バガヴァット・ギータというヒンドゥ思想の本について

このQ&Aのポイント
  • ヒンドゥ思想の本「バガヴァット・ギータ」について質問があります。
  • 「mortal」という言葉について疑問があります。
  • 「mortal」を日本語で表現するのは難しいですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

mortal

 バガヴァット・ギータというヒンドゥ思想の本(出版:Self-Realization Fellowship)を読んでいます。  mortal( http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej2/46892/m0u/mortal/の初めの三つの語義に当てはまる意味)に“s”を付して、名詞化した語がしばしば使用出てきます。  意味は大体受け取れるのですが、近い意味の日本語はないかと存じ、に“有情”かな?とも存じ、辞書にあたると、http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/15303/m0u/%E6%9C%89%E6%83%85/ で一番の意味が近そうです。  1. 質問:mortalを有情という語で置き換えが可能でしょうか?    そんな例はあるでしょうか?  2. 質問:mortalの意味に近い日本語が他にないでしょうか?      すみません、どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.1

こんにちは、 別の出版社ですがバガヴァット・ギータ、英語で読破したことあります。 >1. 質問:mortalを有情という語で置き換えが可能でしょうか? 実際に使われ所は「有情」、「衆生」みたいな感じがしますし、実際にそう使われいるような気がしますが、、、『油断禁物』です!!! 兎に角、意味としては神の視点から「死を免れない、寿命がある、生き物」の意味なんです。 『神』であるブラフマーですら、寿命があるのでmortalではありませんでしたか? --------------------------------------------------------- The lifespan of Brahma is 100 Brahma years, equivalent to 311,040,000,000,000 solar years. --------------------------------------------------------- http://en.wikipedia.org/wiki/Brahma >2. 質問:mortalの意味に近い日本語が他にないでしょうか? 要するに、無常の状態とまったく無縁な者だけですよねmortalではないのは、それが宗派によってはヴィシュヌだったりするわけです。 人だろうと、半神だろうと、神だろうと、それ以外の全ての「寿命ある者」がmortalです。 *文才がないので、「寿命ある者」としか日本語が思いつきません、、。 もっと良い単語があるかも知れませんが取り合えず意味の解釈ということで、 ご参考までに、

krya1998
質問者

お礼

 神とその名称、用語なども説明の相、次相で切り口や表現がちがいますね。  スワミ・シュリ・ユクテスワの『THE HOLY SCIENCE』では宇宙のユガが説明され、私どもの会とこのバガヴァッド・ギータでもそのユガの見解で講述がされています。上昇の季12,000年、下降の季12,000年、計24,000年を以って一ユガとする。  しかし、ブラフマの夜と昼は更に桁の大きな年数で循環し、その上ブラフマの終わりと始まりの年数は更に大きな桁の年数で循環することが、上記バガヴァッド・ギータの脚注で説明されています。mortalではないというこおは、そういうこととは次元の異なる存在なのでしょうね。そしてブラフマの期間年で、ブラフマの昼で、ブラフマという意識が創造という紡ぎをした、創造客体における有為転変の際(きわ、子(し))たるmortalということが、有情、非情といわれているようですね。  ありがとう御座いました。

krya1998
質問者

補足

 早速にありがとう御座います。  ブラフマも超越絶対神の、創造への夢を見る意識という一時の側面であれば、mortalということになりますね。  この想像を絶する期間の意識のブラフマについても私たちのギータが説明しております。  創造という生まれ、移り変わり、そして消滅していくということに関るかぎりの神の意識であれば、やはりmortalであるのですね。  だからこそ、その似像たる人間たちもmortalだということ、画像だという事なんですね。  ブラフマ、創造の父なる神も有情とかmortalには違いないのでしょうが、あまり、そういう指示はしていないようです。  ブラフマの意識結果としての創造界の存在に限ってmortalと呼称するようですね。  ではこの生まれ、変化し、消滅していく仮の存在たちを、日本語ではやはり有情と非情でいいのか。  mortalが有情だとしても、それに非情も含めていいのかなぁと考えています。  今はmortalを有情、非情ということばを宛てて解釈と理解をしています。  誰にも見せる目的のない、個人の読書ノートですので。  一回読むのに、大体一年八ヶ月かかり、今四回目になっています。  五回読む事ができればいいなぁと存じております。  どうぞよろしくお願いします。  ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 登録者さんの名前の表現法は?

