• ベストアンサー

経理に向いている人

mine2309の回答

  • ベストアンサー
  • mine2309
  • ベストアンサー率37% (36/96)
回答No.1

うちの経理のお局、1~3完璧に当てはまります。 まったく融通が利かず、こちらが何を頼んでもお役所みたいにマニュアル通り、それでもって数字には強い。そのお局のいる経理課で社長夫人も働いているのですが、どちらが権力者かわからないくらい。 でもそのお局、後輩を食事に誘うなど、面倒見がいいところもあります。かなり気分屋なんで、自分の気が向くときにしか誘ってないみたいですが、そこで断られても無理強いしないところがいいのかも。 以上から、質問者さんのいう1~3以外にというと、面倒見の良さでしょうか。気分屋なのはちょっと困りますが。

noname#108093
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに気分屋な人も多いですよね。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 経理向きの人

    経理の人って、あまり融通が利かないぐらいの人の方がいいんですか? あと、男性の場合、家庭のお金の管理は、奥さんに任せてますか? それとも自分でやる人が多いんですか? 大学は法学部なんですが、簿記に興味を持って、まぁまぁ力を入れてたんですが 実際、実務で役に立つんですか? 日商の2級で、現在は1級を目指してます。

  • 経理、簿記のセンス

    経理、簿記のセンス 前回、簿記のセンスについて簡単に質問した者です。 1件しか回答がこなかったので、こちらで再度質問させて頂きます。 経理、簿記が出来る人は、多かれ少なかれセンスがあるとよく聞きます。 具体的にどういった人が、経理、簿記のセンスがあると言えるのでしょうか?

  • 経理、簿記のセンス

    経理、簿記のセンス 前回、簿記のセンスについて簡単に質問した者です。 1件しか回答がこなかったので、こちらで再度質問させて頂きます。 経理、簿記が出来る人は、多かれ少なかれセンスがあるとよく聞きます。 具体的にどういった人が、経理、簿記のセンスがあると言えるのでしょうか?

  • 経理ができる人

    「経理ができる人」というのは,つまり,何ができる人の事ですか? 簡単な用語で詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 経理の人がやめてしまった

    親の会社で経理の人が急にやめてしまい娘である私が急遽経理の仕事を任されることになりました。手伝い程度はしていたのですが、資金繰りなどは全くわかりません。ほとんど素人です。引継ぎはありません。会社でお願いしている税理士の方に教わってできるものでしょうか?

  • 経理(簿記)に向いている人。

    経理(簿記)に向いている人。 例えば、100,000,000の数字を見て「一、十、百…」と数える人は経理には向いていませんでしょうか? パッと数字を見て「1億」と言える人の方が向いていますか? ※経理に関する質問をたくさん立ててしまい申し訳ありません。この仕事に関して色々な事を知りたいと思っておりますので、ご回答宜しくお願い致します。

  • 経理に向いている女性ってどんな人ですか?

    経理に向いている女性ってどんな人ですか? 個人的に経理に憧れた事があるのでお聞きします。

  • 経理事務に必要な「センス」って、どんなものがありますか?

    経理事務に必要な「センス」って、どんなものがありますか?

  • 経理事務

    経理事務 経理事務に関して今まで何回か質問をしてきた者です。 まだ自分が経理事務に行こうという決心を固められない為、また質問させて頂きます。 私が今まで勤めた会社は4社あります。 4社とも一般事務で、経理課は別にありました。 その経理の人達を見て思った事は、経理に従事している人はどこか癖を持った人が多かったように思います。 また会社には監査というものがあり、その時も経理の人は皆ピリピリして機嫌が悪く話しかけるのもままならなかったように思います。 他の部の人間に比べて経理はやはり嫌な人が多かったように思うのです。 「そういう風に見えるだけ」と言われるとそれまでですが、そんなものではないのです。 そんな人間が多い中に、果たして自分は飛び込めるのか? 経理の人が皆そうだと言う訳ではありませんが、嫌な人が多くはないですか?

  • 経理事務

    経理事務 経理事務に関して今まで何回か質問をしてきた者です。 まだ自分が経理事務に行こうという決心を固められない為、また質問させて頂きます。 私が今まで勤めた会社は4社あります。 4社とも一般事務で、経理課は別にありました。 その経理の人達を見て思った事は、経理に従事している人はどこか癖を持った人が多かったように思います。 また会社には監査というものがあり、その時も経理の人は皆ピリピリして機嫌が悪く話しかけるのもままならなかったように思います。 他の部の人間に比べて経理はやはり嫌な人が多かったように思うのです。 「そういう風に見えるだけ」と言われるとそれまでですが、そんなものではないのです。 そんな人間が多い中に、果たして自分は飛び込めるのか? 経理の人が皆そうだと言う訳ではありませんが、嫌な人が多くはないですか?