以外の方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アニメーターの正社員採用

    サンライズのwikiを読んでいて、虫プロがアニメーターの方々も正社員として採用したため、正社員が多くなりポスト争いと人件費で会社が傾いたのを教訓にサンライズでは一部の社員(たぶんプロデューサ?)以外は業務委託だという風に書かれていました。 なるほどと思いました。虫プロのケースがあったからアニメーターさんを正社員で雇う会社は無いんだと。ですが、ジブリ(採用時から正社員)、京都アニメーション(採用時から正社員)、P.A.works(実力に応じて正社員)みたいにいまだに正社員で採用する会社がありますよね。こういう会社では虫プロのような問題は起きないのでしょうか? ※決してアニメーターさんを正社員にするのに反対だと言っているわけではありません。むしろ、アニメーターさんの待遇をよくしたい派です。

  • バイトか正社員(ハロワ)採用されるのはどっちが厳し

    バイトか正社員(ハロワ)採用されるのはどっちが厳しいでしょうか? 地震の影響で被災者専用求人が多いですが、 やはり正社員採用されるのは今は難しいでしょうか?(その業界で経験0なら)

  • 正社員か派遣かまよってます。

    今晩は、どなたか詳しくわかる方に相談です。 今派遣で仕事しているのですが、正社員の方が安定していると考えていて正社員として面接受け、採用されたのですが、派遣先の方から景気が悪くなったら直ぐに首をきられるか、入社しても、契約社員とか時給制の社員にきりかえられたりと色々言われ、現在43歳なので首を切られたら50歳近場で仕事なんか付けないとも言われてしまい、このまま、派遣で行くのかそれとも正社員になるか迷ってます。正社員だと、仕事がなくなったら首になるのでしょうか?また、社員にしてもらえたとして、条件と違っていたらどうすればいいんでしょうか?採用された職種は製造ですが、もって3年ぐらいだと言われました。

  • 正社員について

    昨年12月からパチンコ店で仕事しています。 二月いっぱいアルバイト扱いで、三月から正社員との事でした。 そして三月に入ってすぐに店長に呼ばれて、今日から正社員ねと言われました。 この会社は3ヵ月までバイト900円で、それ以降は正社員、もしくはバイトでも1000円になると面接で聞きました。 そして今日先月の分のお給料をもらったのですが、給料がバイトと同じで計算されていました。しかも900円のままで。 店長に聞くと本部に出す書類の提出が遅れたから来月から正社員とのことでした。 こういう場合私は泣き寝入りするしかないのですか? なんか納得いかなかったもので聞いてみました。

  • 正社員で応募したのにバイト採用されたら辞退すべき?

    正社員で応募しましたが面接中に契約社員かバイト採用ならどうするか聞かれ、この時点では嫌とも言えずバイトからでも正社員を目指すと話しました。やりたい仕事には違いなかったので。 一昨日、正社員契約社員は不採用だがフルタイムバイトなら採用すると電話がきて、行くと返事をしてしまいました・・・ しかしバイトなら給料がいくら頂けるのか分かりません(電話中に聞くと数日後店舗の者から連絡があると。それから連絡はまだ。)面接の前に説明会があり、正社員契約社員の給料は説明ありましたがバイトの給料は地方によるという説明だけでした。(ここでも質問したらよかったのですがバイト希望でなかったので質問しませんでした。)ホームページでバイトの募集が少しあり、バイトで受かった店舗や関西地方(私が決まった店舗がある地方)の求人はなく、他地方の時給で調べたら現職のアルバイトと変わらない給料でした。バイトでも行こうか現職にとどまるかどうしようか迷っています。 転職理由は人間関係でのうつ病や家庭の生活費が全く足らないことです。私は25歳女性実家暮らしですが両親は定年退職後年金暮らし、理由により両親はほとんどお金を持っておらず弟の大学授業料と家の生活費と私のバイト代で賄っています。(やっと最近弟がバイトを始めたので今よりは楽になると思いますが。)苦しくて仕方ありません。 バイトでも別の職場にいけばうつ病も治るのか、でも生活苦は変わらない・・・もともと今の職場で正社員を目指して頑張ってきて一度現職の正社員面接を受けましたが不採用でした。半年前から転職活動を始め、うまくいかず(何の取り柄もないですから。勉強するお金もありません。)死にたい気持ちを抑えて、現職を仮病で休んで面接行って結局受かったのはバイト・・・現職もバイトなのに。 給料説明もない会社はやめた方がやっぱりいいですよね・・・?そしてバイトから正社員になれる可能性は0に近いと現職でよく分かっています。経歴に傷をつけたくないので・・でも行くと言った後に辞退は出来るものですか?出来るならいつまでに連絡したらいいですか? だけど現会社にいるのが限界に近いです。人間関係に耐えながら社員採用試験受けて落ちてからもう本当に行きたくなくなりました。そして私はこの程度の人間かと思いました。どんなに頑張っても正社員になれない定職に就いて安定した収入で家族を安心させてあげられない。 もちろん私自身が決めないといけないことですがどうかアドバイスを下さい。 何を質問してるのか何を言いたいのか意味不明で申し訳ありません。かなりの長文乱文にも関わらず読んで頂きありがとうございます。