    こんにちは。 登録者さんの名前の表現法は人それぞれのようです。 僕は、このコミュニティで一番多く使われている「ID」を使いますが、皆さんはどれが しっくりきますか? 個人的には「HN」が良いのかなと思いますが、皆さんに合わせた方が無難と思い、 「ID」と書いています。 【ID】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/42543/m0u/ID/ 【HN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/181832/m0u/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%A0/ 【AN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/253099/m0u/ 【YN】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/264759/m0u/ ・これはちょっと違う!? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/167370/m0u/ この他の表現法もあれば教えてください。 なーんとなく「ID」の響きがしっくりしない感じで。(意味とは別の響きのみです) どうってことない質問ですみません。

  • 「漠然」と「抽象的」と意味は同じでしょうか?

    抽象的 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/143386/m0u/%E6%8A%BD%E8%B1%A1%E7%9A%84/ 漠然 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/175257/m0u/%E6%BC%A0%E7%84%B6/ 意味を見比べてみると違うような気がします。 そして、 「漠然としていて抽象的だ」とはどういう意味でしょうか? ようは「あいまいだ」と言う意味でしょうか?

  • 有情・非情け

     有情( http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/15303/m0u/%E6%9C%89%E6%83%85/ )を検索すると、ここで一番の意味が出てまいります。  そしてその対義語として、非情という語が参照(をもみよ参照)紹介されています。  不情や無情では妥当ではないということでの、仏教上の考えからのことばだと存じます。   質問:国語として、不情や無情と違う、非情ということはどういう意味になるのでしょうか?  (*私は非情というのを使う決心ができなくて、非(有)情と言い換えてきましたが、“(有)”は無用だったのかと、まだ奇妙に思っています)

  • 水石と盆石

     水石と盆石は区別が付きそうですがどうもいまひとつ、どこが違うのか分りません。  どこがちがうのでしょうか? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/206140/m0u/%E3%81%BC%E3%82%93%E3%81%9B%E3%81%8D/ http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/116536/m0u/%E6%B0%B4%E7%9F%B3/

  • 渋い vs 幽玄

    どっちがいいですか? ・渋い:はででなく落ち着いた趣がある。じみであるが味わい深い。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/100152/m0u/%E6%B8%8B%E3%81%84/ ・幽玄:物事の趣が奥深くはかりしれないこと。 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%B9%BD%E7%8E%84/m0u/

  • 上弦、下弦、新月

     今日、2009年六月十九日。  あるご質問のご回答で紹介された、http://www.ajnet.ne.jp/dairy/でも確かに、今朝三時の月は右側が見えません。この画面の絵よりももっと細いのですが。  それはいいとして、   http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/93449/m0u/%E4%B8%8A%E5%BC%A6/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/0335630-0000/m0o/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/98710/m0u/%E6%96%B0%E6%9C%88/  で一生懸命勉強してみたのですが、一体今日の午前三時の月は、上弦っていうのでしょうか?下弦っていうのでしょうか。  それだけなんですが、どうかご教示賜れますように。

  • 頼ると甘えの違いは?

    よく彼氏に「頼るのはいいけど、甘えるな」と言われます。 彼氏に対しても親や周りに対しても甘えてはダメと言う意味です。 私は「頼る」と「甘える」の違いがわからなくて彼氏に聞いてみたのですが 「そう言うところが甘えてる」と言われ教えてくれませんでした。 辞書で調べたところ 頼る http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/139147/m0u/%E9%A0%BC%E3%82%8B/ 甘える http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/6156/m0u/%E7%94%98%E3%81%88%E3%82%8B/ だそうですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、一緒に旅行にって私がGPSや本を使って一生懸命道を調べたけど 私は方向音痴のせいか、今どこに居るのとかどっちに行けばいいのかとか わからなくなっちゃったので 彼氏を頼りに着いて行くのは頼ってるのですか?甘えてるのですか? この時にも、「頼るのはいいけど、甘えるな」と言われました。

  • 罹災と被災

     http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E8%A2%AB%E7%81%BD/m0u/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/230878/m0u/%E7%BD%B9%E7%81%BD/  罹災と被災の使い分けは特にはないのでしょうか?  それぞれの文脈と場面での個人の語感上の使い分けでいいのでしょうか?

  • 「ございます言葉」、使うことがありますか?

    どういうときに使いますか? ちゃんと使えますか? ございます【御座います】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/78364/m0u/  

  • 漢字のことば“出自”の動詞化

     “出自”  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/91389/m0u/%E5%87%BA%E8%87%AA/ に説明がありますが、これを他の漢字の語のように動詞化することは、日本語としては素直では在りませんでしょうか。  起源を持つとか、○○を根拠や基盤にして、大元ににして出てきているとかの意味で、“出自する”と使いたいのですが。  “起源する”という表現も同じようにあまり使われる事はなさそうdすが。